結婚式のご祝儀

  • なんでも
  • 真田幸村
  • 21/04/15 15:18:23

コロナ直前、私と旦那は結婚しました。
そのとき既に入籍だけしていた義姉夫婦からは3万円のご祝儀でした。
緊急事態宣言が開けた先日、身内だけで義姉夫婦の結婚式に参列しました。
子どもは私の実家に預けたため、夫婦で義姉夫婦と同様に3万円包みました。
この金額は、義姉から頂いたご祝儀の金額を義母に伝えた上で義母からアドバイスをもらい、包みました。

義姉からご祝儀が少なすぎる、非常識だと旦那と私のLINEに連絡が入りました。
旦那が義母からのアドバイスだと説明すると、義姉は義母に連絡をしたようで、義母から
家電か家具をプレゼントしてあげて
と言われました。
そこで旦那が義姉夫婦からのご祝儀の話を再度しても、義姉が煩いみたいで
買ってやってくれ
と言われます。
みなさんなら追加で家電か家具をプレゼントしますか?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 100件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/04/15 18:30:35

    ご祝儀袋が残ってないなら、1万くらいのホットプレートでも買って渡す。
    で、今後お祝いごとやお年玉などなしにしましょうって言おう。主が子どもすでにいるから、出産祝いや今年のお年玉もらってたら返す。
    単に要求されて家具家電渡すと主が非をみとめたことになると思うから、それだけ怒ってる、今後関わりたくないって意味をこめてもらったもの全部返したらいいと思うよ。

    • 2
    • 21/04/15 18:29:36

    >>59たぶん予想だけど、式じゃないのになんで10万も…的な感じなのかなと。
    式ないとしても3万は少ないけどね。

    とにかくこちらは3万だった
    でも式に出たから少なかったかもね…
    と、2万プラスで5万にしたら?
    確かに夫婦で式に出て3万はちょっと非常識だからさ…
    嫌な気持ちはわかるけどね
    ぐっとこらえて



    で、今後お祝い金などお互いなしにする

    • 0
    • 21/04/15 18:28:47

    >>64
    旦那は義姉とのやり取りのLINEをスクショして義姉旦那に送りました。

    で、義姉旦那から
    間違えて3万円になったか、7万円落としたか…かなぁ
    というLINE返信が来ました。

    • 0
    • 21/04/15 18:26:31

    >>58
    じゃぁ3万だったって伝えたら解決じゃん

    • 1
    • 21/04/15 18:26:03

    >>55
    ご祝儀袋は残っていませんが、記録はあります。
    さらに義姉が3万円包んだといっているLINEもあります。

    • 2
    • 21/04/15 18:25:38

    これは義姉がお金抜いたね。もうお金渡して疎遠で。

    • 1
    • 61

    ぴよぴよ

    • 21/04/15 18:25:19

    >>54ご祝儀袋か、何か証拠あれば、旦那さんの方に見せる


    うちの場合は、弟が独身時代結婚式はお金くれませんでした
    でも私の母は弟が結婚したとき10万包めと言ってきた
    ありえないので欠席しました

    そして、弟に直接そのことも伝えたし、今後そちらに子ども生まれてもお互いお年玉、お祝い金はなしにしようとしました。うちは子供いるけど弟からもらったことない、今後生まれたら何言われるかわからないからこうしました

    主も、この件片付いたら、子供のお祝い金やお年玉はお互いなしにした方が無難だと思いますよ

    • 1
    • 21/04/15 18:24:49

    >>57
    その可能性が高い?
    勘違いで7万円少なく包むとかあり得る話ですか?

    • 0
    • 21/04/15 18:24:02

    >>56
    義姉旦那は知らなかったみたいです。
    さっきから義姉旦那は10万円包んだと言い張っています。

    • 0
    • 21/04/15 18:21:04

    義姉が7万抜いたから旦那にバレないように少ないって怒ってるの?

    • 1
    • 21/04/15 18:20:26

    >>54
    24で3まんだったと認めているとありましたが??

    • 2
    • 21/04/15 18:18:58

    祝儀袋残ってないかな?
    そこに金額書いてあるはずだからそれを義姉旦那に見せて納得させるしかないと思う。

    • 1
    • 21/04/15 18:09:10

    今分かったことなのですが、義姉旦那は私たちの結婚式に10万円包んだと思っているようです。。。
    だから義姉旦那は義姉とともに強気発言をしていたのかと納得です。
    義姉旦那は私達に10万円包んだと思っている。
    しかし、私達は3万円しか貰っていない。だから義姉夫婦の結婚式に3万円包んだ。
    私たちのご祝儀が3万円だと知った義姉旦那は私達を非常識だと言う。
    7万円はどこに消えたのでしょうか…。

    • 0
    • 21/04/15 17:37:16

    お義姉さんは何を買ってくれるんですかぁぁ~??
    ってアホな子のフリして聞いてみたら?

    • 3
    • 52
    • 足軽(弓)
    • 21/04/15 17:37:10

    先に籍を入れてた(結婚してる)義姉夫婦が2人で主の結婚式に来た時に御祝儀が3万だったってことでしょ?そこが既に非常識だし、お互い既婚なら同額包むのが普通でしょ。なのに何か買ってやれという義母も意味不明。義母は義姉に甘いとしか思えない。
    私なら1万円分のビール券でも渡して今後は義実家ごと完全に関係を断つわ。

    • 2
    • 21/04/15 17:37:01

    何故義母にアドバイスもらったの?
    普通に5万~10万でしょ常識的に。
    夫婦で3万なんて、義姉夫婦と同じ非常識になってしまう。

    • 3
    • 50

    ぴよぴよ

    • 49
    • 小早川隆景
    • 21/04/15 17:33:27

    入籍だけなら3万円だろうけど、結婚式参加なら5万円ぐらいだと思う。
    お祝い(3万円)+料理+引き出物とで5万と思うかな。もし3万円だったしても、わたしなら少ないなんて言わないけどね。

    • 0
    • 21/04/15 17:30:12

    義姉の旦那さんは何て言ってるの?
    旦那さんに「ご祝儀を私たちにいただいた金額と同じように包んで と義母に言われたので30,000円包んだら◯さんに少ないと言われてしまって、、追加でまた今度持って行ってもいいですかー?」ってイヤミったらしく言う。

    • 0
    • 21/04/15 17:28:52

    アルバム、皿、携帯コンロ、燻製機、なんてどう?

    • 0
    • 21/04/15 17:27:06

    T-falの電気ケトルでも送ってやれ
    頭が沸いてますねー の意味を込めて

    • 5
    • 21/04/15 17:07:01

    私なら追加で何かプレゼントはしない。
    文句言われても無視するわ

    • 2
    • 21/04/15 17:01:06

    >>24
    えぇ...めんどくさ
    もう疎遠でいいしこんな頭おかしい人に家電も送らないわ

    • 3
    • 21/04/15 16:49:50

    元々の義母さんのアドバイスが間違いだと思う。
    ってことで、2万現金で送って、あとは一線おく。

    • 0
    • 21/04/15 16:36:43

    こんな義姉いやだなー…そして義母も嫌だ、関係切りたくなるわ。

    • 1
    • 41
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/04/15 16:36:38

    >>24
    認めた上でお祝いを請求してくるの?面倒な人だね。
    二万くらい渡しておけば?あとは疎遠。

    • 2
    • 40
    • 本願寺顕如
    • 21/04/15 16:34:16

    義理姉だって主さんたちの式に三万なんだよね?
    なんで自分たちだけ多く貰おうとするのかな

    • 6
    • 21/04/15 16:31:34

    この場合は普通同額だよね。
    義姉は覚えてないのかな?
    義姉旦那にいったら?義姉旦那は当時自分達がいくら出してるのか知らない可能性あるよね。

    • 2
    • 21/04/15 16:30:22

    3万貰っただけでも、結婚式出席するなら夫婦で最低5万は包むよ。家族揃って非常識な一家なんだね。

    • 4
    • 37
    • 山中鹿之介
    • 21/04/15 16:29:33

    3万ってそもそも友人関係。
    親戚関係のご祝儀は最低でも5万。
    一般的には10万以上。
    全員の感覚がおかしいわ。
    クレクレ言うならあげれば?
    そして同じく貰う。
    大体お互い3万なら同じことしないとね。

    • 2
    • 21/04/15 16:28:14

    旦那から義母へ義姉夫婦に家電を買ってあげて!と連絡させる。お互い式を挙げて夫婦参列して同じように祝儀を渡して「煩いから」買ってあげてくれっておかしい。今回渡せば今後もそういう事やられるよ。煩いから○○してあげて、煩いから○○あげてって

    • 2
    • 21/04/15 16:21:02

    自分たちの結婚式に義姉夫婦からのご祝儀が3万円なら、同じく3万円のご祝儀で良いよ。
    追加の家電や家具のプレゼントの必要は一切ないし、金品の無心してくる家族も必要ない。

    • 6
    • 21/04/15 16:19:25

    ニトリのクッションあげればよし!

    • 0
    • 33
    • 足軽(鉄砲)
    • 21/04/15 16:19:23

    旦那はなんて言ってるの?

    • 1
    • 21/04/15 16:06:16

    だいたい、お祝いっておねだりするもの?
    そこにびっくりする。

    義母さんに言うならまだしも、
    直接ライン入れてくるなんて、
    そっちの方こそ、非常識だよね。
    恥ずかしい。


    • 7
    • 21/04/15 16:05:57

    3万って友達が包む金額…
    義姉もおかしいし、主も義母もおかしい

    • 8
    • 21/04/15 15:44:55

    >>24
    なんだそれ(笑)義姉おかしいの?どの口が言ってるんだと言いたい。それをまた義母も主に買ってやれと言うのが変。そこまで言うんだったら、義母が主たちからと言って家具とか買ってやればいいのに。

    • 5
    • 21/04/15 15:44:02

    夫婦出席で3万だったなら、こっちだって夫婦出席でも3万で問題ないんじゃない? 義姉からしたらさ、自分の式に弟夫婦がたった3万だったのが、旦那の両親に、弟夫婦が3万?非常識な実弟を持っているのね。これじゃあちらのご両親も非常識な面があるのかしら?とか嫁ぎ先に思われたかもで、不快に思ってるのかもしれないけど。
    プレゼントなんてあげなくていいでしょ。そんな義姉なんて、こっちから御免だわ。旦那さんは何て? 何なら義母がプレゼント代出してよって感じだよね。出してくれるんなら、プレゼントして義姉夫婦は、お払い箱って感じだわ。

    • 0
    • 21/04/15 15:42:06

    旦那に「お宅のお姉さまはいくら欲しいの?」って聞く。
    物なんか買ったら最後。
    この色は嫌、最新のが良かった等文句言わそう。
    お金を仕方なくあげて終わる。

    • 1
    • 21/04/15 15:41:40

    >>24
    3万しか包んでないの認めてるなら主夫婦が家具を買わないといけない理由を説明してもらったら?
    その説明に納得したら買ってあげますって

    • 3
    • 21/04/15 15:38:39

    コロナ直前に主と旦那さんは入籍をしたの?結婚式をしたの?

    何故義姉は自分が包んだ額と同額なのに文句言ってるの?

    • 1
    • 21/04/15 15:37:36

    主さんの旦那さんはなんて言ってるの?

    • 0
    • 21/04/15 15:37:07

    >>20
    旦那が電話とLINE両方で義姉に伝えています。
    義姉夫婦も自分達が3万円包んだことは認めています。

    • 2
    • 21/04/15 15:35:49

    結婚式の名簿とかに包まれてた金額って書いてあるよね。
    それ写メって送れば?
    他の人も言ってるけど、義姉夫婦からも3万でしたよ。同額にしました、って送ってみたらどう?

    • 0
    • 21/04/15 15:35:15

    >>18
    そうです。
    詳しくは主を遡って読んで頂ければと思います。

    • 0
    • 21/04/15 15:34:23

    3万しかもらってないので3万にしましたって言わなかったの?
    自分が包んだ金額忘れてるんじゃない?
    家具買えっていうならこちらにも買ってくれって話だね

    • 1
    • 21/04/15 15:34:08

    直接旦那が義姉にご祝儀の事言った方がいいよ。本人忘れてるんだよ

    • 0
    • 21/04/15 15:34:07

    >>6
    義姉夫婦は主夫婦の結婚式に参列して3万しか出さなかったんだよね?
    まずそこが非常識だわ。
    高い家具買ってやって縁切りたいレベル。

    • 1
    • 21/04/15 15:34:02

    >>11
    なるほど、
    でも夫婦で出席なら5万が妥当じゃない?
    でもそこで主の結婚式の時に3万だったから同額包んだって話?

    • 0
1件~50件 (全 100件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ