娘の学校イヤイヤ病がまた発症した

  • なんでも
  • 織田信長
  • 21/05/05 23:31:20

小一。学校やだやだとワガママばかり言ってイライラして仕方がない。 ランドセル背負うのやだから郵便局にランドセル持ってって学校に届けてもらうと言ったり、給食まずいからくら寿司行きたいとお金の無心したり意味不明な行動ばかり
さっき突然起きて明日の学校やだ休む、運動会の練習やだって駄々こね始めた

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 6
    • 毛利勝永
    • 21/05/05 23:47:28

    1日、2日休ませる事ぐらい親としても良いかなと思うけど
    それがずっと続いて、本格的な不登校になったらどうしようって思いますよね
    でも、大丈夫だと思いますよ。
    お子さんの性格もわからないし主の都合もわからないから安易な事は言えないけど、一年生の1年間は休みつつでも学校に慣れる期間だと思って、親子共々無理せず本当に少しづつ学校に慣れれば。
    例えば明日なら、私だったら「遅刻して学校に行ったり、長い休み明けで休むのは逆に目立っちゃうから朝だけ行こう。そしたら、給食前に早退すれば?お母さん迎えに行くよ。でも、行ってみて楽しかったら、帰っちゃうのもったいないから、そのまま帰りの会まで頑張っても良いし。帰るなら、先生に言ってお迎えの電話をしてもらって。お家で電話が来るの待ってるから」って言うかな?

    うちの子も何度か行き渋るりの期間があって、休みたい休みたいと言う時がありました
    私はいつでも休んで良いし、いつでも早退しなと言ってました
    途中で迎えの電話してくれればいつでも行くし、いつでも良いよと言ってました
    実際に電話が来た事もありますが
    いつでも帰って良いんだという安心を与えたかったので
    「いいよー」と常に言い続けました

    わかりませんが、そうすればきっと大丈夫な気がします
    安易ですみません。

    • 0
    • 5
    • 足軽(旗指)
    • 21/05/05 23:37:15

    一年生は、幼稚園保育園からのギャップが凄まじいもんね。
    無理そうなら下駄箱まで付き添うとかね。毎日ごほうび与えてヨイショしとけばとりあえず今は乗りきれるんじゃないかなーそのうち慣れるよ!!

    • 0
    • 4
    • 竹中半兵衛
    • 21/05/05 23:34:27

    疲れが出た頃なんじゃないの?
    学校で嫌なことがあったりしたのかもよ?
    聞いてみた?

    • 0
    • 3
    • 武田信繁
    • 21/05/05 23:33:34

    1年生で学校嫌って心配になるねぇ。
    ひとつずつ説得するかな私なら。
    がんばろうねって励まして学校帰ってきたら笑顔で迎えてがんばったね!って褒めまくる。

    • 0
    • 2

    ぴよぴよ

    • 21/05/05 23:32:00

    ごめん、発達障害ある?

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ