シングルマザー 実家との距離感

  • なんでも
  • 高坂昌信
  • 21/04/19 16:32:17

幼児一人のシングルです。
徒歩圏内に実家があり、子どもがおじいちゃんおばあちゃん好きで土日は実家に行くのが日常になっています。
わたしはそれがしんどくてしんどくて。
土日の休みを家で過ごせないので家事が進まず
子どもとゆっくりする時間もとれず。
実家いってもテレビ見たりダラダラしてるだけで
本当に時間ムダ!と思うけど子どもは泊まりたいというので。
たまに、今日は泊まらないからって親に言うと
明日なにするの?どこか行くの?と詮索。
もうほっといてよ、って本当にしんどいです。

子どもは泊まりたい!って言うし泣くこともあるけど、帰ればケロッとしてます。保育園登園時のイヤイヤみたいな感じ。
けどきっと両親は帰りたくない子を無理矢理連れ帰って、翌日予定もないのに家で二人なんてかわいそう、皆でいた方が楽しいのにとか思ってそうで、そんな空気も疲れます。
近いなら自分だけ帰って家事したり土日過ごせば?と思われるでしょうけど、家で子どもとゆっくりする時間がないことがめちゃくちゃストレスです。
自分の落ち着く場所でごちゃごちゃ口出されることなく子どもとゴロゴロしたり散歩いったりしたい。

こんな感じの人いますか?
このしんどさが分かってもらえたらめちゃくちゃうれしい(涙)
親が帰りたい気持ちに付き合わされて子どもがかわいそうとか、じじばばみたいなことは言わないでもらえればうれしいです。
月3回は子どもの希望通りにしています。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/04/19 23:11:42

    >>7
    しんどいですよね。
    実の親だから遠慮なくと思ってるかもしれないですけど、独立して暮らしてるし、ほんと口出しだけは勘弁してほしいです。
    子育ての方針はわたしが責任もって考えてるから、頼むから何十年間変わらない思考のズレた口出しはやめてくれ、という感じです。

    • 0
    • 9
    • 高坂昌信
    • 21/04/19 23:08:16

    >>6
    そういうご両親うらやましいです。
    うちはなにかあると、かわいそうだのなんだの、もうそういう発想やめてくれないかなって何度か言いましたけど、やれ服が薄すぎるんじゃないか、ご飯食べない悪い子にはうんぬんみたいな。いやいや悪い子って言い方やめてよとかそんな具合で疲れちゃいます。。
    口出しや詮索がなければもう少し居心地良く週末過ごせるのかなと思っています。
    祖父母の愛情が必要ってそれはめちゃくちゃ思います!なので基本的には子ども主体ですが、たまには親子で過ごさせてくれー!って感じです(涙)

    • 0
    • 8
    • 高坂昌信
    • 21/04/19 22:55:08

    >>3
    言い方悪かったでしょうか、すみません。
    家でゴロゴロもしますけど、実家に行かないって決めて二人でお散歩したりドライブしたりもよくしています。
    ごく普通の、日曜午後にお菓子作ったりお絵かきしたり日向ぼっこしてお昼寝したり、
    父親母親に気を使ったり詮索されたり横槍いれられたり
    そんなことのない親子水入らずの時間を増やしたいなーという気持ちです。

    • 0
    • 7
    • 高橋紹運
    • 21/04/19 22:53:14

    めちゃくちゃわかる。私もシンママでちょうどそれを思ってたところ。
    こっちは子ども2人いて新学期始まって大変なのに。
    じじばばの干渉というかコントロールがきつい。基本的にじぃじの意見が最優先。ばぁばは、誰の言うことも聞かない。結果、じじばばの独壇場。それが嫌で元旦那は出て行きました。
    私は今子どもの教育で大変なのに、家にきて「あんたご飯放ったらかしじゃないの!」とか言ってくる。イライラMaxです。どうにかしてほしい。こっちが精神病みそう。

    • 1
    • 6
    • 清水宗治
    • 21/04/19 22:44:05

    似た環境だったけど、逆。
    平日の保育園終わってから夕飯までが実家。
    子供の自由にさせてたよ。泊まりたいときは泊まらせてた。

    父親がいない分、祖父母からの愛情は大事。
    離婚理由は分からないけど、残念ながら母だけの愛情では本来足りないよ。

    まぁうちの両親は弁えてて、ごちゃごちゃ言わないからね。子育てに関することはそれはあんたが考えなさい。っていうスタンス。
    親の性格にもよるよね。

    • 0
    • 5
    • 高坂昌信
    • 21/04/19 22:33:56

    >>2
    なんかすごく嬉しくなりました。
    そうなんです、二人だけの時間、親子の時間をもっと大切にしたくて。
    そこをうまく伝えれなくてもどかしくて、でもそう思う気持ちは間違ってなかったんだってコメントもらってそう思えました!
    家のことする時間がないからとか変な言い訳してるから、じゃあ別に子ども連れていかなくったって、一人で帰ったらいいのにって思われるんですよね。

    • 1
    • 4
    • 高坂昌信
    • 21/04/19 22:28:59

    >>1
    子どもが忙しいって理由はいいですよね!
    わたしも日曜に子どもの友達と約束あったりすると、堂々と帰れるんですけど、
    特に予定なくてもたまには家で子どもとお菓子作ったりおもちゃ整理したり、そんな普通のおうち時間がほしいだけなんですけどね。
    そのへんをうまく伝えたいけど、言葉選び間違えそうでなかなか言い出せないです。情けない、、

    • 0
    • 3
    • 斎藤朝信
    • 21/04/19 21:27:41

    子供と2人で家でゴロゴロしたいって言うけど…それなら子供はじぃじがばぁばの所がいいんでしょ。
    なら主さんが子供とどこかお出かけして、週末はたまにはお母さんと2人って気持ちにさせてあげたら?そのうち、家で2人でゴロゴロも習慣づくんじゃないかな。

    • 0
    • 21/04/19 17:44:34

    親に素直に言えないの?
    みんなと一緒にいるのも楽しいけど、私は子供との二人だけの時間がほしいんだって。
    あっという間に大きくなるんだから、二人だけの時間も大事にしたいって。空気読み過ぎなんだよ。疲れるでしょ?
    お子さんにもつたえてる?貴方と二人で楽しい事がしたいからおばあちゃん家行きたいだろうけどお母さんのお願いきいてもらえる?って。
    主さんが親なんだからもっと主張しなきゃ。
    私は子供が4歳で離婚した時、親も誰にも頼らず子供と二人きりで頑張ったから主さんが羨ましいけど。親を頼る人は干渉されるからめんどくさいね。

    • 0
    • 1
    • 毛利隆元
    • 21/04/19 16:57:27

    わかる
    親の詮索うざいよね
    私はゆっくり寝てるわと子供だけ泊まらせたり
    徐々に行かないようにしてみたり
    子供が大きくなった今も
    実家からそろそろ来ない?とか連絡くる
    親の性格なのかね
    忙しいからって断ってるよ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ