中国の大型ロケット「長征5号B」が制御不能 週末にも大気圏突入 どこに落ちるか不明

  • ニュース全般
  • 陶晴賢
  • 21/05/05 14:58:32

ワシントン(CNN) 米国防総省は、制御不能になった中国の大型ロケット「長征5号B」がこの週末にも大気圏に再突入するとみて、追跡を続けていることを明らかにした。残骸の落下地点をめぐる懸念も浮上している。

国防総省報道官の発表によると、長征5号Bは8日前後に地球の大気圏に突入する見通しで、米宇宙軍が軌跡を追跡している。

正確な突入地点は数時間前になるまで特定できない見通しだが、第18宇宙管制隊はロケットの位置に関する最新情報を毎日ウェブサイトに掲載する。

長征5号Bは、中国が宇宙ステーションの部品の打ち上げに使用した。宇宙ごみは大半が大気圏で燃え尽きる。
しかし22トンもある長征5号Bの場合、大型部品が人の住む場所に落下すれば被害が発生する恐れもある。

しかし米ハーバード大学の宇宙物理学者ジョナサン・マクダウェル氏はCNNの取材に対し、「警戒すべき状況だとは思わない。何らかの被害が生じたり、誰かに当たったりするリスクは非常に小さい。皆無ではなく、可能性はあるが、あなたに当たる可能性はものすごく小さい」と指摘、「それよりももっと心配すべきことはある」と言い添えた。

ロケットの現在のスピードを考えると、残骸がどこへ向かうかを正確に予測することは不可能だとマクダウェル氏は説明する。状況がほんの少しでも変われば、ロケットの軌跡は大きく変化する。「だから『この場所に落ちるらしい』という話を聞いたとしても、少なくとも突入の数時間前までは、その話を信じてはいけない」と同氏は強調した。

その上で、ロケットの残骸は地球の表面の大部分を覆う海に落下する可能性が最も大きいと予想している。

www.cnn.co.jp2021/05/05

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 7
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/05/07 07:22:09

    コロナにロケットに次から次に迷惑な国。
    責任取らせて欲しい。

    • 4
    • 6
    • 鍋島直茂
    • 21/05/05 15:41:04

    はぁ?!月の裏側に基地作ったりコロナもだし本当ナニやってんの?!

    • 9
    • 5
    • 清水宗治
    • 21/05/05 15:39:34

    本当ばかなの?って呆れるくらいくらいおバカな国だよね。
    勿論日本には来ないよね?自国でやってほしいわ。

    • 9
    • 21/05/05 15:31:25

    この国に関してはわざとかと思ってしまう自分がいるわ。
    単なる失敗なんだろうけど。

    • 5
    • 3
    • 足軽(旗指)
    • 21/05/05 15:29:35

    本当に中国はクズ。

    • 13
    • 2
    • 上杉謙信
    • 21/05/05 15:14:40

    22トンもある長征5号Bの場合、大型部品が人の住む場所に落下すれば被害が発生する恐れもある

    22トンって…これが散らばって落ちてきたら恐怖だよね。こんなのが建物や車、人に仮に落ちてきたとして、補償はどこがしてくれるの?

    • 8
    • 1
    • パンジー
    • 21/05/05 15:04:38

    チャイナ人はオモチャのロケットでも打ち上げて遊んでなww
    チャイナ人が本物ロケットの打ち上げなんて永久にムリww

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ