生後 3ヶ月の赤ちゃんの昼寝

  • なんでも
  • テレ朝ニュース
  • 21/05/20 15:43:36

数日で生後100日になる女の子を育てています。

昼寝についての質問なんですが、最近なかなか横抱きでは寝てくれなく縦抱きで寝かせると布団への着地が難しく腕枕で添い寝して落ち着いてきたら腕を抜いて1人で寝かせるという方法をとっています。
その際寝る際眠さがピークに来る頃に全身(特に足)にすごい力が入り全身を伸ばしたりたまに曲げたりを繰り返しています。
足を抑えて落ち着かせようとしますが親の力でも曲げられないほど力強い時があります。
腕は軽く握る程度でそこまで力が入らないです。


夜はミルクを飲んだ途中から寝に入り最後まで飲むとそのまま寝るので寝ぐずりがなく昼間にしかない行動なので上手く眠れないのが原因なのか、なにか裏に問題があるのか悩んでます。
そのような経験をされた方いらっしゃいますか?
またこの時期特有のものでしたらどのくらいで落ち着いてきましたか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ