子供を友達の家に行かせる時のマナー

  • なんでも
  • ヒウチ
  • 21/05/26 14:10:34

裸足で人の家に上がらないってトピあるけど私はそれがマナー違反って初めて知った
手土産とかも子供だけで行く時も毎回持たせるものなの??
親が一緒に招かれた時だけだと思ってた
うちの子はまだ友達の家に行くような年齢じゃないけど今後のためにこれ気をつけて!ってこと教えてください

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~19件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/26 14:37:47

    >>15そういうお宅ばかりではないからね。

    • 1
    • 21/05/26 14:35:53

    挨拶。
    靴は揃える。
    子どもだけでもお菓子は持たせる。
    水筒は持参させる。
    帰る時は片付ける。

    これくらいかな。

    • 1
    • 21/05/26 14:35:25

    まずは靴下は新しいのに履き替える。
    挨拶、靴は揃える、トイレは汚さない、勝手に部屋に入ったりものを漁ったり欲しがらない。
    お菓子はこぼれないものが望ましい。

    • 1
    • 21/05/26 14:34:48

    アレルギーあるか教えてほしい。もし知らずに出しちゃって何かあったら大変だし。命に関わることだから。

    • 0
    • 21/05/26 14:34:09

    別に子供なんだから気にせず遊びに来たらよろしい。マナーうんぬん言ってる家の子ほど出来てなかったりするし。

    • 5
    • 21/05/26 14:32:56

    挨拶はきちんと、靴は揃える、帰るときは片付け

    それくらいしか言ってない。手土産ってほどのものではなく、人数分の個包装のお菓子は持っていく。

    • 1
    • 21/05/26 14:31:04

    水筒持っていく。

    • 2
    • 21/05/26 14:29:46

    人んちの引き出し勝手に開けるな

    • 0
    • 11
    • ウワミスジ
    • 21/05/26 14:28:48

    挨拶がしっかりできればそれで良し
    手土産は散らからない品が良いな

    • 1
    • 21/05/26 14:26:15

    裸足は無しだね
    裸足でOKなのは、まだ歩いたことのない赤ちゃんだけって思っておくといいかも
    大人ならお邪魔することがわかってる日はストッキングや靴下履くか
    靴下やフットカバーを持参するかだね
    当然靴下はきれいなものであることが大前提

    手土産は菓子折りみたいなものじゃなくていいから
    「みんなで食べられるもの」を持たせてあげるといいと思う
    親同伴のときはそこらで手に入るもので構わないから箱入りのお菓子があるといいかな
    おやつはうちで用意するから大丈夫ですよって家には
    親同伴で尋ねるときの手土産をランクアップする

    あと、行儀出来になるのがやたら「お手伝い」したがる子かな
    頼まれるまでは「お客様」でいることを教えてなさそうだなって子が時々いる
    台所に入ってきちゃう、みたいなね

    • 0
    • 21/05/26 14:22:37

    意外とさ高学年になっても、靴揃えない子や、お邪魔します。お邪魔しました。 って言えない子いるよね。低学年ならまだ仕方ないか。って思えるけど、高学年にもなると。。。って思う。

    • 4
    • 8
    • ソトモモ
    • 21/05/26 14:22:04

    勝手に冷蔵庫あけるな
    ジュースないの?アイスないの?聞くな

    • 6
    • 21/05/26 14:21:36

    忘れ物をしない
    帰りに持ち物をチェックする
    上着、水筒、マスク、ゲームのソフトなど
    大体忘れ物する子って決まってる。だらしないなと思ってるよ

    • 4
    • 6
    • インサイドスカート
    • 21/05/26 14:20:33

    靴下は必ず新しいのに履き替えてから
    お菓子は何かしら持っていく(個包装)
    基本水筒も持参
    挨拶は必ず靴は揃える
    トイレはなるべく借りないように済ませてから行く
    勝手に部屋を開けたりしない
    何か御馳走になったら必ず親に報告する
    帰りの時間は前もって決めておく

    • 7
    • 5
    • マウントFUJI
    • 21/05/26 14:19:12

    靴そろえる。
    おじゃましますと言う。
    親に会ったら挨拶。
    帰るときはおじゃましましたと挨拶。
    お菓子は小分けのをもって行く。水筒持たせる。

    • 4
    • 21/05/26 14:16:52

    親なしでいける年齢ならマナーおしえるべきじゃない?
    うちも皆で食べるお菓子と、水筒かペットボトルのお茶持たせてる。
    素足は嫌いだからいつも靴下履いてるけど。

    飲み物はお茶の1杯ぐらいは用意してるけど、やたらガブガブ飲む子に限って手ぶらなんだよね。

    • 6
    • 3
    • ハツモト
    • 21/05/26 14:15:26

    お菓子は持たせてる。
    お邪魔しますって挨拶をする。
    脱いだ靴を揃える。
    トイレを借りたい時は言う。
    帰る時はお邪魔しました。
    家の人のルールに従う。

    って、あれこれ言ってるけど、どれだけの事が出来てるかはまぁ分からないよね。

    • 6
    • 21/05/26 14:13:45

    挨拶きちんとしろ、靴そろえろとか一般的常識しか言ってないや。もちろん、裸足なんて論外。学校から帰宅後行くって聞いたら、足洗って違う靴下入っていけっていってた。手土産というか、自分達で食べるお菓子は持たせたりするよ。

    • 7
    • 1
    • ウワスジ
    • 21/05/26 14:13:28

    裸足では行かないし、お邪魔する時は、みんなで食べるお菓子と自分が飲む水筒持っていくよ。
    あと、帰宅時間は決まってても、おじゃましてる家の時間に合わせるから聞いてその時間前に帰宅すること。

    • 7
1件~19件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ