家で5年くらいLINEスタンプやココナラで絵描いて稼いでたこと、面接で伝えた方がいい?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/06/03 14:03:40

    在宅ワークって書いたら?

    • 3
    • 21/06/03 14:02:41

    >>24
    ありがとうございます。
    さらっと、それくらいが良いかもしれないですね。

    • 0
    • 21/06/03 14:01:51

    私もそのくらい期間あったけど何も聞かれませんでしたよ。主婦業忙しいと思いますがこの時間帯大丈夫ですか?と言ってくれたよ。そんなママさん多いみたいだよ。
    気にせず主さん頑張ってください。

    • 1
    • 21/06/03 14:01:31

    面接時に「就職欄に書くべきか悩んだのですが、絵を描くことが好きなので空いた時間を利用してLINEスタンプの制作等をして少し収入を得ていました」って言えばいいんじゃない?

    • 5
    • 21/06/03 14:01:04

    職歴にはかかず、面接の時に口頭で伝える。

    というか、たぶん聞かれるだろうし。
    職歴が空きすぎたら、「この期間は子育てに専念されてたとかですか?」とか必ず聞いてくる。

    • 1
    • 21/06/03 13:58:49

    >>20
    いい時月30万、悪い時2万とかで5年トータル400くらいです。
    今は月2万です

    • 0
    • 21/06/03 13:57:39

    >>18
    そうなんですよね。職歴として履歴書に書くのもどうかなって。

    ハンドメイド作家さんとかはどうしてるんだろ…

    • 0
    • 21/06/03 13:56:57

    LINEスタンプで稼いでる人は月10万稼ぐ人もいるって聞いた。
    どれくらい稼いでるの?
    メルカリとかでも月に凄く稼いでる人はどうなんだろ?
    仕事しながらフリマアプリで稼いでる人。

    • 0
    • 21/06/03 13:56:10

    これは言っても言わなくても、変わらないと思う。

    • 2
    • 21/06/03 13:55:58

    職歴に入るのか謎だね。
    これから働く職種で重宝されそうなら書くけど…
    会話の中でサラッと伝えるとか?

    • 0
    • 21/06/03 13:54:40

    >>15
    言いたいわけじゃないです。
    むしろ、言わないで雇ってもらえるならそのほうが良いですが、15年何してたのって思われるのもって
    稼いでたのは扶養内パートくらいです。

    • 0
    • 21/06/03 13:54:31

    読んでなかった
    パートタイマーくらいは稼いでるのね

    • 0
    • 21/06/03 13:53:12

    LINEのスタンプくらいならおじさんでも知ってるのでは?
    ココナラも、その取引していた企業名を出すとか
    物凄く言いたい気持ちもプライドも伝わってきた
    お小遣い稼ぎ程度ではないんだよね?

    • 0
    • 21/06/03 13:52:23

    >>13
    そこも問題ですよね。
    イラストレーターって堂々と名乗れるほど自信は無いし…

    • 0
    • 13
    • シキンボウ
    • 21/06/03 13:50:19

    なんて書くの?
    ネットビジネスとか?
    私の兄もあんまり稼いでないけど、ネット販売で生計立てるんだけど、品物仕入れる海外がコロナで動きが止まってたりするから、そろそろよそにお勤めに出ようか考えてるみたい。

    • 0
    • 21/06/03 13:46:33

    >>10
    そこもありますよね、、。

    遊んで稼いでるみたいに思う人もいそうで、どうかなって。
    ココナラはちゃんと企業さんとやりとりしてたんですけどね。

    • 0
    • 21/06/03 13:43:10

    すごいよ言うべきだよ!

    • 0
    • 21/06/03 13:42:54

    関係ない職種で面接官が中年ならココナラは言わないかな。
    知らなさそうだし。

    • 1
    • 9
    • シキンボウ
    • 21/06/03 13:42:11

    うん、収入として申告してたなら書いてもいいと思うけど、申告してなかったら書かないほうがいいと思う。

    ずっと専業で子供が中高生になってから15年16年ぶりで働き出したママ友多いけど、どうしても事務系で尚且時短パートがいい!とかじゃなければ、受かってるよ。
    希望にあったとこに面接に行って落とされまくって妥協していく感じ。

    • 0
    • 8
    • コブクロ
    • 21/06/03 13:41:53

    >>6
    やっぱりそんな風に見る人もいますよね…

    • 0
    • 21/06/03 13:40:21

    >>5
    それくらいやってたなら、言っていいと思うよ!
    少なくともマイナスにはならない!

    • 2
    • 6
    • トウガラシ
    • 21/06/03 13:40:19

    わざわざ伝えはしない。
    履歴書に趣味の欄があれば、軽く記載はするかな。
    例えばメルカリでいらないもの売って毎月稼いでてもそれは職業にはならないよね。
    無職だよね。それと同類だし、15年無職記載で大丈夫だよ。

    • 4
    • 5
    • コブクロ
    • 21/06/03 13:38:42

    >>2
    確定申告はしていました…。
    5年のトータルで400万くらいです
    言った方がいいですかね

    • 0
    • 21/06/03 13:38:10

    絵を描いて売ったりしてました。

    • 0
    • 3
    • テッポウ
    • 21/06/03 13:37:58

    イラストレーター って書いておく。で、もし詳しく聞かれたらLINEスタンプとか作ってましたっていうかな。

    一応書いといた方が なにかしら働いていた感があっていい気がする。

    • 0
    • 21/06/03 13:37:01

    確定申告するレベルで稼いでたなら仕事として言う。
    お小遣い程度なら職歴としては申告しないで、雑談程度にポロッと言ってみる、かな。

    • 4
    • 1
    • コブクロ
    • 21/06/03 13:35:32

    みんなならどうしますか?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ