トップ進学校の高2娘。美容師になりたいと言い出した…

  • なんでも
  • 内藤昌豊
  • 21/05/04 07:46:06

偏差値78の学校に行っていて、そこでは三分の一に入るか入らないかの成績です。
今まで勉強を頑張ってきましたが、おしゃれに目覚めてから美容師になるために専門学校に行きたいと言い始めました。

基本、自分のやりたいことをさせてやりたいとは思っているのですが、今まで難関大学を目指してきたので簡単に受け入れてあげることができず…

皆さんなら応援しますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 248件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/05/04 18:25:34

    偏差値78の子が今更オシャレに目覚めるか?
    釣りっぽー

    • 1
    • 21/05/04 18:23:45

    おしゃれしたいのが理由なら美容師は目指すところではないと思う

    • 0
    • 21/05/04 18:14:09

    オシャレに目覚めても、美容師の仕事内容はオシャレではないよ。肉体労働だよ。手は荒れてガサガサどころじゃないよ。真っ赤で下手したらアレルギー発症しちゃうよ。
    お客さんをオシャレにすることはできても、自分はなかなかオシャレになれないよ。
    自分をオシャレにしたいのなら美容師は自分がなるんじゃなくて、オシャレにしてくれる美容師さんのお客さんになった方が…て思うよ。
    華やかな部分だけ見て美容師目指すのは浅はか。

    • 2
    • 21/05/04 18:08:12

    >>242
    今そこまで給料低くないと思うけど…
    講習も練習もやる人はやるしやらない人はやらない。

    • 0
    • 21/05/04 18:06:00

    釣りだよ

    • 2
    • 243

    ぴよぴよ

    • 21/05/04 17:51:25

    やめとき。

    手取り12万月5日休み
    時には休みが講習会でつぶれる

    基本的営業後は練習

    • 0
    • 21/05/04 17:07:43

    自分の友人達が高校でおしゃれに目覚めて美容師になった子が数人いたけど、薄給、キツい、人間関係とかの理由でみんな辞めちゃった。
    今はそれぞれ事務員や介護職やら全然違う職に就いてる。
    旦那が美容師の友人なんて、収入が安定しないから家のローン通らなくて、介護職の友人の名義でお金借りてるくらいだから、社会的信用も断然低い。
    おしゃれが好きという動機だけなら美容師なんて絶対おすすめしない。おしゃれ好きなら別の仕事いっぱいあるし。

    自分の娘たちが美容師なりたいというなら、金は一切出さんと言うね。
    専門学校行くなら看護師資格取って欲しい。免許取った後にまだ美容師やりたいと思うなら自分でお金貯めて行ったらいい。看護師なら3年死ぬ気で働いたら学費くらいすぐ貯まるだろうし、そこまで努力できないのならその程度の思いだろうし。

    • 0
    • 21/05/04 17:06:28

    ほんで主はいつ来るの

    • 0
    • 21/05/04 16:38:30

    経営者になるのも学がいるから経営を学ぶ大学に行かせてから専門とかは?
    めっちゃ勉強して、化粧品の研究とかもすごいと思うし。

    • 0
    • 21/05/04 16:34:33

    夏休みとかに体験バイトでもさせてもらったら?
    専門卒業してから数年間はアシスタントで雑用しながら居残りしてレッスンだよ
    ハードだから腰痛めたり手荒れで続けられない人も多い
    逆に下手でも身体とメンタル強かったら根性で残れてる人多い

    • 0
    • 21/05/04 16:22:04

    大学卒業してから専門行かせる

    • 4
    • 21/05/04 16:17:29

    知り合いで美容師の専門学校に行って結局、別の職業に就いた子が2人いる。1人は薬負けして中退だった。こうなると専門学校卒業の看板も無くなる。
    大学入学は高3からなら偏差値を気にしなければどこにでも入れるから、先に書いてあるように経営を学んでからと説得して4年後、本当になりたいのであれば美容師の専門学校に行けばいい。

    • 1
    • 21/05/04 16:13:47

    >>214
    チャラいというか、頭そのものが悪かったりするんよな。ハイ、美容師です。

    • 0
    • 21/05/04 15:44:11

    >>230
    美容師なんて給料安いし、リスクヘッジは大事だとおもう。カリスマ美容師も男ばかりだし厳しそう。
    可愛い娘のことを思えば、2年分の学費くらい払うわ。
    大学で経営について学べるとかいくらでも方便。
    大学生活エンジョイできて本人的にも一石二鳥だわ。

    • 0
    • 21/05/04 15:42:50

    >>226
    みんなの高校情報の偏差値ですか。
    それだと主さんの娘さんはそのうちの2校のどちらかになりますね。

    • 1
    • 21/05/04 15:40:29

    通信教育で資格とって美容院で働いてた人いたよ

    • 0
    • 21/05/04 15:40:08

    >>226
    女の子なら2校しかないよ。

    • 2
    • 21/05/04 15:40:03

    >>223でもそれだと大学の費用までドブに捨てる事になりそうだけど…

    • 0
    • 21/05/04 15:39:24

    美容系の短大で資格取らせてから大学に編入させて大卒資格とらせる。
    大学通ってら期間に美容室で見習いバイトすればいい。
    見習いしてて本人の気が変わったら就職か院に進めばいい。
    専門学校からでも大学編入学できるけど、専門学校ってやたら厳しいし勉強できない子が多いから中退率高くて殺伐としてるイメージ。
    美容系の大学もあるけど学歴としてはイマイチだよね。

    • 0
    • 228

    ぴよぴよ

    • 227

    ぴよぴよ

    • 21/05/04 15:20:05

    偏差値78って全国に6校しかないのに、よくこんなところに書き込めるね

    • 6
    • 21/05/04 15:18:41

    偏差値78の世界を知らない人が嘘を話すと、こういう常識では考えられないような内容になることが分かった

    • 3
    • 21/05/04 15:18:36

    美容室の同僚と馴染めるのかな?
    大学行っておけば経営者になるとか色々美容から道が広がると思うよ。

    • 3
    • 21/05/04 15:16:39

    大学出て、そこから美容の専門行きたかったら行けば?
    これまで応援してきた親の気持ちも考えてほしいのが本音。

    • 0
    • 21/05/04 15:13:52

    偏差値78クラスの高校は専門に行くのなら実績を残さないために自主退学だね

    • 0
    • 21/05/04 15:05:20

    >>210

    保育士は専門、短大、大学行かなくても自力でとれるよ。
    9科目あるけど、3年以内に全科目受かればなれる。実技もあるけど、ピアノできたり絵かければオッケー

    私も2回受験で受かった
    幼稚園教諭になりたいならちがうけど、単に保育士の資格とりたいだけなら、ムダかも

    • 0
    • 21/05/04 14:57:38

    知り合いの子は有名大学に行って美容師になったよ。大学生になってから美容師希望になったみたいだけど。
    大学卒業して専門学校には行かず美容室で働きながら免許取ってた。

    • 0
    • 21/05/04 14:47:41

    大学出てから専門行けば良いんじゃない?

    • 1
    • 21/05/04 14:25:57

    とりあえず大学が先だな。

    • 3
    • 21/05/04 14:25:11

    友達がまさにそうだったよ。
    中学受験して超難関高に合格。
    ほんとに頭よかったんだけど当時できた彼氏の影響で高校は服装や髪の色に制限のない偏差値低い高校にいってた。
    お母さんは泣いてたよ。
    色々あって波乱万丈だったけど、今は玉の輿のってるわ。
    地頭がいいから何しても要領いいけどねー

    • 1
    • 21/05/04 14:13:15

    美容師になってもいいから、まずは大学に進学して欲しいと頼んだら?
    遠回りになるけど、大学に卒業進時にもまだ美容師になりたいって言うなら好きにさせる

    • 4
    • 21/05/04 14:10:46

    >>210
    どうしても保育士になりたいなら、幼稚園教諭とダブルで資格が
    取れる東京学芸大学やお茶大、千葉大を目指すのは?

    • 0
    • 21/05/04 14:07:25

    美容専門学校って、めちゃくちゃチャラい子しかいないよ。 ドンファンの嫁みたいのが殆どだよ、、

    • 2
    • 21/05/04 14:01:56

    >>205
    官公庁はいいですね!
    娘にもそうなってほしいなぁ。

    • 0
    • 21/05/04 13:58:55

    >>209

    同列??
    うちはまだ決まらないよー

    • 0
    • 21/05/04 13:58:07

    難しいよね。。
    うちも付属だけど、なりたい職業につける学部がなくて、せっかく行けるのに外部受験するかもって。
    応援したいけど、付属大以上のところに行けるかどうか賭けだと思うと、このままでいいじゃーんて思っちゃう。

    • 0
    • 21/05/04 13:57:13

    主さんと同じようなことで悩んでる
    娘が保育士になりたいと言い出した
    給料安い上にキツい仕事なのに
    それ相応の学力しかないのならあきらめもつくけど
    早く気が変わってほしい

    • 0
    • 21/05/04 13:53:28

    偏差値78の高校に通っているなら将来の目標とかわかるはずだけどね。

    • 1
    • 21/05/04 12:51:52

    大学行きながら通信するとか出来ないのかな?
    美容師、給料は安い、福利厚生は大手しかない、辞めても退職金とかないし、ボーナスも大手しかない
    お昼は早食いだしトイレも我慢しながらとかだし
    私は好きだからどんなに辛くてもやっていけてるけど、それでも大学は行きたかったと思ってる

    • 1
    • 21/05/04 12:08:43

    子供のクラスに美容院持っているママいるけどとんでもなくおバカだよ
    小6の計算すら怪しいくらい。娘さん頭いいから大学行って、資生堂とかに就職するでも良いと思う

    • 2
    • 21/05/04 11:59:19

    つまらん釣り

    • 7
    • 21/05/04 11:34:51

    私の弟、なんか知らないけど頭良くて、主さんの娘さんよりは偏差値低いけど、そこそこいい高校へ行って、途中仲良くしてる友達の影響もあって進路で悩んだりしたけど、結局大阪の大学に進学したの。なんだかんだで今は官公庁に勤めてるけど、本人はこれでよかった、あの時たくさん悩んで良かったって言ってるから、今いっぱい親子で話し合えるならそうしてあげて欲しいです。

    • 1
    • 21/05/04 11:20:27

    大卒か美容師かの二択じゃなくて両方ある方が人生は楽になるよと言う

    • 9
    • 203
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/05/04 11:16:01

    自分の意思を曲げられて大学行ってその後の人生こんなはずじゃなかったってなれば子供は人生の失敗を親のレールのせいにしてもう毒親扱いよ
    逆恨みは覚悟で…

    • 0
    • 21/05/04 11:13:42

    >>194
    崩しwww

    • 2
    • 21/05/04 11:07:36

    大学卒業後も行けるからとりあえず大学行って、色んな事学んで経験してそれでも…なら卒業後に行ったら?と説得する。

    前行ってた美容師さん大卒だった。

    • 4
    • 21/05/04 11:06:06

    大学行けるなら行って欲しいけどね。
    美容師って大変そうなイメージだけどね。離職率高いみたいで私が行ってる美容院は若い子がどんどん辞めていく。経営していても美容師が独立したら顧客かっさらっていくしね。
    手に職っていっても年取ったオバさんの美容師あまりみない。

    • 2
    • 199
    • ルイス・フロイス
    • 21/05/04 11:05:26

    >>194
    頭悪すぎて笑った。笑

    • 3
1件~50件 (全 248件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ