そこまでして合わせる必要ってあるの?

  • 旦那・家族
  • 内藤昌豊
  • 21/05/04 13:12:18

同じ市内に住む義兄夫婦が子供達(小3と小1)がうちの子達(小4と小1)と一緒に遊びたがっているからと公園に遊びに行かないかと誘われて、うちの子達も遊びたいと言うから公園に現地集合という事でOK したのですが・・・。

公園では何かとうちの上の子に下の子達と一緒に行動するように言ってきては少しでもうちの子が離れたりすると「何で一人で行っちゃうの?」って言ってきたり、うちの子が低学年では出来ない遊具で遊びたいと言うと「一人だけそういうので遊ぶと下の子達が一緒に遊べないよ。一緒に遊べない下の子達がどう思うか考えた?」って言ってきたりと何が何でも下の子達に合わせるように言ってきてうちの子も楽しくなくなってきて「帰りたい」ってなり下の子は旦那に任せて私は上の子だけ連れて帰ってきました。

そしたら、義兄嫁から「○○(主)さん所は協調性ないんだね。一番年上なのに」とLINEきて「はぁ!」ってなり電話でぶち切れたら協調性や集団行動云々って言ってうちの子が悪いって言ってきかない。そもそも、何が何でも下の子達に合わせる必要ってあるの?
私の考えが間違ってるの?

ちなみに、下の子達も普通に個々で好きな遊具で遊んでたし私もその場で「全て下の子達に合わせる必要ないよ」って義兄夫婦に言って上の子にも「好きな遊具で遊んで良いよ」と言ったけど言われた事を気にして遊ぶ気分じゃなくなってしまった感じです。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/05/12 11:32:31

    年上とか関係無くない? その兄嫁一家の上の小3の子がいつも下の小1が居るんだからで世話押し付けられてたり我慢させられてそうで可哀想… そんな考えの家ならもう子供遊ばせなくていいと思う。全部「一番年上」ってだけであれこれ押し付けられるかなんかあれば責任取らせられそうで怖いよ

    • 1
    • 21/05/06 21:57:31

    >>32
    以前、スーパーで下の子が道路に飛び出し店員さんや車の運転手から注意されても親は上の子を怒ってる光景とか見た事あるわ。あれ本当に呆れる。

    • 2
    • 21/05/06 21:23:47

    上の子に面倒見させて自分が楽をしようと思ってたのかな?
    お姉ちゃんお兄ちゃんとしての意識も大事だけど、子供なんだからその子の遊びたいことやらせてあげてほしいわ

    • 6
    • 21/05/06 12:22:29

    下が小一で同い年ならその二人で遊べばいいじゃんね。
    誰かしら親が見つつ。
    上は小4小3が遊びが合うようなら遊べばいいし、それぞれ遊びたいならそれぞれでいいじゃん。
    子供4人に大人4人いるんだから別にみんな一緒に遊ばなくてもいい。

    • 5
    • 21/05/06 12:13:06

    そんなの子供に言わないで自分たちで面倒みたらいいんじゃないの?
    せっかく公園に遊びにきてるのに人の子にみてろとか何様?

    • 7
    • 34
    • 立花誾千代
    • 21/05/06 12:08:44

    >>32
    いるいる。上の子がどんなに気疲れするか、自由に遊べないか、親は想像つかないのかね?うち6歳離れてるけど、自主的に面倒見たいと言う以外はさせたことないわ。

    • 2
    • 21/05/06 12:07:05

    旦那さん頑張って!!!!!

    上の子だってまだまだ子供なんだからのびのび遊ばせてあげたいよね。もう疎遠でいいよそんな夫婦。もっと大きくなったら「勉強見てあげて」「主の上の子だけ成績がよくてうちの子たちだけ成績悪いなんてずるい。」とか言ってきそう。

    • 3
    • 21/05/06 08:15:30

    上に下の面倒を見させる親っているよね。自分が産んだんだから、自分が面倒見ればいいのにって思う。そういう親に限って下に何かあると、自分は見てないのに上に「なんでちゃんとみてないの」って怒るんだよね。

    • 8
    • 21/05/06 08:06:30

    とりあえず親のあんたが遊んでやれよと思うよね。
    なんで人んちの子供あてにしてんだよってね。

    • 4
    • 21/05/06 08:01:20

    いるいる。
    自分の子育て論を押し付ける系の人、本気でウザいしイラッとするわ。

    私なら親戚中に事情話して疎遠にする。

    • 4
    • 21/05/05 11:51:16

    頭悪い義兄夫婦だね。
    疎遠決定だね。

    • 3
    • 21/05/05 08:44:50

    皆さんありがとうございます。

    同じような事言われたって人もいるんですね。
    義兄夫婦みたいな人が他にもいるなんて…。

    あれから義兄嫁から「うちの子が一緒に遊べなかった泣いてる」や「途中で帰るとか自己中」などガンガンLINEがきて本当にウザくて「うちの子はあなた達の勝手な価値観を押し付けられて遊べなくて嫌な思いをしましたし、自己中なのはあなた達夫婦ですよ」って言いたい事だけ送ってブロック。
    その後は旦那経由で文句言ってきてるみたいだけと無視してます。

    とりあえず「お義兄さん達とは2度遊びたくない」とは言ってはありますが、旦那はとにかくオロオロするばかりで頼りないしそもそも、今回の事で旦那がほぼ空気なのにも腹立つわ。

    • 21
    • 21/05/05 08:15:55

    小さい子の面倒を見るのは親の役目です。
    百歩譲って、年長の子が見てあげることはあっても強制されるものではありません。遊びに行ったのであって、あなたの子の面倒を見させるために行ったのではないから。
    うちの子を自分の子育ての道具にしないでください。うちの子だって自分で遊び育っている途上ですので邪魔しないでください。
    なんでも自分の思い通りにならないと気がすまない自己チュー親に育てられては、子どもが可哀想。他人は自分の道具ではないとおしえられなかったんですか?

    と言ってやりたい。
    もう言ってるかな?

    • 8
    • 21/05/05 07:44:12

    分かるわ。
    うちも旦那の友人夫婦と遊びに行った時に同じような事言われたわ。

    当時みんなでキャンプ行って友人夫婦の下の子(当時は年中)が急にシクシク泣き出して何事かと思ったら自分がご飯食べ終わるまで待ってだった…1人だけすごい食べ終わるの遅くてうちの子2人(当時は小学校低学年と年長)と友人夫婦の上の子(当時は小学校中学年)の3人が遊びに行きたいっていうのを制止して「1人だけ置いて行ったら可哀想でしょ?自分達が逆の立場だったらどう思う?」って言ってきて「はぁ?」ってなったよ。

    キャンプして帰省してから友人夫婦からのLINEで「子供達が他の子の事を考えて行動する力を身につけて成長して欲しいです」みたいな事言われて引いたわ。
    あれ以来、遊びたくなくて私は拒否ってる。
    自分達の育児方針を他人に押し付けないで欲しいよね。

    • 11
    • 21/05/05 07:13:43

    お子さん達かわいそうだったね。
    そんなにゴチャゴチャ言うなら誘うなって話。
    何もおもしろくないじゃんね。
    疎遠にしたい!

    • 7
    • 21/05/05 06:15:14

    下の子が出来ない遊びを上の子がして、下の子が「自分もできるようになりたい!」って良い刺激を受ける事は沢山あるよ。
    上の子が下の子に合わせてあげるのは悪いことではないが、それは上の子が納得して「合わせてあげよう」と思ってるなら、だよね。
    大人がいるんだから、そこまで合わせる必要はないもの。

    • 9
    • 21/05/04 20:25:58

    いるよね。
    「お兄ちゃん、お姉ちゃんなんだから」って言って上の子に下の子を子守りさせる人。
    あれって見てて腹立つよね。子供を見るのは親の義務であって子供に子供を子守りさせるのは論外だと思うわ。

    • 13
    • 21/05/04 17:28:21

    義兄の上の子が可哀想だね…
    主が怒ったから、考えを改めてくれるといいんだけど…無理か

    • 3
    • 21/05/04 17:27:18

    え?義兄嫁が一番協調性ないじゃんと思う。

    • 18
    • 21/05/04 17:25:55

    うわー義兄嫁めんどくさー。思い通りじゃないと気が済まないんだろうね。年が上だと、なんでもかんでも押し付ける母親っているよね。もう付き合ってやんなくて良いよ。気分悪いよね。

    • 9
    • 21/05/04 17:18:56

    義兄が一番年上なんだから義兄が全員まとめて面倒見ろよ

    • 13
    • 21/05/04 17:13:21

    義理兄バカ嫁だね。
    子供は子供の世界があるのに。

    • 15
    • 17
    • 足軽(鉄砲)
    • 21/05/04 16:38:18

    上の子可哀想。
    そもそも、義弟夫婦は何してるの?子供に子供を子守させてバカじゃない。
    私もこれはブチ切れ案件だわ。

    • 6
    • 21/05/04 15:21:57

    家族ではなく他人のくせに上の子に面倒見させようとするとか図々しすぎる。ならあなたがみれば?って感じ。上の子がみんなの面倒見る必要ないよね。もう二度と遊ばなくていい。

    • 6
    • 21/05/04 15:18:41

    協調性って、、一方的に上が下に合わせることじゃないよね。別に下の子がかまってほしくて泣いてたわけでもないのに。変わった偽計夫婦だね。主さんの言う通りもう遊ばなくていいよ。

    • 6
    • 14
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/05/04 15:17:58

    義兄嫁『お兄ちゃんなんだから、弟の面倒みなさい』って普段から
    言われてそうだね

    • 3
    • 21/05/04 15:13:57

    >>12絶対にたまってそう。
    反抗期が怖い。それか、下の子を親の目が届いてない時虐めるか。

    • 5
    • 21/05/04 15:12:20

    そんな親なら上の子我慢してストレスためてそうだね

    • 4
    • 21/05/04 15:11:05

    ありがとうございます。
    最初は4人で遊んでましたが徐々にバラけて個々で好きな遊具で遊んだりしていてまた、義兄夫婦の上の子は普段から言われてるのかほぼ1年生2人に付きっきりでうちの子だけ義兄夫婦からワーワー言われてた感じだったから余計に嫌になったようです。

    本当に腹立つしムカつきます。
    今は上の子も落ち着きましたがこれからは遊ばせるのはやめようと思います。

    • 21
    • 10
    • 長宗我部盛親
    • 21/05/04 13:51:47

    そこで「帰りたい」って言ったお子さんも偉いし、それを聞いて帰ってきた主も偉いよ。
    小学生同士なら、下の子に合わせて遊ぶっていうかどうかは、子供自身が判断することだよね。
    小1なら付きっきりじゃないと遊べないわけじゃないし。
    これからも上のお子さんの意思を尊重してあげてね。

    • 19
    • 9
    • 古田織部
    • 21/05/04 13:50:32

    姪っ子甥っ子いなくて良かったー

    • 0
    • 8
    • 真田幸隆
    • 21/05/04 13:31:38

    四年と一年じゃ遊びも違うし。

    それって、主の子が小さい子の面倒見るのが好きで任せておいたら皆で安全に遊んでくれてその間私はゆっくり…って勝手に考えて
    、そうならなかったから嫌み言ってるだけでしょ。
    協調性や集団行動云々言うならそっちの三年生が一年生二人の面倒見てりゃいいのに。

    • 8
    • 7
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/05/04 13:28:38

    上は上と、下の子は下で遊ぶものじゃないの。
    小4が小1の面倒なんて、見ない見ない。

    • 16
    • 6
    • ルイス・フロイス
    • 21/05/04 13:27:41

    めんどくさーもう一緒したくないね
    4年だってまだ幼いやん
    公園くらい、やりたいこと自由にしたいよね
    お前に仕切られたくない!やわ

    • 17
    • 5
    • 甲斐宗運
    • 21/05/04 13:24:58

    小学生にもなれば子供たちの意志があるだろうし、親が口出しすぎ。
    もう一緒に遊ばなくていいよ。コロナ禍だし。

    • 13
    • 21/05/04 13:23:23

    世話係みたくしたかったんだろうね。
    めんどくせー!

    • 15
    • 3
    • 結城秀康
    • 21/05/04 13:21:19

    読んでるだけでイライラしたわ。
    うちも三学年差だから、公園でバラバラになるのわかる。
    下に合わせて上が我慢するなんて可哀想。
    一緒に遊んだりもするけど、好きに遊ばせたりもするよ。

    • 15
    • 2
    • 朝倉宗滴
    • 21/05/04 13:21:17

    下の子に合わせるべき、嫌なことされても我慢するべきみたいなのあるね
    うちもそれで帰ったことある

    • 4
    • 1
    • 下間頼廉
    • 21/05/04 13:16:46

    私が上の子の立場なら主さんみたいなお母さんがいたら嬉しい。心強い。上の子にだってしたい遊びや気持ちがあるし上の子だけ我慢、合わせなきゃいけないなんておかしい。

    • 25
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ