中3塾に行かせてよかった。学校遅すぎ

  • なんでも
  • 匿名
  • 21/05/05 10:20:54

国語→例年通り
数学→乗法公式
理科→例年通り
社会→歴史は明治のはじめ、地理は中部地方
公民まったく手をつけてない
英語→移行措置の範囲終了、明日から三年の内容
美術→例年通り
体育→例年通り
音楽→明日から3年の内容
技家→少し進み過ぎているくらい

国語、理科はよし、数学も因数分解に入ってほしいところだけど社会遅すぎない?
もう歴史終わらせるべき頃合いですよね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/05/05 11:21:51

    すごく細かくカリキュラムの進度を書いてるから、教育熱心なのかと思いきや塾に行かせてよかったとのこと。中3から通い始めたわけではないですよね…?
    わたしの理解不足ですが結果何が言いたいのかわかりません。。

    • 1
    • 21/05/05 11:01:00

    うちは、小学校低学年からずっと学校が頼りないから、中学受験することに。
    できない子に合わせてボーと座らせてるだけなんだもん。

    入学前は、問題ない学区と言われてたけど、入ってみないとわからなのが、公立の恐ろしさよね

    • 2
    • 21/05/05 10:56:06

    公立は一番レベルの低い子に合わせてるからね。それが嫌なら中受して私立か中高一貫に行かないと。
    公立で上を目指すなら塾は必須

    • 1
    • 8
    • 藤堂高虎
    • 21/05/05 10:50:25

    公立なんてできない子に合わせてやるんだから、できる子は自力でやるしかない。
    学校に期待するだけ無駄!

    • 1
    • 7
    • 黒田官兵衛
    • 21/05/05 10:47:12

    歴史地理なんて、小学校で一通り各家庭で終わらせてるでしょう?
    公立小で普通に公立中いく子でも、親が放置で子供も怠慢でなければ、そんなもん常識かと思ってた。授業で習ってないから出来ませんなんて、バカの常套句だよ。

    • 0
    • 21/05/05 10:40:25

    現状を嘆いても仕方ないよ。
    自分で進めていけば良くない?

    • 0
    • 5
    • 山本勘助
    • 21/05/05 10:34:16

    >>2
    そんなの分かりきってる事だよ。
    多少学校によって差はあるけどね。

    • 0
    • 4
    • 織田信忠
    • 21/05/05 10:28:57

    中学受験すればよかったのに。
    公立中学に何を期待するの?

    • 4
    • 3
    • あんみつ
    • 21/05/05 10:27:26

    私立行かせたらよかったのでは?

    • 0
    • 21/05/05 10:27:25

    >>1 学校頼りないね、ってことです

    • 0
    • 1
    • 柴田勝家
    • 21/05/05 10:26:25

    で、何が言いたいの?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ