日本政府 ミャンマーの貧困層に四億円超の食糧支援

  • ニュース全般
  • インサイドスカート
  • 21/05/16 10:52:06


日本政府はミャンマーのクーデターで深刻な被害を受けている地域の住民を対象に約4億円の食糧支援を行うことを決めました。
茂木外務大臣:「最低限の生活の維持さえ困難となっているヤンゴン地域の住民を対象にWFP(国連世界食糧計画)を通じて400万ドル、4億3200万円の食糧支援を行うものであります」

外務省によりますと、ミャンマーのヤンゴン地域では今年2月に発生したクーデター以降、特に貧困層の住民の間で急速に食糧不足が広がっています。
こうした状況に対し、今回の日本政府の支援で約60万人分の食糧支援が行われるということです。
支援金はミャンマー国軍ではなく、国連の機関に支払われ、今月中には住民に食糧が供給される見込みです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
    • 53
    • ごめんやで
    • 21/05/16 13:34:30

    正直ミャンマーどうでもええ

    • 2
    • 21/05/16 13:33:42

    >>51 来てますよー

    • 0
    • 21/05/16 13:22:55

    また、無知な税金厨来てないよね?
    いい歳した大人が恥ずかしい笑

    • 0
    • 21/05/16 13:16:53

    >>14

    >>9を読もうよ…

    • 0
    • 21/05/16 13:11:22

    >>29
    たまたま自分の知っている知識でマウントとっているあなたみたいな人、職場にいる加齢臭のするおじさんみたい。

    • 0
    • 21/05/16 12:55:02

    >>46 市民が国政に対してクーデター起こしてるんじゃないんだよ

    • 0
    • 21/05/16 12:45:01

    >>46 もっとミャンマーについて勉強しては如何?

    • 2
    • 46
    • シキンボウ
    • 21/05/16 12:41:56

    他国に襲われた訳でもなく自国の政策が悪いからクーデターなんて起きるんじゃないの。なぜその支援をしないといけないのか

    • 2
    • 21/05/16 12:41:50

    >>42
    まず外国人の生活保護無くして欲しい

    • 11
    • 21/05/16 12:39:07

    >>5
    やば。恥ずかしいね。

    • 0
    • 21/05/16 12:38:24

    >>23
    え?本当に言ってる?

    • 0
    • 42
    • シャトーブリアン
    • 21/05/16 12:31:01

    日本の生活保護に4兆円毎年配ってるから、外国への4億円なんかそれ以上のものがかえってくる可能性考えればはした金。それよりただ食い潰すだけの4兆円どうにかして

    • 10
    • 21/05/16 12:26:42

    >>39
    秋篠宮家に支給された税金つかってるんだから、政府にはどうにもできないんじゃ?

    • 3
    • 21/05/16 12:25:11

    国内でまわせないなら海外への支援はどんどんすればいい。

    • 0
    • 21/05/16 12:11:55

    途上国に援助するのは全然いいんですが、秋篠宮家や小室母子に無駄に税金使うのは止めて下さい
    即刻破談でお願いします

    • 17
    • 21/05/16 12:03:56

    ミャンマー人(在日ミャンマー人含む)が日本政府に求めていることが出来ないから、のような形での誠意ある対応。
    日本人にお金を使えと言ってる人が、ちらほらいるけど外交が大事だということを知るといいよ。
    これを機に在日ミャンマー人には、今後日本各地でのデモはやめていただきたい。
    気持ちは察するに余るけれどコロナ禍なので大変迷惑です。

    • 8
    • 21/05/16 11:58:43

    >>35 無理ですね。途上国に移住して下さい

    • 1
    • 21/05/16 11:58:00

    海外支援用の予算だから

    • 0
    • 21/05/16 11:57:58

    日本の私にもくれ

    • 2
    • 21/05/16 11:56:20

    >>32 国内では使えないんだよ

    • 0
    • 33
    • インサイドスカート
    • 21/05/16 11:54:41

    >>22 インドには55億円支援してあげたけど日本も困った時は日本へ支援してくれる国々があるからこそ日本も成り立ってる。感謝したい。東日本大震災の際や阪神大震災の際など本当に多くの国々に助けていただいた。でも中国だけは許せん。

    • 5
    • 21/05/16 11:54:10

    そんなお金あるなら日本国民に配れば良いのに

    • 1
    • 21/05/16 11:53:54

    >>28ねー。つかえたらいいのにねー。

    • 0
    • 21/05/16 11:53:33

    >>27
    海外支援向けの予算だから

    • 0
    • 21/05/16 11:52:43

    まあ、想像できない人にはできないだろうけど、ぶっちゃけ日本は無職になっても生活保護があるけど、ミャンマーや発展途上国には生活保護はおろか年金すらない。クーデターで治安も最悪なのに仕事に行けるわけない=今日食べるものを買うお金もない人はメッチャクチャいると思う。日本しか知らない人は視野が狭く、自分のものは自分のものと税金だ!他国に使うな!ってすぐ騒ぐ。無知って本当罪だな

    • 6
    • 21/05/16 11:52:27

    >>27 国内で使えない外資はいっぱいあるから

    • 1
    • 21/05/16 11:49:05

    そんなお金ばらまく余裕が今の日本のどこにあるのよ

    • 5
    • 21/05/16 11:48:07

    すばらしいね
    こう言うニュースは補足で外資の事も説明しておくと、日本の税金使って最低!って人がいなくなりそうだよね

    私も知らなかったから勉強になりました

    • 6
    • 21/05/16 11:47:40

    この使い道は無駄遣いとは思わない。ただ、払うからにはしっかり出すべきところに口は出してほしいな。

    • 6
    • 21/05/16 11:45:42

    >>23 残念ながら国内では使えないんだよ~

    • 3
    • 21/05/16 11:44:50

    そんなお金あるなら国民に三円ずつ配れっての

    • 1
    • 22
    • インサイドスカート
    • 21/05/16 11:44:46

    【ニューデリー時事】新型コロナウイルスの感染「第2波」に襲われ、医療用酸素の不足などによる「医療崩壊」が問題となっているインドで、日本が送った酸素濃縮器が活躍している。

    JICAインド事務所の松本勝男所長は「引き渡し後、インド政府が迅速に配布、使用しており大変うれしい。患者さんのお役に立てればこれに勝ることはない」と語った。12、13日にはさらに200台の酸素濃縮器がインドに到着し、支援の全300台がそろった。

    インド政府によれば、14日朝(日本時間同日午前)までの24時間に新たに34万3144人が感染し、4000人が死亡した。連日40万人を超えていた今月上旬よりは新規感染者は減ったものの、依然、深刻な状態が続いている。 

    • 0
    • 21/05/16 11:44:45

    中国のカネで取り込まれるのを防ぐためにも>>9みたいなお金で援助できるならしておいた方がいいね

    • 3
    • 21/05/16 11:44:36

    >>13 途上国を助けるのはちゃんと訳があるんですよ。
    中国が支援したアフリカは中国資本になってるでしょ…

    • 1
    • 21/05/16 11:43:52

    >>16
    うん、納得して15にコメントした

    • 1
    • 21/05/16 11:42:35

    >>17 税金じゃないって…

    • 5
    • 21/05/16 11:41:08

    外貨だろうが外資だろうがお金に色なんてついて無いんだよ

    みんな日本国民の税金だっての

    アホか

    • 1
    • 21/05/16 11:40:17

    >>13
    私も同じよう思ってトピ開いたけど、>>9読んだら納得したよ

    • 2
    • 21/05/16 11:40:07

    >>9
    そういうことか。
    まぁでもさ国民のことももっと考えて助けてほしいよね

    • 2
    • 21/05/16 11:39:39

    また税金の無駄遣いかよ

    そんなにお金あげたいなら国会議員の中で寄付金でも集めて送れっての

    • 0
    • 21/05/16 11:38:47

    生保にしてもこれにしても外国人には優しいんだね。今コロナで本当にたくさんの人が困ってるのを知らないのかな。4億もの支援ができる日本になったのは今まで日本人が頑張ってきたからなのにその日本人を助けないで他国民を助けてバカなの?バカな私よりバカだわ

    • 2
    • 21/05/16 11:37:46

    >>9あなたのおかげで理解できた!ありがとう

    • 4
    • 21/05/16 11:31:01

    >>8 どこの専門家?

    • 1
    • 21/05/16 11:19:37

    >>7
    外資ではなく外貨だよね
    日本が貯め込んでる、日本国内で使えないドルやユーロで支払うってことでしょ

    • 6
    • 21/05/16 11:16:58

    税金がー!
    そんなお金あるなら日本に使え!

    …っていう人に、めっちゃ簡単に説明するね。


    ・日本には「外貨準備金」っていう、お金が大量に保管されてます。
    これはドルやユーロなどの外貨で、日本円ではありません。

    ・「外貨準備金」は外貨を稼ぐ企業が、稼いだ外貨を日本円に交換するときに発生します。
    なぜかというと、企業が稼いだ外貨を日本円に交換するために市場に大量のドルが売られると、急激な円高ドル安傾向になる恐れがあるため、政府が介入しているからです。
    日本は貿易で儲けている国なので、円高ドル安になると国内企業が倒産したり、海外に出て行ってしまったりして、経済や雇用に大きくダメージを受けてしまいます。

    ・つまり、この「外貨準備金」は日本国内では使えないお金です。

    ・なので、使い道としては以下のようなケースが多いです。
    →外国への借金返済。
    →国際的に異常事態があったとき、それを解決するために使う。
    →通貨スワップ協定で他国に通貨を融通するときに使う。
    →ODA(開発協力)に使って、将来的な日本のお客さんを増やしたり、日本企業が海外に進出する基盤を整備する。
    →外交での発言力強化のために、海外援助として使う。

    • 13
    • 21/05/16 11:08:56

    >>2専門家も言ってるね

    • 1
    • 21/05/16 11:07:43

    >>2本当これな
    外資だからって言ってる方は仕組み知らんのかね…

    • 3
    • 21/05/16 11:07:00

    >>5 違いますけど…理解して無いのは貴女の方だよ

    • 7
    • 21/05/16 11:05:57

    >>3ん??
    元は我々日本人の税金で円だけど。
    理解してる?

    • 4
    • 21/05/16 11:04:29

    >>2
    外資はこういう時に使った方がいいんだと思う。
    国内はまた別。

    • 4
1件~50件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ