家におもちゃとか物を増やしたくない (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~67件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/31 12:17:33

    ある程度のものを義両親に送り返す、保管してもらって遊びに行ったときにソレで遊ぶ

    • 0
    • 21/05/31 12:19:56

    わかるなー。義母からもらったおもちゃ旦那に黙って少しづつ捨ててる。
    30年も前の旦那が使ってたやつくれて引いたわ。

    • 1
    • 21/05/31 12:22:48

    >>47
    古いのだよ。児童館におもちゃを拭いてからきれいにしていきなり持ってったら喜ばれた。

    • 0
    • 21/05/31 12:24:40

    わっかるー。
    おもちゃにすごい我慢してた!
    小学生になったら自分でいる物いらない物をわけさせて綺麗なのはBOOKOFFに持ってったわ

    • 1
    • 21/05/31 12:28:25

    >>32旦那さんや義理親に言えてないみたいだよ。言わなきゃわからないのに。

    • 1
    • 21/05/31 12:30:10

    私も家が散らかるの嫌い
    でも、子供はおもちゃやぬいぐるみで遊ぶの好きです
    私から見たらゴミでも家族にとっては大切な物もある
    自分だけの家じゃないから物が増えて散らかって見えても妥協しないとと思うようになった
    考え方を変えてみるのも手だと思います

    • 5
    • 21/05/31 12:30:56

    遊女や娼婦が怒るよ。

    あたいらだって!!
    あたいらだって!!








    夢はありんす!!

    って。

    • 0
    • 21/05/31 12:35:42

    子どもがある程度大きくなるまで我慢
    だんだん捨てていいよって言ってくれて物が減ってく
    うちも最近はかなりスッキリしてきた

    • 7
    • 21/05/31 12:43:39

    わかるけど、子供がいるって、物事が思い通りにならない事と同義語だからね。

    でも今、絵本とかおもちゃのサブスクあるじゃん。おもちゃは定額レンタルもあるみたいだよ。旦那とかじぃじばぁばに、それをねだっちゃえば?

    • 5
    • 21/05/31 12:45:41

    わかりますー。
    うちも子どもの物が溢れてごちゃごちゃ。
    特にいただきものは簡単に処分できない、、、
    とりあえず1~2年は保管して使わないものはフリマアプリかリサイクルショップに持って行く。

    • 0
    • 21/05/31 13:03:25

    おもちゃ用の大きな箱に入る分だけ、と決めてました。
    これ以上は買うなら一個捨てるとキツく言ってましたね。
    子供自体片付けられないので。
    まず家の中に子供のもの以外が多いと不思議と平気で増えていきますよ
    最低限の家具で暮らせます
    LDKはダイニングのみ、テレビは壁掛けで床をフルで使う方が子供は喜びます。危なくないし。

    • 0
    • 21/05/31 13:04:21

    数年の我慢だと思って割り切ってる。
    うちは小学校上がってからはゲームばかりだから今はおもちゃはレゴとボードゲームくらいしかない。

    • 0
    • 21/05/31 13:24:14

    うちもオモチャが嫌でリビングとは別の部屋に遊び場作ってたけど、下の子が小学校に上がったタイミングでほとんど捨てたりフリマに出したりして一気に片付けたよ。

    物で溢れてるお宅にお邪魔するのもゾワゾワするし、辻ちゃんのブログ見ても物の多いような雰囲気に辟易しちゃう。

    • 1
    • 21/05/31 13:25:32

    プレイルームにしか置かないから別に気にしたこと無かった
    リビングにおもちゃ置いてるの?

    • 0
    • 65
    • ウワミスジ
    • 21/05/31 13:27:27

    わかるよ。
    でも子どもがいると多少は仕方ないかなと思う。
    子どもが小学生になったら大切なのは自室に使わない物は捨てたりあげたりしてだいぶスッキリできるよ。

    • 0
    • 66
    • ウワミスジ
    • 21/05/31 13:28:05

    子供部屋に置いてるから気にならない。
    リビングに持ってくる時は遊ぶものだけ、
    次に遊ぶものを出す時は遊び終わったものを片付けてからってルールにしてるよ。

    • 0
    • 67
    • リブロース
    • 21/05/31 13:35:14

    うちはリビングの横の和室を子供スペースに決めて生活空間とは切り離してたよ。一間の押入れの下段は子供スペースにして、絵本もおもちゃも全部そこ。片付けも簡単だから子供が自分でできるし、襖閉めちゃえば来客も問題なし。ジムとか電動車とか、大型のおもちゃはサンルームに置いてあったけど、それも気にならなかったな。

    • 0
51件~67件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ