子供の友達関係

  • なんでも
  • ミスジ
  • 21/05/14 21:46:39

お友達と仲良く出来てないみたいです。

そのお友達が「おトイレに行く人?」って言われて、「私も」って言ったら無視をされて、娘もトイレに行きたかったので後をついて行ったらビンタをされたそうです。

新学期だったけど、新しい消しゴムではなく前の学年で使ってたのを使うと言ってたから、そのまま渡したら「赤ちゃんみたいな消しゴムだね。貧乏くさい。」
先生と話してると「先生に好かれてるとかムカつく。」

言い返さないで、泣いて帰ってきます。
娘は先生に言うとお友達が責められるから言わないで。と言っています。

娘にも非がある所があると思いますが、見守っててもいいのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/05/15 05:43:27

    なんだろうね、娘さんの気持ちわかるかも。
    自分もビンタはなかったものの、ある友達に無視というか嫌がらせっぽいことやられたのに変に執着しちゃうというか・・歳が上がるにつれて友達関係も変わってくるし、ほとんど話すこともなくなったけど、当時は「その子に嫌われたくない!」って気持ちが大きすぎて、嫌なことも親にも言えなかった。
    友達がなぜか悪者になるとかわいそうって思えて。
    大人になってから、なにげない会話からその話になって、親から「気づいてたよ」って言われれびっくりしたけど。

    でもビンタはさすがに先生に言ったほうがいいよね。
    娘さんがこういう気持ち(先生に知られたくない)ってことは伝えたほうがいいかも

    • 2
    • 21/05/15 05:36:20

    私は大人になるまで友達をビンタした経験がないから小4がした事に驚いたよ。先生に内密に相談しなきゃエスカレートすかも。

    • 1
    • 21/05/14 23:52:53

    ビンタした自分が悪いんじゃんね
    普通、友達にビンタとかしないから
    親からビンタされてるんだろうね。人としてやっていいこと、悪いこと親に教えてもらえない可哀想な子。だけど、主さんの子供が犠牲になる必要はない
    関わらないように、先生にも注意して見てもらえるようにお願いした方がいいよ
    クラスも一緒にならないようお願いする
    放っておくとエスカレートしそう

    • 3
    • 21/05/14 23:51:11

    すみません。小4です。

    • 0
    • 12
    • ウワミスジ
    • 21/05/14 23:43:58

    小2で友達にビンタしてくる?
    それって、親から日常的にされてるからでしょ。親子どーしようもなさそう。
    見守らない方がいいよ。介入して引き離した方が今後のためよ。

    • 0
    • 21/05/14 23:43:08

    速攻で電話して先生に相談する
    なんなら時間とってもらって会って話す

    席や班など必ず離してもらったうえで、休み時間に接触してないか目を光らせてもらうようにお願いする

    2学期末の懇談ではクラス離してもらうようにお願いする

    娘には口止めされているから、相手の子には私が話したことが伝わらないようにしてほしい、申し訳ないが、言いつけたとエスカレートするタイプだと思っている、と伝える

    • 0
    • 21/05/14 23:35:33

    また小2かな?
    今年はやたら小2の問題児トピたつけど

    • 0
    • 21/05/14 23:30:54

    >>8
    ○ちゃんが叩かれる?
    ○ちゃんの親に?先生ではないよね?

    主のお子さん、すごく優しいからこそ、心配。

    • 0
    • 21/05/14 23:13:45

    ビンタをされたときは学校から謝罪の電話があり、娘から詳しく聞いていない状況だったので、娘にも非があったと思います。と謝罪しました。

    その後、電話で先生の話を聞き、娘にも話を聞いたのですが、「○ちゃんが怒られる。先生に言わないで。○ちゃん、叩かれるから。」です。

    • 0
    • 21/05/14 22:29:20

    エスカレートする前に、担任と話したほうがいいよ。

    女子がビンタなんて、そうそうないと思う。
    娘さんが「言わないで」と言ってるのが気がかりだけど…

    私なら
    「娘には先生に言わないでと言われていますが…」って話すかな…
    担任が目を光らせるだけで落ち着けばいいけど。

    • 0
    • 6
    • マルカワ
    • 21/05/14 22:27:25

    娘さんが、「先生には言わないで」と言ってることを伝えた上で、今までされたことを報告。
    注意してほしいわけじゃなく、微妙な状態なので様子見をお願いする感じで電話する。

    • 0
    • 5
    • トウガラシ
    • 21/05/14 22:23:45

    何年生?低学年だよね?
    先生に言った方がいいよ、なんか相手の子はなんとなくだけど勉強についていけないとか、ちょっと普通の子ではない感じじゃない?

    • 0
    • 21/05/14 22:21:04

    ここに書いたみで先生に相談したほうがいいよ

    • 0
    • 3
    • シャトーブリアン
    • 21/05/14 22:03:03

    先生に相談する。

    • 1
    • 21/05/14 22:01:44

    いじめになるんでしょうか?

    ビンタをされた時に先生が見かけてそのお友達が注意されたら、「娘、ムカつく。」と言っているようです。

    自分で解決したいって気持ちがあるので、それを尊重するのか迷います。

    • 0
    • 21/05/14 21:48:47

    シカトの上にビンタ?!ちょっとそれはイジメじゃないか。見守ってる場合か?!

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ