旦那と子供の分しかごはんがなかった…

  • なんでも
  • ハチノス
  • 21/05/16 15:28:52

アラフォーのパート主婦です。

上の子を連れて習い事から帰ってきたら、主人と下の子はもうご飯を食べ終わっていました。

主人が作ってくれたのですが、私と上の子の分はありません。

私がそのことに突っ込むと・・

主人は「パスタ2束しかなかったし、何時に帰ってくるかわからなかったから」と。

何時に帰ってくるかは、いつもの習い事なので1時間程度のレッスンです。
前に買い物をして遅くなったことがあったので、主人はそう言ったのだとは思いますが・・。

確かに、先にご飯済ましておくねと言ってはいたのですが、作るなら普通みんなのぶん作っておいときませんか?

それなら私も次からそうします!と嫌味を言うと、ふてくされて自室にこもっていた主人です。

いつもは、休日の習いごとの場合、私が買ってきたりすることが多いです。
今日は振替レッスンで、いつもより帰宅時間が遅くなる予定だったのでお昼を先に済ませておくねということでした。

自分たちの分だけでも用意してくれただけありがたいと思うべきなのか・・

上の子は、「先に食べとくって言ってたもんねー」とふつうに流しており、私が作ったごはんを「これおいしいね!」と食べてくれました。
空気を悪くしてしまって反省です。

皆さんなら今後どんな対応をとられますか?
ご意見よろしくお願いいたします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~19件 (全 108件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/16 18:51:00

    逆だったら全員分用意するもんね

    • 7
    • 21/05/16 18:55:04

    >>90 私はしないよ。

    • 3
    • 21/05/16 18:56:42

    作る前に連絡欲しかったというくらいかな。

    • 3
    • 21/05/16 19:02:24

    >>91
    そっか
    それなら主さんのようには思わないか

    • 0
    • 21/05/16 19:29:01

    これ旦那が子供の習い事連れて帰ってきてご飯なかったら怒るよね
    世間も家にいたのに旦那のご飯作らないなんて...って反応だよね
    なんで逆になると2人分作ってくれただけマシとか出る前にご飯作っとけばいいのにってなるのか謎
    旦那が使えないだけじゃん
    チョイスもパスタとか笑

    • 2
    • 21/05/16 19:30:47

    またあんたか
    暇だね

    いちいちコピペしておつかれさん

    • 4
    • 21/05/16 19:32:46

    こういうコピペのトピってママスタ事務局がやってるならまだ解るけどユーザーがやる意味ある?

    • 4
    • 21/05/16 19:35:36

    こんな言い方悪いけど、男の人ってそこまで気が回らない人の方が多いよね。なのでそこまでしてくれてむしろ有り難いって感じ。私だったらこうするのになぁって思うから不満が募るんだろうね。その考えはむしろ捨てるくらいのほうがストレス溜まらないよw

    • 5
    • 98
    • リブキャップ
    • 21/05/16 20:26:41

    >>94
    男の人は、そういうのまで気がまわらないと思うから、作って食べててくれて有難うだけど
    女の人は自分の分だけじゃなく家族皆の分を考えるもんね。

    • 0
    • 21/05/16 21:23:52


    普通〇〇してくれるって思いこむのはどうなんでしょう。前も遅くなったからそうしたんだと思うって主が感じるなら今日はお昼食べるからわたしたちの分もお願いできるかなーでいいと思うのですが。

    自分がちゃんと伝えてないのにやってもらえるって思い込んで期待して外れたら怒って嫌味言ってって。。可愛げもなにもないと思いますよ

    • 2
    • 21/05/16 21:51:33

    ある程度夫婦のルールって作られていきませんか?それが他の家庭ではしていないことでも。
    うちは必ず帰るときに連絡することにしてきます。「今帰りだよ」「これから帰るよ、スーパーよるけどなんかある?」とか。
    お互いが常にそういう連絡をするような形になっていればこういうこと防げる気がする
    その連絡ルールとかも最初はなれないと思うけどね

    • 0
    • 21/05/17 03:23:17

    うちは特に出来立てにこだわる家族がいないので『何もしてなくても空腹は1日3回やってくる。何か作るならその時お腹がすいて無くても後で食べるから、多めに作ってくれたら助かるよー』と言ってあります。

    惣菜やデリバリーよりパパの方が美味しいし、安上がりでいいよね!とか煽てるのはどうですか?

    うちはコロナ以前から在宅で、子供もずっとオンライン。食事の支度もそうだけど、食洗機に入らない鍋やフライパンを洗うのももう疲れました。旦那は使う鍋だけ洗って料理して残りは見て見ぬふりするし。

    あとは炊飯器のお釜を交換しようと楽天で買ったけど、結局ふたつとも捨てずにご飯とおかず作りにフル稼働させてます。お肉もトロトロになるし、保温を切らなければ翌日までそのままでもうちのは大丈夫でした。ちなみに調理機能は特にない炊飯器です。ホットクックやインスタントポットみたいな物を検討して自分でするほうがストレスも溜まらなかったりするかもしれません…。

    • 0
    • 21/07/11 11:13:38

    私が旦那さんの立場だったとしても、この状況だけでは主さん達がどうするのかはちょっとわかりづらいと思います。
    もしかしたら外で食べるのかもしれないし、ましてや休日は習い事のあと主さんが何か買ってくることが多いなら、今回も買ってくるのかもしれないし。
    逆に、主さん達の分を作っておいたのに、食べてきたか買ってきたかされちゃったってなるのも嫌じゃないですか?
    旦那さんは旦那さんで「あなた達はお昼どうするの?」と聞けば良かったのかもしれないけれど、主さんは主さんで「私達のお昼も作っておいてね」と言えば良かったんだと思う。
    要はコミュニケーション不足が招いたトラブルであって、はっきり言ってどっちもどっち。

    • 2
    • 21/07/11 11:18:56

    自分達の分も作っておいてって言ってないなら別に怒らないよ。
    でも作るの面倒だからパパのご飯おいしいから食べたいなーって言って作ってもらう。

    • 0
    • 21/07/11 11:22:07

    パスタってすぐ食べないと不味くなるし

    • 1
    • 21/07/11 11:32:31

    下の子にご飯作って食べさせてくれただけでありがたいや。

    • 2
    • 21/07/11 11:33:22

    まだやってたの!

    • 0
    • 21/07/11 11:33:57

    いや、食べるかわからない人たちの分なんて作らないでしょ。
    家にいる人の分を作って食べてくれたんだから、自分らはてきとーでいいじゃん。
    連絡不足は否めないが、旦那さんが怒られるのはおかしい。
    ルールを決めてない以上、責めるのはおかしい。すべきことはきちんとやって主の負担を半分にしてくれた旦那さんに対して、
    自分の思惑通りにいかなかった怒りをぶつけるなんて酷い。
    主が悪い。

    • 2
    • 108

    ぴよぴよ

1件~19件 (全 108件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ