朝日&毎日新聞の記者、記事のためにワクチン接種を虚偽予約 岸防衛相が抗議の意向

  • ニュース全般
  • リブキャップ
  • 21/05/18 23:39:10

「朝日新聞出版・毎日新聞の記者、ワクチン接種で虚偽予約」岸防衛相が抗議の意向

2021/05/18 12:58

 岸防衛相は18日午前の記者会見で自衛隊による東京都と大阪府での新型コロナウイルスワクチンの大規模接種を巡り、朝日新聞出版と毎日新聞の記者が架空の接種券番号などを使って虚偽の予約をしたとして、両社に抗議する意向を示した。

 防衛省によると、予約には専用サイトに接種券番号や生年月日などの入力が必要だが、架空の番号でも予約可能な状態になっているという。

 岸氏はシステムの不備を認めた上で、不正防止のためのシステム構築は「短時間で実現するのは困難」で、迅速なワクチン接種を優先したことを明らかにした。今後、可能な範囲でシステム改修を実施するという。

 岸氏は「不正な手段によって予約することは、貴重なワクチンを無駄にしかねない悪質な行為」と述べ、虚偽予約をしないよう呼びかけた。悪質なケースには法的措置も検討する。

 朝日新聞出版はニュースサイトに、毎日新聞は紙面に、それぞれ担当記者が虚偽の予約が可能かどうかを実際に試した記事を掲載している。

読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210518-OYT1T50093/amp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

脆弱性を突く手口、IPA「見つけたらまず開発者やIPA窓口に報告して」 ワクチン予約システムの欠陥巡り

2021年5月18日

 大規模会場を使った新型コロナワクチンの接種予約システムの欠陥について、IPA(情報処理推進機構)は5月18日、取材に対し「脆弱性や手口を不特定多数に公開するのは望ましくない」とコメントした。脆弱性を発見した際は「まず開発者やIPAの窓口に報告してほしい」という。

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2105/18/news145.html

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 87件) 前の50件 | 次の50件
    • 87
    • インサイドスカート
    • 21/05/23 22:06:49

    なんかトピの途中から、不自然に朝日と毎日のやらかした事をスルーして、政府を叩くコメント連投してんのは、同一人物なのかな?
    変な流れだね。

    • 5
    • 86

    ぴよぴよ

    • 21/05/21 11:04:23

    >>84

    私は自民支持者だけど、ここに書いてあることは正論
    今の与党はおかしい

    • 1
    • 21/05/21 08:24:08

    東京新聞からの抜粋

    上智大の中野晃一教授(政治学)は「痛いところを突かれたための『逆ギレ』以外、何ものでもない。攻撃することで、失敗を覆い隠そうとするあさましさ。現役防衛大臣と前首相がジャーナリズムの萎縮を狙っているようにしか見えず、国際的にみても恥ずかしい」と指摘。政治ジャーナリストの角谷浩一氏は「そもそもワクチン接種の段取りの悪さを隠すために、安全保障上の最終手段としての自衛隊を使うこと自体あっていいのか、はなはだ疑問だ」とした上で、「国民が一丸となる時に政府に不利なことを言う人は非国民だ、という感覚。先の大戦時と同じ価値観で今も動いているかと思うと、驚きしかない」と語った。

    デスクメモ
    PCR検査、ワクチン接種率は世界最低水準。国産ワクチン実用化も遠い。むだなアベノマスクを配り、非科学的なGoToを強行し、いざ接種本番となったらこのありさま。コロナ禍での政府の無策無能無責任はとどまるところを知らない。五輪の強行開催がそのとどめになるのか。

    • 0
    • 21/05/20 19:37:31

    >>81
    池田信夫っていうネトウヨビジネスしてるジィさんの発信をネトウヨがそのままコピーしていたら、金太郎飴状態になってしまったということです

    • 1
    • 82
    • リブロース
    • 21/05/20 18:40:19

    ワクチン→オリンピック→総選挙に持ち込むからワクチンで失敗できない。
    官邸からも「とにかく早く!」とお尻叩かれてる、支持率のため。
    反対意見は全部つぶして、世論は大臣支持ということにしよう。
    こんなトピに駆り出される人達も大変だね。
    本来の仕事があるのだろうに。
    何のための学歴なんだかと思う事ありませんか?
    お疲れ様です。

    • 0
    • 21/05/20 18:23:04

    このトピ立てたことといい、複数の擁護が金太郎飴みたいに同じ内容の投稿を連投していることといい、みじめだね。
    複数の擁護は雇われてるか、同じ集団みたいだわ。

    • 2
    • 21/05/20 18:15:36

    そもそも、ワクチン打つことなんて1年前からわかってたのに
    時間がないとか言い訳だよね
    予測できないことでも何でもなく、準備しておくべき事だった
    夏休み最終日に慌てて宿題やる小学生と同レベル

    • 2
    • 21/05/20 18:03:23

    私、これまでは安倍支持者の中の一部の過激な人が、朝日(毎日)新聞叩きしてるだけかと思ってたんだけど、安倍さん自体がこういう発言する人だったんだね。
    すごくビックリした。
    安倍さんって世間知らずのおぼっちゃまだけど良い人そうだと思っていたから。

    NHKが政治家に圧力かけられたって話があったけど、この調子だと本当に圧力ってあるんだろうね。
    今回、同じ報道をしたのに社名をあげられなかった放送局や新聞社の記者は他社のことだと知らんぷりしないで毎日と朝日の記者を守るべき。
    とりあえず、NHKにはそう意見しておいた。

    • 2
    • 21/05/20 17:57:05

    >>54
    >結局は接種券を持って行って注射してもらうだけの話なんだよ

    そこも大問題なんだよ!そんな軽い考えでどうすんだよ!
    防衛相は「例え架空の番号で予約を取っても現地で持参した接種券の番号と照合するから問題ない」とか言ってるけど、ご高齢者も多い中、入力ミスもあるでしょうに。2種類の6桁だか10桁の番号を間違いなく入力で来てなくて、1文字でもミスがあれば接種できないんだよ。問題だと思わない?そんな人たちの受け皿まで考えてるとは思わない。逆に「1字位の間違いなら打っちゃいましょう」も絶対にあってはならないんだよ。その番号の人が打てなくなっちゃうんだから。

    後、自治体との2重予約はどちらかを取り消してくださいとか言ってるけど、高齢者はそれでも間違える人も多い。ファイザーとモデルナ混合で打つ人がでないと言えるのか!

    システムにセキュリティがないとは、そういうことなんだよ!
    もう一度言う。
    システムにセキュリティがないとは、そういうことなんだよ!

    国民の命の為というより、ここまでくると政争の具に利用してるとしか思えない。そこが最大の問題なんだよ!国民はそこに気づくべき!

    因にマスコミ関係者ではないから。いち国民だよ。

    • 1
    • 21/05/20 17:36:01

    こんなシステム作っちゃった、出しちゃった方が悪い
    むしろ政府の逆ギレ

    • 3
    • 21/05/20 17:04:37

    >>67
    >「この家、こうやれば荒らせるよ!」って全国に向けて発信するのは

    あなたもこんなトピでそのこと発信してるじゃん
    あなたも同罪ってこと
    発信が問題と言うなら、まず自分が黙りなさい
    ほんとバカだな

    • 1
    • 21/05/20 17:04:18

    反日新聞が逆ギレしてるわ
    本当ウザい

    • 1
    • 21/05/20 16:57:55

    >>65
    セキュリティ不要なシステムを立ち上げたわけだ。
    どや顔でぶち上げたシステムは空っぽシステム。
    吹きそうなくらいワロタ。
    あなたの知能レベル・・・

    • 1
    • 21/05/20 16:27:26

    やってることはイタズラで架空の家に出前取ってるようなもんだからね
    システムがガバガバだったとしてもそれやっちゃ裁かれますよ

    • 4
    • 21/05/20 16:25:21

    マスコミは国が悪い風に持っていきたいみたいだけど、普通に考えたら、この国難の中で協力的じゃない人間に問題があるよね

    やろうと思わなきゃ出来ない不正なら、やらなければいいだけじゃん
    なんで足引っ張るの

    • 5
    • 21/05/20 16:23:41

    関係するおじいさんおばあさんに一軒一軒行って謝れ!

    • 3
    • 21/05/20 16:20:09

    >>63
    取材者はその家主に報告取材の上、記事化したそうですよ。
    泥棒の例えしてる人が何故か多いけど、全然違うね笑

    • 2
    • 21/05/20 16:17:39

    中韓が喜ぶ情報なら大々的に報道する自由★

    • 2
    • 21/05/20 16:16:43

    最近のマスコミって倫理観を失ってるよね。
    しかも医療機関を混乱させる行為に及ぶとかマジで悪質。

    • 7
    • 21/05/20 16:13:57

    >>64
    ゆるいシステムを使ってた事と、それに乗っかって荒らし回る罪は別問題ってわかる?

    玄関ドアの開いてる家があるからって、勝手に入っていいわけじゃないんだよ

    ましてや「この家、こうやれば荒らせるよ!」って全国に向けて発信するのは頭おかしい

    • 5
    • 21/05/20 16:12:23

    枝野さん残念だよ。

    • 1
    • 21/05/20 16:10:39

    >>64
    てかさー、そもそも、このワクチン予約システムにセキュリティ必要?

    個人情報とは一切ヒモづけしてないし、ワクチン接種の日付と場所と順番を決めるだけのものなのに。

    • 5
    • 21/05/20 16:07:07

    >>56
    システムの場合、それはちゃうで
    セキュリティを一切かけてない方の責任が大
    ていうか、アホ

    • 1
    • 21/05/20 15:58:10

    もしどこかの家の鍵が開けっ放しだった場合、やることは家主に連絡することであって、自分で中に入って物色したら犯罪だからね

    • 7
    • 21/05/20 15:56:03

    偽計業務妨害でしょう
    正当な理由なく虚偽の番号で故意に予約、政府の業務を妨害をしたわけだから

    • 6
    • 21/05/20 15:54:57

    どうせ処分されてもお得意の報道しない自由が炸裂するだけ

    • 2
    • 21/05/20 15:54:13

    ほんと、ネトウヨってバカだよね。
    毎日と朝日の報道が犯罪になり得るならはやく刑事告発した方がよいよ。笑

    • 0
    • 21/05/20 15:54:00

    朝日は裕ちゃん事件のときにもメールサーバーに不正アクセスして書類送検されてるんだし少しは反省しろ。

    • 2
    • 21/05/20 15:51:38

    岸防衛相の親衛隊みたいな擁護(恐らく同じ集団)があーだこーだと、何が何でも朝日と毎日だけに集中砲火浴びせよう、それで世論を誘導しようとしてるけどさ。
    それ全部、逆効果なのよ。他の媒体もシステム欠陥の検証やった上で報道してるのに何故、朝日と毎日だけに焦点あてるわけ?

    穿った味方すれば、防衛相による大接種プロジェクトが失敗したら、原因は自分でなく朝日と毎日にあると仕立て上げる気ではないでしょうね。

    政治家が報道機関を委縮させるような圧力かけたら、それは。
    独裁政治、恐怖政治になるんだよ。
    そんな政治家も政党も日本にはいらんわ

    • 1
    • 21/05/20 15:34:24

    これに関して枝野も馬鹿言ってるね。

    • 2
    • 21/05/20 15:32:54

    やってることは
    施錠してない家に侵入して家を荒らす
    という行為と一緒だからね
    そりゃ犯罪ですわ


    防犯対策していないのとは別次元の問題

    • 6
    • 21/05/20 15:31:38

    ジャーナリズム(笑)のためなら倫理観も法律も無視ですか

    • 3
    • 21/05/20 15:28:23

    >>52
    欠陥とか脆弱性とかじゃなく、元からそういうシステムなんでしょ?

    これって、ファミレスの順番待ちに名前書いておくレベルの話だから、そもそもそんなセキュリティとかいらないわけ

    結局は接種券を持って行って注射してもらうだけの話なんだよ

    • 6
    • 21/05/20 15:22:53

    >>46
    政治家並みのおバカな回答、ふっ

    • 0
    • 21/05/20 15:19:50

    欠陥と脆弱性を一緒にするのやめた方がいいね。
    このシステムは自動車買ったらブレーキがついていなかったというレベルのシロモノ。

    • 0
    • 21/05/20 15:17:24

    例えシステムに穴があったとしても犯罪行為は犯罪だよね

    サイフが置いてあったから取った、朝日と毎日がやったのはこれと同じ

    • 6
    • 21/05/20 15:16:13

    新型インフルエンザが大流行したときに、厚労省がインフルワクチンを全員にしようって政策を進めてたら、一部のメディアたちは狂ったように大騒ぎしたんだよ。
    その新聞社が、今コロナワクチンをなんとかしろ!とか遅い!とか煽ってるのは笑うしかない。

    あんたらが大騒ぎして、あの頃に構築しようとしたワクチンシステムを一旦すべて白紙にしたんじゃないの。

    • 2
    • 21/05/20 15:14:30

    これの他にも、TV番組で「ワクチン予約がつながらない!不手際だ!」っていうのを見せようとして
    「つながらない!→何回も繰り返してor何台も使ってようやく予約が取れました」な流れ多いけど、
    何倍も負荷を掛けて、まさに今システムを混雑させてる当事者で、そのやり方を助長してるクソ報道としか思えない

    • 7
    • 21/05/20 15:12:20

    >>47
    >政治は結果!いくら言い訳しても通らないよ!

    そうね。
    いくら言い訳しても、朝日と毎日がやった事は犯罪。
    それは揺るがないこと。

    • 7
    • 21/05/20 15:11:11

    今日も防衛副大臣は委員会に遅刻で委員会がふっとんだー
    よほどシステムの欠陥問題はon the agendaしてほしくなかったんだね
    逃げてる様子が笑える
    政治は結果!いくら言い訳しても通らないよ!

    • 0
    • 21/05/20 14:23:18

    >>43
    ・接種番号の管理は市区町村
    ・国民のデータにアクセスする権限がない

    この前提なら、とりあえず整理券配って受付で本人確認以上の方法ないでしょうに

    • 7
    • 45
    • 他のトピにも書いたけど
    • 21/05/20 14:16:02

    鍵の壊れた窓を発見したら、まず家主に教えて交換させるべき。

    交換される前に言いふらしたり、壊れてることを証明するために家宅侵入するのが今回マスコミがやったこと。

    本来は鍵が交換されてから詳細を報道するのがマスコミがやるべきこと。

    • 9
    • 21/05/20 14:02:31
    • 0
    • 21/05/20 13:53:25

    >>38
    その前にこの欠陥システム作った会社が説明責任果たすべきだろう。
    ついでに、菅総理の盟友、竹内平蔵氏もこの会社の顧問だから会見すべき。
    仲良しクラブでの癒着。金は竹中平蔵の会社に流れた。
    いくら流れたかも明示すべし。流れたのは税金だ。

    そもそもさあ、一切のセキュリティはずしガバガバなシステム作るってどういうこと?
    これで高額代金が流れてたら問題。
    そこんとこマスコミも野党もついて欲しいわ。

    • 0
    • 21/05/20 00:23:45

    まー、よくて書類送検なんだろうけどね

    • 3
    • 21/05/19 22:33:40

    政府と防衛省は抗議で済ませてはいけないと思う
    他のことならいざ知らず、人命にかかわる大変なことなので、偽計業務妨害で会社と関わった記者を告発すべき

    • 11
    • 21/05/19 22:30:58

    これ、不正できることを告発しても何の意義もないよね。

    「架空番号では予約取れない」ように対策したとしても、
    総当りにランダムアタックかけて予約が取れたらそれは正解な番号だってのが確定しちゃうわけで。
    結局は現場で照合が必要なことに変わりはないんだよね。

    • 7
    • 39
    • シマチョウ
    • 21/05/19 22:30:58

    アトピーみたいな顔してる

    • 1
    • 21/05/19 22:28:01

    この2社の取締役は表に出て記者会見やりなさいよ。
    大好きな「説明責任」を果たすべきでしょ。

    • 8
1件~50件 (全 87件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ