公文の英語っていいですか?

  • なんでも
  • ウワミスジ
  • 21/05/21 10:53:42

小3です。
英語を始めようかといろいろ考えてるのですが、自分で通える学区内には公文があります。

以前上の子が国語と算数をやっていましたが、英語はやってませんでした。

英語も自分でどんどん進んでいくタイプですか?
学研やらECCなども少し離れればありますが、どちらの方がいいのかな。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 13
    • ウワミスジ
    • 21/05/21 17:50:39

    本人のやる気や先生にもよりますよね。
    体験は、5月の次はいつだったかな。
    夏にあったのかな?
    今帰って来た本人に聞いてみたら、何かあんまりな反応。

    • 0
    • 21/05/21 16:08:43

    友達んちの子、公文の英語を小2くらいからやってて、小6で英検3級合格してたよ。
    うちの子もやらせてれば良かったかなーって思った。

    • 0
    • 21/05/21 16:01:39

    幼稚園から3教科初めて今小3。
    3教科とも中2相当のあたり。英検4級まで取った。英検向けなのはよくわかる。
    会話はできないけど、なんとなくわかるって感じかな。英検取って自信つけてもっと意欲湧くようにしたかったからいいんだけど。

    • 0
    • 10
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)
    • 21/05/21 14:44:30

    他の人も書いてるけど、英検向きだなと思う。四技能のうち読み書きに特化してる。

    算数と国語は、公文で「○年生相当」と設定されてる教材でも、実際はその学年で習う単元の内極々基礎的な事しかやらないから、本当の意味で○年生相当の学力がついてるとは言い難いのが現状だけど、公文の中で唯一英語だけは、ほぼ教材が設定してる通りの学力(読み書き能力)が身についてると見て良さそう。

    うちの場合は、年中で公文G教材(中1相当)が終わった頃に英検5級(中1相当)、年長でH教材(中2相当)が終わった頃に4級(中2相当)、小1でI教材(中3相当)が終わった頃に3級(中3相当)を取れた。だから今のところは本当に公文が設定してる通りの習熟度かな。小2の今はJ教材(高1相当)に取り組んでて、終わったら準2級を受けさせてみようと思ってる。

    ただ説明がかなり簡素だから、子どものポテンシャルや親の指導力、通室する公文教室の先生の質の当たり外れに依存する部分は多そう。

    • 2
    • 21/05/21 14:25:27

    読み書きは出来る様になったけど、意味わからず文法も分からずやってると思うから意味あるのかな?
    小学生の間に3級はとれるって言われてるけど、無理な気がする

    • 1
    • 8
    • カイノミ
    • 21/05/21 14:22:18

    読み書きはグングン進むよ
    毎日の宿題もそんなに大変じゃない。
    でも会話はできるようにならないから、+英会話スクールかオンライン英会話がいいかも

    • 0
    • 21/05/21 14:12:31

    息子だけど試験に役立つ文法通りの日本語英語は完璧になったよ
    今、学会で論文発表と質問に受け答えするために英会話に通ってる

    • 0
    • 6
    • リブロース
    • 21/05/21 14:01:40

    確かに英検には強い。公文のおかげで英語は得意科目だよ

    • 1
    • 5
    • テッポウ
    • 21/05/21 13:59:58

    他の人と同様。英検には強いと思う。
    うちの子6年生までしたけどヒアリングは素晴らしいと思う。喋れるかどうかがちょっとあやしい。私が中学生の頃に比べたら全然喋れるけど。

    • 1
    • 4
    • ウワミスジ
    • 21/05/21 13:53:23

    ありがとうございます。
    英会話とかは別の方がいいのですね。
    英検取れるのはいいですね。体験が5月にあったと思うので、ギリギリかもしれないけど問い合わせてみようかな。

    • 0
    • 3
    • インサイドスカート
    • 21/05/21 11:14:29

    開成と筑波に受かった子が1年生から3年まで公文で3科やってて4年からはサピと英語だけ来てた。中学生となった今も英語は続けてるのでいいと思う。
    うちも英語だけ3年から行ってるよ。

    • 0
    • 2
    • カイノミ
    • 21/05/21 11:03:05

    公文英語を2年やって去年小1で英検5級はとれたよ。文法やテスト対応の基本は学べるけど、英会話的なアウトプットは弱いから子供の指標がどこなのかで違うかな?うちは本人の興味と将来の事を考えて英語ら重きをおいてるから公文英語と今年から土曜日のサタデースクールに通わせてるよ。先ずは子供が英語を始めていつまでにどうなっていたいか?で行先は変わると思う。

    • 2
    • 1
    • リブロース
    • 21/05/21 10:59:31

    英検とるためならおすすめ。うちは英検を取るために英語だけ公文にして、3年で準2級まで取れた。英会話習っていた時は全然ダメだった。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ