賃貸か家を買うか、どっちがいいの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 364件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/18 10:42:05

    子供多いし賃貸じゃ部屋数足りないから戸建て買った

    • 1
    • 21/05/18 10:42:47

    一概には言えない。
    その時の年齢や状況(仕事や学校等)にもよるし、貯蓄や収入や将来設計などなど

    • 1
    • 22
    • シキンボウ
    • 21/05/18 10:45:55

    お金あるけど賃貸派。
    新築に引っ越すのが楽しいー!!

    • 8
    • 21/05/18 10:46:59

    >>15
    23区内なら立地が良ければ売りたいときにすぐ売れるし、戸建てなら土地は残るから資産価値は高いよね。
    賃貸で15万円以上支払ってるなら買っても良いとは思う。

    • 1
    • 24
    • リブロース芯
    • 21/05/18 10:56:08

    同じ場所が飽きる人は賃貸

    • 1
    • 21/05/18 10:59:36

    >>23
    駅から徒歩3分のところにマンション持ってたけど全然売れないよ。給料安いままなのに高騰し過ぎなんだよね。

    その代わりに賃貸に出したらすぐ借り手はついた。
    でも賃貸に出しても不動産には毎月手数料取られるし固定資産税は来るし、でローン抱えてまで貸すのはお金に余裕ある人だけだと思う。

    • 2
    • 21/05/18 11:06:58

    絶対に賃貸が良い。うちは主人の転勤で持ち家を貸しに出してるけど、台風と地震でかなりの修理費がかかった。固定資産税もかかるし修理費も家主持ち。この先メンテナンスも必要。今賃貸マンションなんだけど、マンション暮らしがこんなに快適とは(笑)この先は必要に応じた賃貸で良いかなと思ってる。

    • 3
    • 21/05/18 11:09:31

    人それぞれ

    70歳、80歳になって賃貸借りられるのかな?

    • 0
    • 28
    • シャトーブリアン
    • 21/05/18 11:09:38

    何かあっても余裕があるなら買う、ないなら買わない!これだよ。
    将来子供に残せると思わない方がいい。多分無価値に近い。

    • 4
    • 21/05/18 11:10:30

    低金利があと10年続くかわからない中、迷ってるなら買うのは危険。買うなら固定金利にした方がいい。変動型の金利が変わる頃には固定は既に変わってるから手遅れになる。

    • 0
    • 21/05/18 11:12:06

    こんなに地震とか天災があると、一概に持ち家がいいとは思わない。うちは
    実家も義実家も持ち家だし、将来施設とかに入るかもしれないし、介護とかで同居しないといけないかもしれない。そんなこと考えたら、賃貸の方が気楽。うちは、家を買うつもりはないよ。

    • 12
    • 21/05/18 11:13:23

    会社が出してくれて家賃がほとんどかからないなら出来るだけ賃貸で良いだろうし、自分達の計画に合わせて時々見直したら、その都度決まってくるよね。絶対的にどちらかが良いとかは無いと思う。

    無理して買って物も土地も良くないってなるとずっと大変そうな人はいる、でも余裕無いと家買ってなくても貯金出来てるとは限らないから家が有るだけ良いのかも知れないし。最初からの無理は禁物だろうけど。

    • 0
    • 32
    • シキンボウ
    • 21/05/18 11:13:29

    私なら、子供達の学費を抜いた自分たちの持ち金が1000万あるなら家を買う、無いのなら本当家だけのために生きることになるからやめる。 賃貸なら収入が減ったらもう少し安いところに気軽に引っ越せる、でも持ち家を買っちゃうと、いざ、収入が減ってローン返済がキツくなっても、ギリギリまで家族を犠牲にして働かなくちゃいけない家族も見てきた。
    今コロナの世の中だから、よほど好調な企業以外変なことはしない方が良いよ。

    • 4
    • 33
    • シキンボウ
    • 21/05/18 11:14:21

    オー◯◯ハウスは本気で辞めた方が良い。

    • 2
    • 21/05/18 11:14:39

    >>29
    変動にして金利上がったとしても月1万以上も上がらないよ。

    • 0
    • 21/05/18 11:14:49

    >>25
    そうなの?駅近なのに売れないんだね。
    良く郵便受けにチラシが入ってるけど、あれってどうなんだろ?
    業者が買い取ってくれるってやつ。
    あれ、業者が買い取ってからリフォームして売りに出してるんだよね。長谷工とか頻繁にチラシ入ってるよ。

    • 0
    • 36
    • シキンボウ
    • 21/05/18 11:16:25

    >>25私も今のマンション価格の高騰には違和感を感じてる。マンション持ちです。 不況になるって分かっててわざわざ中古マンション買うかなぁ?

    • 1
    • 21/05/18 11:17:16

    賃貸派だったけど戸建てに引っ越してかなり快適です
    音も気にしなくていいし夜に掃除機だってかけられるw

    賃貸に住んでてストレスだったのが旦那の足音と子供の立てる音を気にする事だったから解放されて私の足音も大きくなってしまった

    • 1
    • 38
    • インサイドスカート
    • 21/05/18 11:17:51

    >>27老人ホーム入るでしょその頃は

    • 0
    • 21/05/18 11:19:30

    10年賃貸住んで家買った。買うならもっと早く買えばよかった。
    迷ううちは賃貸でいいと思う。欲しいなら早めにしないと返済の歳が

    • 2
    • 21/05/18 11:19:33

    >>38
    賃貸派の人って簡単に老後は老人ホームって言うけど、老人ホームってだいたい介護度がついてないと入れないよね?
    そういうの調べたことあるの?

    • 2
    • 21/05/18 11:20:38

    余裕があったら買えば良いと思うけど

    • 0
    • 21/05/18 11:20:43

    >>35
    業者は八掛くらいの金額で叩き買われるよ。

    うちは結局新しい家を買いたくてその駅から3分のマンションは500万くらい赤字だけど仕方なく業者に買ってもらった。

    売るのにも百万くらい不動産屋に手数料払ったし。

    散々だわ。

    庶民は賃貸に住んである程度お金貯めてから老後まで住める家を買う、が昔からの王道だったのに規制緩和で勘違い低所得者がバンバン、マンションやら都内に一軒家買うから首が回らなくなる。

    • 0
    • 43
    • インサイドスカート
    • 21/05/18 11:21:05

    >>40介護の仕事してたから知ってるけどお金出せば入れるところはあるよ

    • 0
    • 21/05/18 11:21:43

    私が住んでる地帯の裏に老夫婦が住んでて一帯だとお婆ちゃんとか出て来るが賃貸の方がいいと思うよ?
    マンションなら住人同士で威張れても家建てた地帯に長年いるお婆ちゃんが出て来ると勝てないから

    • 0
    • 45
    • シキンボウ
    • 21/05/18 11:22:08

    >>38入居費と月に100万とかお金出せば入れるよね?

    • 0
    • 21/05/18 11:23:41

    首都圏直下に南海トラフも来るとか言われてるから買うの怖い

    • 3
    • 47
    • マルチョウ
    • 21/05/18 11:24:24

    賃貸→老人ホーム
    持ち家

    どっちがお金かかるのかな?

    • 0
    • 48
    • インサイドスカート
    • 21/05/18 11:25:02

    >>45私が知ってる所は年金でペイ出来るように月15万だったよ
    介護付き有料老人ホームだからそれぞれ個室ありで好きに暮らしてねって感じで賃貸みたいな感じだったよ

    • 1
    • 21/05/18 11:25:22

    老後に金が残せる方

    • 1
    • 21/05/18 11:25:47

    老後にマンション買えば良くない?
    ママスタ民はそれくらいの貯金あるでしょ?

    • 0
    • 51
    • リブロース
    • 21/05/18 11:26:53

    いや、そういうんじゃなくて、それなりの収入があればいいんじゃない。

    • 0
    • 21/05/18 11:27:05

    人による。
    老後まで考えたとき、収入がない、年寄りに貸してくれる賃貸探すの大変なんじゃない?そこが最大のデメリット。でもメリットも大きい。

    賃貸暮らしで60歳くらいになったときに80代の親が亡くなってその家(メンテナンス済み)を想像するのが、実は一番の勝ち組かもしれない

    • 1
    • 53
    • シキンボウ
    • 21/05/18 11:27:49

    ともかく今の貯金がいくらかによるよ、全てはそれ次第かな。
    フルローンでも良いよ?けど、絶対ある程度手元にお金があった方が良い。 職が不安定になった時一年は持たせられるくらい。あと、固定資産税の前に不動産所得税もいるからね! たくさんたくさん知らないような諸経費かかるよ。 

    • 1
    • 21/05/18 11:28:07

    >>42
    あらま。
    500万円赤字ってどうやって計算したの?
    地価は上がってるから、買った時の金額と同じ価格で売れたって話は都心なら良く聞くよね。

    • 0
    • 21/05/18 11:28:28

    私は気軽に引っ越せる賃貸がいい。
    家買ってずっとそこに住むなんて無理。
    災害も多いし。もったいないって良く言われるけど今建てたら老後修繕しなきゃいけないし。
    土地はあるから旦那と2人住むくらいの家建てるわ。

    • 3
    • 21/05/18 11:28:32

    >>47
    持ち家
    よほどいいところでないかぎり賃貸の後ホームの方がいい。
    持ち家で動けなくなったらどうするの?家売れないよ?

    • 3
    • 57
    • シキンボウ
    • 21/05/18 11:30:13

    入居時
    47.7 万円
    月額
    18.2 ~ 18.7 万円

    私の地域の老人ホームこれで空きがあった。

    これなら払えそうだけど、安いところに入居待ちしてる人達って、これが払えない感じなのかな?

    • 0
    • 58
    • シキンボウ
    • 21/05/18 11:31:01

    >>54マンションに住んだら減価償却あるのにね。

    • 0
    • 21/05/18 11:33:17

    >>54
    赤字の計算は賃貸でもしそこに住んでた場合とで比較したよ。大幅赤字。不動産への手数料入れると完全に。夫が独身の時買ったマンション。

    買った金額より7年かな?住んで一千万位下がった金額で売れたわ。勿論元値より高くなる物件もあると思うけど買う人が居ないとね。

    うちが売った時は物件見に来たのは殆ど中国人だったけど今は中国人も日本からは撤退してるしこの先外国人に売るのは法律的にますます厳しくなるだろうから住まないで投資用に物件を持ってても良いことないかもね?

    • 1
    • 21/05/18 11:34:56

    老人ホームって簡単に考えてる人いるけどあれ、老人ホームに入居している人が3ヶ月病院に入院したらその間に席がなくなるとかザラにあるよ。
    そんな良いもんじゃないよ。特養人気はそこもあるよね。

    • 1
    • 21/05/18 11:35:31

    >>54
    ちなみに千代田区の良いところよ。でも売れない物件は売れないんだよね。
    ここらへんだとスカイツリーが見えたり花火が見えるとすぐ売れるみたいだね。買う時にそこまで賢くないと中々売る時が大変。

    • 0
    • 62
    • シキンボウ
    • 21/05/18 11:36:00

    >>59え?それって赤字って考えるの? 赤字って評価額が1300万なのに850万とかでしか売れなかった場合の事だよね?

    • 0
    • 21/05/18 11:38:23

    >>62
    まあ赤字をどう捉えるかは人次第だよ!同じ金額で売れても不動産屋への手数料や税金もあるし。
    日本はタイムイズマネーの観念が薄いからあなたみたいな簡単な考えする人も多いみたいだけど。
    時間経過も考えて選択肢2つあった場合に比較するのがうちのやり方。

    • 1
    • 21/05/18 11:38:24

    そんな50年後のことよりも家建てると近所一帯にババアがいるから倒してくのが大変だよ
    賃貸は19歳とかまでしか住んだことないけどやりたい放題出来たからね

    • 0
    • 65
    • シキンボウ
    • 21/05/18 11:40:02

    >>63時は金なりって諺、昔だからあるけどな。

    • 0
    • 66
    • シキンボウ
    • 21/05/18 11:41:46

    >>59ちなみにうちの旦那1680万で買った5年経過の中古マンション、20年住んで1200マンで売ったわ。

    • 0
    • 21/05/18 11:46:57

    家賃がもったいない理論やマンション戸建てなど、家のことを損得で考えると話が着地しない。
    「この家に住みたい!」っていう、純粋な気持ちに最後は従うべき。
    多少のリスクヘッジは必要だけどね。いざとなったらまあまあな値段で売れそうな土地にするとか。

    • 4
    • 21/05/18 11:47:48

    >>67その通りだわ!

    • 1
    • 21/05/18 11:49:10

    どっちがいいかは本当その人の生活様式と運だから各々の意見が違うと思う。

    お金だけ考えればそりゃ確かに長い間賃貸住んでて途中で家買うよりは、早めに購入した方が家賃の支払いが要らないよね。ローンはあるにしても、賃貸する期間が短ければ短いだけ。

    でも家にすると
    近所や近隣にどんな人、何が建つかはわからないし運次第。もう引っ越しできない。
    戸建てだと、班とか回覧板や掃除やゴミ出し問題がある可能性がある。
    何か問題があった場合は自分で手配して修理。(マンションの時は管理人に言えば全て解決した)
    利点としては
    重い買い物の荷物を車から玄関に運ぶのが簡単、エレベーター乗らなくていい
    庭を好きにいじれる
    子供がいる場合上や下の階を気にせず走り回れる、プールできる
    とかある。
    個人的に小さい子がいたり老後は戸建てが良いと思うけど、夫婦2人とかならマンションの方が気が楽かな?

    • 2
1件~50件 (全 364件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ