一戸建ては、買った瞬間に負債なんだって

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 365件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/08 16:55:56

    戸建て諦めたのにマイホームに未練タラタラなんだね(笑)

    • 4
    • 21/05/08 16:53:02

    ボロアパートにすむくらいならローンが苦しくても新築戸建てがいいなってバカだからそう思うのかな?
    でもボロアパートや団地なんて絶対に嫌だよね?友達呼べないわ。

    • 1
    • 21/05/08 16:48:01

    >>305
    それ銀行によるね。
    うち住友だったと思う。
    金利も関係してるから無料で繰り上げ返済できるような契約の仕方ならかなりいい組み方したんじゃない?

    • 0
    • 21/05/08 16:47:24

    >>299
    わかる
    義実家がみんな巣立ったからって引っ越したけど狭くって
    子供1人のうちはまぁそれなりの頻度で行ってたけど子供増えたら全然行ってない
    向こうはもっと顔出しに来てよって言うけど狭くて無理

    • 1
    • 21/05/08 16:46:23

    >>303
    銀行によるけど今はネットから少額でも繰上げ返済できる。無料で。

    • 0
    • 21/05/08 16:46:06

    >>301
    そうだね。
    いくらシルバーパスで行動できると言われても、田舎だとバスの便も少ないだろうし。

    • 0
    • 21/05/08 16:44:47

    >>294
    繰り上げ返済も手数料なかったかな?
    給料が上がったとか大金が入ってきたとかで繰り上げ返済はいいけど、多少の変動で繰り上げ返済すると逆に赤字になるので気をつけてくださいってこの前金融の人が話してた。

    • 1
    • 21/05/08 16:44:16

    >>299
    ちょっと複雑な心境だね。

    • 0
    • 301
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/05/08 16:42:53

    >>297
    だよね。
    老後に車がなくちゃ動けないような場所には絶対住みたくない
    病院も無さそう

    • 0
    • 21/05/08 16:42:43

    >>291
    結局戸建てなんだね。

    • 0
    • 21/05/08 16:42:09

    >>290
    確かに夫婦2人だと小さいマンションで十分だろうけど、子供や孫は寄り付かなくなるね。
    私の祖父母の家が和風の豪邸で、遊びに行くのが大好きだったんだけど、その家を売ってマンションに引っ越してしまってからは1回しか行ってない。居心地悪くて。
    まあ孫のために大きい家を維持する義務なんてないけどね。寂しかったよ。

    • 2
    • 21/05/08 16:42:08

    >>291
    相続税というものがあるぞ。
    生前贈与でも多少かかるよね?

    • 0
    • 21/05/08 16:41:30

    >>293
    うん、老後こそ利便性のあるところがいいよね。
    車運転なんて高齢でしたくないし。

    • 0
    • 21/05/08 16:40:39

    >>291
    そこで注意して欲しいのは、昔のは(今も1部あるけど)借地が多いってこと。
    田舎なら分からないけど、土地は他人ので上物は自分の、ってパターンあるからそれだと処理大変だよ。
    ちなみにうちの旦那の実家がそう。
    うちの旦那は相続放棄するって言ってるけど。

    • 0
    • 21/05/08 16:39:42

    >>291
    相続するのもただではないぞ
    まぁ田舎ならそんなにいかないだろうけど

    • 1
    • 21/05/08 16:39:19

    >>290
    退職金で返済する計画で75歳までローン組んでる人とか見ると心配になりますよ。

    そもそも退職金なんか出る保証無いのに…

    とにかく若い内に繰り上げ返済しまくった方がいいと思う。

    • 1
    • 293
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/05/08 16:39:16

    >>289
    老後に田舎住みは嫌だなーー

    • 4
    • 21/05/08 16:36:50

    >>263
    マンションだって購入していれば固定資産税は払うんだよ
    一戸建てだって賃貸なら固定資産税は払わなくていいんだよ

    • 2
    • 21/05/08 16:36:49

    >>289
    親の物件を相続するでしょうから、建て直して田舎暮らししますよ。

    • 1
    • 21/05/08 16:35:25

    >>272
    確かに同じ物件に一生住むと考えると賃貸は割高ですね。

    ただ、子供が独立したら小さいマンションに引っ越したり自由な選択ができるのが魅力ですよ。

    結局、戸建てもマンションも何十年も住むにはリフォームや建替えは必要になります。
    ようやくローン払い終えたら物件ボロボロで直す金も収入も無いでは悲惨な老後生活ですよ。

    • 1
    • 289
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/05/08 16:33:38

    >>268
    老後はどうするの?

    • 0
    • 21/05/08 16:33:25

    >>284
    確かに、借り上げ社宅でいいとこ住めてて有難い。今のうちにしっかり頭金を貯めて、いつかはマイホーム欲しいけどね。

    • 0
    • 21/05/08 16:33:03

    そうなんだよね。余裕のある人は子供が小さい時に気兼ねない戸建て買うのは良いと思うよ。だけど大して余裕もないのに定年後まであるローン組む人はどうかしてる。しかも郊外なのに子供に財産として残せると考えてるなら甘すぎる。生産緑地法に空き家、今はコロナもあるし全く価値がなくなると言っても過言ではないよ。あー失敗した(苦笑)

    • 3
    • 21/05/08 16:32:35

    >>280

    そしてテスト当日。。

    「ノーベン、だが?」

    、ノーベン狙いか!!!

    (ノーベン賞とは、ノーベンによる教養ポテンシャル力をはかる賞。芸術的意味合いがある。)

    • 0
    • 21/05/08 16:31:33

    >>268
    賃貸マンションと分譲マンションでは耐震性が全く違うから最強じゃない。分譲賃貸マンションならいいけどローン分の家賃払うなら買った方がいい。

    • 0
    • 21/05/08 16:30:11

    >>278
    社宅は最強です。

    給与と違って所得税取られませんしね。

    • 0
    • 21/05/08 16:28:15

    >>269
    インフレ後からの利息の負担は相対的に減りますけど、借金そのものは減りませんよ。

    しかも、固定金利を選んでいた場合のみで、変動金利型のローンなら利息増えますよ。

    死んだらチャラとか言ってますけど、団信という生命保険で借入金を相殺するだけですし、保険料は自己負担してますよ。死ななきゃ団信保険料も無駄金です。

    それなら旦那さんに普通に掛け捨ての生命保険何千万と掛けた方がいいですよ。笑笑

    • 0
    • 21/05/08 16:25:45

    >>268
    年取ったらどうするの?

    • 0
    • 21/05/08 16:25:12

    うちは賃貸一戸建て

    • 0
    • 21/05/08 16:24:53

    >>277は?

    ニート日本フリーターミュージシャン美術芸術的デブババアバカ巨馬ラガーマン組合ヒエリをなめんなよ!!??

    • 0
    • 21/05/08 16:24:18

    >>278

    社宅が実は勝ち組
    旦那の会社でも社宅で節税・資産形成を推奨してる

    • 0
    • 21/05/08 16:20:29

    社宅の私は勝ち組ですな!!!
    (本音はマイホームほしい!!)

    • 0
    • 21/05/08 16:19:56

    >>261日本○○連合の流れをやめろ。手を組むな、手を。

    • 0
    • 21/05/08 16:19:21

    >>274
    マイホーム←プライスレス

    • 0
    • 21/05/08 16:18:37

    大地震でも来たらどこも同じ

    • 3
    • 21/05/08 16:17:35

    負債以上に家族との思い出を作る、できるのがマイホーム。この思い出があって幸せを感じるもの。
    負債に変え難いマイホーム。

    • 1
    • 21/05/08 16:17:25

    ただしキャッシュで買えば無問題

    • 0
    • 21/05/08 16:16:00

    >>268
    そうね、それが賃貸のメリット。
    でもデメリットは生涯モノにならない住宅にお金かけてるから、そこがネックかな。

    • 3
    • 21/05/08 16:15:41

    財産とか負債とか関係無しに、この地域で快適に生活したいから納得して買ったよ。
    売ると1000万くらいマイナスになるかもしれないけど、売るつもりも無いし。
    私はそれだけの価値を感じてるからいいのよー。

    • 2
    • 21/05/08 16:14:58

    >>259
    狭苦しいマンション暮らしでストレスフルなんでしょうね。笑笑

    • 0
    • 21/05/08 16:13:28

    >>265
    インフレなったら借金負担が相対的に減る(スタグフレーション時は除く)し、旦那が死んだらチャラになるという利点があるので。あと、マンションの方が固定資産安いと思っている人がいることに驚いた。マンションの方が割高になると思う。

    • 0
    • 21/05/08 16:12:18

    >>264
    それ考えると賃貸が最強なんだよなぁ。

    • 3
    • 21/05/08 16:10:43

    >>220
    何で?っていちいちとぼけるなよ。
    いいように自分の中で解釈したいだけ
    じゃんかー。

    • 1
    • 21/05/08 16:10:42

    >>263
    マンションには固定資産税無いとでも?

    頭悪すぎ。

    • 3
    • 21/05/08 16:09:45

    >>262
    インフレヘッジで住宅購入???

    建物価値目減りするし固定資産税とかの維持コスト考えたらメリット無いですよ。
    住宅はお金生みませんし。

    だったら高配当の資産株買った方がいいと思いますよ。

    • 0
    • 21/05/08 16:08:50

    首都直下地震来たら都心丸飲みさ。
    極論だけど戸建てもマンションもデメリットあるからね(笑)

    • 3
    • 21/05/08 16:07:33

    一戸建ては毎年固定資産税払わないといけなくて大変。

    • 0
    • 21/05/08 16:01:20

    デフレだからマンションでも戸建てでも低利で借金しておくとインフレヘッジになって良い。マンションは修繕積立金、共益・管理費が高すぎ。戸建てなら子供が20、30年住んで子供が自立したら潰して(200万)+建て替え(1500万)すれば良い・・・と思ってる。

    • 1
    • 21/05/08 16:00:37

    >>260日本落ちこぼれクラブニャンドハイニャルテニアスは?

    • 0
    • 21/05/08 15:57:50

    >>254日本暴走力推進機構は?

    • 0
1件~50件 (全 365件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ