厚着させる人

  • なんでも
  • 服部半蔵(強い)
  • 21/05/10 16:32:41

同じ園に通ってる人で子供に厚着をさせる親御さんがいます。寒がり屋の子供っていますか?
ちなみにお昼に30度近くなった日でも、朝ジャンパー着せてました。日光アレルギーとかではないみたいです。
体温も毎日はかってるんだけど高めらしく、何か理由があるのか不思議です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/05/11 11:29:35

    >>44
    たしかに心配とは違うかな。
    けど、先生に何回も言われてるのに、変えないのは何で?って思うんだよね。
    先生からは、〇〇(うちの子)くらいの格好でいいですよーって何度も話してるし、
    (そのお母さんが一人目だから、周りの子みて服装判断するといいですよって何度も言ってるの聞いてる)その都度脱がせたりして汗かいたら逆に風邪ひいちゃうしとか優しく話してるんだよね。
    それでも、ジャンパーきる?って感じなんだよね。周りにそういう人いなかったし。

    • 0
    • 44
    • 足軽(弓)
    • 21/05/11 10:36:39

    余計なお世話
    余計な詮索
    主はその親子をバカにしたいだけで心配なんてしてません

    • 6
    • 21/05/11 10:35:38

    >>38
    2歳だとまだまだわからないと思います。
    小学生みて決めるといいですよね。うちの子も、最近は帰ってくる時には汗かいてたりします。

    • 0
    • 21/05/11 10:34:11

    >>40
    うちは地域の気温みて選んでますね。
    上の小学生ははニュースで温度見て選んで、下の子はそれと同じような格好を選んできます。
    上の子は徒歩通学なので寒ければパーカー持っていったり。
    あまり家の中の気温は気にしてないですね。窓開けて風を確認する時もありますよ。

    皆さん、体感温度なのかな?
    夏や冬は体感だけど、微妙な時期はニュースの気温を見たりして決めてます

    • 0
    • 21/05/11 10:29:34

    >>39
    まぁ、そうなんですけどね。
    先生にそれとなく注意されても、まだ厚着する精神ってなんだろうって思って。
    気にしても仕方ないと思いつつ、その厚着で夏場とか倒れないか気になるんですよね。

    • 0
    • 40
    • 長宗我部盛親
    • 21/05/11 10:02:58

    うち朝はリビングに日が入りにくいからうちの中多分基本的に寒いと思う。多分自分の体感で着せたら子供厚着になる。

    • 0
    • 21/05/11 09:54:22

    いるよね。でも寒がりの子供もいるから別にいいんじゃないの?人の子だしw

    • 1
    • 38
    • 長宗我部信親
    • 21/05/11 09:38:57

    子供の服装正直めちゃめちゃ悩む
    私は暑がりだし多少寒くてもさっむ~って思いながら普通に過ごすけど子供はわからない
    2歳だから本人もよくわかっていないっぽいし
    朝小学生が登校する時の服装見て決めてる

    • 1
    • 21/05/11 09:35:45

    >>35
    たしかに親の感覚だよね。
    後は当の子供が、周りみんな半袖だから自分も半袖にするって言えばいいんだけど、多分そういう子ではなさそう。
    うちの子達は自分で毎朝決めてくるし、自分で準備するのも大切だと思うんだけどね。

    • 0
    • 21/05/11 09:31:43

    >>34
    うちの親が助産師なんだけど、昔の育児をお嫁さんに押し付けるおばあちゃん方が多いって話してた。
    寒いから靴下履かせなさいみたいな。
    母が体温調節してるんですよっていっても、ほら冷たいでしょって話聞かないらしい(笑)
    そういう環境が当たり前だと、たしかに何でこんなに薄着なの?って逆に思うかもね。

    • 0
    • 21/05/11 08:11:08

    親が寒がりなんだよ。
    二、三日前も、ダウン着て外歩いてる人いた。
    親がそういう人なんだよきっと。

    • 0
    • 34
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/05/11 08:10:12

    赤ちゃん~子供のほうが大人より体温高いから、一枚少なくて良いんだよ。

    出産した時、同室の人が看護師さんに冷房を止めてくれと言っていて(7月)
    「大人は暑いけど、赤ちゃんは寒いから…」って持論を訴えてた。
    大人が暑いなら、子供はもっと暑いだろ!
    看護師さん根負けして冷房切ったけど、
    私は暑くて廊下に出たわ。

    • 0
    • 21/05/11 08:07:57

    >>31
    たしかに最近、高齢のわたしから見ると
    動きにくいと思う服装の子いるよね。
    オシャレ優先はお出かけの時のみでいいよね。重ね着とかニットとか、それならトレーナーでいいじゃんと思ってしまうんだよね。

    • 0
    • 21/05/11 08:04:54

    その人は高齢じゃないんだよね。
    私の方がおばばだと思う。
    同居してないけど、いつもおばあちゃんが家にいるみたいだよ。そういう入れ知恵があるのかもしれないですね。

    • 0
    • 31
    • 足軽(長柄)
    • 21/05/11 08:04:23

    支援センターに通ってた頃、保育士の先生が言ってたな。
    厚着させる保護者がいるから、朝は脱がせることから仕事始まるって。

    子供が汗だくでもファッション崩したくないからって絶対脱がせない親とかショッピングモールでよくみるな~

    • 0
    • 21/05/11 08:02:11

    高齢ママは厚着させてる。

    • 0
    • 21/05/11 08:02:06

    ジジババと同居してるかも。
    ジジババって何故か子供に厚着させたがるよね。

    • 1
    • 21/05/11 08:00:50

    調べたら厚着だと体調を崩しやすいみたいですね。なんとなく薄着がいいと思ってたけど、ちゃんと理由があったんですね。

    • 0
    • 21/05/10 22:11:31

    います!います!
    真夏も長ズボンに短くても五分袖😅
    寒がりだからって言ってる(笑)

    • 1
    • 26
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/05/10 19:22:11

    >>25
    たしかによく熱だして休む!
    それは薄着にしてるからとか思ってるのかも?
    あと子供が出不精だから、外に出ないっていってたんだけど、本当にそうしてるのかもしれませんね。てっきり嘘だと思ってました。

    • 0
    • 21/05/10 19:13:27

    厚着してる子で丈夫な子を見たことないから元々病弱なのかもね。
    薄着の子って丈夫だよね。

    • 0
    • 24
    • ルイス・フロイス
    • 21/05/10 19:12:19

    心配性の友達は着せすぎて先生に怒られたって言ってた笑
    まあ友達本人も寒がりだけど
    着てると安心するとかあるのかもしれないね
    私も寝る時は寒くなくても毛布が落ち着く
    うちは通わせてたところがとにかく薄着推奨だったから、なんとなくその名残で今も薄め
    ただ、ちょっと周りから見たら浮いてるかも笑

    • 0
    • 21/05/10 19:10:48

    自分が寒がりだから、子どもにも厚着させちゃうわぁ
    今日ももこもこアウター着ちゃって、周りにてドン引きされたわ

    • 1
    • 22
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/05/10 19:08:07

    >>13
    えー!それはすごい!
    うちなんて今日の朝、布団はかかってないしお腹まで出して寝てたよw
    小学校とか入っても大変そうですね。
    そういうのって徐々に変わっていくものなのかな。

    • 0
    • 21
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/05/10 19:05:39

    >>16
    本当そう思います。
    暑いのは体にも負担だと思うし、うちはお着替え袋の中に一通りいれるようにしてる。
    朝と昼で全然気温も違うし、親も難しいよね。

    • 0
    • 20
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/05/10 19:03:16

    >>14
    心配性なのかな?
    うちは逆で毎日半袖ハーフパンツで行きたがるw

    • 0
    • 21/05/10 17:52:23

    発達って体温調節苦手で季節に合わない服装するからそれじゃない?
    うちの園にもいる。
    みんな半袖で汗かいてるなか、お母さんは多分日焼けしたくないから長袖長ズボン、発達の長男はトレーナーに長ズボンと半ズボン重ね着してた。下の子は半袖半ズボン笑
    側から見てるだけだとわけわかんないわ。

    • 0
    • 18
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/05/10 17:49:20

    >>15
    そうなんです。
    お母さんも冬はアウターとか着てないのに、
    お子さんにはお尻まですっぽり隠れるダウンみたいなの着せるんです。
    園でNGだされても毎日着てくるし、なんで?と不思議に思いはじめました。

    • 0
    • 17
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/05/10 17:37:17

    その子は多分、自分の意思で着てるって感じではなさそうです。
    園でお着替えもしていいんだけど、最近だと30度近くある日でもトレーナーとかでいるんだよね。
    そもそもお着替えがトレーナーなんだと思われる。

    • 0
    • 16
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/05/10 17:35:19

    大人になってから冷え性になって、子供の服装めちゃくちゃ迷うよね。
    今は私まだ長袖が良いけど、子供は半袖じゃないと暑いっていう。
    親と同じ感覚で子供に着せちゃダメよね

    • 0
    • 21/05/10 17:32:00

    わかるいるもん身近に
    半袖肌着、長袖肌着、ロンT、トレーナーとかめっちゃ着させてる
    今時期はトレーナーがないくらい
    自分は薄着だし過保護なわけでもないし私も不思議ではある

    • 0
    • 21/05/10 17:26:41

    うちの子はなんか上着欲しがるよ
    いらなくない?って思うけど、暑かったら脱ぐからいいの!持っていかないで寒かったら嫌だもんっていって着ていく

    • 0
    • 21/05/10 17:26:05

    うちの子は寒がりで今の時期、長袖のシャツにジャケット着て登校してるよ。半袖シャツ1枚で来てる子もいるのに。夏も教室にエアコンが入りだしたら冷えて頭痛するらしく、半袖の上にジャケット着てる。
    朝起きたら湯たんぽと毛布は欠かせない。

    • 0
    • 12
    • 足軽(弓)
    • 21/05/10 17:22:10

    私、おばママだけど薄着させてるよ
    朝晩は冷える地域だから、朝は上着着せる事もあるけど、基本、日中は半袖の肌着に長袖Tシャツ
    日によって、朝1桁台の日もあるし、かと思えば日中は25度近くなる日もあるし難しいけどね
    義母には薄着なんじゃないかって遠回しによく言われる
    あと、家が古い人は家の中が寒いから厚着させたがる気がする

    • 0
    • 11
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/05/10 17:18:32

    >>9
    そうですよね。
    でも聞きづらいです(笑)

    • 0
    • 10
    • 足軽(弓)
    • 21/05/10 17:16:14

    過保護なんだよ
    でも、無理矢理じゃないなら子供もそれで平気なんだね

    • 0
    • 9
    • 明智光秀
    • 21/05/10 17:00:46

    ママスタで書いても私らには分からないし、ご本人に聞くしか、、、

    • 4
    • 8
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/05/10 17:00:21

    >>6
    山間部とか地域的に関東以外ですか?
    うちの園はジャンパー着てる子いません。
    9時過ぎにいくので、みんな半袖や長袖tシャツだったりします。

    • 0
    • 7
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/05/10 16:58:08

    私の方が年上でおばばだと思うw
    先生ももう少し薄くてもいいかなぁーって言ってるのを聞いたんですが、頑なに厚着するんですよね。

    • 0
    • 6
    • 真田昌幸
    • 21/05/10 16:54:50

    朝はまだ冷えるからうちも上着着させてるし、周りも着させてるよ?

    • 1
    • 5
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/05/10 16:52:46

    単純に気になる
    園からのお便りでも、動いてると暑くなるので、マイナス一枚くらいでちょうどいいです、と書かれてます。
    体温調節出来ない子?とかいるのかな?

    • 0
    • 4
    • ザビエル
    • 21/05/10 16:47:14

    他人をそこまで気になる主が不思議です

    • 7
    • 21/05/10 16:47:07

    高齢出産の男児ひとりっ子の親がそんな感じ
    5月なのに幼稚園に長袖の肌着を着せていってると聞いて驚いた

    • 1
    • 2
    • 北条氏康
    • 21/05/10 16:45:59

    親がババアなんだよ。
    おばママの子供ってやたら厚着させられてるよ。

    • 3
    • 1
    • 山本勘助
    • 21/05/10 16:40:15

    親寒がりなんじゃない?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ