関西学院ってバカにされるの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • ザブトン
    • 21/05/25 07:35:05

    阪大の滑り止めが関学じゃないん?

    • 1
    • 21/05/25 07:35:35

    充分良いと思うけどね。
    阪大から見たら関西圏では京大以外はみんなザコに見えるのかもね。
    私は良いと思う。

    • 12
    • 3
    • シマチョウ
    • 21/05/25 07:38:17

    帰国子女、宝塚のお金持ち、スポーツ推薦、東京で言ったら慶應のイメージです
    異論はもちろん認めます

    • 1
    • 21/05/25 07:38:39

    >>2
    間違えてハート押しちゃった!
    関関同立の中では微妙

    • 2
    • 5
    • ネクタイ
    • 21/05/25 07:39:20

    疲れそうな 付き合いだな

    • 2
    • 21/05/25 07:41:09

    >>4
    関関同立で言えば3位だろうけど、全国的に見たら上位やん。
    クズみたいなFラン大量にあるのに。

    • 10
    • 21/05/25 07:42:13

    元彼が関西学院だった。
    クソだったなあいつ。

    • 2
    • 8
    • リブキャップ
    • 21/05/25 07:42:59

    >>3
    え、ミッションのくくりでいくなら、せいぜい青学か、なんなら明治学院くらいだと、思う。

    • 2
    • 9
    • ハツモト
    • 21/05/25 07:44:41

    他でもあったけど、面と向かってそんなこと言う人がいることにびっくり。

    他と比較して、なんになるんだろうか。

    主の子が満足していれば、それでよし。

    • 7
    • 21/05/25 07:44:51

    関西学院は人気ないよ

    • 1
    • 11
    • リブロース
    • 21/05/25 07:46:16

    >>8
    青学はいじめがすごいから嫌だなー。
    隠蔽が得意そうだし。

    • 1
    • 21/05/25 07:48:05

    かんせいがくいん
    お洒落なイメージ
    あおがくみたい

    • 3
    • 21/05/25 07:48:46

    よく知らないけど推薦率が高くて内部進学も多いイメージ?
    阪大と比べたら劣るだろうけど、面と向かってバカにするのもすごいね。

    • 4
    • 14
    • シマチョウ
    • 21/05/25 07:56:18

    内部進学とか大学からでも地元で自宅から通学可能な人はいいけど
    地方から来た貧乏人は苦労してた
    国立とか他の関同立に比べるとチャラかった

    • 1
    • 21/05/25 07:56:34

    うちは偏差値45の大学生だけど
    関西学院大学入れたら嬉しくて嬉しくてになるわ。推薦でもね
    大阪大学に入ってる人の母親なんでそう言うんだろ。

    • 6
    • 21/05/25 07:57:33

    >>14
    地方から来た裕福でない人は
    どの大学行っても辛そうだよ。

    • 1
    • 21/05/25 08:00:13

    >>3 私も青学のイメージだった、慶應より下
    けど、明治学院より上。異論認めますw

    • 1
    • 21/05/25 08:00:23

    えー私関学行きたくて落ちたわよw
    そりゃ阪大からしたらレベル下だけど…
    推薦だとしても内申点頑張って取ってたんだから、バカにすることじゃないよ

    • 11
    • 21/05/25 08:17:57

    地方の県で4番目の進学校(偏差値69)だと文系真ん中あたりの子が指定校推薦で行ってる。一般で受ける子は少ないかな。
    阪大よりはそりゃ劣るけど良い大学では?

    • 5
    • 21/05/25 08:18:47

    >>10こういう人って友達いるのかな

    • 1
    • 21/05/25 08:20:27

    中谷美紀の電車の映画で、あっちゃんの離婚した旦那さんが通ってた大学?

    • 1
    • 21/05/25 08:20:44

    そのママは、東大京大や医学部に阪大ね…地元でよかったねぇと言われてるんだから放っておいたら良いよ。

    • 1
    • 23
    • サーロイン
    • 21/05/25 08:22:00

    阪大から見ればそりゃ仕方ない。

    • 7
    • 21/05/25 08:23:44

    推薦をバカにする人居るけど何が悪いの?
    推薦をもらえるように頑張ったわけだし、入学してからも翌年の推薦枠減らされたり無くされたりしないように努力しないといけないんだよね。
    関学の推薦なんて羨ましすぎるわ。

    • 9
    • 21/05/25 08:44:55

    >>21
    そうだよ

    • 0
    • 21/05/25 08:48:04

    指定校推薦でもいいんだけど
    え、この偏差値の高校にまであるの?ってのが多いんだよね

    • 2
    • 27
    • シマチョウ
    • 21/05/25 08:53:44

    一般入試で入ってくるのが35%くらいだっけ
    うーん…

    • 0
    • 21/05/25 08:57:07

    >>27
    え?そんなに関西学院って、ほとんど推薦なの?付属高校もあるのは知ってたけど。

    • 0
    • 21/05/25 08:57:10

    >>27
    多分公募推薦ってのも関西独特にあるから
    公募推薦もはずしたら35になるのかな?
    ちなみに公募推薦は11月コロにする試験
    一般より早く受験できるシステムの試験。
    指定校推薦とかとはまた違う。
    公募で決まる人も沢山いるだろうな

    • 0
    • 21/05/25 08:58:42

    >>24
    バカにする必要はないけど。推薦だから尊敬するとか、推薦で大学いったことを企業にアピールするって感覚はないよね??

    • 0
    • 21/05/25 08:58:47

    阪大に入る子は本当にすごいとおもう。

    でも親が他の子の大学バカにするのは違うよね。

    • 7
    • 32

    ぴよぴよ

    • 21/05/25 09:03:59

    >>7 同じく元カレ関学、私は阪大。
    元カレもまあまあ頭良かったよ。

    • 0
    • 21/05/25 09:05:04

    阪大からしたら仕方ないとは思うけど、よっぽど阪大に行った事を、誇りに思ってる親なんだろう。
    普通そんな事言わないやろ。恥ずかしい親だね。

    • 1
    • 21/05/25 09:06:36

    高校から行かせてた?

    • 0
    • 21/05/25 09:06:38

    うちは一般で大学行ってるけど、どの大学もそうだけど、推薦って聞くと『あーー、ね。(残念)』って反応しちゃう。ゴメン。

    • 3
    • 21/05/25 09:09:57

    >>31
    息子が阪大に今年入学した母です。
    難関校からだと阪大なんて大した事ないです。
    ですが関学を馬鹿にする気は全くなく、
    私自身が阪神圏の出自なのもあるかもしれませんが優秀なイメージ、下げて見ようとは全く思いません。
    主も出てこないし釣りですよね。
    安易に阪大出さないで欲しい。

    • 2
    • 21/05/25 09:15:16

    推薦は、普段のテストとか内申だよね?
    定期テストと入試問題、どちらが難しいかって考えたら、入学後どちらがどう思われるかは、言わずもがな。

    • 1
    • 21/05/25 09:18:52

    一般入試入学者の割合
    関西大学
    2020年 49.9%
    関西学院大学
    2020年 34.6%
    同志社大学
    2020年 50.5%
    立命館大学
    2020年 61.2%




    • 0
    • 40
    • リブロース
    • 21/05/25 09:20:03

    就職活動には強いって聞くよ

    • 2
    • 21/05/25 09:22:18

    >>36
    東大王の鈴木光ちゃんも推薦だけど、そう思うの?

    • 0
    • 21/05/25 09:26:34

    >>41
    推薦とかAO入試とかは、やっぱり一般入試とは違うと思うよ。それは理由があるわけで、どの制度を利用するかは自由だけど、どう世間が思うかも自由だよ。

    • 1
    • 21/05/25 09:28:49

    お金持ちの子供がいくとこである程度偏差値も高い。あと、美人が多い。関西系のアナウンサーとかには出身者多い。そーいや小池都知事も関学だよね。

    • 0
    • 21/05/25 09:29:29

    でも真面目な話。
    推薦で大学合格した人って、一般入試受けたら不合格になる人が多いと思われてない?
    本人には絶対に言わないけど。

    • 2
    • 21/05/25 09:33:52

    関学って推薦多いから?
    推薦の子と一般入試受けた子って、入ってからそんな差ないよ。
    推薦で入ろうが一般で入ろうがサボる子はサボるし勉強する子はする。
    就活では大学の名前は大事だけど推薦で入っだとか一般で入ったとか関係ない。

    • 3
    • 21/05/25 09:36:09

    https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3863793

    関関同立では人気ないね。

    • 0
    • 21/05/25 09:36:19

    >>43
    オーラルのやまたく君も

    • 0
    • 21/05/25 09:36:44

    阪大よりは下になっちゃうよね~

    • 1
    • 21/05/25 09:37:44

    >>43 永島アナも

    • 0
    • 21/05/25 09:40:16

    昔のイメージはよかったけど。

    最近は推薦もそうだし、付属高校もね。
    啓明?だっけ。
    うちの子でも余裕だと言われたからな~
    結局公立高校にしたけど。

    • 0
1件~50件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ