5才 わがまますぎて毎日イライラ

  • なんでも
  • ウチモモ
  • 21/05/29 18:31:02

幼稚園から帰宅後、上の子の習い事で(小2)見学しに行くのも「やだ!絶対行かない!」と機嫌悪く言い続ける(最終的にうまく連れて行くけど)
あと1日1回はひらがなや計算してもらうんだけどそれもめっちゃ機嫌悪い!(周りは色々習い事したり家でもチャレンジしたり頑張ってる)
あと細かいことで毎日毎日わがまま!!1回母さん気持ちをリセットしておちつかないといけないよね?みんなどうやってリセットさせてる?!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 21/05/30 00:17:41

    勉強させてるんやね。嫌々させて小学校入って勉強嫌いにならないといいけど、、
    あと習い事の見学って何?ずっとその場で大人しく見学してないといけないの?見学しないで外に出れないの?

    • 2
    • 21/05/30 00:14:06

    うちも今年5歳の子いるけど、それはわがままじゃなくない?主の都合じゃない?
    まだ3時じゃないのにおやつ食べたい、とか、これやだ違うご飯がいい!とか、兄弟でおもちゃ取り合い、とかならうちはしょっちゅうだけど。
    勉強だって親がカリカリしてたらやりたくないでしょ、間違えたら怒られるなら嫌いで当然じゃない。
    うちもワークするけど、勉強嫌いになってほしくないから、自分が優しく寄り添って見れそうにない時はお休みする。
    親の思いどおりに動かないとわがままなんて、かわいそう。

    • 1
    • 21/05/29 23:11:53

    親の都合に機嫌よく付き合わないとわがままって言われちゃうの?
    可哀想。

    • 1
    • No.
    • 12
    • クラシタ

    • 21/05/29 22:26:43

    5歳でひらがなと計算は必要ない
    平仮名は小1に入る直前でいい

    • 4
    • No.
    • 11
    • シキンボウ

    • 21/05/29 22:23:24

    同い年の子うちにもいるけど、周りがやってるから子供にも勉強させてるの?小学校いったらどのみち読み書き出来るようになるんだし、焦ってやらせる必要なくない?興味を示してやりたいっていうならやらせてあげればいいけど。見てる限り別にわがままじゃないでしょ。それはあなたの思い通りにいかないからそう思うんでしょ。自分を見直せ

    • 6
    • No.
    • 10
    • センボン

    • 21/05/29 19:50:50

    親の言うこと聞かないのがわがままなんだ?

    • 3
    • 21/05/29 19:44:13

    それってあなたのわがままじゃないの?
    例えば、旦那の用事の見学とかあなた行ける?
    家事、又は仕事で疲れて帰宅後、勉強できる?
    周りは子育て頑張ってるのにお前は頑張ってないなと旦那から言われたら?

    子育ては自分育てだよ。
    イライラは伝わるからね。
    色々リセット方法探して頑張ってね。

    • 5
    • No.
    • 8
    • なか肉

    • 21/05/29 19:39:27

    ちょっと下の子の予定を詰め込みすぎじゃないのかな。幼稚園でいろんなこと我慢して頑張って帰って、また家でしたくもないのに勉強、やっと家に帰れたのに楽しくもない習い事の見学なんて、そりゃあ毎日不機嫌にもなるでしょうよ。

    主さん、自分がもし下の子と同じ状況になったらと考えてみて?仕事終わって帰ったらよくわからない勉強、行きたくもない見学、毎日楽しいと思える?
    周りと比べないで、子供のペースに合わせてやらないと。5才児に受験生でもないのに頑張ってる、頑張ってないとか、ちょっと親も気負いすぎかな。

    • 3
    • No.
    • 7
    • リブキャップ

    • 21/05/29 18:57:38

    周りが習い事してるから?本人がやりたくないのにやっても何にもならないよ?
    もう少し子供の気持ちに寄り添ってみたらまた子供も違うと思う

    • 5
    • No.
    • 6
    • ナカバラ

    • 21/05/29 18:42:01

    まず周りと比べるのはダメだよ
    我が子のペースで我が子だったら、平仮名などをどうやって覚えたいか話してみたら?

    • 0
    • No.
    • 5
    • リブロース芯

    • 21/05/29 18:39:12

    幼稚園はお昼寝なしだから帰宅後はしんどいはずだよ。
    平仮名や計算は無理矢理させても身に付かないこと多いし、最悪勉強嫌いの子に育つよ。
    本人がすすんでやるようになるまで、ほっといていいと思う。
    うち、上の子に無理矢理させてしまって大失敗したから、うちの子みたいにならないようにね。

    • 3
    • No.
    • 4
    • リブキャップ

    • 21/05/29 18:38:55

    わがままじゃないと思う。
    習い事もお勉強も自分がしたい事じゃないからテンション落ちてるだけでしょ?
    主だってやりたくない事周りがやってるからって無理矢理やらされたら機嫌悪くならない?
    旦那の用事の付き添いに無理矢理連れて行かれたら不機嫌にならない?

    • 3
    • No.
    • 3
    • センマイ

    • 21/05/29 18:37:37

    上の子のときの5歳も下の子も今5歳で同じ~何回説明してもわかってくれない。嫌の気持ちが勝つみたい。
    親の私はトイレいけばリセットされるけどこの5歳はどうしたら良いのか不安。

    • 0
    • No.
    • 2
    • ナカバラ

    • 21/05/29 18:36:39

    だって自分のしたくないことばかり強要されるんだもん。そりゃイヤだよね。

    • 1
    • No.
    • 1
    • ランプ

    • 21/05/29 18:34:51

    それってわがままなのかな?

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ