ネットできないからと努力もしない実親に腹が立つ (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~130件 (全 162件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/17 17:31:52

    >>28
    なんの話(笑)

    • 1
    • 21/05/17 17:31:27

    それでもスマホは持ってるんじゃん、すごいよ
    70代の両親、携帯すら持ってないよw
    全く覚える気ないし

    • 1
    • 21/05/17 17:30:25

    >>23
    だからこういう事態になってるんだと思うけど。
    その時出来ればいいって、ちゃんと出来ればいいけどこんな大混乱で高齢者なんだから疎くて当然!気を使え!電話も繋がらない!ネットもわからん!窓口開かないのか!早く整理券出せ!って老害だよ?

    • 2
    • 21/05/17 17:29:29

    >>23
    うざいよね 

    • 1
    • 21/05/17 17:29:29

    >>21
    なんで、そんなしょーもない所に突っかかってんの?それに高齢の10年なんてつい最近みたいなもんだと思うよ。

    • 1
    • 21/05/17 17:29:17

    うちの親はクレジットカードですら怖いとか言ってるよ。笑 仕方ない。

    • 2
    • 21/05/17 17:27:21

    自分はその親のおかげで育ったのに。ひどい娘

    • 8
    • 21/05/17 17:26:48

    >>21
    うざ笑
    別に困ってなかったんだからよくない?
    姑さん孫の為にって覚えようとしてんだから。

    • 6
    • 21/05/17 17:25:04

    言いたいことわかるけどうちの親みてると苦手意識どころか恐怖心抱いてるよ。
    ネット上に個人情報が流出するのは怖いしワンクリック詐欺も怖いしで、最近やっとLINE始めたけど友達から送られてきたURLを開いていいのかすらわざわざ私に電話で聞いてくるレベル。
    そんな人にはワクチン予約もマイナンバーもそりゃ無理だなと、思うわ。

    • 3
    • 21/05/17 17:24:54

    >>14
    最近スマホに変えたの?
    遅いよ。
    スマホっていつからあると思ってるの?
    もう10年以上から存在してるけど。

    • 0
    • 21/05/17 17:24:34

    自分も高齢者って言われるようなる頃にどうなるかわからないよ
    あまりきつい言い方しない方が

    • 11
    • 21/05/17 17:24:19

    子供の時に色々教えてもらったりやってもらったりしてきたんだから、大変だけどやってあげようぜ。
    でも感謝のかけらもないような、やってもらって当たり前な態度されたりこっちの状況無視の催促は私も主みたいにキレる。

    • 6
    • 21/05/17 17:23:28

    私もそれ思う。
    私も機械音痴だけどググッたり、前に知恵袋で聞いたこともある。
    そうやって何かしら努力してやるよ。
    ずっと旦那が家にいるわけじゃないし、頼ってちゃ生きていけないからね。
    ワクチン接種で必死なんだよ!って意見わかるけど、だったら予約も必死になれよ、って思う。
    他力本願で文句ばっか言う高齢者本当に嫌い。
    老害以外の何物でもない。

    • 7
    • 21/05/17 17:23:21

    父親はパソコンは最低限できるみたい
    検索もパソコンならできるけどYahooじゃないとできない…
    母親はスマホのメールとLINEだけできる
    新しいこと覚えづらいのは分かるけど毎日ゴロゴロ過ごしてるんだからスマホ教室とか行けばいいのにって。今はコロナで行けないだろうけど。

    • 5
    • 21/05/17 17:23:13

    職場の人がコロナ予防接種の予約で、親がやってやって!早く早く!ってウザイからキレたっていってた。

    • 3
    • 21/05/17 17:23:10

    わからないって投げ出すならワクチンを接種することも諦めればいいんだ。
    めんどくさいことはしたくないことは年を理由には投げ出すそのくせ長生きだけしたいって
    そりゃ中には家族が手取り足取りやってくれる人もいるだろうけどそういう人はそうしてもらえる生き方をしてきたんだよね。

    • 12
    • 21/05/17 17:23:10

    うちの姑さん70過ぎだけど、最近スマホに変えたんだよね。
    頑張って覚えようとしてるから聞かれたらいくらでも教えるよ。
    でも、なかなか難しいんじゃない?
    そういう端末が何も無い時代で生きてきたんだからさ。

    • 6
    • 21/05/17 17:20:54

    マイナンバーは紐付けされるのが嫌だから私も作ってないし、親はガラケー。兄が格安SIM入れたタブレット送りつけて、ようやく検索くらいはできるようになったけど、若いときからネイティブにやってない人は覚えるの大変だよ。

    • 2
    • 21/05/17 17:20:22

    うちの両親80歳前後だけど、難なくやってるよ
    家族LINEに動画もあげてくるし、たまにスマホの操作聞いてくるけどね
    主さんの言う通りやる気の問題だよね

    • 5
    • 21/05/17 17:19:05

    わかるけど少し言い方がきつくないかな。
    機械に疎い人ってご年配だけではないしさ。

    • 6
    • 21/05/17 17:18:28

    私はわかる。
    高齢者だからデジタル機器が苦手なのはわかるよ。
    でも苦手でもスマホを持っているのなら出来るようにする努力は必要だと思うよ。
    他者にやってもらうのが当たり前で、教えたりやってあげないと怒る。
    自分の都合だけで、やってあげる側の都合は考えない(すぐに行かれるわけじゃないのに)
    他者にやってもらうのが当たり前だから覚えないし、覚える必要もないという考え。
    だんだんイライラしてくるよ。

    スマホの機能を全て使い熟せとは言わないけど、自分が使う機能はある程度わからないとダメだと思う。
    わからないなら使わない選択だって今はある。
    スマホ(ネット)は自己責任なんだから、なんでもかんでも人任せにするものじゃない。
    60代なら今やらないでどうする?って思うよ。

    • 4
    • 9
    • セキズイ
    • 21/05/17 17:16:13

    でもさー、年取ると新しいこと覚えるの大変って最近実感するようになってきたから親御さんの気持ちもわかるなぁ。スマホもパソコンもらくらくホンみたいなのあるからそれを父の日母の日のプレゼントにするとか。
    そもそもマイナンバーカードはかなり普及率低くない?

    • 10
    • 21/05/17 17:15:56

    分からないから諦めてくれればいいのに、子供の都合はおかまいなしでやれやれ言われるとうんざりするよね

    • 6
    • 21/05/17 17:14:54

    えぇー、仕方なくない?

    40~50代のママ世代でも、パソコンできなーいとか言ってるぐうたらも居るんだから、お年寄りは仕方ないでしょう…

    • 4
    • 21/05/17 17:14:02

    スマホだってパソコンだって間違えたって何あるわけじゃないんだから何回でもトライしてみればいいんだよね。

    • 3
    • 21/05/17 17:13:48

    ネットだとすぐ注文してすぐ届くと思ってる
    そりゃ検索して最初に出たやつを即注文なら早いけど安くとか送料かからないやつとか言ってくるから探したり手間がかかる事を言ってもすぐあるでしょーってならやれよってなる
    ずっとスマホで安い商品ばかり探してられないよ

    • 4
    • 21/05/17 17:12:24

    息子しか居ない私の姑、嫁に頼みにくいんだろうか頼みごとすること殆んど無いよ。スマホの操作とかはあった時に聞かれることはあるけど、そんれくらい。やってくれる存在が居て頼みやすければ自分でやる努力をしなくなるのかも。

    • 0
    • 21/05/17 17:12:05

    60代なら仕事でパソコン使いこなしてきた世代のはずだけどね。父も60代だけどできるよ。

    • 7
    • 21/05/17 17:05:20

    わかる。すぐ「○○調べて」「○○買っておいて」とかすぐ出来るでしょって感じで言ってくるのイライラする。そのくせ若者文化をバカにしてる節があってイライラする。理解する努力をしろ。

    • 13
    • 21/05/17 17:05:00

    やるから頼るんだよ。やめたらいいよ、やるしかなくなれば自分らでやるから。

    • 5
101件~130件 (全 162件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ