大人なのに文章をまともに書けない人って

  • なんでも
  • 細川幽斎
  • 21/04/29 12:07:16

なんかの障害なの?
例えば小さい っを大文字のつにしたり、スマホの誤字レベルではなく、毎回文字がめちゃくちゃだったり、何回読んでも意味が理解できない文章構成を書いたりする人って何かあるのかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 50
    • 足軽(旗指)
    • 21/04/29 16:59:06

    >>24
    ちょいちょいいるような気がする。

    • 0
    • 49
    • 足軽(弓)
    • 21/04/29 16:55:01

    名作といわれる小説の文章って、すごくシンプルで短いよね。今はネットでも無料で読めるから、気にしてる人は読んでみたらいいのに。
    作品の内容を理解しなくても、わかりやすい文章の参考になると思うんだけど。

    • 0
    • 21/04/29 16:50:42

    >>46
    私国語の成績良かったけど、そんな感じ。

    • 0
    • 21/04/29 16:46:27

    >>46
    主語がないといちいち聞き直さないといけないから二度手間三度手間な会話になり疲れますよね。最初から主語を付けて話してほしいと言っても全くなおらず

    • 0
    • 21/04/29 14:24:03

    上司がそんな感じだわ。
    主語ないし、めちゃくちゃな文で何を伝えたいのか解読不能な事が多々ある。
    喋ってる時も主語なくていきなり話し始めるから結局何の事を言っていたのか分からない時がある。あと、話があちこち飛ぶ。例えば、Aの事を質問したのにB、Cの事が出てきて結局Aの質問の答えは何?って事も多々ある。
    国語の能力が低いのかなと思ってる。

    • 2
    • 21/04/29 14:00:55

    >>39
    そうかもしれません。小学低学年からやり直さないとダメな感じです。

    • 0
    • 21/04/29 13:58:27

    ディスレクシア?

    • 0
    • 21/04/29 13:57:56

    予測変換でタップしたらたまにおかしい時あって、選んだつもりの無い隣の予測を選択されちゃうことがある。

    • 1
    • 21/04/29 13:56:57

    >>41
    そうだったのね。それは失礼しました~
    文章考えるの苦手な人とか、実際話してみないと分からない事もあるかも

    • 1
    • 21/04/29 13:55:34

    >>35
    スマホでの誤字脱字は気にしないと前の方に書きました。私が言ってるのはそういうレベルではないです。

    • 1
    • 21/04/29 13:53:50

    >>36
    意味が分かりません。通訳して笑

    • 0
    • 21/04/29 13:53:12

    障害じゃなくて、学力の差なんじゃない?
    勉強してこなかった人だと思います。

    • 2
    • 21/04/29 13:52:37

    なんかの障害なの?ではじまり、何かあるのかな?で終わる主の文章も、まともではない気がする。

    • 2
    • 21/04/29 13:52:02

    >>9
    主語が無い人は、頭がいい人だと思いますよ。
    学会によく参加しますが、基本その先の話を推測して聞くので、主語をカットしてる人が多いかも。(英語っていうのもあるかもしれないけど)

    • 0
    • 36
    • ルイス・フロイス
    • 21/04/29 13:51:55

    >>29
    ゴミ付きしねよ

    • 0
    • 21/04/29 13:50:41

    小さいつを大文字は許して~
    押したのに反応されてない時がたまにある

    • 0
    • 21/04/29 13:50:28

    >>32
    仕事関係?ママ友?家族?

    • 0
    • 21/04/29 13:49:38

    学生時代オール1だった人。オール5だった人。
    中卒の人。大卒の人。
    本をまったく読まない人。普段から本をよく読む人。
    いろんな人がいるんだから、文章を書くのが苦手な人がいたって何の不思議もない。それを「障害?」って思うほうが、よっぽど「何かしらあるのかな?」って思ってしまう。

    • 4
    • 21/04/29 13:49:36

    >>26
    本当に構成がめちゃくちゃで何を伝えたいのか全く分かりません。本人だけが理解できる暗号のような文章なのか何回読んでも意味が分からなくて毎回なので頭痛いです。

    • 0
    • 31
    • 山中鹿之介
    • 21/04/29 13:48:21

    数字を全角半角取り混ぜて使う人が気になる
    1234567890

    • 0
    • 21/04/29 13:47:49

    おばあちゃんのメールが意味不明

    • 0
    • 21/04/29 13:46:05

    >>27
    あなたには理解できないようなので話しても無駄ですね。以上です。

    • 2
    • 21/04/29 13:35:27

    大人なのに まともに 文章が 書けない。

    • 0
    • 27
    • ルイス・フロイス
    • 21/04/29 13:34:21

    小さいつが大きいつになってたら読めないんですか?
    読めないなら病気なのはあんたですよ。

    • 5
    • 21/04/29 13:25:41

    構成がめちゃくちゃな人いるよね

    • 2
    • 21/04/29 13:23:55

    学習障害とかあるのかな?
    漢字をあんまり読めなくて、LINEしてても「それなんてかいてあるのよめない」(漢字や句読点も使わない)って状態の子がいるよ。
    句読点を全く使わないか、多用し過ぎる人がいるけどあれもなんだろう。
    「お」と「を」の区別もない人がいるし。

    • 3
    • 21/04/29 13:14:49

    ママスタにもいたよ。
    めちゃくちゃな文章書いて、お前らの察する能力がないから悪いって言ってたよ。

    • 2
    • 21/04/29 13:13:32

    >>22
    かもしれないレベル

    • 0
    • 21/04/29 12:41:05

    学習障害?

    • 3
    • 21/04/29 12:40:50

    連絡帳がちゃんと書けたら良いんじゃない?
    勉強不足は本人が一番自覚してると思うよ。

    • 2
    • 21/04/29 12:40:31

    日本語通じないような
    トピたてる人もいるよね、ママスタって。

    • 6
    • 19
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/04/29 12:39:45

    虚言おばさんを知ってる人なら分かるけどあの人は誤字脱字が酷すぎる
    知的レベルも低いって分かるから知的障害があるのかもね

    • 0
    • 21/04/29 12:37:45

    >>9
    そうそう主語もなくて困ります。

    • 0
    • 21/04/29 12:36:46

    >>13
    だから、こんなめちゃくちゃな文章でも人間の脳はちゃんと補正して意味を理解するんだよ、ということを言いたいのでは?

    • 0
    • 21/04/29 12:36:26

    >>8
    速読ってそこ使って読むよね

    • 2
    • 21/04/29 12:35:20

    >>7
    私もiPhoneなので、スマホの変換間違いや誤字にはどうも思わないです。間違ったんだろうなぁって感じです。

    • 0
    • 21/04/29 12:34:05

    リアル校正さんこんなとこに居たら発狂しそう

    • 3
    • 21/04/29 12:32:47

    >>8
    まさにこんな感じ。レベルがコレ。大人なのに

    • 1
    • 21/04/29 12:31:52

    >>5
    明らかに小学生レベルの文章も書けないと言う意味ね。校正とか名前出せばいいと思ってるけど

    • 3
    • 21/04/29 12:25:49

    何かの障害なの?
    小さな「っ」を大きな「つ」にするなどスマホの操作上の誤字では済まされないレベル。例えば、毎回言葉がめちゃくちゃだったり、何回読んでも意味が理解できない文章を書いたりする人は何か(障害)があるのかな?

    私なりに直してみたけど、まだ正しい日本語ではないかも。文章は奥が深い。

    • 2
    • 21/04/29 12:21:47

    >>8
    ほとんうだ!よまめす!

    • 2
    • 9
    • 吉川元春
    • 21/04/29 12:21:43

    主語がない(中途半端な)まま、つらつら長文の1文を書いてるトピの時にそう思う。

    あそこに行ったんだけど、これして、そしたらこうなって、~~?て言って、~~って言って、そしたらまた~して、これってどうなの?

    みたいな。

    • 2
    • 21/04/29 12:20:23

    こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
    この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
    にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
    じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
    わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
    どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
    ちんゃと よためら はのんう よしろく

    • 5
    • 7
    • 真田昌幸
    • 21/04/29 12:19:17

    iPhoneの漢字の変換があまりにもおかしい時がある。
    急いで打って返信するととんでもない文章になる。
    これからは気をつけます。

    • 0
    • 6
    • 長宗我部盛親
    • 21/04/29 12:18:50

    それよりも、朝歯を磨いて昼はご飯を食べました。的なトピが多いことに悩む。わかる?

    • 0
    • 5
    • 高橋紹運
    • 21/04/29 12:16:19

    校正やってる私からすれば、むしろ書ける人の方が少ない。ライターでも誤字脱字、文法間違い、日本語の用法間違いする人、ゴロゴロいるよ。ネット上には特に多い。
    まあ仕方ないでしょ。「障害」という言葉の定義からすれば当てはまらないね。ただただ勉強不足。

    • 5
    • 4
    • 前田利家
    • 21/04/29 12:15:30

    やたら読点打つ人とかね。
    私は、今日、買い物に、行きました。こんな感じの人たまに見るけど、自分であれを読む時に読みにくくないのかなと思う。

    • 3
    • 3
    • 細川忠興
    • 21/04/29 12:10:45

    難解パズルと思えばいいよ

    • 1
    • 21/04/29 12:09:50

    別にいいぢゃん

    • 0
    • 21/04/29 12:08:52

    読み返さないで急いで書いてるんじゃない?私も接続語がたまにおかしい時あるよ。読み返せばいいんだけどねー

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ