赤ちゃんの早起き、何とかならない

  • なんでも
  • 古田織部
  • 21/04/15 18:37:35

生後3ヶ月の赤ちゃんですが、9時に寝て4時までは眠り、ミルクを飲んでまた5時頃に起きるというリズムになってます。
5時、、まだまだ大人は眠たいので抱っこしているとまた眠るのですが、朝方は眠りが浅いようですぐにまた起きてしまいます。

早起きの赤ちゃんを育てられたお母様、何か改善策知っておられませんか?
朝方5時は我が家にとっては早起きすぎます(泣)

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 102件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/04/15 20:21:44

    いやいや、生後3ヵ月で9時から4時まで寝てくれることに感謝しな。

    • 16
    • 21/04/15 20:12:33

    >>60 わかるーーー!!
    子供新生児の寝不足の時に朝の4時から
    わんわん吠えられて死にそうになってた…

    • 1
    • 68
    • 山中鹿之介
    • 21/04/15 20:11:14

    >>60
    うちは猫が運動会してるから、主んち子より起こされるわよ

    • 0
    • 21/04/15 20:07:22

    うちも今3ヶ月で同じ感じだよ。だけど21時から4時まで寝てくれるのはむしろ親孝行だと思ってるくらいよ。
    5時頃はもうご機嫌で抱っこすると嬉しそうにニコニコしてて可愛い。私も一緒に早寝するからどうってことないよ。

    • 4
    • 66
    • 足軽(弓)
    • 21/04/15 20:07:16

    >>60
    ごめんうちもなの。
    3時過ぎからクンクン言い出してさ。
    赤ちゃんいるみたいに大変だよね。
    がんばろうね。

    • 1
    • 21/04/15 20:06:16

    まだその時期24時間営業でしたよ。
    赤ちゃんのサイクルが整うのはあともう少し。
    そのために朝は7.8時くらいに朝日を入れるためにカーテン開ける、もしくは電気をつける。
    夜は18時には完全消灯、そうやって体内時計をつくってあげてね。

    • 0
    • 21/04/15 20:05:55

    早起きな子なんだよ。
    それは最初辛く思うかもしれないけど
    あとで絶対に楽だからがんばって。
    早起きな子は親孝行だよ。
    起きない子を起こすのがどれほど大変か。
    反抗期の起きない子とかもうねぇ。
    早起きぜひ続けて!

    • 2
    • 21/04/15 20:02:32

    改善はありません。
    その子によって違いますから。
    子育てしてる母親は皆夜泣きやら何時間後にミルクで起こされてるんだよ。赤ちゃんは時間はわかりません。都合よく子育てはできませんよ~
    頑張って下さい。

    • 1
    • 21/04/15 20:02:20

    改善はありません。
    その子によって違いますから。
    子育てしてる母親は皆夜泣きやら何時間後にミルクで起こされてるんだよ。赤ちゃんは時間はわかりません。都合よく子育てはできませんよ~
    頑張って下さい。

    • 0
    • 21/04/15 20:01:50

    >>56そして休みの日だけ謎のスーパー早起き

    • 1
    • 21/04/15 20:01:45

    うちのワンコも、四時から起きてて吠える。
    毎日毎日。
    助けてほしい(笑)
    起きたら吠えないから頑張って起きるけど。
    関係なくてごめんなさい。
    寝不足で愚痴りたくなってしまった、

    • 0
    • 21/04/15 20:00:18

    うちもそんなだったよ!
    自分も21時に寝て4時に起きてた。
    4ヶ月過ぎたら6時まで寝てくれるようになったよ!

    • 0
    • 21/04/15 20:00:09

    うちもそんなだったよ!
    自分も21時に寝て4時に起きてた。
    4ヶ月過ぎたら6時まで寝てくれるようになったよ!

    • 0
    • 57
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/04/15 19:54:58

    7時間まとまって寝てくれるなんて親孝行な赤ちゃん、お母さんも赤ちゃんと一緒に寝るしか解決策はないかな

    • 4
    • 21/04/15 19:51:59

    赤子の頃は頻繁に起きるくせに
    小学生あたりからは朝起きない

    • 3
    • 21/04/15 19:51:54

    9時から4時まで寝てくれるなんて最高すぎるんだけど…

    • 10
    • 21/04/15 19:50:07

    9時から4時まで寝てくれたら最高じゃん。うちなんか毎日毎日1時間おきに起きるんですけど‥しんどいよ

    • 4
    • 53
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/04/15 19:49:45

    すごい母親だな。3ヶ月の赤ちゃんいて大人は眠たいとか言えるのがスゴい。

    • 2
    • 21/04/15 19:43:19

    子育て向いてないねwww

    • 1
    • 51
    • 足軽(弓)
    • 21/04/15 19:33:14

    よく寝るいい子ね。

    • 8
    • 21/04/15 19:32:38

    私は寝なかったらあきらめて
    子供つれて散歩いったりしたことあるよ
    コンビニで朝御飯買って帰ってきてのんびりしてたなぁ
    懐かしい

    • 0
    • 21/04/15 19:30:52

    まだ よく寝てる方だと思うよ
    4時に起きてミルクあげて赤ちゃん寝るまでまったりすごしてみては?
    赤ちゃん寝たら一緒に寝たらよいかも

    • 2
    • 48
    • 長宗我部元親
    • 21/04/15 19:29:13

    赤ちゃん3ヶ月でしょ、そんなもんだよ

    • 4
    • 21/04/15 19:26:19

    またすぐどんどん変わっていくよ。
    赤ちゃんの間は睡眠のリズムころころ変わる。
    昼寝の時間も変わっていくから、夜も変わる。
    ちょっとの辛抱だと思う。
    3ヶ月で9時から4時まで寝てくれればいいほうだよ。
    自分も早く寝て早く起きるとか、昼寝一緒にするとかでやりくりするしかないかな。

    • 3
    • 46
    • 足軽(長柄)
    • 21/04/15 19:24:04

    赤ちゃんを変えようとするんじゃなくて
    自分のリズムを変えてみたら?
    9時に寝て4時まで起きないんだったら
    自分も9時に寝て4時に起きたら?
    朝活になっていいじゃん!

    うちは2時間おきに起きてたから
    9-4まで寝てくれるとかすごい!

    • 8
    • 21/04/15 19:22:02

    3カ月でそんなに寝るなんて羨ましいよ。うち2時間おきだったよ、、、

    • 8
    • 21/04/15 19:21:21

    馬鹿じゃないのとか、主の所に生まれて可哀想とかは心いたむ言葉ですね。。
    ご丁寧に教えて下さった優しいお母様方、ありがとうございました。
    ちょっとおかしな怖い方が出てこられたので、もう少し皆さんのお話聞きたかったのですが、〆させて頂きます。。

    • 0
    • 43
    • 足軽(弓)
    • 21/04/15 19:21:14

    むしろ3ヶ月でそんなにまとまって寝てくれるのは、母親業的にはラッキーだったと思う。
    3ヶ月って大人寄りじゃなくて新生児の延長だからね。対策とか残念だけどナイので…同じ月齢ママにしては寝てる方だと自分を慰めるくらいしか。
    あとは一緒にお昼寝かな。

    • 4
    • 42

    ぴよぴよ

    • 21/04/15 19:18:40

    >>38トピ立て辞めて

    • 0
    • 21/04/15 19:17:17

    >>35
    人にばかとかいうあなたの元に生まれた子もかわいそうだけどね。

    • 3
    • 21/04/15 19:16:53

    うそだよね

    • 2
    • 21/04/15 19:15:29

    お風呂入ってる間にたくさん!後でゆっくり読ませて頂きます。ありがとうございます(*^^*)

    • 0
    • 21/04/15 19:14:56

    3ヶ月なら仕方ないかな、、一緒に9時に寝て5時に起きちゃうしか対策ない気がするなぁ。
    うちの子は日の出が早くなると5時とかに起きる子だったから遮光カーテン買ったよ!それで7時前まで寝るようになったよ!もう少し大きくなっても早起きならカーテン試してみてほしいな!

    • 1
    • 21/04/15 19:14:51

    え?かなり寝る方じゃない?うちは2歳前まで夜中何回も起きたしその頃は2、3時間おきに授乳プラスミルクだったよ

    • 6
    • 21/04/15 19:14:27

    バカじゃないのとしか言いようがない
    主の元に生まれて可哀想

    • 6
    • 34
    • 山中鹿之介
    • 21/04/15 19:13:00

    うちも夏場とかは早起きだったなー
    遮光カーテン買ったり色々試したな。
    でもさ生後3ヶ月で21時~4時まで寝てくれるだけでありがたい話だよ!!

    • 5
    • 21/04/15 19:12:13

    5ヶ月くらいまで5時おきだったなあ。だんだん7時とかまで寝てくれるようになった!一歳すぎてまた体力ついて5時半おきになった…

    • 1
    • 21/04/15 19:10:43

    うちもそうだったよ。真っ暗なうちに起きちゃうのよ。夜泣きもひどいのに。
    でも諦めてお昼寝の時に一緒に寝てた。
    夜遅くまで起こしとけばいいのにとか言われたけど、赤ちゃんのリズムを無理に変えるのもどうかなと思って。

    • 2
    • 31
    • 後藤又兵衛
    • 21/04/15 19:06:57

    自分にあわせようとしないで赤ちゃんに合わせた生活したらいいんだよ。
    眠たきゃお昼寝の時寝たらよろし。

    • 4
    • 30
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/04/15 19:05:44

    朝5時に起きてもまたすぐ朝寝するじゃん。その時に一緒に寝ればいい。何でも赤ちゃんのペースで過ごす。

    • 3
    • 21/04/15 19:04:27

    わかる笑
    うちの8ヶ月も5時起き!

    • 0
    • 21/04/15 19:04:16

    その頃に9時から4時まで寝るのもすごいよ
    うちは0時に寝て夜中2回は起きてたよ

    • 4
    • 21/04/15 19:03:46

    なんともならないよ。頑張ってー。

    • 0
    • 21/04/15 19:02:56

    主も21時に寝ればいいじゃん。

    • 4
    • 21/04/15 19:01:49

    泣いてないなら相手せずそのままにしとけば??

    • 1
    • 21/04/15 19:00:33

    私はまだ1ヶ月だけど、それはそれでたまらないね

    • 0
    • 21/04/15 18:59:32

    日の出と共に起きるよね…まじ嫌すぎたわ。夏とか殺意わいたもう、赤ちゃんなんて育てたくない

    • 2
    • 22
    • 足軽(旗指)
    • 21/04/15 18:57:45

    真冬にそれはちょっと勘弁だけど、今の時期だから夜もあけるし寒くもないしいい方だよ

    • 3
    • 21/04/15 18:57:33

    赤ちゃんが21時から4時まで寝てるなら主も同じ時間に寝るかだね。
    3ヶ月ならまだ3時間おきの授乳の子も居るけどそれだけまとまって寝てくれるなんてお母さん思いのお子さんだね。

    • 6
1件~50件 (全 102件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ