自由に育てると甘やかして育てるどう違う?

  • なんでも
  • 21/05/29 10:23:13

某トピで、甘やかして育ったから、、、ってコメントがあり気になりました。
うちは高校生と中学生の子どもが3人います。
シングルでフルタイム、残業もありなかなかの家の中汚い感じです。
家の事(掃除、洗濯、料理やその片付け)を手伝ってと強要はしてないけど、頼んでもいません。
なので自由な時間かなりあります。
せめて自分のことは自分でと洗濯物はちゃんと洗濯カゴに入れる、食べた物は片付けるを言ってますがなかなか私の思う通りになりません。
食事は食べっぱなしで私に片付けてないよと言われて片付ける。
靴下など何度言っても脱ぎっぱなし。
カゴに入れないと洗わないは徹底してますが、たまに朝靴下ないわーと焦ってたりしてため息出そうになります。
これは甘やかしてるになりますか?
将来もし結婚してパートナーにだらしないとがっかりされない程度にはなってもらいたいんですが。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 7
    • リブキャップ

    • 21/05/29 10:46:53

    >>5ありがとうございます!
    なるほど、わがままを聞くのが甘やかしそれわかりやすいですね!
    思春期こんなもんですかねー私はちゃんとしてた!笑

    • 0
    • 6

    ぴよぴよ

    • 21/05/29 10:43:15

    中高生の思春期はそんなもんじゃないの?
    甘やかしはただひたすら子供のわがままを認める、お菓子食べたいって言ってるから~ってお菓子食べさせてご飯残しても何も言わないとかよその子の物欲しがっても止めもせず見守っちゃう親とか人に迷惑になるようなことしててもうちの子はのびのび自由に育ててるんです!とか言っちゃうやつ

    • 0
    • No.
    • 4
    • リブキャップ

    • 21/05/29 10:39:01

    >>3ありがとうございます!
    勉強になります!
    自分で洗わせるいいですね。これ実践してみます!

    • 0
    • No.
    • 3
    • シャトーブリアン

    • 21/05/29 10:33:03

    自由は
    やることはやる、やってはいけないことはしない、を教えて、あとはくどくど言わず、子どもにある程度やらせること。

    甘やかしは
    何でも親がやってあげちゃう、考えさせずに正解を教えちゃうこと。

    その中なら洗濯は脱ぎっぱなしのは あらわない。自分が困ってわかるはず。高校中学なら自分で洗えるし、焦らせればいい。
    ホントは小学校くらいでできるとよかったかもね。

    でも食器は言われて出すならまだよいかな。
    一度言って聞かなかったら自分で洗わせたら?

    • 0
    • No.
    • 2
    • リブキャップ

    • 21/05/29 10:29:16

    >>1おつかれさまです!!
    本当ですか?
    私の育て方がおかしいのかなと時に不安に襲われます。
    本当に脱ぎっぱなしがひどくて。
    洗濯物出してって言わないと永遠にもってこなくて一回着たやつ着ると思います。
    あと自分の部屋でお菓子食べてゴミそのまま。
    もうどういう神経してるのかわかりません。

    • 0
    • No.
    • 1
    • ツラミ

    • 21/05/29 10:25:35

    お疲れ様です。
    うちは中学生2人いるけど、おんなじ感じですよ。 言わなきゃやらない事が多いです。
    ちなみに私は専業ですが、言ってるつもりですが、やりませんよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ