ADHDは遺伝が76%と聞いて、、

  • なんでも
  • 柴田勝家
  • 21/04/13 08:47:33

姉の息子(小3)がADHD診断されました。
遺伝もあると言われ、姉も診断を受けたら結果ADHDでした。
(ちなみに母と姉は片付けが異常に苦手で、私はゴミ屋敷みたいな家で育ちました。姉は今も苦手で、片付けは私が手伝っています。)

わたしももしかして、、と思ったりしてしまったので質問です。

お子さん、もしくは自分がADHDの方、どんな特徴がありましたか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19
    • 竹中半兵衛
    • 21/04/13 13:19:53

    ADHDは環境的な要因も大きいといわれます。環境因子では、感染症などの妊娠時や出産時のトラブルに起因するのではないか、という報告があります。そのほかにも、生育環境(経済状況や虐待の有無など)や合併症の有無などが、環境因子として考えられています。

    親がADHDだと子どももADHDになるという人がママスタには多いが、そうとも言えないんだそうですよ。

    • 0
    • 21/04/13 13:14:52

    あのさ、ADHDとかよく聞くけどさ
    誰かしら何かあるよね?

    私も自分で発達と思ってるけど
    家、めちゃくちゃ綺麗だけどね。
    時間は守るの苦手だけど。

    • 1
    • 17
    • 長宗我部元親
    • 21/04/13 09:37:58

    大まかに言うと、
    マルチタスクが出来ない
    とにかく忘れっぽい
    だから、マルチタスクが出来ないから、臨機応変な対応出来ないし、優先順位がつけられないし、片付けもやってるつもりでも出来てないから結局散らかってるし、車庫入れしてても右側に集中してると左側疎かになって柱に擦るとかギリギリはよくあるし。
    AのことやってるときにBやらなきゃってなったらA忘れちゃうし、メモしてもメモしたこともも忘れるし、アラームメモしてもアラーム止めた瞬間にしないと忘れる。
    スーパーに買い物行くとグルグルしちゃうから1時間くらいいる時もある

    • 1
    • 21/04/13 09:26:07

    遺伝は阿弥陀なので主さんが表発しなかっただけで因子は持っていると思う。

    • 2
    • 21/04/13 09:25:51

    >>8
    それはADHDではなくアスペの部分だと思うよ?
    さっきもレスしたかもだけど、ADHDだけ診断されることのほうが少ないはず。

    • 3
    • 21/04/13 09:24:44

    多分母親がそう。

    手紙を渡してもその存在忘れられる
    料理の手順無茶苦茶で時間が凄くかかるから一日中キッチン立ってた
    母親が言いたいことが全面に出てそちらに集中してるせいか、何度訂正しても私の話してることが全く頭に入ってない(こちらが話してる間に「でも、だって」の準備してて、私の話聞く気がない)

    • 0
    • 21/04/13 09:22:40

    娘が忘れ物や不注意多、学力も少し低めだったから発達テスト受けたと同時に検査(セルフチェック)もした。その時にADHDと診断がついた。
    テスト時に、あれ?え?私もそれでいくと当てはまるんだけど、、と思って私も別日に診察したらADHDだった。
    確かに生きづらさあったけど、自分は不器用だからー笑笑。と笑って生きててこの歳まで気づかなかったwやっぱり遺伝だよなー。
    娘はインチュニブって薬飲んでる。物凄く安定してる。

    • 0
    • 21/04/13 09:22:14

    >>8 診断が付いているからって人を傷つけて良い免罪符にはなりませんからね。

    • 0
    • 21/04/13 09:20:52

    中1の子供のことは、少し疑ってる。
    前からずっと、とにかく忘れっぽいし人の話ちゃんと聞いてない。
    性格?  私に似たのかな。
    学校では指摘された事はないのだけれど。

    • 0
    • 10
    • 長宗我部元親
    • 21/04/13 09:18:46

    一つの事を終わらせて次の事すればいいのに、どれも中途半端に手をつけて結局できてない。
    酷いときはこっちが確認するまでやったことを忘れてる。

    • 1
    • 9
    • 柴田勝家
    • 21/04/13 09:17:37

    >>6
    それは、、ちょっと自分に思い当たる節がありそうです。。

    • 0
    • 8
    • 柴田勝家
    • 21/04/13 09:16:39

    >>4
    あー。
    思ったことを何でも言ってしまう。なるほど。
    姉に思い当たる節があります。
    足の遅い人に対して、太ってるから足めっちゃ遅いもんね?と言ったりしてるのを聞いた事があって。
    診断前は、失礼な人!と姉なのに思ってました。
    診断後も思ってしまいますが。。

    • 1
    • 7
    • 柴田勝家
    • 21/04/13 09:13:49

    >>3
    ありがとうございます。
    やはりその傾向はあるんですね。

    • 0
    • 21/04/13 09:11:32

    期限を守れない

    • 1
    • 21/04/13 09:10:54

    忘れ物

    • 1
    • 4
    • 上杉景勝
    • 21/04/13 09:09:17

    妹の旦那が発達っぽくて、ADHDかはわからないけど子ども3人中2人がADHDと診断ついてる。
    妹の旦那は何でもかんでも面倒だって言ったり自己管理ができなくて物を頻繁に無くしたり人の気持ちが分からなくて思ったことなんでも口にして場を凍らせたりする。

    • 3
    • 3
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/04/13 09:09:09

    旦那一家が、そう。
    旦那も片付けできない。
    義実家も汚い。
    義姉の家も汚い。

    • 3
    • 2
    • 柴田勝家
    • 21/04/13 09:06:34

    >>1
    もちろんとっくにネットでは調べているし、医者にも聞いています。
    ただ一人一人細かな特徴は異なるので、生の声?が聞きたいだけです。
    大まかな特徴はわかっていますから大丈夫ですよ。

    • 2
    • 1
    • 長宗我部盛親
    • 21/04/13 09:02:42

    ネットで調べればいくらでもでてくるよね?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ