産後「辛い」と思うのはおかしい?

  • 乳児・幼児
  • ツラミ
  • 21/05/21 02:10:14

生後一ヶ月の娘がいます。
第一子のため慣れない育児でヘトヘトな毎日です。
結婚後なかなか子供を授かれず、5年目にしてようやく妊娠する事ができ、私と夫にとって待望の娘でした。
なので夫は育児にとても協力的ですし娘を溺愛しています。
私ももちろん、娘がとても可愛いです。
しかし、毎日夫が仕事に行ってる間に一人で育児をしていて、何時間も泣き止まない娘をあやして食事も取れなかったり、夜泣きや授乳でずっと寝不足だったりで(夫とは寝室別です)、正直「辛い」「しんどい」と思ったり泣きたくなる事が度々あります。
仕事から帰ると夫が娘をあやしてくれますが、娘がギャン泣きしてなかなか泣き止まない時に「こんな泣かれると辛いよね」とか「今日は一日中グズグズでしんどかったよ」と、私が少しでも愚痴をこぼしたりネガティブな事を言うと、夫は「泣き止まないのは困るけど、辛いとかしんどいとかは思わないよ。可愛いじゃん。」と言われます。
元々ポジティブな考え方で後ろ向きな事を言わない夫ですが、そういう風に言われると可愛い娘に対して「辛い」「しんどい」と思ってしまう自分に罪悪感みたいなものを感じてしまいます。
「辛い」「しんどい」など愚痴をこぼすのはよくないのでしょうか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/05/30 14:13:22

    そりゃあ旦那さんはいいよね!ほんの数時間だもん!ずっとずーーーっと朝も夜も一緒にいる主の方がしんどい辛いって思うことが多いのは当たり前!!!

    あと、妊娠と出産をした後のしんどい身体で、育児っていうしんどいことをしてるからだよ。主とても立派だよ??妊娠と出産をしてない旦那さんが、ほんの数時間楽しく子供の相手をできるのはそれもそれで当たり前なんじゃかいかな?出産後の妻と、出産してない夫じゃ体力や筋力に大幅な差があるんだってもっと旦那さんが理解してるべきだし、3日くらい主が検査入院とか何でもいいから24時間以上ぶっ通しでどこかに行っちゃえば分かってくれるんじゃない?

    • 7
    • 21/05/22 16:50:06

    しんどいに決まってるよ~
    家の中でずっと赤ちゃんと一緒だもん
    それに加えて睡眠不足なのに頭おかしくなるよね
    旦那が可愛い可愛い言ってくれるなら、どんどん世話させなよ!
    旦那が仕事休みの日とかさ、赤ちゃんって本当に可愛いよね~私がいつもお世話してばかりで申し訳ないから今日は1日赤ちゃん見てていいよ~
    って言って旦那に1日任せてみたらどうかな
    たぶん1日でギブアップするよ(笑)

    • 8
    • 21/05/22 13:16:17

    産後1ヶ月主さん一人でやってきたの?そりゃしんどいに決まってるよ。
    私なんか親に助けてもらってたくせに死にそうだったもん。
    全然寝なくて唸り続ける新生児の子にすっごくイライラしたし。
    子供がどんなに可愛くても、しんどいのはしんどいよね。別物っていうか。
    可愛さに癒されるのはもちろんだけど、辛い時はそんな事思う余裕ないもんね。
    主さん本当にお疲れさま。

    • 3
    • 21/05/21 07:46:55

    辛くて当然だよ。無理しなくて大丈夫だよ。
    あの頃は大変だったって何年たっても忘れないくらい。

    • 4
    • 21/05/21 07:46:40

    私は毎日毎日つらくて早く園に預ける日を夢見てたよ
    仕事辞めちゃったから保育園入れないし絶望してた
    たまにしか相手しない旦那にはわからないだろうね
    試しに休みの日に旦那に任せて出掛けてみ?何時間もつかなぁw

    • 1
    • 21/05/21 07:41:50

    大丈夫!!私も不妊治療して子供産んだけど頼る人もいなくて今思えば軽く産後鬱だった気もするよ。
    リズムが整ってくれば段々楽になってくるからね。
    無理しない程度に頑張ろう!

    • 0
    • 21/05/21 07:06:20

    おかしくないよ!普通!
    うちも旦那が子供すごい可愛がっててそれ見て自己嫌悪してたよ
    旦那が言うには、旦那は仕事があって通勤時間があって、ってそれぞれで切り替えられるから純粋にかわいがれるらしい
    愚痴ある程度聞いてくれてもそうなるくらいメンタルボロボロなんだから、否定されたらそりゃ辛いわ
    旦那にもそれ伝えていいと思うよ、「自分はずっと離れられなくて夜もまともに寝られないのにしんどい気持ちをあなたに否定されるのが辛い」って
    それでもわからないならママスタでもいいし他のサイトでもいいから吐き出しにおいで、みんなそうだよー

    • 0
    • 21/05/21 06:59:47

    子宮は大手術したくらいにボロボロ。
    ホルモンが変わるから 寝込むほどの体調不良、精神不良。
    栄養はガンガンとられる。
    なのに まともに寝る事もゆるされない。

    オスは想像力無いバカばっかり。

    • 4
    • 21/05/21 06:53:56

    産後1ヶ月なんてボロボロだよ。
    出産っていう人生の大仕事を果たしたんだから。
    本当にがんばったし、大変だったし、辛かったよね。お疲れ様。
    産後1ヶ月、床上げまで一人でがんばったの?
    それは大変だよ。
    実家に帰る人もいるくらいだよ。
    男性って共感力が低いっていうから、他に大変さを話せる人っているかな?

    • 4
    • 17
    • シマチョウ
    • 21/05/21 06:49:37

    辛くないわけないじゃん
    しんどいに決まってんの
    前に山田邦子がテレビであんなかわいい時期の赤ちゃん居て辛い訳ないとかとんちんかんなこと話してたけど、実際何日も自分でやってみないとわかんないんだよ

    • 1
    • 21/05/21 06:47:45

    ホルモンも普通じゃないし疲れてるんだよ。辛いと思うのは普通の事だよ。男の人にはわからないから。育児本読んで理解ある事言ってくれてても実際はわかってないし。女の人でも悪阻がないみたいに平気な人もいるけどね。それはそれ。
    うちは上が小1で下が5ヶ月なんだけど毎日ダラダラしてるよ。子供にご飯食べさせたからもうやる事やったとこうやってネットしてるし。
    相手は赤ちゃんなのにうるさい!もういい加減にして~とか言ってるよ。体はもうだいぶ整ってきてるのに(苦笑)
    そんな事言ってるけど可愛くて可愛くてたまらないのよ。自然体でいこう!

    • 2
    • 21/05/21 06:37:03

    おかしくない、旦那の理解がないのはわかるけどきつい言葉だね。

    • 2
    • 14
    • シマチョウ
    • 21/05/21 06:25:15

    おかしくないよ。ただでさえ不慣れなのに、旦那さんからの返しが否定だから余計に。
    うちもそうだけど、愚痴った時に、一日中はしんどかったね~お疲れだね~くらい言ってくれりゃまだ気が晴れるのに。共感せえ。
    ストレスの原因、旦那。ポジティブなのか?
    否定屋ちゃうか?

    • 4
    • 13
    • リブロース芯
    • 21/05/21 06:20:06

    その時期はそう思うことが母親にとったら普通の感情だから、主は決しておかしくないよ。
    夜しっかり寝れて、帰宅~就寝までの時間でしか一緒に接してないんだもん、この辛さは旦那に分かるわけないよ。分かるもんか!

    • 4
    • 21/05/21 06:16:53

    産後クライシス

    • 0
    • 21/05/21 06:16:16

    愚痴くらいこぼさないと鬱になるよ。
    育児ノイローゼで我が子を殺めたってニュースが相次ぐのも分かる気がする。
    1番近くにいる人が愚痴や辛さを聞いてくれるのって大事だと思う。

    • 7
    • 21/05/21 05:42:54

    「辛い」と思わない方がおかしいかも、あまり泣かない赤ちゃんか、赤ちゃん慣れしてる人以外は。
    赤ちゃんはかわいいとしても、赤ちゃんのペースで一日中過ごすから、独特な閉塞感、拘束感だよね。
    日中は外に出ている旦那さんの理解は得にくいと思うので、あらかじめ、「一日中拘束されて、少しネガティブになってる。愚痴を聞いてもらいたいので、黙って聞いてくれる?」と前置きしてみたら?
    うちの夫はそれでもだめで、私は何も言わなくなってしまったけど。誰かに聞いてほしい時は、ネットに頼ってたよ。今はそういうネット上のグループもあるんだって?

    • 2
    • 21/05/21 05:29:02

    旦那は仕事で一人行動ができる環境だから、日中お母さんが思い通りになかなかいかなくて辛いのって理解はできないと思う。

    私も結構辛かったけど、
    「今日も大きな怪我もなく一日子供を守れた。よくやった!」って独り言ブツブツ言ってた。

    • 4
    • 8
    • インサイドスカート
    • 21/05/21 05:19:34

    そらあーた、1日中付き合って面倒を見てる人が辛いしんどいなんて当たり前だわ。

    旦那だって半日会わないから泣こうがゴネようがかわいいと思えるだけで丸1日、1か月やれば主と同じ事言い出すって。

    どこかで吐き出さないとよけいキツくなる。
    旦那に言いにくいならデカい熊さんのヌイグルミにでも愚痴ったれ。
    声に出すだけでも違うぞ。

    • 6
    • 21/05/21 03:08:56

    うちは生後2ヶ月の娘がいて、主さんのとこと同じで主人が溺愛してて、仕事で疲れてるのに帰ってくると、ずっとあやしてくれます。
    愚痴言っちゃっていいと思います。
    ただ、罪悪感を感じる必要はないです!
    私の場合ですが、私がしんどいって言った時に俺もって言われる方が嫌です。
    任せられない、自分で全部やらなきゃって思ってしまうので。
    主人が可愛い可愛いって言っている間に、それじゃあゆっくりお風呂入ってくるからお願いね!って、本当にゆっくりお風呂入ってます。
    といっても20分ぐらいなんですが、頼れる人がいるって思うだけで気持ちに余裕ができます。
    主人のおかげで毎日お風呂の時間が楽しみになりました。
    主さんのご主人が余裕あるなら、その間は任せちゃいましょう!
    お互い頑張りましょうね(*ˊᵕˋ*)

    • 4
    • 21/05/21 03:01:28

    まったく一緒!
    今3歳なんだけど、生後3.4ヶ月まで全然寝ない子だった。本当に手のかかる子でやっと寝ても抱っこからおろすと目を覚ましてギャン泣き。

    3歳の今も、お手上げ状態のことが多くて大変すぎるけど、
    旦那は、しんどいとか辛いとかイライラするとか、一度も思ったことないらしい。(旦那も私と同じかそれ以上に育児している)

    私はギャン泣きや癇癪起こされたり、駄々こねられるとイライラするタイプで
    旦那はイライラするどころかそれすらも可愛いって感じ。
    でも逆にこれで良かったと思ってる。
    旦那まで、夫婦揃ってイライラしてしてたら、、ね
    イライラする時は旦那に丸投げして任せられるし旦那に感謝してる。

    • 5
    • 5
    • サンカク
    • 21/05/21 02:49:26

    一人目の産後一ヵ月なんてめっっっちゃ辛かった。とにかく寝不足だし体調悪いし母乳も安定しないし、母親だからって義務感でかろうじて世話してたようなもん。アパートだし泣かせたら迷惑だから泣くとすぐ抱っこして、お願いだから泣き止んで~って私が泣いてた。旦那みたいに仕事から帰ってきて誰かがいるところで赤子を見てるのと、ずっと責任感持って見てるのとでは全然違う。黙れハゲ!辛いぐらい言わせてよって思う。

    ちなみに一人目は産後半年まで辛かった。

    • 3
    • 4
    • センボン
    • 21/05/21 02:47:42

    めっちゃわかる 産後から4ヶ月くらいまでしんどかった
    5ヶ月になってやっと慣れてきたからか、しんどいけど仕方ない、これが続くのが育児か
    と思うようになって少しだけ気が楽になった

    1の人も書いてるけど気が張るんだよね
    それがかなり疲れる

    • 5
    • 3

    ぴよぴよ

    • 2
    • センボン
    • 21/05/21 02:27:57

    その時期はしんどいよね。夜寝れない、やらなきゃいけないことを中断させられるっていうのは本当にメンタルやられるよ。
    旦那さん、ポジティブなんだろうけど、帰宅後~寝るまで?面倒を見るくらいならそりゃ辛くないよね?夜も寝てるんだし。

    • 8
    • 1
    • クラシタ
    • 21/05/21 02:20:29

    辛いとかしんどいって口に出した方がいいと思うし、私も一緒だったよ。
    おそらく、産後で体もボロボロの中で慣れない育児と寝不足と家のこと、自分の食事やトイレさえままならないこと、赤ちゃんに何かあってはいけないから、ずっと気を張り詰めていることってすごくすごく大変だし、ストレスも溜まると思うんだよ。
    私は夫の通勤時間さえ羨ましかったな。
    可能なら、旦那さんに数時間赤ちゃんを見てもらって1人の育児を経験してもらえたら、主さんの気持ち分かってくれるんじゃないかな?
    主さんは近所を散歩したり車の中で1人になってみたりしたら大分気も晴れそう。

    • 7
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ