自分が一人っ子育ちの人、一人っ子でよかったなと思う?

  • なんでも
  • 毛利元就
  • 21/05/05 13:51:20

主は、兄弟姉妹ほしかった~。
神経質でこだわりの押し付けや強要が激しいヒステリックな母に育てられ、父は単身赴任で幼少期は母と2人暮らしだった。
おしゃれとか買い物とか旅行とか興味のない母で、何にも楽しくなかったなー。
姑や義妹、近所や職場の人を馬鹿にした愚痴を小さい頃から毎日毎日聞かされ、うんざり。

両親は田舎の農家の長男長女だから、私は跡取りとか婿をもらえと育てられた。
田畑、山なんかいらないわ。
20代で両親が離婚したから父方の祖父母の介護は全部私。青春の数年は介護と仕事に明け暮れた。


人付き合いが上手で性格が明るい母、家を継がなくていい長男長女以外の一人っ子で産まれていたら最高だったー。

一人っ子呪う。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/05/06 15:32:21

    思わない。甥っ子、姪っ子ってのに憧れるよ。自分の子供達と遊ばせたかった。一緒に出かけたらとかでしたら楽しいだろうなーって。
    旦那の方は別に感情ないし、体力もお金も使いたくない。

    • 0
    • 21/05/06 15:29:14

    >>40
    貧乏子沢山なんだ パートで稼がないとね!笑

    • 0
    • 41
    • 竹中半兵衛
    • 21/05/06 15:13:30

    うーん。
    一人っ子云々というより、母親との関係性や田舎ならではのしがらみが問題って感じだね。主の場合は。

    • 1
    • 21/05/06 15:03:12

    >>39
    違うけど?笑
    おまえとかドン引き
    さすがキャパない1人っ子親笑

    • 0
    • 21/05/06 08:06:11

    >>37
    おまえ貧乏子沢山なんだ笑

    • 1
    • 21/05/05 23:40:25

    いい歳してくだらない

    • 0
    • 21/05/05 23:38:49

    >>36
    決めつけ妄想オバサン乙~

    • 0
    • 21/05/05 23:29:28

    >>34
    えっ?そんなことないよ笑
    あたな貧乏子沢山なんだ笑

    • 0
    • 21/05/05 22:53:22

    もう一人っ子のトピ立てるなよ。
    荒れるってわかってるくせに。

    • 0
    • 21/05/05 22:50:19

    >>33

    子育ても経済的にもキャパないから一人っ子でしょ笑

    • 0
    • 21/05/05 20:03:48

    >>19
    はい?一人っ子叩きが多いでしょ
    子育ても経済的にも余裕があるから標的にされてる

    • 3
    • 21/05/05 19:56:22

    みなさんの読んでると母親との関係が良好だと一人っ子でよかったと思う方が多いようですね。
    私は弟がいますが、母親が毒親で弟ばかり可愛がっていました。
    だからといって弟がいなく一人っ子だったとしても、母の毒の部分が全部自分にきてたんじゃないかと怖いです。
    2人でよかったのは、まだ両親は健在ですが亡くなった時に兄弟がいることです。
    主さんは、本当に大変でしたね。
    ご自分の家庭を大事にして下さいね。

    • 2
    • 21/05/05 19:25:04

    >>27
    私も母親と仲良し。今もよく出掛ける。
    母は2人目不妊だったから「兄弟がいなくてゴメンね」とよく言われたけど、欲しいと思った事がない。

    • 1
    • 21/05/05 19:17:38

    >>22
    そういうのってほんとに辛いと思う。
    自由に生きたいだろうに。

    • 0
    • 21/05/05 19:16:33

    >>27
    仲良し親子いいなぁ。
    先日に震度5の地震があって翌日に電話したら「何?」だったよ。話しも弾まず、2分で切る笑

    • 0
    • 21/05/05 19:15:04

    >>21
    遺品整理、大変だね。

    祖父が物を捨てられない性格で、テレビに出るようなごみ屋敷。そして、工事現場みたいに屑資材集めて置いてたり、ショベルカーとか昭和ね車も眠ってる。産業廃棄物業者に頼まないと片付かなくて、これも負担。

    ちょこちょこ処分して早三年。まだまだ数年かかりそう。辛いよ。

    • 0
    • 21/05/05 19:14:07

    うちは母親と気が合うし仲が良いから一人っ子でラッキーだったのかも。親との相性にもよるよね。

    • 4
    • 21/05/05 19:11:24

    >>20
    亡くなると、不思議と嫌な感情が消えるかも。
    祖父がかなり変わった人で誰からも疎ましがられていて、私も嫌だった。
    亡くなったら不思議といい思い出しか出てこなくて、不思議。
    亡くなった人を悪く言うのは、よくないって思うからかな、ずるいよね。

    • 0
    • 21/05/05 19:08:40

    >>18
    羨ましい。

    • 0
    • 21/05/05 19:03:52

    >>17
    私も。
    一人っ子が嫌すぎてコンプレックス。子供も一人っ子だとまた私が背負ってるこの実家の負担が来るし、夫も一人っ子だから子供は2人。
    こういう両親の介護とか家の相続、管理がなきゃ、一人っ子にしてたかも。

    実家が重い。

    • 0
    • 21/05/05 19:00:47

    >>15
    不安になるよね。

    私は、父が数年前にくも膜下で倒れたから、結婚してから祖父の介護の手続きと、亡くなった時は孫なのに喪主。
    祖父の相続から何から何まで一人だよ(泣)
    田畑、山も4000坪。
    ぼろい小屋や家屋も四軒。どうしようって泣きたいよ。
    親戚、伯母は我関せず。

    揉めてもいいから、兄弟姉妹欲しかった。
    逃げ場がなくて息苦しい暮らしだったよ。

    • 0
    • 21/05/05 16:19:31

    同じく婿を貰えと言われて婚期を逃した友達がいる。美人だけど家業を継がないといけなくて結婚の話がなくなった。親も彼も大切だとかなり悩んで話し聞くのが辛かった

    • 2
    • 21/05/05 16:11:33

    兄弟姉妹に憧れた時期はあったけど、特に不満もなく育った。でも父と母を亡くした今は、父方母方との親戚付き合いもないから、寂しく思う時はある。実家の遺品整理は、私と旦那でしたんだけど、本当に寂しかった。思い出の品も沢山出て来たし。私の結婚前に父は他界してたから、旦那は父を知らない。母との思い出は私が知らなかった、母と旦那の会話とか旦那から思い出話を聞いたり、思い出を共有しているから、思い出話を沢山出来るんだけど、父との思い出を共有してる相手はいない。もし兄弟姉妹いたら私の記憶にはない事や知らない事を兄弟姉妹と懐かしんで話せたのかもしれないなって、両親が他界してからは、一人っ子なのが凄く寂しい。

    • 4
    • 21/05/05 15:50:09

    わかる、わかるわ。こんなこと他人に言えんわーとか言いながら、娘に親戚や近所の悪口、1番多かったのが父親の愚痴かな…毎日毎日嫌と言うほど聞かされた。聞きたくないと言えば、へそを曲げて被害者ぶる。仕方なく聞いてきて、30代後半体調を崩した。今も母親からの着信音で気持ちが沈んで、お腹の調子が悪くなる。電話を無視してたら、心配してるんよって泣く。自分の中から母親を消したい。1人っ子だから、何かあれば背負わなければならない。母親が死んだときから私の人生が明るくなるのかもしれない。

    • 3
    • 21/05/05 15:27:07

    ママスタは一人っ子アゲが多いから聞いても無駄でしょ

    • 1
    • 21/05/05 15:21:37

    良かったよ
    常に愛されて大切に育ててもらった
    親戚とかからも女の子は私1人だったから凄く可愛がられた
    多分兄弟いても平等に愛情持って育ててくれたと思う
    私は兄弟がどんなものかわからないから、自分の子供も一人っ子にしたよ

    • 5
    • 21/05/05 15:11:01

    うちも母親の感じがすごく似てる。父親も男尊女卑の横暴なタイプで最悪だった。家が嫌いでたまらなかった。兄弟姉妹がいたら少しはマシだったのにって思った。
    だから自分が子供産むなら絶対一人っ子にはしないと決めてた。(一人っ子批判ではないです)
    一人っ子なことはコンプレックスになってしまった。親が良ければ違ったかも。

    • 2
    • 21/05/05 15:09:01

    主さんの親なら、2人いたとしても兄弟差別をするタイプだと思う。介護も兄弟で押し付け合いになったりして、面倒見なかった弟の嫁が相続だけは口出してきたりとか。
    残念だけど、ひとりっ子じゃなかったとしても不幸は変わらない気がする。

    • 8
    • 21/05/05 15:03:24

    子供の頃はあんまり考えた事なかった。従姉妹が近くに住んでたから姉妹みたいなもんだったし。
    でも歳とって来ると不安になる時がある。
    母が亡くなった時は父や親戚が全部やってくれてだけどじゃあ父が亡くなったら…と。
    親戚も仲良くしてた所は亡くなったり、従姉妹達も遠方だしなんか一人ぼっち。
    姉と旅行に行ってきたとか甥っ子姪っ子の話とかあー良いなぁあって思う時が増えた。

    • 2
    • 21/05/05 14:55:43

    >>12 私からしたら、娘さん幸せだと思うよ。
    家計費や、キャパ知らず ポコポコ産んでる家結構あるけど。

    • 4
    • 21/05/05 14:55:17

    良かったとか良くなかったとかばばあになればどうでも良くなってくる。ただ自分は兄弟産みたかった。
    まあでも、兄弟いてもいなくても環境次第だね。

    • 1
    • 21/05/05 14:52:17

    私も一人っ子で良かった。娘も一人っ子にしたよ。
    けど、一人っ子かわいそう、1人だと寂しいでしょって面と向かって言う人多くて、表向きは兄弟欲しかったって言ってる事も多い。笑

    • 1
    • 21/05/05 14:51:33

    主の両親ならきょうだい居ても余計揉めてそう。きょうだい間で不公平さの鬱憤が溜まるやつ。

    • 5
    • 21/05/05 14:50:17

    兄弟いても、差別されてたよ。
    上は大学まで費用出してもらってたのに、私はだめなんだって。 こんなんなら、1人っこが良かったわ。 本当親次第だよね、 1人っこだろうが兄弟いようが親次第。

    • 6
    • 9
    • 毛利元就
    • 21/05/05 14:49:54

    私も一人っ子で良かったと思ってるよー!

    • 1
    • 8
    • 毛利元就
    • 21/05/05 14:49:54

    私も一人っ子で良かったと思ってるよー!

    • 1
    • 7
    • 島津義久
    • 21/05/05 14:49:00

    うちも父親が多忙で単身赴任時期もあったけど、一人っ子で良かったよ。母ともすごく仲良いわけじゃないけど。
    メリットデメリット色々あるけど、トータルでは一人っ子で良かったかなと思う。

    • 4
    • 6

    ぴよぴよ

    • 5
    • 黒田官兵衛
    • 21/05/05 14:46:45

    私は一人っ子で良かった。両親を同時に独り占めできる下の子が生まれるまでの幸せがずーっと続いてるんだもん。

    • 7
    • 4
    • 真田幸隆
    • 21/05/05 14:36:27

    >>3
    あ、わかる。
    私もドン引きしてたわ。
    学校でも兄弟の愚痴とかよく聞かされてたし。

    • 5
    • 21/05/05 14:31:41

    一人っ子です。

    近くに住むいとこ姉妹が仲すごく悪くてしょっちゅう喧嘩ばかり。小さい時は引っ掻き傷を身体中によく作っているのを見ていました。
    大人になった今、どちらともたまに会いますが姉妹同士では一切連絡取ってないそうです。法事の時なんかお互いまるで存在しないよう。

    羨ましいと思ったことなんてありませんよ。
    常にドン引きでした。

    • 9
    • 2
    • 毛利元就
    • 21/05/05 14:28:14

    >>1
    ありがとうございます!

    • 0
    • 21/05/05 13:58:42

    とてもご苦労されましたね。
    是非、今から幸せになって欲しいです。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ