学校で使う用品を100均で揃えるのは可哀想?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 349件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/06/06 13:12:40

    >>341
    普通の定規も100均のは1センチが1センチじゃなかったりするね

    • 1
    • 21/06/05 17:42:13

    安物買いの銭失い。貧乏なんだろうな。

    • 0
    • 21/06/05 17:37:35

    学校から100均の物は余り使わないでって言われた。特に絵の具とかは。

    • 0
    • 21/06/05 17:34:32

    筆とか毛抜けまくるよ。
    子どもが小さい時家で使うのに買った
    けど全然ダメ。彫刻刀なんて怖いわ。
    ちゃんとしたの買ってあげて!

    • 0
    • 21/06/05 17:32:46

    >>325
    学校は別に同じもの持たせようとしてないよ。ただセットを売りに来る業者がいるから仲介してるだけ。ネットで買おうがほかで買おうが自由。
    ただ、親ならいいもの選んで与えたいよね。
    私に言わせれば学校で売ってる裁縫セットの道具の中で、針刺しが一番ダメ。コンパクトに納めるためか、薄くてろくに針が刺さらない。まだ100均の針刺しの方がしっかり針をホールドしてくれる。
    針も長針と短針が入ってるけど、どっちも長すぎ、短すぎ。実際には子どもの手に合わず使いにくい。

    学校で売ってるセットがすべていいもの揃えてるとは限らない。選択眼のない人はセットになってるとありがたいってだけよね。あとはみんなと同じだったら無難で安心って人と。

    • 0
    • 21/06/05 17:20:17

    本当、やめたほうがいい。
    学用品は。縄跳び、3日使ったら縄がパキっといったよ。
    瞬足に買い換えたら3年は使ってるよ

    • 0
    • 21/06/05 17:20:12

    本当、やめたほうがいい。
    学用品は。縄跳び、3日使ったら縄がパキっといったよ。
    瞬足に買い換えたら3年は使ってるよ

    • 0
    • 21/06/05 14:11:03

    >>341
    つまり使えないんやな(笑)

    • 5
    • 21/06/05 14:10:14

    分度器と三角定規は100均はやめてくださいとお便りがきた。使える使えないじゃなくて、正確じゃないから。

    • 3
    • 21/06/05 13:30:45

    >>338

    うちも文房具は割と使ってる。
    というか子供がその柄にハマってるから買ってる。
    色鉛筆は当たり外れあったけど、鉛筆とか小物はつかえるよー。

    習字や裁縫とかは学校のやつで買ったけど、普段使うのは消耗品だからいいかなと。
    あ、ミシン針折った時はダイソーでミシン針だけ買ったよ笑

    • 0
    • 21/06/05 13:19:51

    >>338
    私もセット物と彫刻刀だけ学校で買ってるよ。
    因みにコンパスは2年前から使い心地変わらないから、最低でも2年は使えるよ。

    • 0
    • 21/06/05 13:13:16

    このトピ見て、今セリアかダイソーで買ったえんぴつ、色鉛筆、赤青鉛筆試したけど、色ちゃんとつくし普通に書けるよ。書き心地もいいし、クレヨンもちゃんと色付いた。お店によるのかな?

    コンパスも息子に聞いたら、買って一ヶ月、まだ壊れてないし普通に書けるって。

    主が言ってるようなセットものや彫刻刀とかは学校で買うか、文具屋さんとかがいいかもね。

    • 1
    • 21/06/05 13:06:46

    >>335
    筆、絵筆は100均の超安物と初心者向けの安い物とそれなりの値段の良い物の間にそれぞれ超えられない壁がある。使い捨てにするんじゃなければ100均はやめといた方がいい。

    • 3
    • 21/06/05 13:04:20

    >>274
    そうなんだ、ごめん。女の子は気にするのかな、男の子でそういう話聞いた事ないから。

    流石に、リコーダーとか書道セットとか裁縫セットは学校で揃えるよ。彫刻刀とか筆もやめた方がいいらしいから、やめておこう。

    このトピタメになったわ。

    • 0
    • 21/06/05 13:04:04

    ものによる。
    彫刻刀やハサミなんかは質が悪いと使えないどころか怪我のもとだから100均じゃなくいいやつを買うべき。ペンや絵具や裁縫のまち針(縫針はいいやつを勧める)等々の消耗品は100均でいい。

    • 3
    • 21/06/05 13:01:02

    >>325
    学校購入もかなりの種類から選べるし、うちは右利きだけど根本が左だからハサミと彫刻刀の切り出し刀は左手用も別注文したことがある。
    セット売りのもだけど学校販売の裁ち鋏って先端にはプラスチックカバーがついてるよ?
    今は違うの?

    • 1
    • 21/06/05 12:42:47

    文房具とかかと思いきや裁縫セットとかか。
    普段使うやつは100均のでも今は可愛いの沢山あるから良いと思うけど、習字や裁縫セットとかはちゃんとしたの買った方がいいような…。

    • 1
    • 21/06/05 12:39:35

    >>329
    あんたどうしても自分の意見を主張したいみたいね。笑
    だから何?って感じなんだけど…

    • 0
    • 21/06/05 12:16:48

    私自身、自分のちょっとした趣味程度で使うもの百均でよく買うけど、これ優秀って思うものもあればあーこれは二度と使えないってやつがある。
    でもそれって百均じゃないのを使ってるから比較出来る事だしね。
    裁縫道具、うちんとこは中学行っても授業で使ってるよー。
    だけど、どんな良いやつ揃えても使わないじゃん、中身無くすじゃん、壊すじゃんって親が思ってて、子供本人も全く興味無いようなら、裁縫セットあたりはメイン以外(裁ち鋏とか)は百均でも良いんじゃない?とは思う。

    • 1
    • 21/06/05 12:10:00

    >>327
    私はバーバパパのやつ使ってる(笑)

    • 0
    • 21/06/05 12:09:09

    >>290
    それぞれだよね。学校斡旋のがダサくて子供が嫌がったりもするし、ネットで買う方が安いとも限らないし。
    うちは値段は変わらなかったけど学校斡旋のが無駄にリボンやらハートやらドットやキラキラのデザインばかりだったから子供の好みのをネットで買ったわ。

    • 0
    • 21/06/05 12:07:26

    >>309何でも100キンで結構。100キンに勝るものなし。

    • 0
    • 21/06/05 12:07:07

    小学生の時学校で買ったピングー(ペンギンのキャラ)の裁縫セットまだ使ってる
    長く使える!

    • 3
    • 21/06/05 12:04:11

    >>309
    そうそう。私40代でまだ裁縫セットの裁ち鋏と糸切り鋏使ってるよ。もう30年だけど、物がいいからまだまだ使える。子供にも下の子はお下がりにする事多いけど、裁縫セットはそれぞれ買って大人になっても使いなって言ってある。

    • 4
    • 21/06/05 12:04:03

    >>321
    裁ちばさみ袋作って別に持つの…危ない。
    うっかり袋から飛び出しちゃったりしたらどうするのその時他人の足の上に落ちたりしたら…

    て、いろいろ説明してもあーじゃないこーじゃないって言うんだろうな 学校が何で全員に同じものを持たせようとしてるかその根本的な意味がわかってないんだろうね

    • 0
    • 21/06/05 12:02:01

    >>294
    わかる!うちはミズノでそれ。
    親はマジかーってなるよね。でもクラスの男子みんなそうだった笑

    • 1
    • 21/06/05 12:00:12

    >>319
    全部入るってことは 裁ちばさみも入るんだよね ?じゃあ小さくないじゃん。

    • 1
    • 21/06/05 11:59:20

    親が使わせたくないもの、使わせたいものと子供の気持ちは一致しないからねー。そのすり合わせにほどほどの値段の裁縫セットや絵の具セットがちょうどいい位なんじゃない。
    うちは子どもの好きなもの選ばせて買わせてるけど、選ぶのも子どもは楽しいし、嬉しいから大切にする気持ちが芽生えるし。一方的に良いものだから、安いからで親の思うものばかり渡していくのは、裁縫や習字だけの観点からみれば良いのかもしれないけど、心の育ちを邪魔してるなーと思う。

    • 1
    • 21/06/05 11:58:11

    >>317
    袋も作ったなら入るんじゃない?
    裁ち鋏はちゃんと買ってるし、小学生の裁縫道具で一番大きなのは裁ち鋏でしょ。
    それが入るか、それは別に袋に収納スペースあるなら入らないものがイメージできない。

    • 0
    • 21/06/05 11:56:48

    >>315
    貧乏ぽくていやだわ

    • 2
    • 21/06/05 11:56:04

    >>317
    入るよ。

    • 0
    • 21/06/05 11:55:10

    可哀想。安かろう悪かろう。ハサミなんて切れ味悪い。
    子供の学用品よりもっとケチるところありそう。

    • 0
    • 21/06/05 11:54:50

    >>315
    学校で買う裁縫箱の中身が全部入るの?
    あれは入らないからこれは入らないから入れてないって言うならそれ不十分なものだよね?

    • 0
    • 21/06/05 11:54:05

    >>315見てみたいです!うちも真似してみようかな。

    • 0
    • 21/06/05 11:52:24

    >>310
    わざわざ量ってはいないけど、持った感じの差200g以下です。缶といっても小さいしね。
    何よりデザインの可愛さで、子ども自身が「これを何かに使いたい」と言うから裁縫セットにしたの。なにか問題?

    • 0
    • 21/06/05 11:51:24

    うちの学校100円ショップ禁止。

    • 4
    • 21/06/05 11:50:46

    >>312
    用品に回せないんじゃない?

    • 0
    • 21/06/05 11:49:23



    児童手当もらってるでしょ?



    • 1
    • 21/06/05 11:48:36

    百均も缶もありえないわ
    常識ないのかよ

    • 4
    • 21/06/05 11:46:25

    >>291
    家で使う裁縫道具をクッキーの空き缶とかに入れるってのはよくあるけど…

    缶だと学校で売るプラスチックのケースの裁縫箱より全体的に重くならない?
    家でずっときっぱなしならいいけど、 学年が変わったり長期休みの最中は持って帰ってきたりするよねその時重たいと持ち運び大変だと思う。

    それでなくてもノートや教科書の他にタブレットとか子供達の荷物が増えてきてるのに


    • 4
    • 21/06/05 11:45:49

    物の価値観や大切にする気持ちってこういう積み重ねで育つと思うのよ。
    まずは学校で案内されるようなランクで揃えてあげなよ。
    裁縫セットなんて大切にする人は30代になっても小学校時代のものを使っていたりするよ。

    将来自分で稼ぐようになったときに、「これは100円でいいや」「これは少しお値段が張っても納得いくものを選ぼう」と考えるようになるよ。今はこういうときにまともな判断ができるように感性を育てる時期だよ。

    だから、なんでも高ければいいもんじゃないし、なんでも安ければいいもんでもない。

    • 3
    • 21/06/05 11:44:22

    変な親

    • 2
    • 21/06/05 11:43:57

    >>305
    大丈夫です。ご心配なく

    • 0
    • 21/06/05 11:42:49

    うちの学校は手紙で百均のはやめてくれってきたよ。
    例えばコンパスとか。私は学校のもの百均で揃えたことないなー

    • 3
    • 305
    • シャトーブリアン
    • 21/06/05 11:42:38

    >>304みんな市販のケースじゃないとダメって言ってる訳じゃなくて、さすがにお菓子の空き缶は?ってことだと思うけど。授業にケースは使わないから技能面では全然問題ないよ。ただ、子供が恥ずかしい思いしてないかなって思って。

    • 5
    • 21/06/05 11:38:16

    >>292
    私、小学校の家庭科クラブお手伝いボランティアをしてたので裁縫セットの中身よく見て知ってるけど、裁ち鋏以外は100均と品質変わらないよ。
    だから自分が普段使ってる良いものを子どもに分けたの。お金がないから100均で揃えたのと一緒にしないで。

    裁縫セットに限ってのことだし、みんなの家に裁縫道具があるわけではないから理解されないのは仕方ないよね。
    でもこれだけは言うよ。大事なのはケースじゃない。

    • 2
    • 21/06/05 11:30:58

    >>294
    スポーツメーカーは無難でいいと思うよ!
    龍とかだったらマジかーって思うけど笑

    • 1
    • 21/06/05 11:30:42

    考えたこと自体がなかった。
    何も考えずに学校の買ってた。ほとんどの子がそうでしょ。

    • 2
    • 21/06/05 11:20:12

    >>300
    ケースのために買ってるの?(笑)

    • 0
    • 21/06/05 11:19:16

    >>295

    そういう事じゃないよ…

    • 3
1件~50件 (全 349件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ