親が奨学金の返済をしてくれなくなった

  • なんでも
  • 真田幸村
  • 21/04/26 08:05:40

今まで私の奨学金の返済は親がしてくれていましたが、親からこれからは自分で返済して欲しいと言われました。旦那に話したら私の小遣いや独身時代の貯金から返済して欲しいと言われました。共有財産から払うのは辞めて欲しいと。
私の小遣いは月2万円(手取りの約1割)で、自分のボーナスから1割小遣いになります。これは旦那も一緒で、旦那も旦那の手取り給料の1割が小遣いです。残りは生活費や貯金になります。
2万円の中で奨学金の返済は大変きついです。
まだ返済が200万円くらい残っています。
ちなみに旦那は奨学金は使っていません。
なんとか良い方法はないでしょうか?

  • 4 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 339件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • 尼子経久

    • 21/04/26 08:08:10

    え?親に返済させてたの?自分で返済するのが常識でしょ。
    うちの子も奨学金で学校通ってるけど、返済は本人にさせるよ!当たり前。

    • 48
    • No.
    • 2
    • 斎藤道三

    • 21/04/26 08:08:25

    家の財産から立て替えさせてもらって、ボーナスの1割分からゆっくり200万円返済させてもらえば?

    • 4
    • No.
    • 3
    • 伊達成実

    • 21/04/26 08:08:36

    小遣いをあてにせず主が働いて返せばいい。本来、奨学金ってそういうものだよ。

    • 26
    • No.
    • 4
    • 尼子経久

    • 21/04/26 08:09:49

    自分で返してたよ私は。毎年10万くらい。
    退職金でまとめて返した。なんとか返したら?

    • 6
    • No.
    • 5
    • 直江兼続

    • 21/04/26 08:11:50

    毎月1万返済したら?
    17年かかるけど、利子ないんだから気長にかえしなよ。

    • 15
    • No.
    • 6
    • 島津義弘

    • 21/04/26 08:12:17

    主の小遣いが2万円で1割って事は月の手取りが20万って事だよね。
    旦那と合わせて月にいくらの収入でいくらが返済額かは分からないけど、主の収入分の貯金額を少し減らしてその分を返済に回すように旦那を説得する他ないんじゃない?
    それか可能なのなら独身時代の貯金で一括返済しちゃうか。
    まあ一番ベストだったのは後々こういうことが無いように結婚前に一括返済しちゃうことだっただろうけどね。

    • 16
    • No.
    • 7
    • 石田三成

    • 21/04/26 08:12:18

    奨学金専用のバイトを増やす
    簡単じゃん

    • 15
    • No.
    • 8
    • 長宗我部信親

    • 21/04/26 08:13:05

    えっと、主さん今働いていて、自分の給与の中から小遣いが月2万円ってことで合ってる?
    で、その2万から返済しろって?
    それなら旦那酷い

    • 25
    • No.
    • 9
    • 細川幽斎

    • 21/04/26 08:13:41

    なんで働かないわけ?

    • 3
    • No.
    • 10
    • 武田信玄

    • 21/04/26 08:14:27

    >>1当たり前ではない。私なら学費も用意できなくて申し訳ないから返済する。価値観はそれぞれ違うぞー。

    • 17
    • 21/04/26 08:14:40

    あーあ、だから奨学金は嫌なんだよ
    主もだけど、主の親も何だかなー
    あー、嫌だ嫌だ

    • 38
    • No.
    • 12
    • 細川幽斎

    • 21/04/26 08:15:25

    >>1
    学費なんだから親が払ってもいいでしょ
    学費を払えない親が偉そうに

    • 47
    • No.
    • 13
    • 織田信長

    • 21/04/26 08:15:28

    なんとか良い方法ってなんだ?自分の学費なんだから自分で払えや笑

    • 20
    • No.
    • 14
    • 小早川隆景

    • 21/04/26 08:15:41

    >>1
    可哀想に…
    結局子供の為にお金出したくないだけ
    自分もそう育ったんだろうね。ハズレな親だな

    • 34
    • No.
    • 15
    • 毛利元就

    • 21/04/26 08:15:49

    奨学金返済額分働けば良いだけ。
    他人をあてにするなよ。

    • 14
    • No.
    • 16
    • 織田信忠

    • 21/04/26 08:16:05

    >>1
    奨学金トピだと親が返せば良いって意見が大半なのにね。

    • 26
    • No.
    • 17
    • 立花誾千代

    • 21/04/26 08:16:19

    >>1
    そもそも子どもの学費を貯めるのは親の義務だからね。
    自分たちがそれが出来ないから子どもに借金押し付けてるってことをわかってない時点でもうね。

    • 36
    • No.
    • 18
    • 上杉景勝

    • 21/04/26 08:18:16

    仕方ないじゃない?
    あなたが使ったお金なんだから、働いて返すしかないでしょ?
    もしくは、親に親の資産を売却してもらうしかない。

    • 11
    • No.
    • 19
    • 斎藤道三

    • 21/04/26 08:18:31

    >>10
    なんかそれって感情論じゃない?

    奨学金ってのは子どもの名前で子ども本人が契約するもの。知らなかったなんて通用しない。
    その本人が「親が払ってくれないから払えない(泣)」だなんて、アホな話としか思えないわ。
    奨学金機構にそのまま伝えても鼻で笑われるんじゃないですか?

    • 17
    • No.
    • 20
    • 松永久秀

    • 21/04/26 08:19:32

    貯金は奨学金の返済が済んでからでしょ

    • 21
    • 21/04/26 08:21:22

    >>19世間知らずの子供か借りたんだよね

    • 4
    • No.
    • 22
    • 松尾芭蕉

    • 21/04/26 08:22:04

    200万くらいなら独身時代の貯金とかないの?
    というか旦那酷いな
    主は20万稼いでるということはフルで働いてるんだろうし、もっと働くとかは無理だよね
    旦那が稼いだお金なら嫌だろうけど、主が働いて払うんだから良くない?どんだけ人の稼ぎ当てにしてるんだよって感じ

    • 19
    • No.
    • 23
    • あんみつ

    • 21/04/26 08:22:59

    >>17
    そんな義務あったっけ?

    • 9
    • No.
    • 24
    • 本願寺顕如

    • 21/04/26 08:23:07

    >>3 主も働いてて、小遣いはそれぞれ収入の1割って事だよね?
    それは家の共有財産貯まる前に自分の給料から返したのでいいでしょ?旦那酷すぎん?
    奨学金を主の給料からどんどん返していったら?

    • 22
    • 21/04/26 08:23:40

    >>23

    無いよ。

    • 3
    • No.
    • 26
    • 織田信忠

    • 21/04/26 08:23:59

    ご主人の収入だけで生活はできないのかな?
    2年くらい主さんの所得を生活費に回さないで返済に回せば2年くらいで完済できない?

    • 8
    • No.
    • 27
    • 石田三成

    • 21/04/26 08:24:46

    >>19
    高3の息子がいるけど説明会とかは全て子供達が出席してる。説明会帰ったら大学入ったらバイトしてお金貯めるよと言ってた。一応親の私達が返すつもりだが、奨学金とはそういうものという認識は大切だと思う。

    • 7
    • No.
    • 28
    • 北条氏綱

    • 21/04/26 08:24:52

    >>24
    旦那「結婚前の借金の負担被るのはちょっと」

    • 9
    • No.
    • 29
    • 加藤清正

    • 21/04/26 08:25:10

    自分で返せるでしょ。
    何の為に奨学金受けて大学行ったのよ。

    • 18
    • No.
    • 30
    • あんみつ

    • 21/04/26 08:25:58

    これ、奨学金の借金持ちが旦那だったら意見変わる人いそうw
    「旦那の借金は共有財産からだすべきでは無い!」って(笑)

    • 10
    • 21/04/26 08:26:14

    >>19
    横だけど、奨学金って言うのは、親が学費を貯める能力がないがために、子供の名前で借金させることです
    まともな親は銀行の教育ローンを使いますよ

    • 10
    • No.
    • 32
    • 細川忠興

    • 21/04/26 08:26:28

    大学まで出たのに200万程度の貯金もないの?月20も稼いでて?大学行った意味ないね。。
    自分の学費は自分で払うのが当たり前だよ。ましてや義務教育終わってんだから。私は高校から専門まで全て自分で学費払ったし結婚後も自分の稼ぎから返済した。

    • 19
    • No.
    • 33
    • 上杉謙信

    • 21/04/26 08:28:16

    >>17
    言いたいことはわかるけど、奨学金は子供名義だから親が払ってくれると言っても、払えなかったら結局は子供の責任になるよ。

    主さんが働いてるお金を旦那さんが管理して2万の小遣いから返済って無理があるからボーナスとかで払ってくれればいいのにね。

    • 1
    • 34

    ぴよぴよ

    • No.
    • 35
    • 武田信玄

    • 21/04/26 08:28:35

    >>19親が借金させてるようなものだと私は思う。子供の名前で借りられる理由は、親がどんなにだらしなくたって、どんな経済難だって学びを諦める事のないようにだとおもうから。感情論だとしても、親の立場になったら私なら子供が返すのが当たり前!だなんて思わないから、その当たり前が全てではなくない?って事が言いたかったんだけどな。

    • 11
    • 21/04/26 08:28:40

    >>23こんな事言う方は親にならなくてよかったのに。子供もハズレ親とがっかりしてるだろうよ

    • 3
    • No.
    • 37
    • 小早川隆景

    • 21/04/26 08:29:01

    >>32
    大学なんてどこに書いてある?

    • 0
    • No.
    • 38
    • 上杉景勝

    • 21/04/26 08:29:06

    >>31
    まともな親?!
    奨学金を借りたら異常なの?
    どこまで甘えてんのよ笑。バカじゃないんだから、親にお金がなくても学業を修めたいなら自分で借りるしかないでしょ?

    • 15
    • No.
    • 39
    • 古田織部

    • 21/04/26 08:29:15

    主が働いてかえす。

    • 3
    • No.
    • 40
    • 本多正信

    • 21/04/26 08:29:24

    200万一括で払えないの?
    もったいないから?

    • 1
    • No.
    • 41
    • 明智光秀

    • 21/04/26 08:29:37

    今まで親が払ってくれてたなら良かったじゃない。
    親も老後大変なんでしょう。

    • 6
    • No.
    • 42
    • 最上義光

    • 21/04/26 08:31:14

    仕事しよう!

    • 2
    • No.
    • 43
    • あんみつ

    • 21/04/26 08:32:15

    >>36
    ん?意味がわからない。
    義務があるかないかでいったらそんな義務はない。って言っただけだけど?
    用意するしないの話ではない。

    • 5
    • No.
    • 44
    • 真田幸村

    • 21/04/26 08:32:56

    >>26
    旦那が言いたいのはそういうことではなく、独身時代の借金は共有財産には当たらないはずだけど。そもそも、奨学金の返済は主親がするという条件じゃ無かった?
    と言われました。

    旦那の収入で生活はできます。

    • 0
    • 21/04/26 08:32:57

    >>38
    異常ですよ
    そもそも奨学金借りる時点で子供は未成年ですよね?
    ならば親の責任では?
    お金を出す=愛情でもあるわけだから、あなたは子供に愛情がないんですね

    • 6
    • No.
    • 46
    • 吉川元春

    • 21/04/26 08:32:58

    月々を滞納しないように払える金額に変えてもらったら?ジャッソに相談してみたらどうかね?

    • 2
    • 21/04/26 08:33:12

    そもそも奨学金借りる時って親から聞いたりしないの?

    • 2
    • No.
    • 48
    • 尼子経久

    • 21/04/26 08:34:16

    >>45お金を出すイコール愛情(笑)

    • 7
    • No.
    • 49
    • 長宗我部盛親

    • 21/04/26 08:34:21

    多分さ、ママスタでも旦那がそうなったら小遣いから出してもらうとかバイトしてもらうとかで家計からは出したくないって奥さんたくさんいると思う。
    だから旦那の意見もその逆バージョンなだけで、意見としてはおかしくはないんだよね。
    でも共働きで主も20万も稼いできてるわけだし、その中から出させてくれてもいいのにとは思う。
    今いくらずつ返してるの?主も出すけど親は5,000円でも1万円でも全く出してはくれないのかな?

    • 13
    • No.
    • 50
    • 毛利元就

    • 21/04/26 08:34:23

    今まで支払ってくれていたので感謝するのが普通ですよ。
    世帯も独立しているので自分で支払ってください。
    独身の余裕ある時に奨学金を繰り上げ返済しないで
    親の善意を当たり前だと思ってたかって自立してませんね。
    これからは親に迷惑をかけないで生きていかないと
    親もいい年齢で自分達の老後の資金なども必要と思います。
    親に仕送り請求されないだけ恵まれてます

    • 18
1件~50件 (全 339件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ