ドラッグストア勤務でフルタイムのママ友

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 254件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/16 23:27:27

    >>224
    ランチとか誘われたくないし、断ったら逆恨みとか恐怖でしかないわ

    • 7
    • 21/05/16 23:26:24

    主さん大したキャリア積んでないよね。
    こんなところでママ友ディスってる暇があるなら、
    その役員やってる旦那さんにそろそろ働きたいって言えば?

    • 5
    • 21/05/16 23:26:21

    性格の悪さしか伝わらないトピだなw

    • 8
    • 21/05/16 23:24:24

    よそのお子さんが可哀想と思うなら、神のようなあたたかい心を持って、その不憫な子どもたちを助けてあげるぐらいの気概があった方がいいですよ。
    影で愚痴を言うだけで、何も行動しないのなら、何も思わない方がまだましかもしれません。

    • 6
    • 21/05/16 23:22:28

    >>227
    吹き出したじゃないかw

    • 5
    • 227
    • インサイドスカート
    • 21/05/16 23:21:41

    なんだよ英語版柳沢慎吾ちゃんで締めやがった

    • 8
    • 21/05/16 23:21:06

    >>224
    その性格なら嫌われて当然でしょw

    • 8
    • 21/05/16 23:20:40

    保育園の子供はかわいそう。
    学童の子はかわいそう。
    シングルの子供はかわいそう。

    思う人だよね、主は。そんな差別みたいなする人は先生に向いてない。

    • 12
    • 21/05/16 23:19:07

    >>217
    仲良くなりたいと思ったのは、正直あります。
    グループのママさんがランチに誘ったら冷たく断られたのがそのママに対する嫌悪感のはじまりだったかもです。
    決定的なのは、挨拶無視されたことかな。
    あとは何度も申してますが、お子様が不憫なことです。以上です。
    皆様good dream,

    • 1
    • 21/05/16 23:18:25

    >>201
    うちの子が行ってた幼稚園、人気あったけど、お預かりなんてめちゃくちゃいたよ。
    正社員、時短正社員、フルタイムパート、社長、自営業、色んなお母さんが預けてたし。

    私はその子に向ける「可哀想」って視線こそ差別的だし、無知と偏見による精神的暴力だなーと思うけどな。

    家庭保育にこだわるのはいいけどね。他人に押し付けて「あの子可哀想」なんて、今どき賛同されないよ。

    延長保育だって、本来不要な家がわざわざ空き待ちするほど人気ある園もあるのよ。
    お預かりほとんどいない園でもね、先生と自分っていう貴重な時間過ごしてるの。
    その経験値を否定するのは、よその子を無条件に傷つけてるのと変わらないからね。

    あなたのお子さんを「あの子は視野の狭い母親に育てられて可哀想だよね…」

    って皆に言われたらどう思う?

    少しは人の気持ち考えようね。

    • 3
    • 21/05/16 23:18:17

    >>216
    ドラッグストアで医薬品は購入されますか?白衣を着ている店員は薬剤師か医薬品の登録販売者です。薬剤師さんに比べたら対した資格じゃないけど、主の書き方からは小バカにされた印象を受けました。日常でもそういう些細な言動が原因で嫌われることもあるのでは?

    • 6
    • 21/05/16 23:18:10

    >>211同じく!!!!!!

    • 1
    • 21/05/16 23:16:36

    >>216じゃあレジの資格は主は知ってるから言ってるんだよね?知らなかったら馬鹿にしてるのと同じだよ。

    • 4
    • 21/05/16 23:16:29

    フルタイムで働くママ友が、最初は保育園入れてみたけど、子どもが合わなくて幼稚園に変えたとか。
    他のママ友は保育園は行事の質が低いから幼稚園に転園したとか言ってたよ。
    上の子と下の子で違う幼稚園へ通わせる人もいたよ。それぞれの特色が子どもの性格に合う合わないあるからって。

    • 3
    • 21/05/16 23:16:22

    >>201
    学歴トピたてては暴れ、人のトピでも暴れ、またこんなトピたててしつこいね
    次は一条校のトピでもまた立てるの?

    • 2
    • 21/05/16 23:15:43

    たいしてか関わりもないのにあれやこれや妄想してるくらいだから仲良くなったら根掘り葉掘り聞いてきそうで怖い。
    そういうのが滲み出てるから挨拶さえしてもらえないんじゃない?

    • 6
    • 21/05/16 23:15:18

    >>213
    バカしてないです。
    その資格を存じないだけです。
    販売と書いてあるから、接客のスペシャリストということですよね。
    素晴らしいと思います。
    ホスピタリティも高いのでしょう。

    • 0
    • 21/05/16 23:15:03

    釣り 乙

    • 3
    • 21/05/16 23:14:04

    >>207
    嫌われるようなことしてません。
    主は嫌いな相手にも挨拶だけはします。

    • 0
    • 21/05/16 23:13:57

    >>210
    横からごめん。私も206さんと同じ登録販売者でフルタイムパートだったから、え?馬鹿にしてる?てイラッとしたわw

    • 1
    • 21/05/16 23:13:18

    主みたいな母親が多い幼稚園でウンザリしてて、極力関わりたくなくてフルタイムとか?

    • 5
    • 21/05/16 23:12:22

    >>185こんな先生絶対嫌だ。笑

    • 7
    • 21/05/16 23:11:42

    >>206レジの資格ってなんだろうね(笑)
    206さんも馬鹿にされてるよ(笑)

    • 2
    • 21/05/16 23:11:09

    >>197
    じゃあ、子どもに直接話しかけてみなよ。地域で子育てしましょうってよく言われてるじゃん。ママ友同士でも助け合って子育てしてるでしょ。
    私なんか、よその子どもの躾までやってあげて、我ながらお節介がすぎたなと。でも、うちの子に悪影響及ぼすから、ママ友の子が悪いことしたらすぐ私が叱ってたよ。大変だった。

    • 0
    • 21/05/16 23:09:56

    >>201
    幼稚園へ入れるのは親のエゴなの?
    小学校へ入学前の準備段階だと思っていたけど。笑
    それに保育園でも幼稚園でも扱いは預ける園によって(保育士)違うと思うよ。笑
    主はハズレな園としか縁が無かったのかな?笑

    • 0
    • 21/05/16 23:07:48

    >>144
    挨拶したくないぐらい、主が嫌いなんだよ。

    • 9
    • 206
    • インサイドスカート
    • 21/05/16 23:06:52

    >>180登録販売者ですよ。レジの資格って?

    • 1
    • 21/05/16 23:06:06

    >>196
    うん。じゃあなんで主はそのフルタイムのお母さんの悪口言ってるの?
    あなたは「お金があるなら母親は家で子どもみるべき」って思考じゃなかったの…。
    その考え方自体は個人の自由だから否定しないよ。でもさ、はっきりその人の信念を聞いたら納得するけど、聞くまでは納得出来ないってこと?

    自分に確固たる意見もないのに他人を否定したことは反省すべきと思う。

    みんなそれぞれ、ちゃんと考えて生きてるよ。バカにしちゃダメ。

    • 1
    • 21/05/16 23:05:55

    >>202
    バカとまでは流石に言いませんが、お子さんが可哀想ですよね。

    • 0
    • 21/05/16 23:05:18

    >>177
    主に挨拶したくないだけでしょ。

    • 3
    • 21/05/16 23:04:26

    >>185
    ばかなんじゃないの?

    • 1
    • 21/05/16 23:04:19

    >>198
    幼稚園は文部科学省管轄の教育の場。
    保育園は家庭における保育の手助けを行う場。
    違いますか?
    よってフルタイムで働くとなると、子供の保育を第三者にお願いすることになるので保育園が適当なのでは?
    同じ境遇のお子さんの中へ入れてあげるべきです。
    親のエゴで幼稚園へ入れるのは子供の為にはならないと思います。

    • 0
    • 21/05/16 23:03:37

    >>188
    働かず子供のそばにいても詮索や干渉が趣味な母親だったら、働いてる母親に育てられるより可哀想だと思う

    • 8
    • 21/05/16 23:01:48

    >>194
    息子は女の子にも優しく接するから大丈夫です。あと変わってるから結婚しなさそうで笑
    ご心配ありがとうございます。

    • 0
    • 21/05/16 23:00:19

    >>185
    そんな主に質問なんだけど、保育園と幼稚園の違いって何?

    • 0
    • 21/05/16 22:59:49

    >>195
    でも冷たくされたからな。

    • 0
    • 21/05/16 22:59:14

    >>189
    素敵なお母様ですね。
    そのようなしっかりした信念があるならば、なにも言えませんね。

    • 0
    • 21/05/16 22:58:50

    私、教員免許あるから、普通によその子どもの面倒みてたよ。しかも、挨拶できない感じ悪いママ友の子ども。うちの子と同級生だったから仕方なく。服とか幼稚園の制服とかあげたよ。
    主さんも子ども好きなら、積極的に声かけてみるのはどう?

    • 0
    • 21/05/16 22:57:30

    >>188
    フルタイムの親が「そばにいない」って感覚自体が危ない思考回路。
    朝と夕方で夫婦で手分けしながら、二人で見てちゃダメなの?
    なんか、母親神話に染まってる母親に育てられた男の子の将来が心配になる。

    • 3
    • 21/05/16 22:57:21

    変な考え方。
    そんなこと思ったこともないわ。

    • 2
    • 21/05/16 22:57:13

    薬剤師がいらない、登録販売員かもよ?見下してる感じが性格悪そう。主よりはお金持ちだろぅねw

    • 5
    • 21/05/16 22:56:25

    >>180
    なんの資格ですか?レジの資格?

    • 0
    • 21/05/16 22:56:03

    関わりたくないからシカトするんじゃない?他人の家庭に自分の考えを押し付けすぎ。

    • 1
    • 21/05/16 22:55:04

    専業が悪いわけないし、フルタイム悪いわけない。
    人それぞれ。

    私は父の年収も高かったし、わりと裕福な家庭で育ったけど、母は子ども三人生みながらずっと働いてる。今も。
    理由は「結婚したって自分だけのお金は必要。アイデンティティーに関わるし、いざとなれば子ども含めて自分でなんとでも出来る自分のほうが自信持って生きられるでしょ。あなたも出来るなら出産しても仕事したほうがいいわよ」と。

    その教育受けて育ったからずっと仕事はしてる。正社員だよ。今どき普通だと思うけど。
    二人子どもいるけど、産休育休時短使えば全然働けるし。
    仕事やめても暮らせるけど、暮らせるから仕事辞めなきゃって発想は私にはない。
    ちなみにうちの子達は幼稚園出身。
    保育理念、教育理念で選んでるんだから「フルタイムなら保育園行け」はぶっ飛んだ思考だわ。

    • 2
    • 21/05/16 22:54:54

    >>179
    お子さん可哀想。
    お金に余裕あるなら、そばにいてあげてほしい。

    • 0
    • 21/05/16 22:53:39

    大手ならそれこそ産休育休からの短時間と制度は充実してそうなのに、泣く泣く専業を選んだって書いてあったし、なんか満たされてない感がすごいよ~まぁよそのご家庭のことはいいじゃん、薬剤師さんだったら恥ずかしいし、あんまり口に出さない方がいいよ

    • 1
    • 21/05/16 22:53:29

    暇つぶしじゃない?
    大手とかって通勤時間かかるし徒歩圏内のドラストやスーパーの方が気楽だよ

    • 0
    • 21/05/16 22:53:12

    >>181
    主は学校の先生になろうかと思ったほど子供好きなんです。
    なので愛情不足のお子さん見るのがつらくて。
    フルタイムならせめて保育園へ入れてあげてほしい。
    なんで幼稚園へ入れたのかな。

    • 0
    • 21/05/16 22:53:04

    余計なお世話だよね。お古あげたいとか、愛情不足とか。主みたいにマウントしてくるタイプとママ友付き合いするより、外で働いてたほうがいいわってタイプなんじゃない?

    • 3
    • 21/05/16 22:51:51

    >>182
    買い物?

    • 0
1件~50件 (全 254件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ