意地悪をされて帰ってくる小一

  • なんでも
  • 長宗我部元親
  • 21/04/21 16:34:05

小学校へ入学した次の日から本当にほぼ毎日同じ子に「意地悪を言われた」「ランドセルを叩かれた」「突き飛ばされた」などなど…
まだ学校が始まって2週間経ちませんが擦り傷や引っかき傷が出来て帰って来た日が3度あります。
先生は把握している時もあり、そのときはごめんなさいと言ってもらえるそうで、娘はだから先生に言わなくても大丈夫だと言っています。
でも意地悪の仕方がただ叩いた、突き飛ばしたというだけでなく、尖ったえんぴつをつかったり石を投げてきたなど実際怪我がなかった時の方が陰湿だったり危険だったりすることも多くて心配です
でも、先生からは連絡がないし(幼稚園や保育園とは違うので当然かもしれませんが…)
子供の話だけでは状況も分からず不安です。
こちらから電話する、もしくは連絡帳に書くなどアクションをとって良いのでしょうか?
その場合どこまで突っ込んで聞いていいのでしょうか?
相手の男の子は1人で名前は聞いています。

また自分のこどもには先生にすぐ言うんだよ、おうちでも教えてね、嫌なことはやめてと言っていいんだよといっています。これだけでは頼りない親でしょうか?

第1子で大袈裟かもしれませんが分からないことが多い分、余計に心配しています。

長文失礼しました。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/05/05 11:22:23

    主さんと全く同じ状態。
    その後どうなりました?
    家は引っ込み思案で嫌と言えず黙ってるみたい。

    友達も知り合いもいないから
    虐めにエスカレーとしないあか心配だよ。

    最初はとりあえず見境なくやって、
    一番弱そうな子に的を絞るじゃん?

    • 0
    • 44
    • ルイス・フロイス
    • 21/04/23 15:39:12

    そういう親って何してるんだろう?子供から話聞いたりしないのか?子供も言わないのかな。

    • 3
    • 21/04/23 15:09:15

    たくさんのコメントありがとうございました。

    トピ立てした日は遅くなりかけられず、次の日もまた状況が変わらずお電話をしました。
    先生がとても親身に聞いて話もして下さいました。
    やはり娘の話の通り、誰にでも見境なくやっていて日頃から指導中です。被害側は誰も悪くなく、とにかく悪いことをしている本人の問題で厳しく注意をしていく。把握していないこともたくさんあって電話してくれてありがとうございました、とのことでした。
    それから娘に色々声をかけてくれたようです。
    背中を押してくれた皆さんありがとうございました。

    登下校の件ですが、登下校自体には既についていっています。ただ、コロナの関係で学校内には入れず手前で分かれるため担任の先生に会うことはありませんでした。どの先生がどのクラスか把握出来ておらず、そこで伝えるのは難しいと考えていたのでそういったところは書いていませんでした。
    イライラさせてしまった方、すみませんでした。

    今日ちょうど帰りにその子の親を把握することが出来ましたが、その子は親の前ではとてもお利口だったし親はなんとなく見たら納得する感じでした。こんなこと言うのは失礼ですが。
    その姿を見たら余計に自分から言う勇気も気持ちもなくなったので、皆さんの後押して電話で伝えることが出来、本当に良かったです。
    これからも娘の話を聞きながら困った時は「遠慮なく連絡してください」と言ってくださった先生を信じて連絡しようと思います。

    長文ですみません。本当にありがとうございました。

    • 5
    • 42
    • 足軽(弓)
    • 21/04/22 18:42:51

    大怪我してからじゃ遅いよ
    なんとかしてあげて!

    • 0
    • 21/04/22 18:37:45

    登下校時なら主が同伴すれば即解決だよね?
    なんで学校に丸投げなの?

    • 1
    • 40
    • 宇喜多直家
    • 21/04/22 18:34:09

    その後いかがですか?

    • 0
    • 39
    • 足軽(弓)
    • 21/04/21 23:40:35

    たまに見るけど荷物持ちってまだあるよね。
    ジャンケンしてるのに、ずるしてずっと同じ子が持つ

    • 1
    • 21/04/21 23:35:36

    送り迎えするのは難しいですか?
    親が来てたらやらない場合もあるかと

    担任にはちゃんと話して対処してもらった方がいいです
    自分の子、大事でしょ?
    守れるのは親だけ!

    目の前でくそガキが自分の子になんかしてたら
    その場で強く言っていいと思う
    強く言っても理解できないバカかもしれないが…
    そんなくそガキと、その親にもどう思われようとかまわないし
    仲良くしてもほしくないから自分なら強く言っちゃう

    • 1
    • 21/04/21 19:02:45

    周りにもそういう事してくる女の子がいるらしく、どうやら家で親に勉強の事でガミガミ怒られてるから学校で発散してるって。
    そういう事してくる子って何かしら問題あるんだよな。

    • 6
    • 21/04/21 18:59:09

    先生に言っても状況変わらないなら、
    相手の連絡先を聞いたら?
    直接お話します。って言ったら、本気でやめさせるようになるよ。

    うちの子も、毎日帰りに荷物持たされて、
    断ると『私の言うことが聞けないならしんでくれる?』とまで言われて、先生に言って。
    何回もあるから、先生がちゃんと注意してないか、先生の言うことも聞けない子なんですね。と言って、直接お話します。って言ったら、本腰入れてやめさせてくれた。

    怖い子いるよね。最初が肝心だよ。

    • 4
    • 21/04/21 18:42:38

    入学したばかりでかわいそう…
    私も娘が入学したばかりだから主さんの心配する気持ちわかるよ。

    傷つけてくるなんてほんとクソガキ!
    しかも陰湿すぎる。

    家は年中の時に特定の男の子から陰湿ないじわるされてて、相手の親に先生からつたえてもらっても「家の子がそんなことするんですか?!」で話にならなかった。
    コロスとか年中なのに言ってくる奴なのに。
    小学校も一緒のクラスだから今度の面談の時に年中の時にこういう事があったからすこし心配で~みたいなのは先生に伝えておくつもり。

    相手に止めてって言えなかったり、先生にもやられたことを言えなかったりするんだよね…

    でもそんな奴は早いうちにどうにか対策した方がいいよ。
    これがきっかけでもし娘さんが学校休みがちになって相手がのうのうと登校してたら更に許せないわー。

    • 3
    • 21/04/21 18:30:51

    本当に読んでるだけで、胸が痛いよ。
    どうしたら、こんな社会に居てはいけない予備軍が出来上がるかね。
    担任に連絡帳で書いて良いと思うよ。その夕方連絡が来ると思うけど。

    とにかく加害児から離れなさいしかないよね。

    • 3
    • 21/04/21 18:24:28

    可哀想に...
    いつか取り返しのつかない大怪我をさせられてからじゃ遅いから先生には逐一報告するべき!
    入学して間もないんだし、私ならしばらく送迎するかも。

    • 1
    • 32

    ぴよぴよ

    • 21/04/21 17:37:49

    >>28それ思った

    上級生にも見境なくって、普通の子ではあんまり居ないような

    • 1
    • 21/04/21 17:36:41

    >>26酷い担任

    でも頭おかしい子なら、先生も苦労するだろうからね、、

    • 0
    • 29
    • 山中鹿之介
    • 21/04/21 17:28:31

    娘からの一方的な話だけなので、詳しい状況が知りたいです、もし事実なら相手の子にやめさせるように先生からお話してください。と言う。
    もしかして自分の子も手を出しているかもしれないから。
    同じクラスに仲のいい子や親しいママ友がいれば、学校に連絡する前に状況を聞いておいて裏を取るじゃないけど、ある程度の状況を把握しておく。

    連絡帳に書くなら、一応相手の実名は伏せる。
    隣の席の子とかクラスの子とか。

    • 6
    • 21/04/21 17:27:39

    トピズレかもだが意地悪してくる子はそれで健常児なのかな。
    ムカつくわ。
    意識的にいじめる子こそ、発達障害にしたらいいのに。

    • 12
    • 27
    • 長宗我部盛親
    • 21/04/21 17:26:47

    すぐ電話して、先生に相談したほうがいいよ!

    • 5
    • 21/04/21 17:19:06

    うちは何度も何度も担任に言ったけど、全く解決しなくて、たまたま遊んでるのを見かけたから、直接言ったよ!

    • 4
    • 21/04/21 17:19:04

    先生に言いな~!ひどいねぇ

    大袈裟とはおもわずに、まだ低学年なんだし!
    案外、園よりも学校の方が保護者はバンバン出てくもんよ笑

    • 5
    • 21/04/21 17:16:24

    私なら学校へ行く。
    帰りも一緒に帰る

    • 5
    • 21/04/21 17:16:01

    私なら担任に電話してすごくキツく叱るように言う。ありえない。
    改善しないなら途中まで迎えに行って現場おさえてそいつに直接物申す。

    • 4
    • 21/04/21 17:15:56

    うちの場合だけど先生に相談しても結局やめないから
    直接家に電話した。

    • 0
    • 21/04/21 17:15:42

    娘が小一の頃、友達の男の子が隣の席の子に鉛筆で刺してくる、石を投げてこられるって学校に相談してましたよ。
    席替えはしてくれなかったようですが、よく見てくれたり注意してくれてやめたようですが。。
    他の子は信号待ちに後ろから突き飛ばされたりもしていて要注意の子でした。
    早めに先生に相談するのがいいと思います。

    • 4
    • 20
    • 長宗我部元親
    • 21/04/21 17:11:04

    皆さんありがとうございます。
    必ず先生に伝えます。

    • 1
    • 19

    ぴよぴよ

    • 21/04/21 16:54:56

    先生とか学校とかカンケーなく
    やった子に直接わたしが言うわ。
    傷は酷いと思います。今のうちに親が知ってると相手に知らせとかなきゃ、クソガキはやめないね!!!

    • 3
    • 21/04/21 16:54:31

    うちの子まだ幼稚園だけど、我が子がやられてると思うとたまらないよ(泣)

    ママスタって意地悪なコメント多いけど、こういうトピでは団結して主を応援するよね

    何だかんだ、みんなしっかりお母さんなんだね!

    • 8
    • 21/04/21 16:53:42

    大袈裟ではなく尖った鉛筆は危ないです。
    先生に促されて謝ったのは反省からではないと思うしその子はこれからも謝れば済むと思ってるかも。 
    主さんが思うように動いてもいいのでは。

    • 5
    • 21/04/21 16:52:35

    >>13いやいや!それでも連絡入れといた方が良いよ!

    頑張って!

    • 8
    • 14
    • 長宗我部盛親
    • 21/04/21 16:52:02

    >>13先生の迷惑を考える前にお子さんの心配をしてあげて。

    • 10
    • 13
    • 長宗我部元親
    • 21/04/21 16:50:30

    子供の話では他の友達や上級生にもその調子のようでマークはされていると思うのですが、だからこそいちいち連絡を入れるのも先生も急がしいのに迷惑かな、と思ったっていうのもあって…。
    皆さんの意見がすごく参考になります。
    ありがとうございます。

    • 1
    • 21/04/21 16:49:07

    主頑張って

    子供でも悪魔みたいな奴っているよ

    娘を守れるのはあなただけ

    遠慮してる場合ではない

    • 13
    • 11
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/04/21 16:48:36

    尖った鉛筆でとか石投げるとかって意地悪の域超えてるよ
    たまたま当たらず怪我しなかっただけであって、いつか怪我させられると思う
    早急に先生に言うべきかと

    • 9
    • 21/04/21 16:48:05

    言わないとダメ!私は校長に言った事があるよ!!ちゃんと解決したよ!

    • 3
    • 9
    • 長宗我部盛親
    • 21/04/21 16:48:03

    先生に連絡してあげて。電話でいいよ。入学してまだ間もないのにその状態ならもっとひどくなるよ。最初の対応が肝心だから毅然とした態度で伝えてあげて欲しいわ。
    石や鉛筆を投げるのは完全にアウトだよ。

    • 7
    • 8
    • 坂本龍馬
    • 21/04/21 16:47:15

    それ聞いて学校へ行ってないの?

    • 0
    • 7
    • 斎藤道三
    • 21/04/21 16:45:44

    いや、それはダメでしょ

    小1じゃまだ上手く立ち回るなんて難しいから(そしてだいたい意地悪をする子は小賢しい)、親もちゃんと守ってあげる必要があるよ。

    • 8
    • 6
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/04/21 16:44:30

    ちゃんと先生に相談したほうがいい!
    脅すようで悪いけど、旭川の事件みたいなことになったらどうするの?
    トピ文見ただけでも相手の悪質さが伝わってくる、この先もっとひどいことされかねない。
    主のお子さんを守れるのは主だけだよ!

    • 6
    • 5
    • 高坂昌信
    • 21/04/21 16:44:08

    ひどい!
    尖った鉛筆とか、石を投げてくるとか、正気!?
    直接親に言いたいくらいだけど。

    • 7
    • 4
    • 島津家久
    • 21/04/21 16:41:41

    担任がだめなら教頭に相談しなよ
    まだ1年生でそれはないわ

    相手の親も呼び出して教頭に立ち会って話をしてもいいんじゃないかな?

    • 9
    • 3
    • 古田織部
    • 21/04/21 16:39:37

    電話で言う
    もし、連絡帳に書くなら連絡帳に直接書かずに別の紙に書いた方が良いよ

    • 7
    • 21/04/21 16:38:04

    言っていいよ。娘さんにもそんな感じで自分で言うようにして、主さんからも先生にしっかり伝える。
    ちゃんとしてる先生なら関係している子から話を聞いてくれるよ。
    うちの娘もそんな感じで痣つけられたり、引っ掻かれて15センチぐらいの傷跡つけて帰ってきてたから流石に先生に言ったよ。

    • 4
    • 1
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/04/21 16:37:24

    名指しでやられた事を全部、担任に報告する。

    • 11
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ