中学生の子供が居る人

  • なんでも
  • マメ
  • 21/05/17 11:03:34

お子さんどんな感じ?暴言はいたり、親の言うこと聞かなかったりしますか?反抗期とかどんな感じですか?
ひどい反抗期ってどんな感じなんだろうか?嘘ついたりする?

色々聞いちゃってごめんなさい、子育てに悩んでる、正解はないけど他のお子さんはどうなのか知りたくなりました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~29件 (全 92件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/17 12:05:20

    中3長男、嘘ついて夜中起きて動画見てたりゲームしてたりはあるけど暴言暴力もなく反抗期もすぐ終わって色々話するようになってすごく仲が良い。
    中1次男、反抗的な部分も出てきたかな?でも自他共に認めるクソマザコンだからまだ可愛いもん。

    • 0
    • 21/05/17 12:03:48

    幼稚園から小学生の間はキーキー言って
    大変だった中2の長女は中学入って落ち着いた。
    コロナで家にいたから、時々下の子寝かせてる間に洗濯干してくれてたり、成績はトップとかではないけどコツコツと毎日朝起きてしてる。

    それとは逆で今まで素直で優しすぎる中1の次女は
    若干反抗期。でも、家出するとか暴力暴言はくとかはないかな。

    • 0
    • 21/05/17 12:02:43

    >>25
    色々溜まってるんだろうね
    私も寝落ちするまでやってたな。。

    • 0
    • 21/05/17 12:01:45

    子供から話かけてくるのは、今日のご飯何?とかお腹すいたーくらい。私が話しかけたら返事くらい程度話すって感じ。
    部活に塾で、帰ってきたら部屋にいるから、反抗期を感じるほど一緒にいる時間がないかも。
    暴言はないよ。
    親子関係で悩みはないかな。

    • 1
    • 21/05/17 12:01:25

    >>14
    これをしたら、夜中2時とかまで平気でゲームするけどいいのかな?睡眠不足で眠いのは午前中だけとか言ってる。
    午前中の勉強に支障が出てまでゲームするのが分からんのです。
    ゲームをするなと言ってるんじゃなく早めに寝ろと言ってるのに、聞けないどころか嘘までつく。
    思春期って大変だな。

    • 0
    • 21/05/17 12:00:25

    >>21
    親のキャパ?とかこの位とかの気持ちの余裕にもよるよね。極端だけど、クソって一言言っただけでショックを受ける人と、何とも思わない人と

    • 1
    • 21/05/17 12:00:16

    暴言は吐くよ。
    妹にデブって言い続けてるし
    ○ね!とかも
    だけど私には言わない
    父と妹には凄い
    親子バランスなのかな?
    今はテスト前なのに携帯片手にSwitchやってて
    ろくに課題もこなさないから
    取り上げたらかなり荒れてる

    • 0
    • 21/05/17 11:57:59

    長女は反抗期が早くて6年生~中1にかけてが一番酷かった。と言ってもうちの子はひたすら無視。イライラもぶつけてこないし物に当たるとかもなかった。話しかけるのは私から一方通行。とにかくいってらっしゃいとおかえりだけは言うようにはしていたけれど、なかなかにしんどかった。

    そしてある日、憑き物が落ちたようにいきなり良く話すようになって、今では何でも話すよ。現在高校3年生。

    • 0
    • 21/05/17 11:55:25

    反抗期ないよ〜という人たちは気付いてないの?暴言も暴言wでも大人になろうとがんばっているかなと思うと笑っちゃうwかわいいよね

    • 2
    • 21/05/17 11:47:07

    中1男子、今までと何も変わらない。身長も低いし第二次性徴もまだだから、反抗期来てないだけかも。

    高2女子、小6のあたりから中2頃まで人前・とくに学校で私に話しかけられる事を嫌がるようになり、家庭でも部屋を片付けろとか本人にとって面倒な事を注意するとシカトか不機嫌になったり。
    暴言は吐かなかった。
    弟に対しては今も暴言吐きまくってます。

    • 1
    • 19
    • リブロース芯
    • 21/05/17 11:45:29

    中一男子。
    普段から暴言はないけど口数は少なくなった。学校のことは聞けば話すけど、ほとんど単語でかえってくるだけ。挨拶も「うん」になった。

    お風呂とか片付けとか、面倒なことは言い訳たれて直ぐにはやらなくなった。注意するとふてくされたりする。ゲームやスマホは制限アプリつけてるし私のそばに充電器があるから深夜は使えない。

    • 0
    • 21/05/17 11:45:16

    中学三年生女子
    今のところ反抗期ないよ
    ひたすら親を信用してくれるから私も大事に育ててる

    • 3
    • 21/05/17 11:45:07

    中3の娘はわかりやすくて、生理前になると、イライラしたり、泣いたり、不安定。
    それ以外は特に反抗的な態度も無い。
    中1の息子はゲームで上手く行かないとイライラしてるけど、暴言吐いたり、物に当たったりとかはない。

    • 0
    • 21/05/17 11:44:45

    上の子は殆どなかったけど、下の子は、普段は仲良くてめっちゃ喋るんだけど、やっぱりうるさい事言われると舌打ちしたり「ハァぁ?」みたいな感じで…この前は息子にビンタもされました。もちろん蹴り返しましたけど(笑)
    でも先日、とある事でポロッと本人から聞きました。「お父さんには頼みにくいもんなぁ…」と。
    父親は怖いというか、自分だけが正しいという考えで、キレやすい感じの人なので、やっぱり子供でも気を使うんだって思いました。
    私には気を使わず、何でも言いたい事が言えるから真正面からぶつかってくるんだなって思うと、唯一無二の存在なのかな?ってちょっと嬉しくもありました。
    まぁ普段は全然仲良しだから言える事ですけどね。普段から口も聞いてくれないとかだと、辛いだろうな…。

    • 2
    • 21/05/17 11:42:15

    中3女子
    受験だからか不安定
    機嫌がいい時はベラベラ喋るし、疲れてたり機嫌悪いと黙ったり乱暴にドアあけたりする。

    でも基本言うこときくほうかも。
    暴言もない。
    言うこと聞きたくない時は、しれっとやっちゃうので、黙認してる。(もちろん悪いことは止めるけど)

    • 0
    • 21/05/17 11:40:25

    >>10
    今は好きなだけゲームさせてあげたら?
    発散がゲームなんだと思う。

    • 0
    • 21/05/17 11:39:05

    旦那が恐いから反抗期なし。

    • 0
    • 21/05/17 11:38:12

    中2の息子。

    反抗期だと思う。暴言吐くし、何事にも否定的。
    旦那のことは怖いみたいであまり反抗はしないけど、私には凄い暴言吐いてくる。
    だからって、穏やかな時は学校の話やゲームの話とかよくしてくれるし、お手伝いもしてくれる。

    • 2
    • 21/05/17 11:37:45

    息子の反抗期はうちにいる時は寝てるか、食べてるか、怒ってるかってな感じ
    娘は急に怒り出したり、甘えたりと不安定な感じ
    反抗期に何言ってもしょうがないし、勉強優先の時期だったから大概の事には目をつぶりました。
    今は落ち着いて良い感じに育ってます

    • 0
    • 21/05/17 11:33:24

    >>2
    イライラしてるなと思うときはそっとしておいてる。こちらの言うことが聞けないことありで、深夜までゲームしてる何を言っても辞められない感じ。朝からゲームして夜更かしが凄いことを指摘したら、夜更かしはしてないと嘘をつきます。部屋から声聞こえてるのにあからさまな嘘。

    暴言はこっちが注意してあれこれ言ってるときに吐いてくる。シネ、うざ、どっかいけ等々。

    • 0
    • 9
    • ネクタイ
    • 21/05/17 11:30:42

    うちも中二男子、反抗期らしい感じはないかな。元々口数も少ない方だけど、優しい方だと思う。
    でもたまにイラッとしてる態度とったりするかなーくらい。

    • 3
    • 8
    • ハチノス
    • 21/05/17 11:27:18

    中2女子。暴言はないかなー。言う事聞かない事はそりゃあるよ。中学生が親の言うことはいはい聞く方が怖いし心配だよ。

    うちの子の反抗期は全然酷くないと思う。小3.4の頃が酷かったからあの頃に比べたら全然。それに学校の話も沢山してくれるし。でも勉強より遊びに気がいってるからそれが心配。

    • 0
    • 7
    • トウガラシ
    • 21/05/17 11:17:52

    中3女
    日によってイライラしてるっぽい日はあるけど暴言吐いたりはない。
    イライラしてそうなら無理に話しかけないで娘が話しかけてくるのを待つ。
    趣味が同じだから普段はずっとお喋りしてるし学校の事も毎日話してくれるけど父親にはツンケンしてるかな。
    受験だからこれから先が大変になりそうだなとは思ってます。

    • 2
    • 21/05/17 11:11:50

    中2の息子なんだけど、まだ反抗期はきてない感じ。
    学校での出来事もニコニコしながら話してくれるし暴言もないけれど、いつかは反抗期くるのかなぁ。

    • 1
    • 21/05/17 11:09:27

    中3娘。
    姉には
    「は?うざ」
    とか言う。

    言う事聞かないねー片付け系。
    今までは飲食や洗濯物はすぐ片付けてたのに、何日もそのまま。

    ツンケンしたり、イライラしてる。
    嘘はないかな。
    これでも家族は
    「反抗期きたな」と思ってる(笑)小さい頃は『ママっ子』だったから淋しい。

    上の兄が警察沙汰にも何度かなったり、学校から呼び出しとか、授業抜け出したりいろいろあったから、↑の反抗期はかわいいもんだと思ってる。

    姉は万年反抗期な子だったからなー(笑)。

    • 0
    • 4
    • アキレス
    • 21/05/17 11:08:59

    性別やその子それぞれ違うと思うけど、うちの娘はあまり暴言ははきません。
    小さい時から言葉遣いは割と気を付けて、女の子だから汚い言葉は使わないように言ってきました。
    お前とか、くそ〇〇(例えば、かわいい)、うまいとかでも注意してきたかな。

    主さんや家族は言葉遣い悪くないですか?

    • 0
    • 21/05/17 11:07:02

    中3娘だけど、なんか私が言えば
    ちっさい声で
    うっるせーなぁとか言ってるわ。
    ババァとか言われ慣れてなんとも思わなくなった。
    でも普段は同じ趣味の話で盛り上がったり、学校のグチとか言ってくるよ。

    ぶつぶつ文句言ってたり、無視したりしてくるから軽く怒ったら
    反抗期だからそういうことしたくなるんだよ!って言ってきたからウケた。

    • 0
    • 2
    • シンシン
    • 21/05/17 11:07:01

    マメさんのお子さんはどんな感じなの?
    うちは男なんだけど、イライラしてるかなって感じ。だから話しかけないし余計な言葉もかけないでいる。弟がいて弟がちょっかい出して兄怒るって所はストレスかな。
    1人でなんでも出来ちゃうから放って置いてる。困った時は話してくるからその時聞いてあげたりフォローしてるくらい

    • 1
    • 21/05/17 11:04:48

    後でゆっくり見るので、優しい人いたら教えて欲しいです。すみません。

    • 0
1件~29件 (全 92件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ