ラインの名前で人が分かるよね

  • なんでも
  • 富士山
  • 21/05/14 10:42:38

フルネームの人は
リアルな人間関係のみを大切にしてる
裕福
きちんとしている

名前だけの人は
ほぼリアルな人間関係のみ
自分が可愛いと思っているところがある
マナーに煩い

拘りのあるニックネームの人は
リアルな関係もあるが、趣味が同じネッ友も
楽しいこと大好き
少しニート率高い?

意味がわからないニックネームや、一文字の人は
絶対に出会い系してそう!

  • 7 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 562件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/14 20:28:31

    >>467
    私はうるさいおばさんばかり。

    • 1
    • 21/05/14 20:28:19

    フルネームはアラフィフ以上のネットに不慣れな人のイメージ。
    それか会社社長などの売名したい人。

    • 5
    • 21/05/14 20:26:21

    私、名前だけだー。カタカナでやってる。
    主の言う、
    ほぼリアルな人間関係のみ
    自分が可愛いと思っているところがある
    は、当たってるかも。

    • 1
    • 21/05/14 20:26:13

    自分のLINEを見たら可愛い名前の人はフルネームな気がする(笑)
    〇〇美玲 〇〇杏奈 〇〇梨々華

    • 2
    • 21/05/14 20:24:20

    私は普段周りから呼ばれてるニックネームにしてる。
    ただ…最後のは少しわかるかも…。
    仕事上で異性とLINE交換したら、変なニックネームであれ?と思ったら別の方からあいつは出会い系とかしてるから一応気をつけなって言われた。

    • 3
    • 21/05/14 20:23:43

    ゲームしてる人はニックネームよく使うイメージ。

    • 3
    • 21/05/14 20:22:48

    昔はフルネームだったけどママスタでツムツムのハート交換グループに入ってから名前だけー

    • 0
    • 463
    • トピズレごめんなさい
    • 21/05/14 20:18:56

    名前じゃ分からない。
    履いてる靴でその人が分かる。
    安いとか高いとか値段とかじゃないよ。

    • 1
    • 21/05/14 20:18:10

    >>461
    それ、コメントしようと思ったとこ
    裕福てww

    • 1
    • 21/05/14 20:14:07

    >>455
    本当にそうだと思う。主の裕福ってのが1番ピンとこない。

    • 4
    • 21/05/14 20:12:13

    若い子なら良いが、おばさんがわからない名前なのも。
    知らないニックネームから、LINEきて困ったよ。
    内容から、候補は絞られるけどメンドイ

    • 1
    • 21/05/14 20:09:31

    フルネームの人は色々と気にしてる人なんだね。

    • 3
    • 21/05/14 20:06:12

    全く気にした事無かった
    自分は名前
    今確認したら、フルネームと名前半々だった

    • 1
    • 21/05/14 20:05:16

    >>439
    国立大卒の会社員で、子育て終わりかけの46歳。
    星はつけてないが、ローマ字の名前だけで登録してる。
    あなたがどれだけ立派か知らないけど、
    私は育ちも悪くないし頭も悪くない。

    そもそも会社は専用アプリ、子供の学校はsigfy。私立一貫校は個人的付き合い以外は、LINE使かわないと思うけど?
    会社では私のフルネーム、学校は子供の名前。

    あなたは性格に難ありだね。

    • 4
    • 21/05/14 20:04:55

    >>351
    リセットってほどのもんでもないけど、幼稚園の役員や小中校PTAとか仲良くもない仕方ないから繋がった学校関係者とかいらなくない?

    うちのPTAは、フルネーム強制だった。

    • 0
    • 21/05/14 20:04:32

    ネットにフルネームさらすなんて
    ありえない。
    本当のお金持ちで地位のある人はフルネームにしないよ。

    • 10
    • 21/05/14 20:02:54

    21だけどフルネームだよ。
    周りもフルネームが多いかな。
    そして裕福ではない。

    • 2
    • 21/05/14 20:01:48

    >>451それ以上にニックネーム派の書き込みがおかしな人ばかりでやっぱりなとしか、、

    • 3
    • 21/05/14 19:51:46

    それだけじゃ分からないよね。
    役員やっている間だけフルネームにする人もいるし。

    • 1
    • 21/05/14 19:50:05

    フルネームの人に偏見なかったけど、名前だと配慮できてないとか言ってるし面倒な人が多いんだね。

    • 6
    • 21/05/14 19:49:45

    >>447
    それは好きにしたら良いよ。
    トピと関係なさ過ぎ。

    • 2
    • 21/05/14 19:47:23

    フルネームはババアって決めつけられてるけど私より年上ママでも結構イタイ名前でやってる人いるし年齢関係ないと思うな。
    個人的にはローマ字記号ニックネームは20代前半のママなら許せるな。

    • 5
    • 21/05/14 19:46:42

    逆にここみてるとフルネームの人って性格悪いのね。
    みなさーん、覚えておきましょうねー
    フルネームは意地悪で性格悪い人よー

    • 11
    • 21/05/14 19:44:44

    職場の上司にLINE交換しましょうって言われて、フルネームじゃないこと文句言われた。
    そもそも仕事相手とLINEするなんて思ってもいなかった。
    公の関係なら電話かメール交換でいいのに、便利だからってLINE?
    そこは公私分けましょうよ…。

    その上司以外は繋がってるの仲のいい友達ばかりだから、わざわざそいつのためだけにフルネーム登録に直したくない。

    • 2
    • 21/05/14 19:41:47

    そういえば名前が古くさいママはフルネームかも。

    • 0
    • 21/05/14 19:38:59

    >>443
    そういうのいいから。田舎の方?

    • 0
    • 21/05/14 19:36:04

    義母もフルネームだし、ご高齢なら仕方ないかなって思ってた。

    • 1
    • 21/05/14 19:33:05

    >>430
    凄いね。10代ママかな。

    • 0
    • 21/05/14 19:25:50

    >>439
    頭ガチガチで怖い。こういうおばさんにならんようにするわ。

    • 0
    • 21/05/14 19:23:30

    >>418よく分からないおばさんをわざわざ登録したくないんだけど
    ここ見ててもニックネーム派は人への配慮なしの自分勝手な人ばっかりだね

    • 4
    • 21/05/14 19:22:50

    BBAはフルネーム+ばーさん
    にしたら分かりやすい。
    例えば 吉田喜美代ばーさん
    佐藤ななえばーさん
    とかいいと思う。

    • 0
    • 21/05/14 19:22:27

    結局あれよ、母親同士として表向きのお付き合いをする中で☆mayu☆に疑問を持たない人の素性や育ちが心配って事。
    友人は選べるけど子供関係のお付き合いは一定期間逃れられないからね。

    • 9
    • 21/05/14 19:21:06

    >>435
    普通の友達も職場の人もご近所さんもみんな顔と名前知ってるからフルネームで便利だよ

    • 1
    • 21/05/14 19:19:27

    >>329
    タイムラインにいろいろ載せちゃう時点でフルネームだろうがニックネームだろうがダダ漏れよ

    リア友とLINEしてる人はフルネーム、ネッ友とLINEしてる人はニックネームじゃない?

    • 4
    • 21/05/14 19:16:58

    >>433これちょっとわかるわ。

    • 3
    • 21/05/14 19:13:13

    ママ友しか友達がいない人はフルネームでいい。

    • 1
    • 21/05/14 19:11:41

    >>431
    屁理屈だねあんた。知らないmayuに自分から個人的にLINEする機会なんてないでしょ。

    • 1
    • 21/05/14 19:11:23

    下の名前を漢字で
    なんとなく旦那の苗字を名乗りたくないんだよね笑
    義実家家族とも友だちになってるし。
    旧姓にするのはおかしいし。

    • 4
    • 21/05/14 19:09:44

    >>420
    こういう方は自分が馬鹿なだけかと。

    • 2
    • 21/05/14 19:08:42

    >>426
    アホだな。
    役員は1回限りじゃないし部活は少なくとも中高6年間、学校外でクラブチーム入ってたりバレエとかの発表系習い事とか、子供の人数分の母親繋がりが生まれるんだよ。
    よく知らない仕方なく繋がるババア☆mayu☆とかだと面倒なんだよ。

    • 11
    • 21/05/14 19:08:15

    自分のLINE一覧みたら知り合い含め85中2人しかフルネームいなかった。

    • 3
    • 21/05/14 19:05:56

    >>427
    横からごめんね笑
    勝手な決めつけで笑う。そういう性格やめた方がいいと思うよ。

    • 1
    • 21/05/14 19:02:50

    主の顔見てみたいわ
    そんなの気にしたことなかったからびっくり

    • 5
    • 21/05/14 19:01:59

    >>424
    こだわりのニックネームの人は他人からは承認欲求強めの痛いおばさんだと思われてるよ!
    でもそういう人って承認欲求とは裏腹に他人からはどう思われてもいい!って豪語するんだよね笑
    なので頑張ってこれからもこだわりのニックネーム貫いてください笑

    • 5
    • 21/05/14 19:00:51

    役員のためのフルネームなら、さっさと戻せば良いのに。笑

    • 4
    • 21/05/14 18:55:28

    >>412
    そう、リアルな人間関係のみで使ってる人は自分より相手側への配慮からフルネームを選択しているんだと思う。
    間違っても不便なら自分がわかるように勝手に登録し直せばいいなんて思考は持ち合わせてないよ。

    • 8
    • 21/05/14 18:52:27

    別に好きなようにしてもええやん。いちいち分析すんな。
    因みに、こだわりのあるニックネームやけど、リアルな人間関係のみでやってるよ!

    • 2
    • 21/05/14 18:48:45

    私は自分の名前が珍しくてしかも好きじゃないから苗字にしたくないだけ
    田中とか佐藤ならフルネームするけど

    • 1
    • 21/05/14 18:45:09

    >>418
    友達にならないと名前変更はできないよ
    だからグループにいるだけじゃ無理
    誰だろう?と思われながらなんとなくあの人かなぁ?と思われてるよ

    • 3
    • 21/05/14 18:43:33

    わたしは苗字が変わってるから下の名前にしてる。
    プロフィール見るとフルネーム旧姓子どもの名前がわかるようにしてる。
    自分がかわいいとは思ってないよ。
    デブス。

    • 0
1件~50件 (全 562件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ