お礼を言わない息子の嫁 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 232件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/04/22 15:36:58

    >>81
    お礼のいらないことなのに お礼がないと姑に疑問を持ってる嫁?

    • 0
    • 21/04/22 15:39:23

    えー、ごめんなさい。私も旦那と子供だけでいかせる時に、お願いしますの電話とか後日ありがとうございますの連絡とかしませんよ。
    だって旦那が自分の家に我が子を連れて行くのに、
    そんなに嫁が気を遣わないといけませんか?

    旦那抜きで子供達がお邪魔する時は、
    送り迎えした時とかに必ずお礼言いますけど。

    いつもはいいお嫁さんなんですよね?
    じゃあお母さんもあまり考えすぎず、
    仲良くやるのが一番だと思います。
    お嫁さんだって、もやもやしてることはあるけど言わないでいると思いますよ?


    • 15
    • 21/04/22 15:40:40

    なんで息子さんが奥さんの実家にお礼言わなくても許されて、逆だと許せないの?
    お嫁さんの実家を下に見てるって事よね。

    うちの舅姑みたい。
    気持ち悪い。

    • 14
    • 21/04/22 15:43:02

    わざわざ電話してまで言わないよ
    旦那だってわざわざ電話して私の母にお礼言わないし
    お互い様

    • 4
    • 89
    • 足軽(鉄砲)
    • 21/04/22 15:44:54

    結局は嫁が何をしても気に入らないんでしょ?
    主は文句しか言わないんだから

    • 11
    • 21/04/22 15:45:00

    子供だけ見てもらったら、お礼の言葉も言うけど旦那も一緒にいたなら、わざわざお礼の電話もなにもしない

    次の日に、たまたま会ったりしたら昨日はありがとうございました
    とか言うけどね

    • 1
    • 91
    • 長宗我部盛親
    • 21/04/22 15:45:18

    その孫って主の孫でしょう?
    我孫をみて、お礼を言われたいの?
    おかしいんじゃない?

    • 11
    • 21/04/22 15:47:24

    むしろ孫の面倒を見させてもらえて嬉しく思いなよ。
    うちは絶対に孫を見せない。

    • 3
    • 21/04/22 15:47:35

    >>80
    主人の親と近くに住んでます
    よく遊びに行きます。
    この前、主人の妹と私ふたりで夕食を食べに行たのですが
    前日に主人から「明日行くね」と義母さんに連絡してあり
    子供を連れて主人が実家に行きました。

    主人が孫の世話してるつもりでも
    すくならからず、義母さんもするわけで

    そういうとき皆さんなら
    「ありがとうございました」とかのお礼を
    私から入れた方がいいですか?
    主人に預けてるんだからそれでいいって感じですか?
    義母さんは孫の世話は嫌なわけではなくむしろ嬉しそうです

    なんとなく
    もやもやします。

    かな

    • 0
    • 21/04/22 15:48:04

    俺がお礼言ったんだけど、お前からのお礼の連絡がないって
    うるせーから、悪いんだけど、連絡してもらっていい?
    って嫁が仕方なーく連絡来ても嬉しいの?

    主の息子は、もう他の誰かと家族を作って
    そこで上手くやっていこうとしているだけだから

    波風が立たないように裏方に徹してあげればいいじゃん。

    • 3
    • 21/04/22 15:48:32

    娘と嫁が外食するのに誘われず、その代わり?孫をみてたから
    立腹?
    チンケな姑!

    • 2
    • 21/04/22 15:50:55

    この場合はいらない 
    微妙なときはカジュアルな方でいいけど 自分の時は・・・はやめようね 
    礼儀の話にかこつけてモラハラになってる
    孫をめちゃくちゃ可愛がってなつかせて しつけも教えちゃえ

    礼儀作法は家柄で違うからなってない人はムリ
    でもこの場合はいらない

    • 0
    • 21/04/22 15:51:16

    そんなこと姑が言ってるって知ったら、私だったら旦那に激しく抗議するよ。
    お前が面倒みないから私が悪く思われちゃったじゃん!!二度と私抜きで連れて行かないで!

    縁切りですよ。
    子供の面倒は親が見るべきで、なぜ母親だけ?頼りない父親である息子が悪いのに。

    • 19
    • 21/04/22 15:52:11

    私も姑の立場だけど
    毎週末、息子と孫二人が遊びにきて
    昼食・晩御飯・お風呂のお世話して
    前は孫二人だけで泊まっていったりもしたけど
    お嫁さんからのお礼なんて期待しなかったですよ
    お嫁さんも働いてくれて休みは不定休だから疲れてるだろうし
    私は姑が厳しい人で辛い思いもしたから
    息子のお嫁さんには同じ思いをさせたくないから
    適度な距離を保っています
    孫が可愛いしババ大好きって言ってくれるから
    それが一番嬉しいです

    長文失礼しました

    • 12
    • 21/04/22 15:55:06

    息子がお礼いったらいいんじゃないの?
    息子は主にお礼言ったの?
    息子には何も求めないで嫁にばかり求めてるんだったら嫌な姑!

    • 6
    • 21/04/22 15:57:13

    この際嫁にはっきり言って、ぶつかりあえば?孫に会えなくなるだろうけど。
    80代なら変な人も多いけど、まさか50、60代の姑なら絶望的ね。

    • 5
    • 21/04/22 16:01:59

    お孫さんだけが実家に来たのなら
    お礼ないのはおかしいけど
    父親(息子さん)も来たのなら
    そんなに気にすることでもないかと。
    まぁ、お邪魔しました
    とか、何か一言あってもいいけどね。

    それにしても娘さんとお嫁さんがふたりきりでご飯行くなんて仲良しなんですね
    主さんも誘ってくれてもいいのにね。

    娘さん夫婦と同居できて
    息子さん家族がよく遊びにきてくれる
    凄く恵まれた環境ですね
    娘さんのご主人の親御さんよく納得してくださいましたね
    『息子を婿に出した覚えはない』って言われたり、
    不機嫌になる場合も多いから。

    • 4
    • 21/04/22 16:02:23

    嫁の立場だけど分からなくもないけど近い関係でよく来るなら別になくても気にならないかな。ただ年に数回とか、旦那なしで孫だけなら嫁からもお礼の連絡とかはするべきだと思う
    というか結局は嫁姑関係なく何かしてもらったらお礼するのは礼儀だとは思うけどね

    • 3
    • 21/04/22 16:03:03

    息子と孫だけで帰ったなら嫁関係なくない?嫁があんたとこの飯食べたか?孫は嫁のものか?
    孫は私だけのものではないですってあんたとこの家を尊重してくれとるやん。

    • 7
    • 21/04/22 16:04:11

    え、もやもやの理由全く意味わからない。

    だって、子供の保護者である父親(あなたの息子)がいるわけでしょ。
    保護者ゼロの状態であなたんとこに孫預けるなら、
    確かに、「お願いします」、だけど、
    あなたの息子が孫連れて実家にきたんでしょ
    (たぶん一人で子供の面倒見たくないから)。

    嫁は夫に子供の面倒よろしくとしたわけで、
    嫁があなたに子守お願いしたわけじゃないでしょ?

    もやもやするのは、自分の息子じゃなく嫁が子供の面倒みるべきなのに、っていう先入観があるからだよね。
    時代が違うってわかってるんでしょ。
    それもそうだし、あなたと嫁の考え方も違う。
    いやならはっきり嫁に言いなさい。

    • 11
    • 21/04/22 16:08:15

    嫌なら断りませんか?
    礼儀のない嫁の子は見られませんと。

    だいたい息子は実家に行ったこと、嫁に話してるわけ?黙ってる可能性もあるんじゃないの?

    • 4
    • 21/04/22 16:08:38

    私もその嫁タイプだわ!
    自分も一緒に連れて行ったならお願いしますとか言うけど、子供の面倒を見ててもらいに連れて行った訳じゃなく旦那と共に実家に帰ったんなら別にいいと思っちゃう
    この考えが甘いのね

    • 2
    • 21/04/22 16:09:34

    じゃあもう今後一切旦那と孫だけでそちらには行かせませんね。旦那だけ行かせます。

    • 12
    • 21/04/22 16:09:56

    孫が祖母宅でけがをしたり亡くなったりトラブルがあったときに責任の所在を明確にするために
    夫が 母さん今日は頼むね と言ったか言わないかで責任者は変わる
    でも全責任はぼくが取るから ならばなお明確
    何事もなかったらこの場合は夫が 今日はありがとう で THE END

    • 0
    • 21/04/22 16:12:56

    旦那がお願いします。ありがとうっていえばお嫁さんは言わなくていいのでは?

    • 10
    • 110

    ぴよぴよ

    • 111
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/04/22 16:17:30

    旦那が友達と遊びに行くから、私は実家に帰って子供をお母さんと会わせようってパターンは多いと思うけど、そんな時に旦那が嫁の実家にお礼を言うとでも思ってるんだろうか。

    主の息子はその場合、嫁実家にお礼言わないらしいけど、嫁に文句を言う前に相手方にお礼も言わない息子を叱れば?
    それならまだ理解出来るよ。

    • 1
    • 21/04/22 16:22:27

    >>109 息子にそんな事をさせるなんて!って火に油でしょ。したくもない育児をさせられている可哀想な息子ちゃん、って気持ちは確実にあるんだから。自発的に子育てに関わる息子でも姑には可哀想押し付けられて、って見えるんだよ。

    • 1
    • 21/04/22 16:22:52

    米つきバッタみたいに 嫁に頭下げてなさいね三つ指ついて たとえクスクス笑われても
    でないと なにもかも奪われるよ

    • 1
    • 21/04/22 16:23:28

    どこに嫁の出番が?
    家で子供を見ることもできたのに、息子が勝手に実家に行ったんでしょ
    息子に世話を手伝ってって言われたの?
    勝手に手助けしてるんじゃないの?
    そんなにもやもやするなら、孫の世話はしないで離れて眺めてればいいんじゃないの?
    こんなだと息子にも嫌われるよ

    • 3
    • 21/04/22 16:26:24

    >>114 違う違う笑
    そもそもが嫁が息子に育児押し付けなければこんな事にもなってないの。妻がどこに行くのでも子連れで面倒見てれば息子にこんな苦労はさせずすむの。全て嫁が悪いの!

    • 1
    • 21/04/22 16:28:21

    多分これで、自分の娘の子なら何もいわないんでしょ
    うちの義母もそれよ
    お嫁さんには厳しいけど、娘には甘々
    結果、ほぼ同居みたいな自立できてない娘が完成

    • 0
    • 21/04/22 16:29:46

    息子の嫁そして孫もいるって主は幾つなのかな?
    年代の違いを言ってるけど? そっちが気になった

    • 1
    • 21/04/22 16:31:10

    え?むしろなんで言わなきゃならないの?笑
    息子がありがとうって言えばいいんじゃない?
    息子の子供じゃないの?

    • 7
    • 21/04/22 16:34:59

    姑は下手に。
    うまくいくよ、これで、しょうがないじゃん。
    下手に出てても飢え死にはしないよ。
    孫もママとバアバ仲良しなの見ててすなおに育ってるそれでいいじゃない

    • 4
    • 21/04/22 16:35:10

    めちゃめちゃうざい姑ですね
    そんなこと言うなら二度と行かないしもう一生孫に会わせません

    • 12
    • 121
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/04/22 16:37:07

    息子が実家に帰るのに嫁がお礼を言う意味が解らん。孫の世話云々だって、息子がいるんだから嫁がどうこうする必要ない。

    • 4
    • 21/04/22 16:40:45

    息子が勝手に来てるんだよ。夫婦喧嘩の種になるから何にも言わない方がいいよ。嫌なら息子に文句言う。

    • 5
    • 21/04/22 16:42:39

    まー言葉の足りない嫁だよね。
    一言言えばいいものをなんで言えないのかな、という愚痴だよね。
    ママスタでこの手の愚痴は袋叩きに合っちゃいますよ…
    私は主は嫌な姑な感じしないけどなぁ
    文面から、ただ「一言言ってくれればうれしいし、それだけなのにな」って気持ちが読めるし、性格悪くは思えない。
    むしろ普通の感情じゃないかと思う。
    一言言えれば、余計な風並み立たないけど姑関係そんな簡単じゃない嫁が多いママスタなんでしょう。

    • 4
    • 124
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/04/22 16:45:03

    顔を出さなくなっても文句は言わないようにね

    • 5
    • 21/04/22 16:52:13

    それますが
    姑の性格はどうでもいいのでしょうね
    ウザイことがらが嫌なのでしょう

    義両親と縁を切らなきゃしごとに差し支えるカップルがいて
    財産いりません宣告して駆け落ちした人いる
    これが出来たらアッパレ

    • 0
    • 126
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/04/22 16:52:44

    >>124
    何か言ったら、次からは息子のみで帰ってくるかもね。

    • 2
    • 127
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/04/22 16:55:48

    あなたの孫でしょ?(笑)
    何故息子が孫連れてきただけなのに、嫁からお礼の連絡入れないといけないの?私たちの年代ってかあなたが細かいだけだろ(笑)

    • 12
    • 21/04/22 16:58:32

    お礼言わない。
    だっていくら子供連れてるとはいえ、旦那が実家に帰ってるだけでしょ?
    お礼をいうという発想が一切なかったわ。

    嫌なら一切お世話しなきゃいいんじゃないかな。
    息子さんだって自分でできるけど、主様がやるからやらないんじゃない?

    そしてそんなこと言われてると知ったら、二度と子供連れて行くなと言う。
    お礼言ってまで連れてってほしいとこじゃないしね。

    • 8
    • 21/04/22 16:58:54

    まあ 大してまごに愛情のない姑と見た
    なのでまご来なくても平気なのでは
    近くに住んでるってことは息子夫婦にいろいろ望みあるんでしょう
    腹黒いね でも決して望みかなうことはないから 
    方向転換しましょう

    • 3
    • 21/04/22 17:01:42

    あなたの娘さんとお嫁さんだけで外食行くってかなりいい関係だと思うから余計なことして関係崩さない方が良いと思いますよ

    • 5
    • 21/04/22 17:02:01

    まさか息子の家買うのに、金出したんかい?
    ・・愚か者め

    • 0
    • 21/04/22 17:02:51

    娘さんと仲がいいだけでも稀な事だよ、一緒に夕飯を食べに行くなんて。
    娘さんができてるのかもね、誰にも言えない旦那(兄)の愚痴を聞いてあげたりとか。
    この関係がうまくいくためにも主はそのくらい大目に見た方が良いと思う。

    • 1
    • 21/04/22 17:03:01

    息子に自分の子なんだから自分で面倒見なさいと教育してはどうですか?
    いつまでも実家大好き子どもの面倒見られない、ママお願い!ってなってる息子の方が問題ありますよ。しかも嫁に頭下げろなんて、ねぇ…かなりズレてますよ?

    • 11
    • 21/04/22 17:07:59

    やってもらって当たり前 あんたが好きでやってんでしょ
    という 上品な思想です気を付けましょう
    恩を感じることは永遠にありません

    • 2
51件~100件 (全 232件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ