保育園卒ってかわいそうじゃない? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 1353件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/08 14:43:56

    こんなトピ立てる主は普通じゃないから安心して。

    • 5
    • 21/05/08 14:43:22

    >>1024
    自分の幸せは?って思うのはいけない事なの?

    • 0
    • 21/05/08 14:42:22

    ここで揉めて罵り合ってる人達には、
    家族が幸せならどっちでもいい。って考えはないわけ?

    • 1
    • 21/05/08 14:42:21

    >>1021
    私も。
    結婚相手によって何でこんな惨めな思いしなきゃなんないのかっていつも思う。

    • 0
    • 21/05/08 14:41:26

    さすがに保育園卒はかわいそうだよ。
    義務教育くらいは行かせてあげて。

    • 1
    • 21/05/08 14:40:47

    >>1020
    私は、羨ましいよ。

    • 1
    • 21/05/08 14:39:56

    >>1016
    羨ましい人は羨ましいと思うよ。
    みんながみんな外に出て稼ぎたい訳じゃないだろうし。

    • 2
    • 21/05/08 14:39:20

    >>1017
    だからなりすまし?
    偶然?

    • 0
    • 21/05/08 14:39:15

    >>1004
    え、番号タップすれば遡れるよね?
    話がどこから来たのかな?って思わないで勘違いで私の事だと思い込み噛み付いてバカにする、呆れるわ。
    だったら先ず、疑問に思ったことをそれって貴方がこうだったの?と聞くべきだよね。

    私は取るだけ取って辞めてもいいと思う派だよ。
    私がそうだったとかではなく、色んな人のケースを聞いてそういう理由があるのか、って思ってからみんな理由あるよね~ってね。

    • 0
    • 21/05/08 14:38:39

    >>1011
    悔しい。旦那が低所得なばっかりにいつも嫌な思い出してる。

    • 0
    • 21/05/08 14:38:10

    専業主婦って羨ましがる存在なの?
    目の敵にとか言ってるけど、自意識過剰すぎない?

    • 2
    • 21/05/08 14:36:20

    >>1011トピ文逆じゃね?

    • 0
    • 21/05/08 14:36:07

    >>1007
    補充あるって豪語するくせに育休の後辞めると迷惑だー!って矛盾してない?
    まず育休取った人が復帰していきなりフルでなんも迷惑かけずに仕事できるわけないんだから多かれ少なかれ迷惑かけるんだよ。

    • 0
    • 21/05/08 14:36:04

    >>1011
    ほんとだね!そうだね!

    • 0
    • 21/05/08 14:35:37

    >>1006
    そうだね!そうそう!わかるよー

    • 0
    • 21/05/08 14:34:57

    >>1006
    兼業主婦はなぜか専業主婦を目の敵にしがちだけど、これが政府の狙いだったんじゃないかと思うんだよね。
    兼業主婦が声を上げるべき相手はママスタや専業主婦じゃなく、政府や旦那さんじゃないのかな。

    • 0
    • 21/05/08 14:34:48

    >>990
    保育園の普通がレベル違いすぎて。
    基本土日の習い事しかさせられないよ。

    • 0
    • 21/05/08 14:32:17

    >>990
    いや、普通の保育園だよ!
    当時その年に出来た新しい園で、空きがあったから(笑)
    個人で英語ならキッズデュオ?がいいなーと思ってた。
    スイミングもやってるんだね、仕事やってるのに忙しいね。
    おつかれさまです。

    • 0
    • 21/05/08 14:32:07

    何で警察の話してるの?

    • 0
    • 21/05/08 14:31:25

    >>998
    何言ってんのかよくわからないわ
    言ってることズレてるよ
    退職しても補充あるし別に
    補充ないブラックは大変かもね

    子供いない前提で話すのも謎だわ

    • 1
    • 21/05/08 14:30:46

    保育園ママからよく「専業主婦でも子供を放置してる人もいる」って聞かされるけど、そこと比べる時点でねぇ。。。

    • 0
    • 21/05/08 14:29:03

    >>1002ヘルタースケルターでも下手だったから綾野の剛は下手なのかもよ

    • 2
    • 21/05/08 14:28:22

    >>993
    1000近くもあるのに目通せるわけないでしょ
    常識ある人は職場の人のことも、子供のことも考えるって言ってるの
    だから途中で子供ともっと居たいと思う人は育休終了して退職する
    そう書いてあるんだけど理解できない?
    取るだけ取って辞めるなんて自分達のことしか考えてない自己中でしょ

    てかこんなに噛み付いてくるってホントはあなたが取るだけ取って辞めたんじゃないの?笑

    • 3
    • 21/05/08 14:28:20

    >>996
    こんな事言ってる親に育てられた子供と同じ小学校に通う子供は幼稚園だろうと保育園だろうと可哀想やわ。
    自分モンペになりそうやな。

    • 2
    • 21/05/08 14:27:51

    >>995
    あれはインパクトあるよね。
    セックスの演技は下手だけど(笑)
    あれはオーバーにしてるのかもしれないけどね。

    • 0
    • 21/05/08 14:27:50

    >>999
    そうなんだw

    例えばどんな?

    • 0
    • 21/05/08 14:27:32

    1000いくね

    • 0
    • 21/05/08 14:26:53

    職業柄、兼業専業どっちのママとも話す機会あるけど、専業の人本当にママスタと同じような事言ってて笑いそうになる。笑

    • 4
    • 21/05/08 14:26:20

    >>987
    あと、その考えで行けば妊娠したら退職っていうのも迷惑だからね。
    タイミング考えろ!仕事押し付けられた!って騒ぐ?
    極論子供作るなって人もいるよね(笑)
    そういう人の方が自己中だと、私は思うけどね。
    人の、子供の誕生、子供を育てることの重さ、大変さ、それをわかってないんだなーってね。
    産めば価値観も変わるさ。

    • 0
    • 21/05/08 14:25:57

    >>996
    そうだよ。全くだよ。
    幼稚園素晴らしい!

    • 0
    • 996
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/05/08 14:24:57

    かわいそうなのは逆。
    保育園児は迷惑そのものだから、そいつらに迷惑かけられる幼稚園の方がかわいそう。
    保育園出身親子は何も考えてないから。

    • 2
    • 21/05/08 14:24:35

    >>989綾野剛演技上手いよね

    • 0
    • 21/05/08 14:23:18

    >>989誰も本気にしてないから(笑)こんなサイトでトピズレ繰り返して警察の闇を語られてもさ、困るんだよね。

    • 0
    • 21/05/08 14:22:42

    >>987
    コメント辿れば?
    話の流れわかってないのに噛み付いてくるとかやばいよ。
    職場の人のこと考えるのに子供のこと考えないんだ?
    大人の意見に虐げられる子供可哀想。
    子供のことを考えたら自己中なんだ?
    子供いないの?

    • 0
    • 21/05/08 14:21:44

    正解は、保育園卒業は、幸せである


    親から、たっぷり、しっかり不足なく愛情を貰えているなら、子供は、誰より幸せなのだよ


    逆に言えば、その他は全て揃っていても、親からの愛を、たっぷり、しっかり貰えない子供は不幸とも言える


    • 0
    • 21/05/08 14:21:40

    >>988
    そうだねー。放置だねー。

    • 0
    • 21/05/08 14:21:09

    >>983
    すごいねー!
    うちの保育園にはないからさ。
    各自で英語とスイミングはやらせてる。
    私も旦那も理系だから算数は教えれるけど、国語は家で教えるの難しいね。

    レベルの違う保育園や幼稚園には敵いませんなー。

    • 0
    • 21/05/08 14:20:32

    >>980
    日本一悪い奴ら
    っていう映画見たり、あらゆる未解決事件を辿ると警察の闇ってわかるよ。
    調べたりまとめてる人居るからそれ見たら感覚変わると思う。

    • 0
    • 21/05/08 14:20:25

    のびのび=放置

    • 0
    • 21/05/08 14:20:13

    >>984
    主語もないのに理解しろとかやばい(笑)
    金コマなケース?
    自分は職場の人のこと考えない自己中なのに?
    無理だわw
    常識ある人はきちんと復帰するか、途中で育休終了して退職するから

    • 2
    • 21/05/08 14:19:18

    >>956
    さっきからムキになって噛み付きまくってるけど、そんなに保育園が嫌なら入れなきゃいいじゃない?

    • 1
    • 21/05/08 14:18:52

    >>978
    もうひとつ悩んでたのがのびのび系の保育園。
    どっちもメリットデメリットあると思うからそれはそれぞれの家庭の方針や価値観だね。

    • 0
    • 21/05/08 14:16:14

    >>981
    私の話してないよ、勝手に思い込んじゃうのやばい(笑)
    そういう人のケースを考えてあげる心を持とうね。

    • 0
    • 21/05/08 14:15:16

    >>978
    それは園選び、価値観の問題じゃない?
    無い園でのびのびと、と考える人はそういう園を選ぶだろうし。
    うちも保育園の経験1年だけあるけど、国語、算数、体育はベースで英語は講師が外部から来てたよ。
    近くのスイミングスクールと提携してて、スクールからバスが来るから通わせてる人も居たし。
    都内にいくつか分園があって、お受験も積極的に取り組んでる、そういうシステムの保育園だったよ。

    • 0
    • 21/05/08 14:14:16

    >>979
    あんたには言ってないけど?
    理解できないならレスしないでw

    • 0
    • 21/05/08 14:13:01

    >>870
    うわうわ~ドン引き
    取るだけとって辞める人の思考ってこうなってるんだ
    それならとっとと辞めればいいのに
    金コマだから手当て貰うだけ貰ったんでしょ(笑)

    • 3
    • 21/05/08 14:11:36

    >>977警察は闇(笑) 流行語大賞だろ、これ(笑)

    • 3
    • 21/05/08 14:10:52

    >>972それで?

    • 0
    • 21/05/08 14:10:45

    >>971
    やらないかな(泣)
    工作はたくさんやるけどね。
    歌もかな。

    • 0
    • 21/05/08 14:10:22

    警察官とか言ってごめんなさい。

    • 0
51件~100件 (全 1353件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ