手土産にミスド…どこまでアリですか?

  • なんでも
  • 柿崎景家
  • 21/04/17 17:00:14

先日来客がありました。
家族ぐるみの付き合いで子供(幼児~小学生)は年が近いですが、夫婦同士の関係では我が家>相手、という関係です。(相手→私たちは敬語ですが、私たち→相手はタメ口)

相手がうちに来るのは初めてだったのですが、手土産にミスドを持ってきてくれました。
色々な種類を10数個。

子供たちは喜んで「どれにしよう?!」と選んでいたので良かったのですが。

ふと思ったのは、手土産にミスドってどの程度の関係ならアリでしょうか?
相手には申し訳ないのですが、訪問先が目上の人の場合、ましてや初めての訪問でミスドを持っていく、という選択肢が私には全くなかったのでちょっと衝撃という感じでした。

私だったらこういう場合はケーキ屋で買った焼き菓子や、ロールケーキ(人数に合わせて複数本)を持って行ってました。

ミスドって、私の中では…「コンビニスイーツ」くらいの位置づけなので、買い物ついでに自宅のおやつ用に買っていく、ものでしかなかったのです。

なので例えば気心しれた仲で「ミスド買ってきたよー」「わーい、ありがとー!」を言い合える関係までかな。と思ってました。

しかし最近ミスドも色んなコラボドーナツ出してて、私が思ってるより世間では高い位置づけなのかな(笑)と思ったり。

子供たちはドーナツ喜んでいたし色んな種類もあるので楽しいですよね。手土産にミスドはアリなのか、でも手で食べることになるからやっぱり初めての訪問ではナシかな?とも思うし。

…というのも、数ヶ月前にも、初めてうちに来た夫婦が同じようにミスド持ってきたんです。

最近手土産にミスドは流行っているのか?

皆様ならどの程度の関係なら手土産にミスド持っていけますか?
目上でも小さい子がいる相手なら失礼にはあたらないですかね?

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 567件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/04/17 23:05:25

    >>379
    定番なら2箱、抹茶も入れたら合計3箱。
    3円で紙の手提げ買うと3箱綺麗に入ります

    パイやマフィン、ちぎりパンはみんなで分ける時に選びにくそうだから入れないことが多いよ

    • 0
    • 21/04/17 23:08:42

    義妹(旦那の妹)が、旦那実家に集まる時にかならず毎回ミスド持ってくる。
    何に5回ぐらいかな。ほんと、馬鹿の一つ覚えで毎回。しかもセンスも合わないし。
    職場の産休取ってた人が赤ちゃん見せに来て(それも謎だけど)、みなさんで食べて~って言ってミスド持ってきた。
    ママ友の集まりでも持ってきた人いたわ。
    みんね共通してるのは、トータルでダサい。
    目上に持っていくのが失礼かもしれない、って気付かない、心配りが行き届かないタイプ。
    だから仕方ない。

    • 0
    • 21/04/17 23:12:00

    うち旦那、代表取締役だけど社員全員を大事にしてて食事連れに行ってあげたり溜まる一方の商品券とかあげたり気遣いしてるけど。
    主宅は自分が上の立場だと思ってるようだから言うけどね。
    上なら振る舞うのが普通でありミスド頂いて文句言ってるのがおかしいわよ。
    上の者が下の者に対して感謝し、なんでもしてあげるべき。
    もうミスドの問題でないわ。
    根本的な考えが貧乏くさい。

    • 23
    • 21/04/17 23:12:24

    ありだね

    • 2
    • 21/04/17 23:13:25

    >>171
    手土産も大切だけど、それ以上に夫が先輩だからと後輩とその奥さんに自分までタメ口なんて、ハッキリ言うと恥ずかしい行為だよ。
    それこそ目上の方に見られたら夫婦丸ごと下品だと思われるから、自分の中の勝手な格付けでタメ口なんてやめた方が身の為。

    • 9
    • 21/04/17 23:14:50

    トピ文も主のコメも他サイトからの丸々コピー

    • 0
    • 21/04/17 23:16:19

    オールドファッションとカスタードクリームをお願いしますね。
    ポンデ黒糖も捨てがたいですが。

    • 5
    • 21/04/17 23:16:44

    ミスド、子どもがいる家なら全然ありだと思うし、
    うちは子どもまだミスド食べれないけど友だちが持って来てくれて嬉しかったよ~
    ちなみにピエールマルコリーニずっと食べたいって思ってるのに食べれてない。

    • 6
    • 21/04/17 23:32:14

    >>384
    これ一番スカッとする。
    その通り。
    上下関係あると思うなら逆に振る舞う事考えなさいって事。
    手土産要求する上司っていないから。

    • 11
    • 21/04/17 23:35:22

    >>384
    いい代表だね~ この代表家族のとこならミスド持って行っても喜んでくれそう 

    • 6
    • 21/04/17 23:37:29

    >>383
    こういう人は何持っていっても文句いいそうw
    ミスドにケチつける人は何か勘違いしてそ~ 無難なもの選ぶのって賢いと思うわ

    • 7
    • 21/04/17 23:40:27

    全く何ももってこない人もいるんだよ。

    • 5
    • 21/04/17 23:40:41

    ミスド普通に嬉しいけどな

    • 6
    • 21/04/17 23:43:55

    >>382
    そうなんだ!
    今度、私もお土産用に全種類買ってみたい。

    • 1
    • 21/04/17 23:44:04

    >>391
    ミスド嬉しいですよ。
    朝食食べてこない独身社員の為にも前日買いに行ったりしてるし。
    あなたのような人好きだわ。なんとなく楽そうで。

    • 3
    • 21/04/17 23:45:45

    親しい友達ならありじゃない?
    私はミスド好きだから手土産もらう側だったら嬉しい。

    • 2
    • 21/04/17 23:47:38

    >>371
    そのお土産ほしいわぁ笑

    • 1
    • 21/04/17 23:48:39

    手土産は気遣いしてくれた気持ちが嬉しいけど?まぁ欲を言うなら甘いものは家族全員好きではないから、無難な手土産=甘いもの。の風習?はしんどいなとは思う。

    • 0
    • 21/04/17 23:52:56

    >>371 うちも全種類じゃないけど、店員さんに10個おすすめの物を詰めて下さいって言うけど、これって迷惑なのかな?

    • 0
    • 21/04/17 23:53:26

    子ども達のために子供が喜びそうなもの持ってきてくれたんでしょ。そんな相手の気持ちもわからないのか。

    • 11
    • 21/04/17 23:53:51

    子供つながりの場合
    友達ならアリ
    習い事の先生ならナシ

    仕事つながりの場合
    上司や先輩ならナシ
    同期ならアリ

    自分の友達の場合
    だいたいアリ

    • 2
    • 21/04/17 23:55:21

    世間では高い位置付けなのかなって自分が高い物もらう前提。
    高い位置付け‥‥w

    • 4
    • 21/04/17 23:55:42

    家族ぐるみの付き合いならOKでしょ。
    なに先輩風?吹かせてるの?
    主はそんなに偉いの?

    • 10
    • 21/04/17 23:58:05

    目上の人に手土産する時は子供用と大人用を両方持って行きます。

    • 0
    • 21/04/18 00:03:02

    職場の先輩なんだね。
    私が後輩の立場ならミスドは子供用、それとは別に手土産を用意するかな~。

    ただ、よほど年が離れてない限り、旦那さんの職場の後輩に奥さんがタメ口は失礼かな。

    相手に礼儀を求めるならまずは自分が礼儀をたださなくてはね。
    後輩として目下扱いするなら、目上のものとして言葉遣いもおもてなしもそれなりにしましょ。
    お土産はもちろん、子供たちのちょっとした文房具や玩具のプレゼントを用意するといいんじゃないかな。

    • 0
    • 21/04/18 00:05:50

    おもてなしは何したのかしら?
    コース料理とか上握りのお寿司の出前とかなんかしたのよね?
    何万も使った後でないと出てこない台詞。

    • 5
    • 21/04/18 00:06:37

    それはおいといて豆知識として
    ミスドの親会社はダスキンだよ!!

    • 4
    • 21/04/18 00:18:17

    ミスドとコンビニスイーツが一緒な感覚の主ならミスド持って行った方がいいよ。
    それしか言えないわ。

    • 5
    • 21/04/18 00:30:11

    ミスドありだよ、美味しいし子供喜ぶもん

    • 4
    • 21/04/18 00:33:13

    もっと高いケーキ持って来いってこと?主は相応のおもてなしをしたのかな。
    子どもが喜んでることを考えると正解でしょ。
    主>子どもなの?
    社長や会長の時はケーキにしたけど、家族ぐるみの付き合いで先輩後輩ならそこまでしない。

    • 5
    • 21/04/18 00:42:16

    面倒くさー
    お疲れさまだねぇ~
    ミスドでもなんでもいい

    • 3
    • 21/04/18 00:45:37

    自分たちのほうが相手より上!って。笑
    会社の先輩ってだけでしょ?
    先に入社しただけなのになんでそんなに偉そうなんだろ?

    自分が上司で相手が部下と言うならまだしも。
    後輩側は色々考えるだろうけど、先輩側から、自分は先輩なんだからこっちが上だ!という態度取るとか、ちっさいね。主夫婦。

    しかも旦那が先輩だからって主までタメ口?
    まともな人なら仕事関係の人相手に先輩後輩上司部下関係なく敬語使うわ。

    • 12
    • 21/04/18 00:48:01

    ミスタードーナツの企業努力全否定の主の生き方に問題あり
    主は無人島で生活して人間の前にはあ出てこない方がいい
    ミスドに幸せを感じないとかあるお金ん問題ではなく心が貧乏

    • 1
    • 21/04/18 00:48:24

    子供に持ってきたんでしょ?子供が好きそうなもの考えて持ってきてくれたじゃダメなの?

    • 5
    • 21/04/18 00:52:29

    >>413
    同意
    うち、中堅企業の社長だけど
    新入社員がミスド持ってきたら普通に嬉しい
    タメ口で話すとしたら、打ち解けたい時に敢えて
    って感じ
    そこまでじゃなければ、普通にお互い敬語
    上司の妻の立場ならね

    • 1
    • 21/04/18 01:06:29

    手土産に文句言うな
    子供が喜ぶからでしょ
    私ならお高いお土産持って来てくれる方が
    困るけどね

    • 6
    • 21/04/18 01:08:08

    >>408 
    そうだったの?知らなかった笑

    • 0
    • 21/04/18 01:17:37

    >>408
    ダスキンに勤めてる友達が居るので知ったけど。
    知らない人が多いんじゃないかな。

    • 2
    • 21/04/18 01:19:38

    超お金持ちのセレブ階級のお宅に伺うなら頑張って高級菓子店のお菓子や高級フルーツ店のフルーツ籠盛りを持って行く
    でも旦那の会社の先輩宅ならミスド、コージコーナで買って行くかな?
    小さい子がいるなら子供が喜ぶ物にするよ
    私はミスド大歓迎
    コージコーナのシュークリームでも嬉しいわ

    • 2
    • 21/04/18 01:24:09

    最近のコンビニスイーツ、ミスドより高い物あるの知ってる?
    でもコンビニスイーツ人数分よりミスドの方が失礼ないと思う

    • 1
    • 21/04/18 01:24:48

    >>420
    セレブ宅は高級な物頂く方が面倒臭いって分からない?
    高級なもの持って言って喜ぶのは収入が一般的な人のみ。
    逆に頑張って持ってきて貰ったら困る。

    • 4
    • 21/04/18 01:26:39

    >>408
    昔、実家で母親がよくダスキンのおばちゃんからミスドの割引券貰ってたなー。

    • 1
    • 21/04/18 01:37:57

    何故ならあんたはミスドだから。w

    • 1
    • 21/04/18 01:41:45

    お世話になってる先生への手土産 とかならケーキとか分かるけど、会社の上司と部下だと収入も違うし、ましてミスド嫌いな子供いないしベストチョイスだと思うよ。

    • 2
    • 21/04/18 01:44:30

    >>422
    そうなんだ
    知らなかったよ
    勉強になった
    まあお金持ちの方のお宅に行くことなんてないから高級菓子店やフルーツ店なんて買って行く事ないけど
    庶民的な物だと失礼なんだと思ってたわ

    • 2
    • 21/04/18 01:47:27

    >>422
    でもミスドだと失礼ね!って言うでしょ?
    安いお土産の物だと陰口叩くでしょ?
    高級な物だと困るなら何を持って行くのが失礼にならないのか知りたい

    • 0
    • 21/04/18 01:48:12

    >>426
    うち実家&通ってる学校がそこそこのセレブ学校だったけど、高級なものが迷惑とかなかったよ(笑)むしろミスドはない。

    • 1
    • 429
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/04/18 01:50:23

    >>171
    家族ぐるみでお付き合いしている家に手土産としてミスドはあり?ってトピならミスドなんてなし!って言われていたと思うよ

    • 2
    • 21/04/18 01:52:56

    >>428
    お返ししないうちならそう思うのかもね。
    それなりのお返しする人にすればないもないのが嬉しいの。

    • 1
    • 21/04/18 01:53:49

    >>430
    その発想が貧乏くさくない?

    • 2
1件~50件 (全 567件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ