もしも自分の子がLGBTだったら直ぐ理解を示せる?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 144件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/25 11:04:31

    すぐ理解示せるよ。
    旦那ともそのもしもの話をしたことあるし。

    • 0
    • 21/05/25 11:00:46

    >>57
    病気って言い方がなんか誤解招きそうでアレだけど、病気と捉えるとしたって、自分の子供が病気で苦しんでいるのに受け入れないし理解は無理って言って突き放すってこと?

    • 2
    • 21/05/25 11:00:44

    自分の子だという事に変わりはないから、そっかぁ..と思うだけ。
    一番の理解者でいたいし、幸せになる為に協力して行きたい。

    • 0
    • 21/05/25 10:57:51

    自分の子だからね。もしそうなっても一番の理解者になってあげたいな。

    • 1
    • 59
    • リブロース芯
    • 21/05/25 10:50:46

    うちの息子、女の子が好きって言うから大丈夫だろうけど、色に関して黄色が好き!ピンクも綺麗だよね!って少し個性的なのかな?
    でももしLGBT系でも、別にいいんじゃない?って思う。
    本人が幸せなら、別になんでもいいよ。

    • 2
    • 21/05/25 10:49:26

    Tは余裕
    LGBはほぉ…ってなるけど、普通に受け入れると思う。

    • 0
    • 21/05/25 10:48:40

    私はそういう系には頭固いので絶対ムリ。イベントとか出掛けて「私はLGBTです」って札下げてる人とか見たら近寄りたくない。普通の人いないもん。服装とか見た目奇抜。やっぱりどこかしらおかしいんだなと思う。脳の病気でしょ?

    • 1
    • 21/05/25 10:48:00

    全然大丈夫。ってか、何も問題ない。友達にもいたし。

    我が子にも小さい頃から「LGBTQ」って普通の事だからねって教えてきた。
    子供の同級生が「同姓愛者なんだ。付き合ってる人がいるんだ」ってウチの子にカミングアウトしてたけど、ウチの子は「やったぁ!おめでとう!」って、普通に祝福してた。

    差別のない世界になって欲しい。

    • 0
    • 55
    • シキンボウ
    • 21/05/25 10:45:20

    受け入れるとかより
    ふーん、そうなんだーくらいで
    別にどうでもいい。
    と言うか我が子がLGBTで何が駄目なのかがわからない。

    • 1
    • 21/05/25 10:43:10

    高校の親友がLGBTのTだった。つらそうだった。
    確かに生きにくいだろうとは思うけれど、生まれ持ってのものを治そうとしても無理だと思う。それこそ苦痛を強いるくらいだったらいばらの道でも頑張って生きてほしいと思うかなぁ。万人に理解されなくてマジョリティじゃないから嫌な思いすることも思春期につらい思いすることもたくさんあると思うけれど、もうそれで生まれてきちゃったからしょうがない。
    我が子が幸せだったらOKです!

    • 1
    • 21/05/25 10:35:49

    それって今は他人事だから言えるんだと思う。

    実際我が子にカミングアウトされたら、
    やっぱり一度気持ちの整理するためにちょっと時間ちょうだいね、とは言う。
    だけど、それで縁切るとか可愛くなくなるとかそんな事はないな。

    • 4
    • 21/05/25 10:29:12

    LGBTの友達がいるし理解までは出来ないけど『あ~そうなんだぁ~』くらいには受け入れることはできる。
    拒絶の気持ちは全くない。
    ただ旦那が拒絶派だから旦那と我が子の間を取り持つ事を考えると気が重くなるけど。

    • 1
    • 51
    • トウガラシ
    • 21/05/25 10:28:33

    出来るかなー。
    息子が小学生だけど、好きな子の話しになって女の子の名前が出てきたのに驚いた。勝手に男の子が好きだと思ってたので、へーって感じだったよ。

    • 1
    • 21/05/25 10:20:13

    ショックは受けるし、完全に理解
    するには時間がかかると思うけど。
    昨日何食べた?っていうドラマを観てから、
    こういうのもあり!って素直に
    思えるようになった。

    • 0
    • 21/05/25 10:19:08

    NO

    • 0
    • 21/05/25 10:16:19

    受け入れられる。勝手にLGBTの人っていろいろな事を乗り越えてきてるから相手を思いやったり理解しようとしたり優しい人が多いと思ってる。 いろんな人がいて辛いこともあるだろうけど自分を貫いてほしいな。

    • 1
    • 21/05/25 10:09:57

    昔からそんな節があったならやっぱりそうだったんだねってすぐ受け入れられると思う
    全然わからなくて告白されたらやっぱり動揺すると思う
    けど、受け入れてあげたいかな
    理解してあげたい

    • 1
    • 21/05/25 10:05:28

    すんなり頷くか分からないけれど、批判や差別はないかな。
    あーそうなの?とは思うけど、ニュースで見るような性別表記やめろとか云々騒ぐなら、どちゃくそ説教する。

    • 0
    • 21/05/25 10:02:20

    心から受け入れる!

    • 2
    • 21/05/25 10:02:02

    自分もおなべの子と付き合った時期あったから全然大丈夫

    • 0
    • 43
    • シマチョウ
    • 21/05/25 10:00:26

    子どもが心から幸せだと思える生き方ができればそれが全てだと思う。
    言えない、苦しいという気持ちを抱えて生きるより、幸せなんだって胸を張って生きていく子どもを見るほうが親は幸せだと思う。
    自分が親になってみて、初めて分かった気持ち。

    • 2
    • 21/05/25 09:57:32

    私も、そうなのかー、って思うだけだと思う。性癖は変えられないし他人に迷惑かけなきゃそれでいい。

    • 2
    • 21/05/25 09:57:26

    私は時間かかると思う。聞いた瞬間そうなんだーと受け入れられる器じゃない。
    他人は全然OK。でも我が子は別。

    • 2
    • 21/05/25 09:56:21

    まぁ、子供が好きだといった人間が同性だったったってだけの話だしね。

    いい悪いじゃなくて、我が子が幸せだと感じるならどんな生き方でもいいよ。

    • 1
    • 21/05/25 09:55:46

    受け入れられるけど、たぶん傷付けることがあると思う。まだこれまでの「当たり前」が抜けてないから。

    • 0
    • 21/05/25 09:53:16

    クイーンのFマーキュリーが最愛の男性と飼いネコを撫でている表情があまりにも素敵すぎて・・
    息子がホモでもこんなに心穏やかに生きれるのなら問題なし!と強く感じた。

    ボヘミアンラプソティーみてね!!!

    • 1
    • 21/05/25 09:53:09

    自分の子だもの。
    応援したいし、守ってあげたい。
    ささやかでも幸せでいてほしい。

    目にあまるほどの権利主張は程々にしてほしいけどね。

    • 3
    • 21/05/25 09:52:02

    わたしの幼馴染みがそうだったから
    抵抗無い

    • 0
    • 21/05/25 09:51:57

    トランスジェンダーの知り合いいるから大丈夫だと思う。
    でもトイレとかの公共施設は気にしてーとは思うかも

    • 0
    • 34
    • ウワミスジ
    • 21/05/25 09:48:24

    子どもや、自分の兄弟だったら大丈夫と思う。でも旦那がそうだったら・・許せないと思う。

    • 0
    • 33
    • サーロイン
    • 21/05/25 09:44:47

    それ自体は全然受け入れる。私がそうだから。ただ社会がまだ受け入れてないから辛い目に遭うのが心配。

    • 1
    • 21/05/25 09:44:21

    大丈夫だと思う。今はYouTubeとかSNSでそういう人を目にして理解出来る様になったというか…昔は全然わからなかったけど。自分がそうだったら絶対苦しいよね。

    • 0
    • 21/05/25 09:41:08

    周りにいるLGBTには何の偏見もないしもっと受け入れられる世の中になればなぁーと思うけど自分の子が当事者でそれで悩んだりするのは辛いかも。

    • 1
    • 21/05/25 09:35:06

    友達夫婦がそうだから大丈夫と思う。幸せそうだよ。
    私自身、結婚向いてなかったなあ、と思ってるので、子供は作らない幸せを掴めることを褒めてやりたい

    • 0
    • 21/05/25 09:22:27

    頭では
    子供の人生だし思うように生きてほしい、
    悩むことないよ、もちろん応援するよ
    って思うし、伝えると思う。
    だけど実際にはショック受けるだろうし、受け入れるのに時間かかると思うな、私は。

    周りに女の子→男の子になった子とか、そういう子と付き合ってた子いて何とも思ってなかったけど、他人の話を聞くのと、実際自分の子どもがってなるのではまた違う。

    • 2
    • 21/05/25 09:18:55

    受け入れる
    幸せになれるように祈るわ

    • 2
    • 21/05/25 09:16:59

    性の対象も自分の性も選択肢はその子にあると思う。私の人生じゃないし、私の所有物じゃないから。
    でもだからといって公共の施設で異性のお風呂やトイレに入ることの権利まで主張するのはやめなさい。という。
    最近のLGBT運動は自分たちの権利に一目散で、周りの安全や気持ちを考えられてないのように感じるから。

    • 5
    • 21/05/25 09:15:15

    全然平気。ただ海外で手術しにいくとかになると心配にはなると思うよ反対はしないけど体が心配。

    • 0
    • 21/05/25 09:14:28

    余裕で受け入れる。好きなら性別関係ないよって小さい頃から言ってきたし、結婚したくなったらいろんな方法があるよとも言ってきた。
    子供が欲しかったらその時一緒に考えればいいし、日本が住みにくいなら海外に行きなとも言ってきた。
    ちなみに結婚したくないならしなくてもいい。
    子供の人生は子供のもの。

    • 1
    • 21/05/25 09:14:17

    良いけど子供がみたいから子供は作るように言う。

    • 0
    • 23
    • マウントFUJI
    • 21/05/25 09:13:54

    息子が女の子のファッションに興味持つような感じは受け入れられるけど、彼氏とか、性的ものを連想しちゃうのは時間欲しい。見たくない。

    • 1
    • 21/05/25 09:13:48

    孫とかいらないし、なんせ人間関係で疲れて人間疲れたから石になりたいって言ってたような娘が恋人連れてきたらうれしいかもなぁ。

    理解というか、自分がしてきたことで女らしさを強要してなかったかな?とか考えちゃうかも。
    それで嫌な思いさせてなかったかな、とか。

    • 0
    • 21/05/25 09:13:42

    問題ない。自分の子供に変わりない。

    • 0
    • 21/05/25 09:13:42

    私も全然大丈夫。
    子どもとも今はいろんな人がいるよねーって話してる。

    • 0
    • 21/05/25 09:13:34

    直ぐは難しい。ああそうなんだー、くらいなら直ぐ受け入れられるけど。
    この人と結婚したい、一生連れ添いたいと言って連れてきた人が同性だったら、孫を抱けないのか…とがっかりしちゃう。
    受け入れるよう努力はするけどね。

    • 2
    • 21/05/25 09:12:36

    息子が中学生くらいの時、覚悟してたことある。
    今はもう結婚とか子供がいることが必ずしも良いと思えないから
    好きにするのがいい。

    • 0
    • 21/05/25 09:11:22

    産まれたときからみてたら何となく感じるものはありそう。そっか。やっぱりそうだったんだね。ってなりそう。

    • 0
    • 21/05/25 09:09:32

    簡単にそっかーとはならないと思う
    それは子供の今までやこれからの苦悩を考えると苦しいから
    私は異性愛者だし、女として生きてるから理解はしてあげられないと思う
    でも絶対否定しないし、何があったらできることの助けはしてあげたい
    簡単に理解するとは言えないと思う

    • 2
    • 21/05/25 09:08:54

    全然OK
    反対する理由ないよね

    • 2
    • 14
    • インサイドスカート
    • 21/05/25 09:08:49

    悩みまくると思う。
    息子だけど、嫁姑問題からは解放されるけど子供いないとなったら老後大丈夫かなって心配になる。
    死んでも死にきれなそう。

    • 1
1件~50件 (全 144件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ