親に全く褒められず育てられた人おられますか? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 145件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/28 13:38:03

    兄との兄弟差別。同じことしても兄は誉められて私は当たり前。
    小さい時に兄の良いところを話してて、私の良いところは?と聞いたら目が泳いだのは忘れない。口では私のことも可愛いと言うけどわかるんだよね。

    四年間あってません。

    でも、主人と息子がめちゃ愛してくれる。
    息子は思春期だけど、距離は出来ても私のこと好きなんだなってわかるし信じられる。
    私に愛情をくれる人は親じゃなかった。

    • 5
    • 21/05/28 13:37:52

    優しくできるけど、
    たまにイライラしてしまう時もある

    • 0
    • 21/05/28 13:37:44

    >>49わからないから毎日試行錯誤だよ。
    ときどき理不尽に怒ったりもしてしまう。

    褒めるけど、こんなこともわからないの?とかも言ってしまう。最悪だよ。わたしは親にならないほうがよかった。

    でも子どもは私が好きで甘えてくるし頼ってくる。だからもっとちゃんと接しないと!と決心しては、やっぱりできない!の繰り返し。

    • 0
    • 21/05/28 13:37:44

    自分には全く自信がありません。
    でも親みたいにはなりたくなかったから、自分以外の人には優しいよ。
    否定されてばかりの人生だったから、私は肯定出来る人間になりたい!

    • 0
    • 62
    • シャトーブリアン
    • 21/05/28 13:37:18

    >>39とても分かります。

    • 1
    • 21/05/28 13:37:09

    >>56
    性格というか親との相性と環境じゃないの?

    • 0
    • 21/05/28 13:36:51

    私だ。常に弟と妹と比べられて、弟より頭悪いし妹並に運動も出来ないから、自慢するものがないと言われた。唯一水泳が弟と妹に比べて早かったけど、、、スイミングも同級生の子よりはるか上にいるのに、(同級生初級コースの時には既に上級コースでバタフライ泳いでた)
    できて当たり前だと言われた。出来なかったら物差しで叩かれるし、挙句中学の時は水泳部入りたくなくて、母親のママ友のマウントで入らずにいたら、お前に水泳以外何が出来るの?って言われたよ。

    自分に自信なんてないよ。
    だって散々下げられたから、今でもお母さん同士の会話とかこれでよかったのかな?って思うし、他人にも優しくできない方だと思う。他人の方があまり怒られてないし、辛い事も経験してないのに上から目線で言われた時とか腹立つ。

    • 2
    • 59
    • シャトーブリアン
    • 21/05/28 13:36:21

    >>34 友達や、旦那、子供とうまくいっていますか?

    • 0
    • 21/05/28 13:35:43

    >>51
    北朝鮮では親が生で焼かれるシーンを見せられるとか
    そんな子供もいるんだよ。

    日本に生まれただけで幸せよw

    • 0
    • 21/05/28 13:35:34

    >>48辛口になるならもっとこの問題の本質をわからないと。

    アダルトチルドレン、生きづらくて仕方ないよ。苦しんでるよ。

    親のせいでほんとに考え方とかが人と全然違うんだよ。普通がわからない。
    だから全部考えて考えて行動したり人に嫌われない術とかを頭で覚えていくのよ。

    体感して育ってないから頭でっかち。

    甘ったれてはないんだよ。
    逆で、苦しんでる。

    • 6
    • 21/05/28 13:35:08

    こういう質問っていつも思うけど、自分の持った性格とかが一番大きいと思う。
    だって同じ親でもきょうだいみんながそうじゃないじゃん。

    • 0
    • 55
    • シャトーブリアン
    • 21/05/28 13:35:05

    >>33 克服されたんですね。ほんとうによかった。

    • 0
    • 21/05/28 13:34:08

    >>38一緒だ!すぐ人と比べて○○ちゃんは~って言われてた
    学校で嫌なことあって愚痴聞いてほしいだけなのに、すぐ否定。そんなんどうせあんたが悪いに決まってる!あんたがそんなんだからだよ!とかね。
    私は離婚した父親に似てて、あんたはお父さんにそっくりでイライラするしほんと嫌い!向こうに行けばよかったのにとか
    未だに自分は死んだ方がいい人間だと思ってる

    • 1
    • 53
    • シャトーブリアン
    • 21/05/28 13:33:51

    >>30 両親から褒められませんでしたか?片親からですか?

    • 0
    • 21/05/28 13:33:37

    優しくできるよ。優しい旦那と義両親のおかげでね
    その義両親はもういない。その分旦那を大事にするよ

    • 0
    • 21/05/28 13:33:28

    >>48

    あなたにはわからないだろうね

    • 2
    • 21/05/28 13:32:51

    褒められたことない
    自信もないよ。

    • 0
    • 49
    • シャトーブリアン
    • 21/05/28 13:32:36

    >>28 子供にはどうですか?

    • 0
    • 21/05/28 13:32:08

    辛口でごめん。
    なんでそんなに親に期待してるの?どこが不幸なの?
    人間なんて所詮哺乳類人科という動物であって特別な生き物でもないし。
    他の動物なんて親にここまで求めないでしょ?

    いい加減親のせいにしてないで自立しなよ。
    いつまでも甘えてんじゃないよw

    • 0
    • 47
    • シャトーブリアン
    • 21/05/28 13:30:56

    >>24 いい旦那さんにあえてほんとうに良かったですね!幸せが伝わってきました!

    • 0
    • 46
    • シャトーブリアン
    • 21/05/28 13:29:22

    >>23 言い方あってないかもしれませんが特殊ですね!とても凄いことと思います!かっこいいです。わたしもそうなりたいです!

    • 0
    • 21/05/28 13:29:11

    3人子どもがいて、主人が怒鳴り散らし、3人が見事に不登校。みな自己肯定感は低く、3人とも離婚、出戻りです。

    • 0
    • 21/05/28 13:28:35

    >>7
    ちょっと泣きそうなくらい丸々一緒の感情だ

    • 0
    • 43
    • シャトーブリアン
    • 21/05/28 13:28:02

    >>22 自分よりも劣ると思ってしまう人に対してはどうですか?

    • 0
    • 21/05/28 13:27:27

    そう言えば褒められたことない。
    自信は?わかんない。
    子供はたくさん褒めちゃう。

    • 0
    • 41
    • シャトーブリアン
    • 21/05/28 13:26:59

    >>20とっっっっっっても参考になりました!ありがとうございます!

    • 0
    • 40
    • シャトーブリアン
    • 21/05/28 13:25:54

    >>19そりゃそうですよね。親は大事にできないにしろ、周りを大事にできているのは素晴らしいです。お互い頑張って生きていきましょうね!

    • 0
    • 21/05/28 13:25:51

    ない。
    いつまでも親に甘えてる人見ると腹が立っちゃう。

    • 1
    • 21/05/28 13:25:40

    小さい頃、褒められたくて親に凄いでしょー?って聞いてもこれもっとこうしたらいんじゃない?とかでテレビの同じくらいの子供出てたらこの子あんたと違って凄いねーとかだった。いつも人と比べられて大人になった今も全く自信ない。褒められてもお世辞でしょって思ってる。もちろん他人に優しく出来るけど心の中ひねくれてる

    • 2
    • 21/05/28 13:24:57

    全く自信なんてない
    顔色伺うのって関係あるよね
    子どものことは精一杯褒めるようにしてる

    • 2
    • 36
    • シャトーブリアン
    • 21/05/28 13:24:39

    >>18それは幼い頃のどの部分がどうなってそうなってしまうのでしょうか。家の中を壊されていたからなのか親から自分の心配よりも物の心配されてしまったからなのか。

    • 0
    • 21/05/28 13:24:01

    殆ど誉められたことがない。
    でも、誉められたくて頑張ったからか人生の後半は楽だよ。
    まだまだだと自分では思ってても、優秀と周りからは言われ続けてるので、自信はある。

    ただ、
    恵まれた環境にも関わらず努力しない人とか、
    実際は大したことないのに誉められて育ったせいで自己評価が甘い人には、厳しいと自覚してる。

    • 0
    • 21/05/28 13:23:54

    存在そのものを否定されながら虐待受けて育ったから自己肯定感が全くない。
    誰かに褒められても、そんなはずはない、遠回しに嫌味を言われたと思うし、仕事で褒められても、あーこれじゃダメなんだもっとやらなきゃと思ったり、自分で自分を認められない。
    他人に優しくできてるかと問われると、そうでもないかもしれない。
    でもきつく当たるようなこともしないかな。

    • 1
    • 33
    • シャトーブリアン
    • 21/05/28 13:23:28

    自分というものが無く親の言いなりだった。他人に優しくするのは表向きで、自分を守ることばかり考えてきた。

    大人になって夫と出会って子供が出来たときに初めて気付いた。今はありのままの自分が好きだし、他人にも素直な気持ちで接してる。

    • 2
    • 32
    • シャトーブリアン
    • 21/05/28 13:22:57

    >>17子供さん産まれてますか?子供さんには親と同じ事はしないで済んでますか?

    • 0
    • 31
    • シャトーブリアン
    • 21/05/28 13:21:59

    >>16 両親からですか?片方からですか?

    • 0
    • 21/05/28 13:21:33

    >>10
    すごくわかります。
    自信の付け方がわかりません。
    友達にも恋人にも見捨てられたこともないのに…
    親のことはもちろんですが、自分のこともいやになります

    • 0
    • 29
    • シャトーブリアン
    • 21/05/28 13:21:11

    >>15 顔色伺って生きるとつかれますよね。
    私も一人の時間大事にしてます。

    • 1
    • 21/05/28 13:21:01

    自信ないですよ。だから頑張ろうと意気込みが過ぎて基本がわからないのに頑張ろうとしたりから回る。誉められてない=ちゃんと色々教えてももらってない家庭だから。
    他人に優しくしてるふりをするのはうまいけど、心から優しくするってことがわからない。だから自分が悪く思われないようにと考えて、表面的に優しくすることはできるけど、本当の優しさではないし、相手が頼ってきたりすると引く。最悪だと思う。

    • 1
    • 27
    • シャトーブリアン
    • 21/05/28 13:19:56

    >>13蔑まれて生きるとそんなわけない。と思ってしまいますよね。

    • 0
    • 26
    • シャトーブリアン
    • 21/05/28 13:19:09

    >>12 自立後親との関係はどうですか?

    • 0
    • 25
    • シャトーブリアン
    • 21/05/28 13:17:58

    >>11 その家族とは旦那子供もですか?親ですか?親にされた事自分もしてしまいますか?

    • 0
    • 21/05/28 13:17:37

    >>14
    うん。旦那がすごくいい人だから。
    だんだんと【私も捨てたもんじゃないかな?】と自信もついてきた。
    人の顔色を伺うから、人には優しいよー。

    • 1
    • 21/05/28 13:17:14

    私のことだ!
    全く褒められなかった
    妹と比べられた
    褒めて欲しくて良いこと言うとそんなの凄くないと言われた
    だからか逆に本当にものすごい自信家になった
    全く人に嫉妬しない
    人の良いところは素直にいいなと思える
    私に人に劣っているものはない
    あっても何倍も努力して同じになれば良いと思ってる 例えば勉強とかね
    他人かは本でも出した方がいいと言われるほど

    • 0
    • 21/05/28 13:17:07

    全く自信はもてないけど他人には優しくしてるよ

    • 2
    • 21
    • シャトーブリアン
    • 21/05/28 13:16:54

    >>10 疑ってしまうんですね。私もです。

    • 0
    • 20
    • リブロース
    • 21/05/28 13:16:49

    >>8
    うん、育つと思う

    • 0
    • 21/05/28 13:15:52

    >>4そうだね。親は大切だとは思えない。

    • 1
    • 21/05/28 13:15:46

    全然無い。
    私って何ができるんだっけって感じ。
    人に優しくできるのは気分で。

    あと最近やっと治ったんだけど、子供が怪我してないか じゃなくて、物が壊れてないかを真っ先に確認しちゃう。
    余程の事なら怪我してない?って出るけど、ちょっと物落としたくらいだと、足に落としてない?よりも先にそれ壊してないよね!?って言い方になっちゃう感じ。
    旦那になんで子供より物を心配するの?って聞かれてハッとした。

    • 2
    • 21/05/28 13:15:37

    性格ゆがむよね。褒めてくれないのに怒られてばかりで今も時々ビクビクしてる。

    • 2
51件~100件 (全 145件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ