なんでも値段が高いという義母

  • なんでも
  • エンピツ
  • 21/05/29 10:03:20

母の日や、誕生日に贈り物をしても「こんな高いもの」とか、「こんなの贅沢」とか一言お礼をいう前に言います。
なるべく気を遣わせたくないので、この前の母の日は、無印良品のクッションにしましたがやはりこれもまた「マジラジなんて高いのに」から始まりました。2000円のものです。決して嬉しそうな表情は見せません。無印良品で高いとか、、もうどこまで質素やねんって正直思いました笑
まず高いから入ります。もうプレゼントしない方が良いですかね?
因みに、親戚が集まる時、サーティワンを買っていきましたが、それすら高いと、、。サーティワン高い無印高い、高くないパン屋さんも高い、。
唯一なにも言わずに素直にお礼言ってくれたのが、王将とスシローとすき家でなんか買って行った時です。
 皆さんは、こんな義母どう思いますか?
これくらいのレベルで高いとか言われたら、、どんな生活して来たんだって疑いますよね?笑

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~24件 (全 86件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/29 11:20:04

    えー?一般的には、お世辞として使われる言葉だよね。
    高くて私なんか(極貧)が貰うには贅沢だし悪いわねっていう褒め言葉で使うよね?
    貶してるんではないんだよ。
    履き違えないで。

    • 2
    • 21/05/29 11:11:11

    マジラジって何?

    • 9
    • 21/05/29 11:05:14

    うちもそう。
    全く感謝されないでブチブチ文句ばっかり言うから手土産や贈り物は一切やめたよ。
    好みに合う合わないもあるからね。

    • 0
    • 21
    • リブロース
    • 21/05/29 11:03:17

    >>9
    まぁそりゃ、ギャグなら大丈夫じゃない?

    • 0
    • 21/05/29 11:00:59

    >>18確かに無駄な事は、嫌いなタイプです。
    娘のダンスの習い事についても、月謝いくらくらい?とか、旦那にも私が居ようがお構い無しで「ボーナスいくらだったの?◯(旦那)はお金持ちやから」とか嫌味な言い方します。
    あまり確かに、楽しい人生を送って来た感じがしない方なので、そういうのも背景にあるのかな?
    一度、何かのついでに買ったお土産を渡した時、「こんな高いものいらない」みたいに言われて、確かにそれは高かったのかな、、覚えてないけど私が「良いですよ」って言ったら「良いですって○のお金やんか?」って言われて、この時は本当にブチギレて義母に反論しました。そしたら「そっそんなつもりじゃない」と言って来て、それ以来こういう人間なんだなぁって思ってますが。正直なんか納得いかないです

    • 0
    • 21/05/29 10:53:54

    主です。
    お土産など意外にも、何故か私はiPhoneなのですが、iPhoneも彼女の中では高いらしく、パソコンもiMacを高いとか、常にお金の安いやらを考えてらような感じ。
    確かにしっかりしていますが、ダンナも空気を読んでるのか私が義父母に買って帰ろか?というと「いや良いわやめとこ」と言いますね。
    まずは初めに一言お礼が言えずに、「えーあそこの○高いのにー、」から入るのやめてほしい。その後きちんとお礼言ってくれますが。
    昔からの習慣なのか育った環境なのかな?

    • 0
    • 21/05/29 10:53:19

    めんどいね。
    一緒にご飯でいいのでは?

    • 0
    • 21/05/29 10:47:43

    それはモヤモヤするねー。
    わ~!ありがとう!でいいじゃんね、いちいち高い高いって。
    全てにおいて無駄遣いって思うんだろうね。

    • 0
    • 21/05/29 10:47:37

    >>14神戸プリン、ピンキリで高いやつは高いぞ

    • 0
    • 21/05/29 10:40:39

    あ、、田舎なら確かに少し贅沢に入るのかな?
    金銭感覚の違いは嫌だね?
    少し世間知らずな義母さんなのかな?

    • 0
    • 21/05/29 10:35:59

    >>8草なジジババだな。
    言い返す貴方もすごい

    • 0
    • 21/05/29 10:25:56

    こんな高いもの私にはもったいないよ~って意味で言ってしまってるかも。
    うちの実家、田舎でサーティワンとか無印良品も、ちょっといいイ◯ンとか行かないとないから、嬉しいって意味で。

    • 3
    • 21/05/29 10:25:37

    イラッとするね

    スシローとかはいいなら、食事以外に使うお金=無駄だから高い
    という感覚なのかなと思った

    • 0
    • 11
    • トウガラシ
    • 21/05/29 10:21:57

    旦那さんに「そういうのやめてくれ」って言ってもらったら?
    お子さんに遺伝しないといいね!

    • 2
    • 21/05/29 10:21:37

    年寄りあるおるじゃない?

    • 1
    • 21/05/29 10:20:42

    無印、サーティワン、、私も少しプチ贅沢なイメージある。金銭感覚の違いって嫌だな。
    特に女性側が裕福に育って来た場合、男性側なら家族ととことんいい感じにはならない。
    ギャグなら大丈夫だと聞いた。

    • 1
    • 8
    • ハチノス
    • 21/05/29 10:18:11

    学生の時、祖父母に神戸プリンを帰省のお土産に渡したら、「学生がこんな高いもの買うてはいけない」と怒られた。
    まず神戸プリンが高いって?馬鹿なのかな?って言う思ったのと、まずお礼を言わない祖父母が人間的におかしいですよって言って、それ以来祖父母が亡くなるまで一切お土産などなど渡してない。

    • 1
    • 21/05/29 10:18:00

    義理父みたい。結婚したてのころ、父の日に持って行ったら「お金ないんだからこんなことしなくていいのに」って。でも父の日なんにもやらなきゃなんにも貰えない!とか親戚に言うタイプなんだよね。お金遣わなくていいよってことなんだろうけどモヤモヤするわ。

    • 3
    • 6

    ぴよぴよ

    • 5
    • シマチョウ
    • 21/05/29 10:11:19

    次からダイソーでいいやん

    • 3
    • 21/05/29 10:10:37

    こんな安物…ってケチつけられるよりはマシだよ

    • 16
    • 21/05/29 10:10:32

    主です。、私が体調崩して病院に行って行ったときも、急患で行ったんだけど「高いのにおかないっぱいいるのに」みたいなつねに変われました。
    サブウェイのサンドイッチ買って行った時もこんな高いものって言われました。おかしいですよね?金銭感覚違うにしても、ちょっと程がある。

    • 2
    • 21/05/29 10:07:31

    サーティワン、無印、それで高いってね。
    年齢的に知らないんじゃない?
    昔の人は、贅沢が敵って人多いから。
    もう今度プレゼントは、しまむらとかでよくない?

    • 2
    • 1
    • エンピツ
    • 21/05/29 10:07:17

    安上がりの物で喜んで貰えるなら有難い話だよ
    私の義母は物はいらないと言う
    現金渡した時のみ喜ぶ

    • 1
1件~24件 (全 86件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ