新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF No. 36 ナカバラ 21/05/15 21:14:12 子供がいいならいいんじゃない? うちはずっと家だと散らかし放題、騒ぎ放題で私が参っちゃうので、めっちゃ面倒だけど公園とか広場で身体使う遊びした。 運動得意にはなったよ。 0 35 ぴよぴよ No. 34 リブロース 21/05/15 20:40:40 「見てるだけ」の人間になる。「行動」しない。 0 No. 33 ミノ 21/05/15 20:15:24 小学生なら登下校で歩くし学校で昼休みは外遊びしてるよ。放課後に友達と遊ぶようになると外にも行きたがるし幼稚園なら大丈夫。インドアだったけど友達多いわ。幼稚園から友達とは遊んでた 外遊びしなくても家の中で他の遊びしてみたらどう?鉄棒やトランポリンとか家の中でも運動できる 0 No. 32 ヒレ 21/05/15 20:09:07 幼稚園で遊んでるなら大丈夫でしょ 0 No. 31 フワ 21/05/15 19:54:42 親がデブになる。 2 No. 30 レバー 21/05/15 18:26:02 幼稚園児と小学一年生がいるけど、幼稚園から帰っても小学校から帰っても、わざわざ今から公園行こう!とかならないんだけど。 子供も、公園行こう!とか言わないし。 学校からは3時半頃帰るから、お菓子食べたらもう四時だよね? それから公園行っても1時間位しか遊べないよね。 家で遊んだり、習い事がある。 0 No. 29 ミスジ 21/05/15 18:13:20 めんどくさいとかじゃなく、あの地震の時に、放射能が~的な噂が蔓延して、公園遊ばせるのすごい減った時あったけど、別に今は普通だから特に影響ないんじゃない? 幼稚園とか保育園行く前の小さいお子さんなの? 1 No. 28 ミスジ 21/05/15 18:09:40 うちそれだわ。 子供達大学生だけど2人とも運動神経良くてインターハイとかも出てたし、大学の今も普通に暮らしてる。 性格とかも至って普通。優しい。 1 No. 27 レバー 21/05/15 18:08:13 今のところ特に何もないなー。 小学校時代は1人で遊びに行けるようになると、公園で友達と毎日外遊びしていたよ。 0 No. 26 ソトモモ 21/05/15 18:05:20 公園は毎日の様に行ってたけど、遊具や砂場でしか遊んでなかったからか走るのが遅い 私は走るのが早かったから遺伝ではない 40過ぎた私より走るの遅い中1 0 No. 25 リブロース 21/05/15 17:14:23 別に大したことないよ学校や園では外遊びするんだから。 3 No. 24 フワ 21/05/15 17:13:33 幼稚園までは散歩行ってたけど午前午後で30分くらい。幼稚園は外遊びしてくれてたから帰ったら疲れて子供が寝てた。低学年はフットサル入れてた。高学年はほぼ引きこもりで塾だけ。週末は旦那と一応走りに行ってる。 スポーツテストは中の上辺りだよ。 0 No. 23 匿名 21/05/15 17:08:24 公園行くの面倒臭くて、引きこもってたなぁ。集まってるお母さん達に、愛想笑いするのも面倒臭かったから。 今、高校生だけど活発で楽しく高校生活送ってるよ。 小学生の高学年から今でも、担任の先生に「ムードメーカーです。」って言われてる。 家ででも、手が空いてる時に一緒に遊んであげたらいいんじゃない? 3 No. 22 マメ 21/05/15 16:59:30 ほんとそれ気になる。つわりがはじまってから、旦那が休み以外はあんまり外行けてない…、いつ終わるのつわり… 2 No. 21 インサイドスカート 21/05/15 16:43:39 幼稚園時代に限っては外遊びしっかりの園ならまだそこまで頑張らなくても気がしてるけど、しない家庭って大抵未就園児の頃から外遊び少なめじゃない?うちがそうなんだけど… 我が子は体格はいいほうなのに筋力が足りないというか体の使い方が下手だなと感じてたんだけど、卒園した途端にガクッと運動量が落ちたせいか、鈍臭くなったと久しぶりにお友達と遊んでるの見た時に感じた このままだと運動嫌いまっしぐらだろうから、なんとかしないといけないなと思ってる… 家の近くの公園は狭くて子供も親も密過ぎて正直毎日は辛い…狭いところによちよち歩きの子から小学生までみっしりいるのでそのうち事故起きそうでそれも怖い 0 No. 20 リアル 21/05/15 16:35:28 体力ない、コミュ障、不登校コース 3 No. 19 ブリスケ 21/05/15 16:33:50 >>17幼稚園、小学校、中学生までは陽キャでした。 高校生になった今コロナのせいで 陰キャです。うちの子供の話 0 No. 18 マメ 21/05/15 16:32:25 みんな幼稚園の後公園とか連れて行ってるの? 1 No. 17 ギアラ 21/05/15 16:23:48 ネクラで陰気ゃ 体力なくて足が遅い、マラソンも遅い 太っている 発散しないからすぐにキレる 4 No. 16 マメ 21/05/15 16:22:40 幼稚園で外遊びとかしてるからいいと思ってた。だいたい公園でマスクしてない人ばかりで連れて行きたくない。 2 No. 15 ハラミ 21/05/15 16:21:51 土日くらい良いんじゃない? 2 No. 14 ハラミ 21/05/15 16:21:50 色白になる! 親もね! 外遊びすると親も子もシミシワになる 3 No. 13 ハバキ 21/05/15 16:21:17 運動神経が悪くなるんじゃないの? 8 No. 12 ハラミ 21/05/15 16:21:14 体力がなくなる。 今、小3の子が外遊び嫌いで幼稚園から帰ってきてずっと家で過ごしてました。 体力はないと感じる 視力は今のところ大丈夫。 2 No. 11 サーロイン 21/05/15 16:20:16 平日は幼稚園で遊んでくるから大丈夫じゃない? 0 No. 10 ハツ 21/05/15 16:20:11 メンドクサイトキ スポーツ公園行って かけっこさせてた ここからここまで、どのくらいのタイムで走れるかな?とかおだてて 走らせてた ごめん。相手してからだ動かすのめんどくさくて(+_+) 携帯のストップウォッチでタイムはかって見せてあげたら喜んでた あーーー(*_*) 1 No. 9 マメ 21/05/15 16:18:16 人と関わるのかわ面倒になって 不登校気味になりそうな気もする 1 No. 8 タン 21/05/15 16:17:06 テレビやYouTubeを見ない日を作って絵本を読むように仕向けたら?今はコロナ禍でもあるから外遊びは気が向いた時でいいと思うよ。 0 No. 7 マルカワ 21/05/15 16:16:47 将来デブになりや うちがそう!姉妹とも運動嫌いだもん。 2 No. 6 コブクロ 21/05/15 16:16:39 幼稚園帰ってきてからってこと? 毎日じゃないならそんな日があってもいいんじゃない? 1 No. 5 ブリスケ 21/05/15 16:14:51 目悪くなりそう 4 No. 4 ツラミ 21/05/15 16:14:09 骨が弱くなる 2 No. 3 ナカバラ 21/05/15 16:13:17 よくわからんがコミニュケーション能力の低下とか? 3 No. 2 テッポウ 21/05/15 16:11:14 >>1幼稚園 0 No. 1 ヒレ 21/05/15 16:10:51 小学生? めんどくさいならスイミングとかサッカーとか入れたらいいのに。 2
No.-
36
-
ナカバラ