PTA 役員

  • なんでも
  • テッポウ
  • 21/05/26 21:37:33

役員やりたいって思うのは変わってますか?
子供1人しかいないし、積極的に学校側に
関わっていきたいなと思うけどその考えは変わり者扱いになるのでしょうか。
まだ未就学児なのですが、小学校の話になった時つい言ってしまい、園のお母様方に変わってる~!って言われてしまい、役員の仕事を甘く考えてたのかなと思ってしまいました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/05/26 22:13:24

    >>25
    いきなりペーペーが出てきてもなので、まずは下積みからが大事かな?と

    • 0
    • 21/05/26 22:16:59

    >>26
    主人は大賛成なのですが、ただ、キャラが濃い目のお母様方が多い園にいるのでママ友関係だけ心配してるようです。

    • 0
    • 21/05/26 22:17:02

    >>28
    地域によって違うんじゃないかな?
    うちの町内の子供会は町内会ぐるみも校区合同の行事もあるから常にスケジュール管理しないと行事によって参加人数が違うから大変だったよ

    • 0
    • 21/05/26 22:22:47

    >>31
    それはちょっと大変そうですね。
    メインが学校内っていう内容が嬉しいので子供会は立候補できないな。。(ヘタレですね)

    • 0
    • 33
    • リブロース芯
    • 21/05/26 22:23:32

    >>16
    楽そうな仕事だからやるのなら辞めた方がいい。
    1年は様子見てから役員しても遅くないから、学校の様子やママ友さんと話してみたりした方がいいよ。あと、6年生の役員を立候補してくれたら喜んでくれる人が多いかも。

    • 3
    • 21/05/26 22:25:18


    急に主のマークが外れた上に名前まで変わってしまいました。アプリで起動してないからでしょうか。。orz

    沢山教えてくださってありがとうございました!水面下で各仕事内容リサーチして、任せて大丈夫と周りに思われるような自分に合った仕事見つけて子供達のために頑張ります!笑

    • 0
    • 35
    • インサイドスカート
    • 21/05/26 22:27:36

    毎年毎年、くじ運の悪さで長をやってる
    者ですが(今年はPTA本部役員)
    仕事内容は簡単なのよ。
    要は人間関係。役員同士、保護者同士の
    いざこざが大変。
    百聞は一見にして…な感じで一度やってみたら良い。

    • 8
    • 21/05/26 22:30:15

    すぐ、PTA役員じゃなくても行事や学校ボランティアに参加して様子みて決めてみてもいいんじゃないかな

    • 2
    • 37
    • リブロース芯
    • 21/05/26 22:39:18

    私幼稚園の役員主と同じ気持ちでやったけど酷い目にあったからもうやらないと決めたわ

    • 2
    • 21/05/26 22:44:31

    いやいや、役員とか大嫌いな私からしたら有難くて仕方ないよ
    そういうお母さん達がいるからなんとかやっていけてるんだから感謝しかない
    そんな方に変わってるねーなんて口が裂けても言えないわ
    嫌な人だね、気にしなくていいよ

    • 2
    • 21/05/26 22:48:18

    助かると思う!
    あんまりでしゃばったり役員風吹かせなければ。笑

    • 1
    • 21/05/26 22:56:00

    全然変じゃないよ。
    でも、とりあえず、主の子の入学前に本部役員は決まってるはずだから入学してすぐに書記とかはできないはず
    学校によるかもだけど、本部役員という意味で「役員」と言ってるなら、制度的に、新一年生で長子の保護者はなれないよ
    でも、入学してから、いちばんなり手がない委員会を引き受けたり積極的にPTAに関わっていれば、自動的に来年度の役員に推薦されるか、次年度の役員を指名する委員会や先生から電話がかかって来て頼まれるから、たぶん希望通り本部やれるよ

    • 1
    • 21/05/26 23:12:24

    メンバーに恵まれると役員はかなり楽しいですよ!お友達と他のクラスになったら一緒に〇〇委員やろうって前もって相談している人もいます。波風立たせず人とうまくやれそうな人だと本部役員とか誘われますしね。

    • 1
    • 21/07/12 09:38:56

    幼稚園3年間本部役員、小学校で6年間はある部の副部長をやっていました。
    うちは一人っ子で専業なので比較的動けるし、ボランティアなどで学校に行くのが好きなので、活動自体は楽しかったです。

    ただ、人間関係は難しい…。
    活動自体が楽しくても『好きだからやってる…』とか、『点数稼ぎでしょ?』など、やっていない人からの嫌味は山ほど言われました。

    それでも、校内で普段あまり関わりのない先生から『◯◯さんがうちのクラスの子の面倒を見てくれて助かりました!』とか『掃除を頑張ってました!』など、普段の子供の知らない一面を教えていただくことが多く嬉しいこともありました。

    教室に入る機会があるボランティアだと、なんとなく子供の関係もわかるし、意地悪な子への抑止力にもなります。

    基本的には活動への報酬もなく、時間も犠牲にします。それでも自分は得ることの方が多かった…。

    前向きに考えて、ぜひ参加してほしいです。

    • 0
    • 21/07/12 09:40:49

    クジであたるなら、自分のタイミングで立候補しちゃえ!と手を挙げるひとは何人かいるよ

    中学校のはやりたくない 笑

    • 0
    • 21/07/12 09:43:59

    主さんみたいな人がいると助かるしありがたいよ。
    私と同じ学年にも何人かいてくれて、仕事もわかってるし早いし、無駄なこと(飲み会みたいなやつ)は省いてくれるし、初めて役員やった私にも優しく丁寧に教えてくれたし、凄く良かった。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ