食品工場で働いてるのですが。(質問です)

  • なんでも
  • ミノ
  • 21/06/02 19:44:22

関西のとある食品工場でパートしている20代の者です。
機械をいじりながらラインで作業をしています。
働き始めて1年ほどです。 私は職場に入ったばかりの頃、
素晴らしい先輩に仕事を一生懸命教えてもらいました。 私はその先輩みたいになると心に決めて今まで頑張ってきましたが、最近部署に不満が募りすぎて仕事に行きたくありません。 理由は、 ・同じ部署の先輩たちが同じ機械しかいじらない(私の部署にはAラインからGラインまであるのですが先輩〇〇さんはAラインしかやらない、先輩□□さんはDラインしかやらない、先輩△△さんはFラインしかやらない、など)為に、私みたいな新人や 社員に何も言わない人のみが色んなラインにグルグル回されたり休憩回し要員として扱われる ・外国から来ている技能実習生のうちの数人がやる気なさすぎて、その人とペアを組まなきゃいけない時はこっちの仕事量が増えて大変。こっちが忙しくしてても見てるだけ。指示をしたらやってくれるけど、次の日になったらまた指示待ち。それの繰り返し。私より長く働いてる実習生だし仕事は分かってるはずなのに。 (私は何度か係長に言いつけてますがキツく注意してくれなくてなおらない) このふたつのことを考えるとイライラしてしまいます。 社員は文句をガミガミ言うパートのおばさんにはペコペコしてるのに、まだ入って1年ほどの私にはここのライン行って、あそこのライン行って、などと指示してばかり。 しかもガミガミうるさいパートには仕事を積極的に手伝う人をペアにつけさせるのに、私がペアを組む人は仕事をしない技能実習生にされたり。 (誰と誰がペアになるというのは社員が決めます) 一度、私に仕事を教えてくれた先輩に相談をしたら「ここの部署はガミガミうるさいパートに社員が負けてる。社員が強く出ないからパートの要望がエスカレートして、何も文句を言わない人にしわ寄せがくる。あたしは過去に何度か係長に言ったけどなおらなかった」と言われました。 そこで私はもう工場長に言いつけてやろうと考えたんです。 工場長は私の顔も名前も覚えてくれています。 たまに部署に見回りにくるのですが、そのたびに声をかけてくれたり。 だから少しは話を聞いてくれるかな?と思ったんです。 ですが、工場長になのでおそらく多忙です。 ただのパートの話しを聞いてくれるのか。 ただのパートが部署の不満を工場長に言いつけるなんてやりすぎですか? 新人だし少しは我慢しなくちゃいけないのかな。 同じ部署の人に訴え続けるべきなんですかね。 意見ください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 3
    • センボン

    • 21/06/09 15:27:20

    全く同じような職場なのでうちかと思いました。(東日本ですが)食品ってそんな人ばかりなのかな?
    ちなみにあなたが工場長に言ったらオバサンらがチクっただの生意気だだの言ってあなたを虐めたりする事もあるかも?
    誰かが言うように若いから転職が良いです。よっぽど給料良くて融通きく、福利厚生あるなら我慢するか?やめるかどっちか。
    外国人や使えない人は仕事出来ないと割り切ってあなたも程々に仕事する。
    あまり考えてしまうと病んでしまいますよ。

    • 0
    • No.
    • 2
    • タチギモ

    • 21/06/02 20:00:00

    今はもう辞めたけど、高卒からトータル10年ぐらい食品工場で正社員で働いてた。
    固定ラインの人もいたし、私は色んなラインを回ってたけど、固定より色んなところ回った方が楽しくない?
    色んな機械触れるのも楽しかったしそれぞれの知識もつくし。
    ペアの相手も障害者雇用してたから障害者の方とか、遥かに年上のおじさんとか色々してたけど、期待しなかったら特に何も思わない。
    他の社員さんは上司に文句言ってたけど、言ってる人程仕事が出来ないし頑固な人が多かった。
    今の職場に文句あって不満しか言わないんだったら、自分に合った職場に行ったらいいって思うから、文句言う人程行く場所がない可哀想な人って思ってた。
    だからパートでそんだけ不満あるなら、転職も考えてみたら?
    文章読んだ限り仕事出来る人間なんだったら他でもしっかり働けると思う。
    偏ったコメントでごめんなさい。

    • 0
    • No.
    • 1
    • マルカワ

    • 21/06/02 19:54:26

    長いし改行皆無で、要点だけ掻い摘まんで書かないと読む気失せるよ。

    で、私の母がやはり関西のある食品工場でパートで働いてた時に同じような状況だった。
    工場長に何度訴えても対応してくれなかったそう。
    結果、母はそいつらに嫌われて、みんなが最も嫌がる部署にずーっと固定されてしまってたよ。
    上に訴えるのはいいけど、そういったリスクは覚悟して。
    私的には、別のところを探したほうが精神的にはいいと思うけど。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ