0歳児がいて妻が発熱したとき夫は仕事に行く?

  • なんでも
  • 直江兼続
  • 21/04/22 14:57:07

8ヶ月の子供と夫と3人暮らし、
現在、育児休業中で来月から復職予定です。
子供の慣らし保育が順調に進み、
(予定通り仕事に戻れそうだ)と思っていた矢先に私が夜間帯に39度の高熱を出してしまったときの事です。

明け方になっても熱が下がらず、
新型コロナウイルスの可能性を考え保健所に相談、身体が動くようになった午後にようやく自力で病院に行くことができました。
(抗原検査は陰性)
病院以外の時間、子供はハイチェアに固定してテレビの前に座らせる事でなんとか一日を乗り切りました。
離乳食と授乳だけはしましたがオムツは満足に替えてあげられず可哀想なことをしました。
週の半分はテレワークをしている夫ですが、「何かあったら連絡して」の一言を残して
出勤、普段と変わらず残業をして21時過ぎに帰宅しました。
夫は社会人になってから一度も有給休暇を取った事が無いと豪語するほどのワーカホリックです。
「もし私が入院したり死亡しても仕事は休めないの?」と聞くと、
「それはケースバイケースだ。自分の上司は母親が死んだ時も海外出張から戻らなかった」と言います。
私も会社員の身ですから、
簡単に仕事を休めないことは承知しています。
今回は結果的に夫が出勤しても問題なかったのですが、
今後に禍根を残す出来事となりました。
上記のようなシチュエーションとなった際の対応策を伺いたくトピを立てました。
よろしくお願いいたします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 146件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/04/22 18:40:26

    うーん、悲しいよね。どんなに体調悪かろうが、高熱だろうが夫は仕事。解熱剤飲み飲み赤ちゃんのお世話って。日本人ってやっぱり妻(奥さん)=育児なんだよね。もしそれで奥さんが日中、急変して亡くなるってケースも0ではないはず。二人の子どもなんだし、動けなくなる程の体調不良ならば、ご主人に甘えても良さそうだし、会社も寛容にならなきゃいけないと思う。身体は一つなんだし何かあってからでは遅すぎる。無理するから、何時までも良くならない。「母は強し」って言うけどその言葉って追い込んでるよね。

    • 4
    • 145
    • 猿飛佐助(強い)
    • 21/04/22 18:35:46

    大したことない熱なら薬飲んで自分で何とかするけど、よっぽどのことならたぶん休んでくれるよ。ママスタだと会社に必要とされてない旦那って言われそうだけどw
    でも主は育休から復帰するってことは保育園預けられるんじゃないの?まぁこの時期に親が熱出して預けるのは嫌がられるかもしれないけど…もしも預けられるなら旦那いなくても何とかなりそう。

    • 1
    • 21/04/22 18:30:11

    >>134
    可愛いw

    • 2
    • 21/04/22 17:25:50

    >>96
    うちは医療従事者だから無理だ。簡単に休める仕事は羨ましいなー。いても邪魔だけど。
    もし妻子が熱出したんでって休んだら、自分や家族のオペが別の医師に代わったり、延期することになるけど許してくれるのかな?笑

    • 2
    • 142
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/04/22 17:21:25

    産んでから微熱ぐらいしかでないけど高熱出てもしごき行くだろうな~休めないし。

    両親他界してるから頼めないけど…

    多分よっぽど酷くないと病院いかないとおもう。

    入院なんてなったらどうしよう…

    • 1
    • 21/04/22 17:19:05

    これじゃコロナ感染拡大するわけだ

    • 3
    • 21/04/22 17:16:04

    何をするにも仕事仕事の人と結婚したんでしょ?そんな頑張ってる姿が素敵!とでも思って結婚したんでしょ?

    育児休暇も取れない旦那なのに、よくその人と子供作ったよね。
    こんなことになるの目に見えてるじゃん。

    想像力が無かった主の自業自得かな。

    たぶん今後も子供が大きくなってからも、旦那は子供より仕事を優先するだろうから、主が1人で育てるつもりの覚悟でいたらいいんじゃない。

    • 1
    • 21/04/22 17:16:02

    仕事行くよ、そんな簡単に休めない

    • 3
    • 21/04/22 17:12:28

    妻が高熱で0歳児がいたら、よっぽどの事が無ければ休んでくれる、
    と思いますが、そうじゃない旦那だったら、ベビーシッターさん頼んだら?

    今、コロナでベビーシッターさんが稼働しているかわかりませんが、調べらればあるかもしれませんね…
    大人の高熱は本当に辛いですからね…

    主さん、その後体調戻りましたか?
    夫に腹もたつでしょうが、病気の時に色々考えると免疫力下がるから、とりあえず完治を目指し何か食べてくださいませね!
    お大事に!

    • 1
    • 21/04/22 17:11:05

    >>136
    完全にミスった(笑)
    バカ丸出しだね(笑)

    • 1
    • 21/04/22 17:10:02

    >>134
    ドンマイ

    • 1
    • 21/04/22 17:09:49

    うちも休んではくれないけど、頻繁に生存確認はしてくれる。
    よっぽどな時は、両家の両親に頼むかな。

    • 1
    • 21/04/22 17:08:37

    >>133
    34度じゃないわ、40度だわ(笑)

    • 3
    • 21/04/22 17:07:37

    私自分が34.0度の高熱でも自転車に子供乗せて病院行ったよ。(笑)
    仕事休めなきゃしょうがないじゃん。
    あとこういう時のためにミルク飲めるようにしとく、離乳食は市販のBF、遊びは横になっててもそれなりに相手ができるようにベビーサークルの中で遊ぶとか。
    オムツはうんちならその都度替えるけど、オシッコなら1~3回分、もっといえば夜通し大丈夫なように作られてるんだからそこまで気にしなくても。と思うよ。
    なんで相手が出来ないのにハイチェアに固定なのか分からない…動いたら危なくない?
    これからもう0歳ではなくて歩くようになるんだから、自分で対応できるように簡単なものや即席で食べれるものに少しは慣らしておいた方がいいよ。
    母乳なら何処にも預けられないし。

    • 3
    • 21/04/22 17:07:07

    主さん、発言小町にも相談されてましたよね。
    女性ばかりの負担辛いですね。

    • 2
    • 21/04/22 17:05:58

    仕事には行くが昼休み等生存確認の連絡有り。
    帰りに買い物してきてくれる。
    それだけでありがたいけどな。
    さすがにノロの時はやばかったけど(親子でノロ)

    • 2
    • 21/04/22 17:04:58

    子供が熱出たから休む母親にすら冷たいのに
    妻が熱出して休む夫はもっと冷たくされるだろうね。
    上記のシチュエーションもそうだけど
    保育園にいったら子供が発熱のち旦那熱のち自分熱とかザラだから
    休むとか言ってられません。
    対応策は予防対策とちょっとでも風邪の症状でたら葛根湯を飲む
    あとは根性で乗り切る。

    • 2
    • 21/04/22 17:03:30

    >>127 じゃあそっちはそっちで頑張って笑

    • 2
    • 21/04/22 17:01:21

    うちは休める時は休んでくれるけど基本は仕事に行く。
    だけどそういう時は残業はしないし可能なら遅刻か早退で病院連れて行ってくれる。
    単身赴任中に私がインフルになった時も車で片道3時間以上かかるのに日帰りで帰って食べ物とか買い溜めて来てくれたりした。
    仕事優先させつつも出来ることをしてくれるから有難い。

    • 1
    • 127
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/04/22 16:59:16

    >>115
    今の時代で一括りにするな
    熱出たぐらいでお互い休むなんて聞いたことないわw
    by 23歳

    • 6
    • 21/04/22 16:56:33

    大人ってつまらないし、ストレスまみれなんだね。笑

    • 1
    • 125
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/04/22 16:56:27

    普通に仕事行くよ。でも熱がある事と悪化したら子供任せる為に職場に連絡いくかも、とは上司に話してくれる。結果、早めに帰してくれたり調整してくれるかな。

    • 1
    • 124

    ぴよぴよ

    • 21/04/22 16:54:49

    うちは休んでくれるけど職場の人手次第じゃないかな。夫の職場はママさんが多くて1~2人急に休んでも大丈夫になってるから。

    • 1
    • 21/04/22 16:53:36

    前は休めなかったけど、今は同居家族が発熱したら出社してはいけないことになってる。

    • 2
    • 21/04/22 16:52:05

    うちの旦那は私が発熱しても そのくらいじゃ休めない!と出社する。
    40度出て意識も朦朧として寝込んでても、子供番組つけて出社して行ったよ 笑

    自分は37どそこらで熱だ!熱だ!と病人様になるのにね。

    • 4
    • 21/04/22 16:51:18

    >>92 いえいえとんでもない笑
    文字だけの場所だから仕方ないね
    それぞれの環境や立場や経験があるから答えはでないんじゃないかなと思うね。

    • 2
    • 119

    ぴよぴよ

    • 21/04/22 16:43:50

    >>110 ひねくれとんなあ笑笑 家族ぐるみの中だよ笑

    • 1
    • 117
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/04/22 16:42:54

    >>109
    ひろしがチラついたわ。笑

    • 1
    • 21/04/22 16:42:51

    休めない
    というか、休まないわ
    なんかあったら連絡ちょうだいって出勤するよ、うちの旦那も。
    なんかあったらって、私の発熱はなんかあった部類じゃないのかよと思いつつ、家にいられてもイライラするし(笑)

    • 6
    • 21/04/22 16:42:08

    >>104 馬鹿だけど、今の時代こんなもんだよ?笑
    22で4児ママでーす。

    • 1
    • 21/04/22 16:42:03

    休める環境にしなきゃいけないよね、社会が
    二人の子供だし、妻の面倒を看てほしいって
    わけじゃなくて子供の面倒をってことだよね
    私も主さんと同じ熱で二回解熱剤飲んで
    下げたんだよね、まだオムツだったけど母乳はやめてたから何とかなったけど
    テレビ見せてその横でぐったりしてたよ
    まわりに頼める、協力してもりえる人がいないと余計に不安よね

    • 5
    • 21/04/22 16:41:55

    うちの旦那、普通に仕事行ったわ…。
    旦那が帰宅した21時にナイロン袋片手に
    自分で車運転して救急走った。

    • 2
    • 21/04/22 16:41:45

    >>93
    子供が幼稚園までは専業だったよ。
    確かに自分が風邪引いた時に旦那休んでくれた方がありがたいけど、私熱あるから休んでって言った事はなかったよ。
    子供の預け先は無かったよ。
    しんどいけどそんなものだと思ってた。
    その代わり残業はしないで夕飯買ってきてもらうぐらいはしたよ。

    • 4
    • 21/04/22 16:41:25

    体調不良の時は誰かに頼りたい気持ちは理解できる。でも父子家庭、母子家庭で誰にも頼れない環境でない限り、出勤するのはごく普通のことだと思う。妻とは言え大人だし、自己判断でタクシーで病院へ行くことも出来るよね。

    • 3
    • 21/04/22 16:41:23

    >>94 上司、内心呆れてバカにしてるんだろうね(笑)

    • 2
    • 21/04/22 16:41:17

    熱あるけど動けるのと、動けないほどの高熱とでは話が違うと思うけどなぁ。

    動けるなら仕事いく。
    動けないなら休む。

    それは『子供の世話ができるかどうか』が判断基準だと思うけど。
    休むのは妻の看病じゃなくて、子供のお世話の為でしょ?

    そしてこのご時世で家族が発熱しているのに出社するって、ありえないんだけど。
    逆に主様がコロナだったらどうするつもりだったの?
    感染拡大じゃん。
    普通の会社なら「家族が発熱もしくは発熱した人と接触した人(濃厚接触者)は出社を控えるように」とお達しがでているはずなんだけど。

    モーレツサラリーマンは否定しないけど、なんのためのテレワークなのか、旦那さんはよく考えてから行動してほしいな。

    • 6
    • 21/04/22 16:40:29

    いや、休まんでしょ。

    • 4
    • 21/04/22 16:40:15

    上司は母親だけど、自分の場合は奥さんが入院したり亡くなったしたら、小さい子供はどうするの?っていう立場で上司の母親は~って話だす?
    比べるところ違ってない?って思う。

    • 3
    • 21/04/22 16:39:46

    旦那の会社は有給取れるしうちの子が小さい時は休んでくれてたよ。

    • 1
    • 21/04/22 16:39:34

    >>101 厳しきゃいいってもんでもないっしょ今時笑笑

    • 2
    • 21/04/22 16:39:01

    このトピのmって奴と伊達政宗って奴同一だよね?
    考えも文章もバカっぽそうだし自分でハートぽちポチしてるから丸わかり。

    • 4
    • 21/04/22 16:38:58

    >>96 どんだけ人員不足なの笑

    • 5
    • 21/04/22 16:38:43

    当たり前のように休むよ!

    • 2
    • 21/04/22 16:38:41

    甘ったれが、多いね

    • 4
    • 21/04/22 16:37:43

    >>96
    小さい会社なの?

    • 2
    • 21/04/22 16:37:05

    そんなに仕事優先でよく結婚したな旦那。しかも子供まで。

    • 2
    • 21/04/22 16:36:52

    >>91 古い考えのさらに古い考えだからいうだろうね。

    • 2
    • 21/04/22 16:36:37

    男性が育休を取りにくいのも納得。

    • 2
1件~50件 (全 146件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ