幼稚園保育園の送迎、2kmって大変ですか?

  • なんでも
  • リブロース芯
  • 21/05/20 07:31:48

幼稚園選びに迷っています。

自宅から一番近い幼稚園Aは1.1km
二番目に近い幼稚園Bは2.0kmです。

Aは近い上に通園バスがありバス停までは
おそらく徒歩5分。
Bはバスなし親の自転車送迎のみですが
教育が魅力的なのはBです。

年中くらいより預かり保育を使ってパートしたいと思っており、
もしするとなるとバスのあるAも帰りは親の送迎です。

私はBに入れたいのですが、主人はとにかく自転車送迎は危険だからと言います。
我が家には自家用車はなく、私は運転できません。

この状況だとやはりBは厳しいでしょうか?
まだ子供が1歳8ヶ月で、来年からプレの学年ですがプレ申し込みが始まるので悩んでいます。

子供って3歳くらいになったら自転車の後ろの座席に座ってられるものでしょうか?

今あまりにも落ち着きがなく、イヤイヤ期で主人がこの子はまだ自転車は無理といって
まだ自転車は試したことがなくて…
3歳くらいの子供の姿が想像できません。
3歳ならA園なら歩けるのでしょうか?

ちなみに子供は2人目の予定はありません。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~45件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/20 08:12:11

    大雨等の荒天の時、体調不良でお迎え要請が来た時はどうするかも想定しておいた方が良いよ。
    タクシーを使う場合でも、荒天時は捕まりにくかったり予約時間に来ない場合もあり得るだろうし。

    私も入園の頃運転できなかったから、園バスあり且つ家からも徒歩・チャリでも遠くない(1キロ程)、路線バスも使える園にしたよ。

    • 3
    • 21/05/20 08:12:17

    Aがよほど評判が悪いとかじゃなければ近い方がいい。

    毎日の送迎は本当大変だし子供の体調不良で迎えに行ったりもある。
    しかも自分が不調なときに送れないという事も出てくる。
    天候の影響もある。

    受験対策じゃないなら小学校行けばみんな変わらないよ。

    • 4
    • 34
    • シキンボウ
    • 21/05/20 08:12:23

    >>30 往復3キロ位になるね。

    • 1
    • 35
    • サーロイン
    • 21/05/20 08:16:23

    車ならいいけど自転車で2㎞は大変だと思う。それを毎日往復でしょ?私ならAにする。

    • 4
    • 21/05/20 08:18:11

    主の今の環境ならAかと思うけど、今後のいろんな事を想定するなら、免許取得したらどうかな?
    何より困るのはコロナ禍で、タクシーつかまりにくかったり。乗車拒否にあったら困るんじゃないかな。

    • 4
    • 21/05/20 08:23:55

    寒い日や暑い日は可哀想だよ。
    2キロなら普段の日なら自転車でも良いけど。
    うちは保育園だったから入れる場所が2キロだったけど、意外と子供は自転車のレインカバーだし全然大丈夫だったよ。幼稚園なら雪や台風は休みだろうし。

    • 5
    • 21/05/20 08:24:13

    主さんが専業でって言うなら1キロくらい徒歩で行き帰り大丈夫そうだけどな。
    荷物多いのは月曜日くらいだし

    いずれ働くなら電動自転車を買ってもいいと思います。幼稚園ならお昼寝はしないだろうし、お昼寝布団とか大きな荷物?はあまりないかもだし。

    • 1
    • 21/05/20 08:29:45

    ママスタでは小学校とか幼稚園車で送迎ってよく見るけど、うちの地域では車での送迎は学校、幼稚園、保育園系は全部ダメだから自転車で行くか徒歩しかない。
    自転車乗れて困ることはないから、ちょっとずつ慣らしてみても良いんじゃない?

    • 1
    • 40
    • インサイドスカート
    • 21/05/20 08:32:21

    電動自転車買えるならBも検討するけど、そうじゃないならA一択だな。
    参観とかで一日に三回幼稚園に行かなくちゃ行けないって日もあるし。

    • 5
    • 21/05/20 08:38:22

    今からプレ始まるんですね。それならどちらもプレ行けませんか?行きながら考えてもまだ良さそう。お互いだんだん慣れてくるだろうし。
    徒歩送迎なら雨の日風の日真夏真冬も体験してムリならバスのある方でもいいじゃん。

    • 5
    • 21/05/20 08:40:57

    1キロの幼稚園通ってたけど、凄い近い訳じゃないよね。
    歩くと30分くらいかかっちゃうんじゃない??
    うちは朝バス、帰りはたまにチャリでお迎えしてたけどたまにめんどくさいなーって思ってたもん。

    • 1
    • 21/05/20 08:43:43

    タクシーを惜しげもなく使う余裕があるならBも選択肢に入れるけど、ないならA一択。
    幼稚園の半日保育とか行って帰って行って帰って想像したらゾッとする。

    • 4
    • 21/05/20 08:44:39

    2キロって言っても、毎日2往復で4キロだからね。
    3歳さんは時間制限もある中、2キロ歩くの無理です。

    雨の日もあるし、夏の暑さもあるから電動自転車でもAにするかな。
    教育が魅力的な園って、制作も予定組んでビッチリするから「雨だから休もう」ができないよ。休んだら遊び時間に一人教室でやる事になる。

    • 2
    • 21/05/20 08:47:24

    魅力的な教育って何だろ?
    Aにして習い事するでも良いと思うけど
    とりあえず両方プレ行って園長先生の雰囲気とか、先生の入れ代わりを見る

    • 3
    • 21/05/20 08:47:44

    年少の時まで住んでた場所から幼稚園が2.5キロくらいでした
    プレの時は自転車でも行ってたけど、とにかく道が悪くて交通量も多くて子供乗せて毎日走る自信はなかったのと雨の日を考えて園バス一択だった
    在園中引っ越した後は3キロくらいになったけど、逆に道が良くなったのでまだ自転車で行きやすかった
    でも毎日子供乗せて走るのが苦にならない距離とは言い難いと思う、冬は寒いし夏は暑いよ
    あとは引っ越し前も後も交通機関で通える状況でした、これは決め手として大きかった
    参観日とか行事で行かないといけないこともそれなりにあったから

    • 2
    • 21/05/20 08:53:09

    >>46
    もし徒歩でのりきるつもりなら、近いA幼稚園にしても3歳児を1キロ以上歩かせるのもしんどいと思う、最初は行き渋りする子もいるよ
    ちなみにうちの子かなり落ち着きなかったけど2歳前から自転車乗せて普通に乗れてた
    ちなみに今小1でそこそこ歩ける方だと思うけど、公立小とかで選べないなら仕方ないけど選べるなら2キロ毎日往復で歩かせようとは思わない…

    あとは車送迎が多い園だと、お友達と園外で遊ぼうってなった時に一緒に行けない場面は出るかも
    うちも私はペーパーで家の車は旦那が仕事に乗って行くから何度かそういう場面はあった
    自分はそこまで密な付き合いはしてなかったけど、運転できたら子供もさらに楽しく過ごせたのかなと思ったことはある

    • 1
    • 48

    ぴよぴよ

    • 21/05/20 08:58:58

    夏とか冬は自転車だと大変そう…

    うちは車で8キロ先の幼稚園

    • 0
    • 21/05/20 08:59:47

    Bが自転車のみなら選ばない
    Aの一択
    2人目予定ないって言っても3才くらいになると2人目欲しくなったりするよ
    豪雨や雪の時も自転車危ない
    Aなら歩いてでも行ける

    • 0
    • 51
    • シャトーブリアン
    • 21/05/20 09:00:10

    車ならいけるやんって思ったけど、自転車しかないのは..きついと思う。坂道はないの?
    雨の日は大変だよ?

    自宅から3キロ弱ある幼稚園に通わせてたけど、
    自分も免許あるし、自宅前までバス来てくれたから通わせられてたけど、自転車だったら絶対無理

    • 1
    • 21/05/20 09:01:14

    車がないならAじゃない?
    Bだと雨の日・夏の暑い日・雪の日とか大変そう

    • 4
    • 21/05/20 09:06:43

    自転車以外、タクシーやバスや車があるなら可能。ゲリラ豪雨、暑い寒い…子供がなかなか準備しなかったり、行きたくないと言った日は大変かな。
    1キロ圏内に3つの幼稚園があるけど、2キロの隣区の幼稚園に通わせてます。
    教育方針、保護者の雰囲気に惹かれて。

    • 0
    • 21/05/20 09:06:49

    車無しならキツイよー
    晴れてて過ごしやすい時ならいいけど、そんな時ばかりじゃないからね。
    Aだなー

    あなたがお金持ちで、天気が悪い日は往復タクシー乗るから大丈夫って感じなら良いけど。

    • 1
    • 55
    • リブロース
    • 21/05/20 09:16:16

    車ありならB、と思ったけど、なしならAかなぁ。
    2kmなら大人15分、子供と一緒なら徒歩30分くらいかかると思う。
    朝夕それはきついんじゃないかな。
    あと、教育といっても小学校受験考えてるような意味合いなら、専門の塾にいくだろうし、
    情操教育という意味なら、園じゃなきゃできないというほどの内容はないと思ってるんだよね。
    やっぱり芯は親子の気持ちのやり取りというか。

    あとは主の直感?
    自分の話で申し訳ないが、園選びのとき、食育をアピールしてて見学会なども予約制で保護者びっしり、みたいなところ見学にいったことあるんだけど、
    直感でこの理事長無理と思って、結局行かなかったのね。
    そしたら数年後、そいつの横領が発覚した。
    ということがあった。
    関係ない話かもだけど、最後は直感信じるのもあり。

    Aがすごく嫌、Bが絶対いい、とかじゃないなら、Aかな、と思う。

    • 0
    • 21/05/20 09:16:59

    幼稚園も小学校も、近いほうがいいですよ

    いつも晴れて雨が降らない訳じゃない
    いつも元気で機嫌がいい訳じゃない。
    自転車は今年少しずつ慣れさせたら?通園関係なく、子どもと少し離れた所散歩出来たらママもリフレッシュできるしさ

    • 1
    • 21/05/20 09:18:53

    梅雨時期とか園行事やら個人面談、参観日なんかあるから、園バスある近場が良いよ。

    結局幼稚園なんてどこ行っても親が思うほど大差ないよ。

    • 1
    • 21/05/20 09:22:15

    行く小学校の中で1番比率が多い幼稚園に行くべき。
    知り合いが多いのは親子ともに楽。
    3歳、1キロも毎日歩きません。

    • 4
    • 59
    • シャトーブリアン
    • 21/05/20 09:22:22

    雨降ったりぐずったり抱っこってなったりトイレってなったり逆にママが体調崩したり意外に5分もため息出る時もある。近いに越したことない。

    • 5
    • 21/05/20 09:35:02

    幼稚園も小学校も自宅から近い方が絶対良い。
    よほど変な幼稚園じゃないなら近い方!
    雨の日や疲れてる午後なんてこどもは2キロ歩けないよ。

    雨の日、晴れの日、炎天下の日とか登園する時間に両方の幼稚園まで行ってみるといいよ。

    • 3
    • 21/05/20 09:39:30

    3歳の子が2キロ歩くってかなり大変だよ。大人の足なら大した距離に感じなくても子どもは1歩が小さい上にすぐ疲れちゃうし、疲れて抱っこってなった時に主が荷物と子どもを抱えて家まで歩けるかの問題もある。さらに雨や雪の日なんかかなり大変になる。
    病院・幼稚園・保育園・学校は家から近いのが1番。

    • 0
    • 21/05/20 09:40:28

    近い方にしといたが良いよ。

    • 3
    • 21/05/20 09:42:35

    うちも車なしだけど、家から近いところにしたよ。雨の日や忘れ物取りに帰る時楽。

    • 1
    • 21/05/20 09:43:19

    車がないならA。
    あと小学校を私立に入れないなら、校区内の幼稚園に入れておく方がママ友も幼稚園の時に作っておけば小学校もそのままで楽ちん。
    あと幼稚園の教育方針だけでど、小学校二年生くらいになったらお勉強系とか音楽系とかに特化した所に入れてても差は無くなるよ。
    だから通いやすい場所にある幼稚園の方が絶対いいと思う。

    • 1
    • 21/05/20 09:49:18

    雨だろうが風だろうが真冬の極寒だろうが2キロを子供乗せてチャリぶっ飛ばすの?笑
    パートする予定もあるのに、朝どんだけ早起きするの?
    自分の見栄の教育より子供のためを考えて。

    • 2
    • 21/05/20 09:49:58

    近い方がいいと思うよ。
    登園後に熱出して「お迎えに来て下さい」の電話がくる時もあるだろうし。
    朝から眼科に行ってから登園する時もあるかもしれないし。
    それが雨の日なら余計にきついと思うよ。

    • 2
    • 21/05/20 09:50:18

    私は田舎出身だからか自転車の運転に自信ないから(中学のチャリ通しか自転車経験がない)、バス通なしは嫌だけど、東京のママさん達は免許もたない人も多いし、どんな大雨でも親子カッパで幼稚園来てたよ。2キロなんてへっちゃらで。まぁ、暴風雨となれば危ないから休んだりタクシー使ったりすることもあるけど、基本どんな天気でもどんな遠くてもチャリで行くよね。しかも前後乗せで。慣れたら平気なのかも。

    Bが魅力的でどうしてもって言うなら、今から親子乗せの自転車の練習して入園に備えるしかないと思う。通園には使わなかったけど、親子乗せは思ってたより安定するし電動ならそんなに大変でもないし、子どもは自転車大好きだったよ。後で転園てなかなかできないし、よく考えてみて。

    • 0
    • 21/05/20 09:55:52

    私なら近い方がいいかな。
    天気のこともあるけど、主が具合悪い時もあるだろうし子供が熱出して呼び出されることもあるだろうしね。車ないならなおさらねー。
    この機会に車買えれ一番だけどそう簡単にもできないだろうし。

    • 1
    • 21/05/20 10:00:21

    免許とって車を買えばいいんじゃない?そんなに魅力的なら。自転車も子供乗せ自転車とかあるし、3歳くらいなら大丈夫だとは思うけど
    雨の日も風の日も自転車となると辛いんじゃない?

    • 0
    • 70
    • サーロイン
    • 21/05/20 10:05:01

    基本自転車通勤登園してるけど、
    やっぱりお天気悪い日や冬は車使ってる。
    お天気に左右されるから
    なるべく園は近い方がいいと思うけど…

    でも送迎するのは主さん?
    ご主人はノータッチだとしたら
    決定権は主さんにあると思うよ!

    自分が少し大変な思いしても
    入れたいと思う園だから迷ってるんだよね?
    じっくり考えて納得できる決断になるといいね^ ^

    • 0
    • 21/05/20 10:09:43

    保育園だけど、今は新1年生、調べたら自宅から1.9キロだった。
    自転車ムリ。徒歩はもっとムリ。
    毎日車だった。ペーパードライバーだったから最初1年は怖かった。
    風速4m以上で絶対心折れるよ。プラス雨だとさらに心病むよ。言い切ってあげる。徒歩か自転車で行けないか試した。私にはムリだった。
    Bの場合、職場そして、かかりつけの小児科の距離も要検討。

    ただし、いつでもすぐタクシー使えるなら文句なし。
    例えば病気になりました、パッと見治りました、病み上がりに悪化しました。
    タクシー利用が2日あるとして、行き帰り間(職場~幼稚園~小児科~自宅の往復)これにタクシー代いくらになるでしょうか。
    職場決まってないからあれだけど。仮定して

    • 0
    • 21/05/20 10:19:24

    2キロって大人だけで自転車で移動しても10分くらいかかるよね?
    子供乗せて悪天候だとかなり厳しい。

    1キロも歩けるけど、荷物待ったりすると3歳には大変そう。

    プレにどちらも通ってみたらいいんじゃない?

    • 0
    • 21/05/20 10:27:58

    行かせたいところに行った方がいいよ。
    上の子は隣の駅の幼稚園に行かせたかったけど、旦那に体調不良のとき大変だからやめろって言われて5分の所にしたけど早退することなく3年終了。今でもあっちの方が娘には合ってたと思ってる。
    下の子は転勤で入れるところに行くみたいになって、片道自転車で15分、勾配の激しい道のりだった。
    雨のときは行かないか遅刻するって決めてた。レインポンチョ着て少々濡れたりもしながらの通園も今となっては楽しい思い出よ。

    • 0
    • 21/05/20 10:31:08

    車買えばとか言う人、主免許ないんだよ?今から通うの?
    それに園がバスなし親の自転車送迎のみなんじゃないの?

    • 1
    • 21/05/20 10:38:44

    車に乗らないから徒歩3分でも雨の日、炎天下の夏は大変だったよ。
    そして職場に着くまでにグッタリ、どちらかなら近い方を選ぶかな

    • 0
    • 21/05/20 10:45:55

    どっちに入れても「あっちの方が良かったのかな」と思う日は絶対あるから、主さんが決めたほうがいいよ。
    歩くのも、自転車で送り迎えするのも主さんだ。

    自転車、危ないとは思わないけど、電動にしたほうがいいかなーと思うのと、雨の日の交通手段があるかどうかかな?

    • 1
1件~45件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ