子が一人で病院行くの何歳から?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 80件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/06/02 09:12:25

    高校生いるけど初診は親も行くよ。
    その後通院等で親いなくても良い病院ならひとりで行くけど。医者にもよるしね。
    可哀想とかの問題じゃないよね。

    • 4
    • 21/06/02 09:06:09

    口腔外科の初診は親も行った方がいいよね。可哀想とかの問題ではなく。

    • 4
    • 53
    • ウワミスジ
    • 21/06/02 09:04:02

    かかりつけの内科や定期通院なら一人で行かせるけど、
    初診はかならず付き添う。
    特に口腔外科だとレントゲンやMRIの検査をする場合もあるし、
    初診じゃなくても、処置によっては気分が悪くなって嘔吐したり動けなくなることもあるから付き添った方がいいよ。

    • 0
    • 21/06/02 08:53:22

    親に話があるかもしれないし、診察室には入らないけど受付や待合室には付き添うよ
    たまに親がいなくて電話で呼び出すよう言われてる子を見かける

    • 0
    • 21/06/02 08:50:45

    主恥ずかしくて出てこれなくなっちゃったw

    • 0
    • 21/06/02 08:48:46

    初診は同伴して。経過みるだけなら1人でも大丈夫

    • 2
    • 21/06/02 08:46:39

    医療行為だから、高校生でも初診だけは同伴してる。
    診断が出て治療方針の説明をしてもらい、どんな治療か納得できたら継続治療は子供単独で行ってるよ。

    • 2
    • 21/06/02 08:34:02

    中2だけど、接骨院とかは自分で行ってるよ。

    • 0
    • 21/06/02 08:31:54

    うちさ、耳鼻科なんだけどずっと通院してて、
    行ってもちょろっと鼻見て、なんか鼻から空気?通すのやって薬出て終わるから中1だけど一人で行かせています。。
    月1着いていきます。

    • 0
    • 21/06/02 08:27:05

    状態と治療の説明をしたいから、中3ならついてきて欲しい。
    勝手にやるわけにもいかないから、家に電話しないといけないし。

    • 2
    • 21/06/02 08:25:42

    子どもが大丈夫なら可哀想ではないけど、私なら原因が何なのか気になるから一緒にいくよ。
    処置中は付き添わず、終わったら入って話を聞く。歯医者側は中学生ひとりで来ても大丈夫なの?

    • 0
    • 21/06/02 08:21:31

    ドクターは保護者に話をしないといけないから、成人するまでは付いていかないとダメよ。
    初診は必ず一緒に行くべきよ。

    • 2
    • 21/06/02 08:21:15

    治療とかなら一緒にかな
    定期的に処方されてる薬を貰うために診察とかなら1人でもいい様な気はするけど

    • 0
    • 21/06/02 08:21:03

    自分が小学校の時は虫歯で歯医者は初診時以外は一人で通ってた。でも顎が痛いなら他の原因も考えられるから、一緒に行った方がいいと思う。

    • 0
    • 21/06/02 08:20:27

    病気にもよるけど中学生なら1人でいいんじゃない?

    • 0
    • 21/06/02 08:20:22

    >>37
    だね。うちも病院の先生には中学生までは、親御さんが付き添って下さいって言われた。

    • 0
    • 21/06/02 08:18:43

    中3で皮膚科、ニキビ治療には1人で行かせた。
    トピ文のような特殊な感じは付き添う。

    • 2
    • 38
    • シャトーブリアン
    • 21/06/02 08:10:32

    二十歳からだよ。大学生でも未成年のみの受診は一切無理だよ。

    • 0
    • 21/06/02 08:09:33

    >>28病院によっては高校生のうちもついてかないとダメなんだよ。こればかりはその病院の方針だよね。

    • 0
    • 21/06/02 08:08:07

    初診は必ず一緒に行く。
    次回から一人でいいか確認して、okだったら一人で行かせる(中学生から)

    • 0
    • 21/06/02 08:04:22

    歯医者初診だけ一緒に行って、あとは自分で行かせるかな。
    内科は、小さい頃からずっと通ってる所だし、高校生になったから、1人で行かそうと思う。

    • 0
    • 21/06/02 07:58:44

    歯科治療とか同じ症状やアレルギーで行くなら中学生から行かせるけど原因が分からない痛みや体調が悪い時は高校生までは一緒に行く
    ちゃんと症状を言えるか分からないしどんな治療をするのかも直接聞きたいから
    主のお子さんの症状なら一緒に行く

    • 1
    • 21/06/02 07:56:54

    初診は一緒に行く

    • 0
    • 32
    • シマチョウ
    • 21/06/02 07:56:01

    中学生はクリーニングとかならともかく、治療方針が決められないから治療の時は同行するんだよ。医者からそう言われたよ。

    • 2
    • 21/06/02 07:52:21

    トピの状況なら最初は一緒に行って通院は1人かな。

    • 3
    • 21/06/02 07:51:26

    >>12
    歯医者くらいなら良いと思うけど…

    • 0
    • 29
    • サーロイン
    • 21/06/02 07:50:51

    歯医者や皮膚科は初診だけ一緒に行ってるけど(ニキビなどの治療なら初診も行かない事もある)足を骨折して入院、手術となってる今は毎回リハビリまでついて行ってる。
    症状によって違う。

    • 0
    • 21/06/02 07:50:26

    あれ。中学生までは親がつきそわないとダメなんじゃなかったっけ?

    • 0
    • 21/06/02 07:49:38

    初診は行く
    通院は一人

    • 3
    • 21/06/02 07:48:00

    初診は高3までついて行った

    • 0
    • 25
    • シャトーブリアン
    • 21/06/02 07:47:48

    初診なら付き添う
    近くて通院や定期検診なら小学高学年なら1人かな

    • 3
    • 21/06/02 07:42:54

    中学生なら、一緒に行ってあげた方が安心かも。
    症状によっては詳しい検査や、紹介状になるかもしれないし。
    メンテなら一人で来るお子さんいますよ。

    でも、病院に一人でいけるようにさせるのも大切ですね。
    28歳でママがガンガン出てくる親子が居るんですが、みんな引いています。

    • 0
    • 21/06/02 07:41:47

    その内容なら初診はついていくよ。
    前に、外耳炎かなと思って耳鼻科に一人で行かせたら、切開が必要になって親も呼ばれた。

    • 3
    • 21/06/02 07:37:35

    歯科は中学3年なら1人で行かせた
    単に定期検診だけだったし
    ただ歯科でも薬がいるとか、内科(小児科)で薬がいる時は親がいないとダメだと言われたよ
    だから病気なら、高校生からかな

    • 3
    • 21/06/02 07:34:05

    初診は行くし顎なら尚更行くよ。私が小学生の時から一人で行かされたけど(初診以外、耳鼻科眼科歯科。母働いてたので)耳鼻科で鼻詰まり酷かったら将来手術した方が良いね…と言われたのを、手術しましょうと言われたと勘違いして母に話し、めちゃくちゃ慌てさせたのあったよ。

    • 3
    • 21/06/02 07:29:06

    初回は一緒に行って詳細聞かないの?

    • 3
    • 21/06/02 07:25:27

    初診は親も付いて行って、その場で聞いてみては?

    「X線や麻酔を使用する時など、保護者の同意がないと治療ができない」って言われる医療機関もあるって耳にするよ。

    • 3
    • 21/06/02 07:22:24

    >>13ね。歯科の定期検診とかはわけが違うし症状によって臨機応変に親も付き添うよ。

    • 0
    • 21/06/02 07:21:47

    何故、私は~と言う人がいるのかわからない。今は、未成年は、親がいないとダメでは。私が行く病院は、採血とか検査でた時に親がいなくて連絡取れないと検査もしてくれない。中学生なんて親の付き添いが当たり前だと思ってました。

    • 1
    • 21/06/02 07:20:17

    顎だと顎関節症とかじゃない?中3ならただの虫歯なら一人で行かせるかもだけど、そういう症状ならついていくよ。心配だし子供に説明してもちゃんと聞いてこないから。

    • 1
    • 21/06/02 07:18:32

    中学生の時には1人で行ってたな

    • 0
    • 14
    • リブロース
    • 21/06/02 07:17:58

    最近は多くの病院が18歳まで付き添い必要。
    特に初診は。
    2回目~は子供だけでも大丈夫な病院もあるけど受付で確認が必要。

    • 3
    • 21/06/02 07:08:12

    歯科は歯科でも検診なら車で待っているけど、その症状なら普通一緒に行くでしょ。
    可哀想とかじゃなく保護者の役割、責任だから。

    • 4
    • 21/06/02 07:02:42

    小3の頃1人で行かせてたよ。初診は連れて行ったけど。徒歩5分、学校の近くの歯科医。
    私自身も小学生の頃には1人で行ってた。

    • 1
    • 21/06/02 07:02:36

    未成年のうち初回なら付き添うよ。
    事情が特殊だし総合病院に行くよう言われるかもしれないし。

    定期的な通院なら付き添わないけど。

    • 1
    • 21/06/02 07:02:33

    中2のとき、子宮の手術したけど、術後の診察一人で行ってたよ

    • 0
    • 21/06/02 07:00:53

    中高生でも未成年のうちは初診は親同伴じゃない?
    中学生にもなると定期検診や、通院必要になってくると医師から通院は子供だけでも大丈夫とか教えてくれるよ。

    • 3
    • 21/06/02 07:00:40

    うちの病院も一人でくるなら高校生からだ。
    中学生までは治療方針を親に確認するから。
    ただお会計のときにくれば話してくれるから終わる頃に行ってるよ。

    • 0
    • 21/06/02 06:59:52

    歯科は中学生までは初回は付き添った、以降本人だけで行かせた。
    顎が痛いとかなら親も毎回行った方が良いのでは?
    治療内容とか聞かなきゃならないかもだし。

    • 1
    • 6
    • クラシタ
    • 21/06/02 06:59:40

    高校生からかな?
    私が高校生から一人で行ってた

    • 0
1件~50件 (全 80件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ