最近の世の中は高齢出産を肯定してるけど… (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 249件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/04/19 13:33:39

    皆が快く休ませてくれる、もしくは休める戻る場が確保出来るのは、ある程度キャリア積んでから、って風潮はまだ変わってないもんね…

    • 1
    • 21/04/19 13:30:32

    >>169
    卒業の歳が25と言ってるんじゃないよ
    卒業もとうにしてる歳でしょって事が通じなかった?
    院卒ならそんな発想も生まれないけどね笑

    • 1
    • 21/04/19 13:29:12

    25歳で産みたいと思っても相手がいないとどうしようもない、と考えてたわ。焦って変なのと結婚して子供産みたくないとか堂々めぐりで出会えたのが30歳だと仕方ない
    ご縁がない場合もある・・これはどうしようもない

    • 6
    • 21/04/19 13:25:10

    >>174
    まさにこれだと思う。

    • 1
    • 21/04/19 13:23:32

    世の中肯定してるというか、他人が何歳で産もうが関係ないって事じゃないかな。
    私高齢出産だけど、産めたのなら28~30歳くらいで産みたかったよ。産みたくても産めなかったから、こう言うトピ意地悪だなといつも思ってる。

    • 4
    • 21/04/19 13:23:15

    そもそも見た目が老けてるとおばあちゃんなのかお母さんなのか、って感じ
    マスクしてても分かるし
    あんまり地味で年いってるお母さんは見てて枯れてる感ある、、ごめんなさい言い過ぎなのはわかってます↓
    なので小綺麗にはして欲しいよね

    • 3
    • 21/04/19 13:22:07

    中退って主が?旦那さんが?両方?

    • 0
    • 21/04/19 13:12:20

    肯定も否定もない。
    私は高齢出産だけは勘弁だったから、20代の内に希望の人数産めて良かったと思ってる。
    自分が満足してるから他人が何歳で産もうがどうでもいい。ただ、公園で高齢ママを見かけると一緒に遊ぶというより、子供単体で遊ばせてるから可哀想だなとは思う。

    • 3
    • 21/04/19 13:10:29

    私2人目を36で高齢出産したけど、肯定はされてない思う。「しょうがないか」で黙認されてるだけって感じ。

    • 2
    • 21/04/19 13:10:00

    >>169短大卒と勘違いしてるかもね。

    • 2
    • 21/04/19 13:08:56

    >>168
    飛び級の大学あるよ。数多くはないけど

    • 0
    • 21/04/19 13:08:44

    肯定してる人って高齢出産した人、またはその予定な人だけじゃない?

    適齢期で産んでる人は口先では肯定してるかもしれないけど本心はどうかねぇ。

    • 5
    • 21/04/19 13:08:30

    >>115
    みんなリスクは承知でだと思う。主がもし、高齢出産経験者で、これだけはやめた方がよかったって思った人だったら、そうなんだねって聞けるけど、ほしくてもできないで悩んでいる人の気持ちって、なってみないとわからないと思うよ。
    適齢期!適齢期!って大声で言ってる人って、大概適齢期までに思ったようにちゃんと産めてる人なんだよね。
    私は30過ぎてからだけど運良く治療しないで子供授かったけど、これが40歳近くなっても子供ができなくてどうしよう…ってなった時、果たしてすんなり諦め切れるたのかって想像すると、自信ない。
    できたら若いうちに産んだ方がいいってみんな知ってるよ、主が言う「高齢出産を肯定」ってそんなことは決して起きてない。
    ただただ、いろんな事情がある人がいるんだよ。

    • 5
    • 21/04/19 13:07:37

    >>163

    大卒が25って言ってる人ってバカっぽいよね

    • 2
    • 21/04/19 13:07:11

    >>150
    大卒って22だよね。
    日本は飛び級ないわよ。

    • 1
    • 21/04/19 13:05:57

    私は肯定はしてないかな?
    特に40代以降の高齢出産はなしと思ってる。

    • 4
    • 166
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/04/19 13:03:49

    産める時期、産みたい時期は人それぞれだから、他人がどうこう言った
    ところでどうにもなるもんじゃないし、余計なお世話でしかない。
    こうあるべき!なんて軽々しく言わんほうがいい。

    • 3
    • 21/04/19 13:00:16

    >>162

    ほんとほんと。
    全てのタイミングが合わないと結婚も出産もできないんだから。
    一人で考えてできるもんじゃない。
    私の友達は25前で結婚した子は2人離婚した。
    早いからってすべてがいいもんじゃない。

    • 0
    • 21/04/19 12:59:28

    >>159
    人によって理由が違う。

    • 0
    • 21/04/19 12:58:35

    >>150

    アホっぽいな。

    • 0
    • 21/04/19 12:57:47

    肯定はしてるけど、推奨はしてないんだからいいじゃない。

    私は初産が36歳だけど、出来ることなら若いうちに産みたかったよ。
    でも28歳で付き合ってた人と別れて、次に出会った人と結婚したのが32歳。子どもがやっとできたのが35歳。
    計画通りに人生行かなかった。
    本人たちはそう思ってます。
    満足できませんか?

    • 5
    • 21/04/19 12:50:59

    私は少し特殊な部署にいて後任がいないから「結婚しないでね」「妊娠しないでね」って言い続けられて仕事してきたんだけど、まあご縁あって27で1人目産んだ。でもあの環境の中、結婚するのも妊娠するのも産休とるのも非難轟々で女性の働き方もクソもないなあって思ってたわ。
    それぞれここにいる環境はみんな違うとは思うけど、今の世の中大学出て22、3。そこから5~6年働いて結婚や出産って考えたとき「どうぞどうぞ」って言ってもらえる人ばっかりじゃないとは思うよ。
    そもそもトピ文にあるような25歳じゃ、24で妊娠。浪人なんかしてたら就職してすぐ妊娠、大学院でてたら在学中妊娠。今の御時世じゃ難しいよね。

    もちろん高卒や専門卒で就職してても同じだと思うよ。戦力として重宝されてる時に妊娠しました!って報告して心から祝福してくれる職場ってどのくらいあるんだろう。

    別に世の中高齢出産を全面的に肯定してるわけじゃないと思う。でも、今の時代だと自分のやりたいこともそうだけど、仕事の責任とか本当に色々なことを背負って結局遅くなってしまったという人が多いとは思うよ。

    いくつで産んでも批判されない、子育てしながら社会にも復帰しやすい環境が整ってほしいというのは本当に賛成です。

    • 2
    • 21/04/19 12:50:41

    28と37で出産したけど体力だけで考えたら圧倒的に20代
    生活が豊かなのは高齢出産
    高齢出産は確かにリスクが高いから色々と不安だったよ
    個人的には25の時は仕事が一番楽しかった時期だから出産だけで考えると28前後がベストだと思ってる

    • 1
    • 159
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/04/19 12:44:15

    高齢出産って仕事の理由なの?

    • 0
    • 21/04/19 12:44:01

    >>150
    21なの?

    • 1
    • 157
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/04/19 12:39:03

    夏目ちゃん36だけど頑張ってほしい。

    • 0
    • 21/04/19 12:37:58

    育児休暇が男女ともすんなりと取れるような世の中で、男性の意識改革もあればいいんだけどね、
    今、25歳で産んでも育てるのに不安だったり、仕事に戻りにくかったり色々あると思う。

    • 1
    • 21/04/19 12:36:41

    >>146
    それ、コロナ禍になってからの事だよ。
    大々的に大袈裟に取り上げられてるよね

    • 2
    • 21/04/19 12:35:10

    >>152

    それなら不妊治療や高齢出産の障害児に税金使うな
    それなら文句もない

    • 5
    • 21/04/19 12:35:09

    なるべく身体に負担がかからない年齢に産める環境に社会がなればいいのにね
    共働き前提の社会になっていくのに、そこが追いつかないから結婚しない人が増えていくんだよ、悪循環

    • 4
    • 21/04/19 12:34:05

    何歳で産んでも他人の口出し無用です。

    • 6
    • 21/04/19 12:33:15

    >>148

    子供の時にクラスメイトに高齢出産の人居た。
    授業参観に来てたその子のお母さんを見て、おばあちゃんが来てるんだと子供全員思ってたよ。

    • 4
    • 21/04/19 12:31:28

    >>149

    大卒って21だよ
    25なら働いて数年経ってるでしょ
    働いて3年じゃ会社のことろくに分かっていない段階だと思うけど、キャリアだなんて言って40で役職まで登り詰めてから産休育休の方が厳しくない?
    元の役職には戻れないし、プライドだけは高いオバサンが今さら戻って来てもねぇって感じ
    それなら若い内に産んで、早く戻ってきてくれた方が仕事も教えやすい

    • 3
    • 21/04/19 12:26:01

    独身女ほど結婚する気ないでしょみたいに遊んでるよね
    相手もいないのに結婚資金なんて貯めてるほど賢いとは思えないけどね。笑
    売れ残りの高齢出産って貧困やら低学歴やら大好きだけど25なんて普通に大卒だしそのワード出すなら中卒に言いなよ

    • 5
    • 21/04/19 12:14:47

    みんな自分の事しか考えてないけど、子供の立場からは考えたりしないの?
    見た目はなんとでも出来るけどさ…。
    実際、高齢出産の親だった人の意見聞いてみたいね。

    • 5
    • 21/04/19 12:13:24

    >>134
    >>118読んだ?

    • 0
    • 21/04/19 12:11:24

    >>143
    子供の貧困、虐待、進学諦め、ナプキン買えない等
    これだけニュースになるんだろうね。
    全部お金だよね?

    • 0
    • 21/04/19 12:05:54

    >>143
    一般的な話してるんじゃないの?

    • 2
    • 144
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/04/19 12:04:59

    >>131
    それ言う人って結局何歳で産んでも同じこと言うんだよねw
    結局自分の歩んできた道が一番だと思ってる

    • 2
    • 21/04/19 12:03:13

    >>135
    若い=お金ないみたいな発想おかしいよ?

    世間と関わり持ってない人?

    • 7
    • 21/04/19 12:02:44

    >>139
    羊水検査受けないの?

    • 1
    • 21/04/19 12:02:42

    >>139
    それ言ったら高齢出産でも元気な人いるし、健常児産む人もいるよね

    • 2
    • 21/04/19 11:56:00

    誰がどの年代で産もうが、その人の自由でしょう。25歳くらいが適してると思うなら、自分の中でそう思っておきなよ。
    よくわかんないトピだね。

    • 4
    • 21/04/19 11:51:37

    >>135

    じゃああなたは高齢出産で障害児を望んで育てたい人なの?
    若いからって必ずしも貧困であるとは限らないよ
    親も若いからまだまだ働いてるいる層だし
    若い時はお金がなくても、旦那は将来的には給料も上がるし子供が落ち着いたら妻は働けばいい
    いつまでも貧困のままじゃないんですよ

    それに比べて、障害児はずっと障害児のまま
    治るっていうことは基本的に無い

    • 5
    • 21/04/19 11:49:19

    >>131
    全く同じだー
    24で産んで2人目を3年あけるのまでみんな計画通り

    早い方だけど世間から軽蔑されるほど早すぎる訳でもなくベストだと思ってる
    医学的に出産のベストって24なんだよね

    • 5
    • 21/04/19 11:48:19

    >>124主の意味ではないからね。

    ババア技は乱すだけだ。有効性でただない。

    「高齢出産はできない。」

    リボンはちょっとつけるからリボン。でかくつけたらカッコ悪いでしょう?

    • 0
    • 21/04/19 11:48:10

    実際のところ
    何歳まで産めるのかね。

    不妊治療の助成って42位までだっけ??
    その辺りが境目なのかな。

    • 1
    • 21/04/19 11:46:45

    >>133
    自分の勝手で産んでおいて、子どもに貧しい思いさせるのが平気な人?

    • 0
    • 134
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/04/19 11:45:01

    どうでもいい。こんなトピ立てる主もどうかしてるよ、、、20代ママより

    • 4
    • 21/04/19 11:44:37

    >>132
    思考が貧しいわ

    • 3
51件~100件 (全 249件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ