【聞いて欲しい】夫が親と絶縁してきた

  • 旦那・家族
  • フロイト
  • 21/05/03 19:53:44

母子家庭で育った主、結婚5年目です。
ここ2年くらい折り合いの悪かった私達夫婦と義親(主には義母)。先日、夫が仲直りのために話し合いをしたところ、和解できず「絶縁してきた」と…。

新婚当初は一緒に出かけたり、スポーツしたりと良い関係を築こうと努めてきたしその当時は楽しかった。ある時いざこざからギクシャクし始め、義母→私達夫婦のLINEブロック、結婚式のアルバムや新婚旅行のお土産、長男のお宮参りの写真などプレゼントしたものを段ボールにまとめて返された。産後のガルガル期も重なりどうしても許せず、私との交流をしないと受け止めて私も義親に会うのを拒否。私が会わない間も夫は義母から連絡があり、色々言われていた様子。豪を煮やした夫が義親と話をしたところ、自分がしたことは悪いと思っていない(プレゼント送り返しについて)、別に一生会わなくてもいい、でも孫には会わせろとの事。激怒した夫がタイトルの通り、絶縁してきたと言って帰ってきました。
よくよく聞くと、そもそも片親である事が結婚当初から気に入らなかった様子。勿論そういう考えの人がいることは実母も承知していたので、まだ結婚も考えていない付き合い始めの頃に義親と会う事になった際には、「片親を良く思わない人もいるから、最初に伝えといた方がいいよ」と言われ義親には伝えていたし、なぜ離婚したのかなど聞かれた。
正直、なんで今更…と思った。新婚当初、楽しくやっていたと思っていた裏ではそう思われていたのか、と悲しい。片親は私にはどうしようもないし、実母は元夫のモラハラで離婚したので責めようとも思わない。
母の人生も私の人生も否定されたようで、つらい。相手が私でなければ、夫は義親と絶縁なんてしなくて済んだのかもと思うと申し訳なくも思う。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/05/03 22:30:21

    >>33
    本当に優しい夫だね…「あんな親で恥ずかしい、ごめん」って謝られたんだ。どんな気持ちでそんな事言ったんだろうって思うと泣けてくる。私が寛大で上手く受け流せてたら丸く収まったのかな、とも考えるし、でも子供を巻き込んだやり方がどうにも許せなくて。

    今とこれからを大事にする。

    • 0
    • 21/05/03 22:24:43

    >>34
    うん、義母と似てるかも。私も最初の頃はしょっちゅう食事に連れて行ってもらったり、2人で出掛けたり、誕生日にLINEくれたりもした。

    疎遠にしてる時は夫や子供にとっては血縁者で、私のせいで交流をなくすのが本当に良いのかっていう気持ちと、でもヒステリーな義母と会わせるのは子供には逆に悪影響じゃないかっていう気持ちが葛藤してるんだ。
    でも、私達家族の幸せに暮らすのが一番だよね…。

    • 2
    • 34
    • 足軽(長柄)
    • 21/05/03 22:13:20

    >>27私の実の親だよ。
    主が書いてるみたいに、機嫌がいいときは本当にとことんいい人なんだよね。私のためだといろいろしてくれたり(裏返せば押し付けでもあるが本人悪気はない)良かれといろいろしてくれる。でも、少しでも機嫌を損ねると、とことん追い詰めてくる。そしてヒステリー。
    もう私は認知症になるか大病を患うかしない限りは自ら歩み寄っていくつもりはないよ。
    皆が書いてる通り、夫や子どもと平穏に暮らしたいし今の幸せな生活を守りたいから。

    • 0
    • 33
    • 足軽(旗指)
    • 21/05/03 22:05:40

    味方になってくれた旦那さんのことを大切に、あなたの家族が幸せならそれでいいんじゃない?
    今は時間が解決しれくれるのを静かに待つのがいいのかも。

    • 5
    • 21/05/03 22:02:03

    >>31
    最初の頃に良い嫁キャンペーンして近くなりすぎちゃったのかなって思う。近過ぎたせいで見えなくてよかった事まで見てしまって、当たり前にある価値観や考え方の違いにイライラモヤモヤして…たぶんお互いに。程よい距離感てやっぱり必要ね。

    • 1
    • 21/05/03 21:51:07

    アダルトチルドレンってやつかな。
    距離をとって、関わる時はおだてたり褒めちぎったりしてれば上手くやれそうだけどね。
    義母の意見は絶対否定したらだめ。スルー気味で同調してればいいと思う。
    悲劇の主人公タイプだから、なんでも大袈裟なことしたり言ってきたりするだろうけど、気持ちを分かってあげるフリをしないとおさまらないよ。

    • 0
    • 21/05/03 21:38:17

    >>25
    ほんとにね、味方でいてくれてありがたい。

    • 2
    • 21/05/03 21:34:10

    >>20
    そうかもしれない。私自身3歩引いて夫を立てるタイプじゃないから、義母の理想の嫁像とはかけ離れてて可愛くないんだろな。

    • 0
    • 21/05/03 21:29:55

    >>18
    夫は4人兄弟の3番目、次男だよ。
    義親は義姉家族と同居してる。

    • 0
    • 21/05/03 21:28:06

    >>16さんは実の両親?
    絶縁て相当な覚悟だよね。
    交流がない時は穏やかに過ごせるんだけど、義親も高齢になってきて万一の時はどうしよう?とも考えてて。何かあったその時に考えればいいのかな…?

    • 0
    • 21/05/03 21:22:24

    >>15
    義母が構ってちゃんかな…思った事すぐ口に出しちゃう、ヒステリーな人。気に入られたら良いけど、嫌いになったらとことんな感じ。
    確かに、けろっと忘れて連絡とかしてきそうだけどね…。

    • 1
    • 21/05/03 21:19:25

    仲裁に入ってくれる旦那
    無理と分かったら妻をとり絶縁してくれた旦那

    いい人と結婚したね!

    義実家と揉めた時に半数以上の旦那は知らんふりか、義実家についたりするからね。

    • 11
    • 21/05/03 21:16:14

    >>14
    みんな優しいコメントくれて涙出ます…。久しぶりに声上げて泣きたい。
    味方してくれた夫に申し訳なさと感謝しかないよ。

    • 3
    • 21/05/03 21:12:05

    >>12
    分かってくれてありがとう。なんか怒りよりも悲しさが込み上げてきてね…気が強い私だけど、さすがにダメージくる。
    早く気持ち切り替えたいな。

    • 1
    • 22
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/05/03 21:08:54

    旦那いい人で良かったじゃん
    絶縁して正解だよ

    • 8
    • 21/05/03 21:08:10

    >>11
    確かに時代はあるよね。私の周りには友人、職場の先輩含めて片親の人が結構いるから、そこまで嫌悪感抱かれるとは思わなかった。

    • 0
    • 21/05/03 21:02:59

    片親に関しては完全に後付けだと思う。
    もう、そんな奴の事気にし無くていいよ。

    • 3
    • 19

    ぴよぴよ

    • 18
    • 宇喜多秀家
    • 21/05/03 20:35:30

    旦那さんが主についてくれたのが救いだね
    旦那にきょうだいいるの?

    • 2
    • 21/05/03 20:33:05

    サイコパスが書く
    詰めた文章怖い

    • 2
    • 16
    • 足軽(長柄)
    • 21/05/03 20:32:13

    うちの親みたいな両親だね。
    私は絶縁して4年、本当に楽になったし気持ちが安定して生活できるようになった。
    もう、放っておいたほうがいいよ。向こうからアクション起こしてきた時にまた考えればいい。
    こちらから敢えてアクション起こすのも疲れるし、また親の気持ち次第で状況が変わりその度にまた揉めるだろうし。

    • 4
    • 21/05/03 20:31:31

    義両親って面倒くさいしやる事が用地臭い。
    構ってちゃん?
    交流無くなって、反対に良かったんじゃない?
    ほとぼり冷めたら、向こうから来そうな気がするけど。

    • 6
    • 21/05/03 20:29:16

    味方になってくれて良いご主人だね。
    義親の事なんか考えてるの勿体ない!
    旦那と美味しいものでも食べよ。

    • 9
    • 21/05/03 20:27:54

    >>9
    元には戻れない。でも思い返すと交流があった時は楽しかったから、余計にショックで。
    気に食わない理由の一つが片親なら、きっと遅かれ早かれこういう風になったのかもね、と夫とは話したの。ここまで味方してくれた夫の事を大切にするよ。

    • 6
    • 21/05/03 20:24:46

    >>6
    悲しさと虚しさは想像できるよ
    ご主人とよく話して分かち合ってね

    でもあなたの努力でどうにかする事じゃないしできないし、悩むのもったいないから明日からケロッと幸せに過ごしたら良いよ

    • 4
    • 21/05/03 20:23:12

    >>7
    親世代は世間体やら体裁を気にするからね。
    今の時代よりも離婚する人は少なかったし。
    そう言ってくれる旦那さんで良かったね!

    • 5
    • 21/05/03 20:22:20

    >>8
    それって何か揉めて疎遠になった感じですか?
    例えば親族の冠婚葬祭とかどうする?

    • 0
    • 21/05/03 20:20:38

    義親がそういう人なんだって分かったんだし、もし和解しても元のようには戻れないよね。
    だったら私は和解なんてしたくない派だけど、主は義親か旦那が何かアクション起こすまで平和に楽しく暮らしてたら良いのよ。

    • 5
    • 8
    • 今川氏真
    • 21/05/03 20:19:25

    ラッキーですよ。うちは、旦那が行かないから顔を出していたけど全く旦那は、変わらずだから私も辞めた。結婚19年になりますが会わなくなり二年。凄い楽です。

    • 6
    • 7
    • フロイト
    • 21/05/03 20:19:09

    >>4
    そうなの。夫も何で後からそれをグチグチ言うのか、片親を理由に結婚反対したのかって言うと「そうではないけど」って言われたらしく。だったらそれを今になって言うなよって、激怒したみたい。

    • 2
    • 6
    • フロイト
    • 21/05/03 20:16:34

    >>3
    そうだよね…そう思うんだけど、可愛がってもらっていた(と思っていた)あの時は何だったんだろうって虚しくなってね…。

    • 0
    • 5
    • フロイト
    • 21/05/03 20:13:40

    >>2
    ラッキーなのかな…お葬式とかどうしたらいいんだろうと考えてる。

    • 0
    • 4
    • 古田織部
    • 21/05/03 20:13:32

    離婚の片親が理由だと、心象はあまり良くないかもね。
    でも、結婚する前に反対して欲しかったよね。

    • 0
    • 3
    • 蒲生氏郷
    • 21/05/03 20:11:33

    あなたとご主人の今1番大事な家族は、お互いにあなたとご主人よ
    全部が叶わないなんてよくある事

    • 4
    • 2
    • 前田慶次
    • 21/05/03 20:07:57

    絶縁できてラッキーじゃん!

    • 10
    • 1
    • 尼子晴久
    • 21/05/03 20:03:59

    年老いてきたらすり寄ってくんだよ

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ