旦那の義兄のお母さんの四十九日、御仏前わたす?

  • なんでも
  • 内藤昌豊
  • 21/04/20 22:38:15

みなさんに質問ー。
旦那のお姉さんのご主人(義兄)のお母様の
四十九日、御仏前渡すもの?
遠方なのでお参りには行きません。 ですが、
義母が「立て替えておく」とメールが来ました...。
御仏前いるのかしら?
なんだか、遠い気がして必要性を感じないんだけれど、
渡さなきゃだめ?
ちなみに、葬儀は旦那が参列し2万円包みました。

渡すとしたらいくらくらい?
 

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 8
    • 内藤昌豊
    • 21/04/20 22:47:22

    >>6
    あぁ、、そのまま義母に言いたい。 
    言えない。辛い。

    • 0
    • 7
    • 内藤昌豊
    • 21/04/20 22:46:22

    >>4
    そう願いたいところ。
    四十九日こ御仏前を立て替えてまで、て。
    相手方もお返し等、気を使わせてしまうだろうし。

    • 0
    • 6
    • 明智光秀
    • 21/04/20 22:46:16

    え?普通に渡さない。お香典なら出す。
    それ以降の法要まで出してたらキリないじゃん。次は三回忌、七回忌、十三回忌…ずっと包むの?ないない。

    • 0
    • 5
    • 内藤昌豊
    • 21/04/20 22:45:01

    >>3
    そうか、、、
    出した方がいいのかぁ。。涙。

    • 0
    • 4
    • 北条綱成
    • 21/04/20 22:44:49

    こんなコロナ禍でやり取りしないけど。
    立て替えてまで?ってなるわ。
    祖母が亡くなったけど全部断ってたし、当事者だけでやるのみ。

    • 0
    • 3
    • 立花道雪
    • 21/04/20 22:44:22

    旦那のお姉さんの関係だから渡すのが礼儀かと。
    とりあえず出さないよりはいいのでは?

    • 0
    • 2
    • 内藤昌豊
    • 21/04/20 22:43:35

    >>1
    やっぱり要らないよね。。 
    義母曰く、義父のお葬式のときにいただいたから、というけれど、
    それとはわけが違う気がしてね。
    うん、まさに義母の見栄だと思うわ。。
    あぁ、葬儀のときの2万も高いと思ったのに、
    四十九日もかぁ。。。

    • 0
    • 1
    • 三好長慶
    • 21/04/20 22:41:17

    要らないと思うけどなぁ…。
    結婚式に来てくれたとかお祝いいただいたって仲なの?
    でも旦那のお母さんからしたら見栄もあるだろうし、そうしたいなら従うのがもめないよね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ