注文住宅を建てた方に質問です、お願い。

  • なんでも
  • 本多正信
  • 21/04/09 21:46:13

今私は間取りなど打ち合わせ中なのですが、これがあったらよかった!とか、これは正直いらなかった、という事があれば宜しければ教えて下さい。 お金持ちなら全てつけられると思うのですが、我が家はそういうわけにもいかないので…。  どうぞ宜しくお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 119件) 前の50件 | 次の50件
    • 119

    ぴよぴよ

    • 21/05/10 21:30:23

    皆様レスありがとうございます! うちは子供が2人とも男の子なので、しかももう大きいのでファミリークローゼットの採用は見送りました。 玄関入ってすぐに洗面をつける予定ですが、お風呂は奥にしてしまってます。 ほんとは手前につけたかったけど、真ん中に動物ルームを作ったので……。

    • 0
    • 21/05/10 19:27:48

    >>76

    ハウスアドバイザーです。
    天井の埋め込み式のエアコンは、進化すると小さくなるのであまりお勧めしてません。
    どこのハウスメーカーですか?

    • 0
    • 21/05/10 19:21:03

    玄関シューズクローク洗面所お風呂と繋がってるのが良い。
    子供が大きくなって部活やスポーツするなら絶対。
    小さい頃は畳が繋がってた方が良かったけど、
    子供大きくなると、和室リビングが離れてる方がいい。それか仕切れる和室。
    一階にウォークインクローゼット
    玄関は広め。

    • 0
    • 21/05/10 17:04:57

    >>111ファミリークローゼットってそれぞれの部屋にクローゼットはある前提で尚且つ一階部分にもある2~4帖さっと置ける場所だと思ってたわ。だからあったら便利。

    • 2
    • 21/05/10 16:47:38

    >>59
    ガスの浴室乾燥すぐ乾くよ
    マンションで電気だった時は全く意味なかったけど

    • 0
    • 21/05/10 16:40:02

    >>92
    それは貴方の価値観では?
    私は理解できません。
    大きくなってから、子どもたちと見返すと面白いですよ。

    • 1
    • 112

    ぴよぴよ

    • 21/05/10 16:09:50

    >>109
    うわー絶対嫌だ。
    子どもが小さい頃はいいだろうけどすぐ大きくなるのに。
    そこに他の家族も来たら邪魔な気がするw
    クローゼットには縦長の全身鏡つけてコーディネート決めたいし。
    クローゼットは1人ずつがいい。

    • 1
    • 21/05/10 16:06:22

    >>108ファミリークローゼットって洗濯して乾いたものをさっとハンガーでかけられる、子どもが帰ってきて制服とかをさっとかけられる家族共有のクローゼットというか服置き場だと思ってた。ポールがあってその下には棚も置けるみたいな。

    • 2
    • 21/05/10 16:05:31

    >>108
    家族の衣服をまとめて収納するクローゼット

    • 0
    • 21/05/10 16:01:26

    ファミリークローゼットって例えば2階の廊下にあるような収納のことであって、ファミリー内で共同で使うクローゼットでは無いって思ってたんだけど違う?

    • 0
    • 21/05/10 15:56:16

    平米は広いですか?
    狭いなら尚更
    ドアは断然引き戸をオススメします!

    • 1
    • 21/05/10 15:53:58

    >>101
    横レス
    洗面所、脱衣所もだけれど、ファミリークローゼットも家族一緒なら先で困るのでは?といいたいんじゃない?違うかもですが笑

    • 1
    • 21/05/10 15:31:29

    階段の下に収納庫は便利

    • 0
    • 21/05/10 15:29:32

    >>102ん?レス先の人は男女いるから洗面所と脱衣所を分けたんだよね?待って私の理解力がないのか?

    • 3
    • 21/05/10 15:22:54

    >>99
    うちも、それは失敗しました。
    夫が建築士で設計したんだけど、見た目重視にしたので、トイレは、縦長だから開かずの窓だし、東側に開かない飾り窓つけたから、朝が明るすぎてフィルムにブラインドでカバーしてある。
    もう、無駄もいいとこ。

    • 1
    • 21/05/10 15:22:45

    >>101
    年頃になったときの話です
    父と娘、母と息子、娘息子、娘同士息子同士
    どの場所においても小さい頃は一緒で良いですけれど分けておいたら良いということを伝えたくて

    • 1
    • 21/05/10 15:19:54

    >>98ん?レス先のコメントとファミリークローゼット全く関係なくない?

    • 2
    • 21/05/10 15:17:32

    一階にクローゼットとパントリー(小さめでもいいから)があったらよかったのにって思う。あと、北側に窓。
    うちはLDKが南北に長い作りでキッチンがある北側に小窓をつけておけばよかったと後悔してる。無いから風通しが悪いんだよね。

    あと外構はアルミフェンスだと冬場に使うカーペットとか大物を洗った時に干そうと思えば干せれる。ブロック塀は干しにくい。

    • 0
    • 21/05/10 15:16:45

    浴室の窓は絶対つけるべきだけど、小さい窓に限る。
    そして高い位置に横長窓で。
    脱衣所も高い位置に横長窓で。
    横長窓は防犯になっていい。
    トイレもそうしたかったな。

    • 0
    • 21/05/10 15:14:48

    >>96
    共感します!
    今、ファミリークローゼットが流行っていますが
    年頃になったらどうすんの?と思いながら見ています

    今は良いかもしれませんが子らが大きくなってからを考えないと絶対に失敗しますよね

    • 1
    • 21/05/10 15:11:44

    ・玄関の電子キー地味に便利。鍵穴使わな過ぎて少し錆びてきてる・・・。
    ・玄関わきの土間収納をもっと広くすれば良かった。物置に入れない物も結構あった。
    ・コンセントの数は本当に多くした方が良い。多くしたつもりだけど足りない。
    ・階段下収納を付けたんだけど、照明を付ければ良かった。
    暗くて奥が見にくい。

    • 1
    • 21/05/10 15:11:41

    うちは男の子と女の子がどっちもいるから脱衣所と洗面所を分けた。大正解だった。
    あと花粉症がいるからベランダはつけずにサンルームっぽい洗濯干す部屋をつけた。
    めちゃ便利。

    • 0
    • 21/05/10 15:07:16

    ・ランドリールーム
    ・自分の部屋

    • 0
    • 21/05/10 15:03:36

    対面キッチン失敗した
    壁つけ(窓あり)にしたら良かったなぁ、、主さんのところはお子さんも大きいようなので

    2階に親(私)の寝室もいらなかった

    1階のリビング続きにに寝るだけの部屋を設けたら良かった

    天井高にしたら電球交換のときに家族総出!めんどくさい

    ロフトは本当に要らなかったなぁ


    良かったものはパントリー・パントリー横に洋服を掛ける場所(エプロン・着る毛布等をかけられる)・キッチンに鏡(家事に追われている自分の姿を確認!笑)
    こんな感じです

    • 2
    • 21/05/10 14:56:27

    子供の作品や賞状など、うちも幼稚園の時からのは3人分とってあるよ。衣装ケースにそれぞれ分けていれてる。うちミサワホームでリビング横に10畳の蔵があるからそこに閉まってます。大きくなってからみんなで一緒に見る事もあるけど凄く楽しいよ。

    • 2
    • 21/05/10 14:53:07

    >>90
    そのうちわかりますよ。

    • 0
    • 21/05/10 14:52:02

    >>87
    確かに、2階のベランダは活用してないなぁ。
    布団干すだけ。
    洗濯物も、1階に洗濯機があるから、軒下に干してるし。
    ベランダ分、部屋を広くした方が良かった。

    • 1
    • 21/05/10 14:51:29

    >>85
    人によるのでは?
    私は、取っておきたいと思っていますし、大学生の子どもも制服デートをしたり、制服ディズニーやユニバに行って楽しんでいますよ。

    • 1
    • 21/05/10 14:49:50

    あ、ロフトを子供部屋につけたけど、あれも要らなかった。使い道が限られてくるから。

    • 2
    • 21/05/10 14:49:11

    玄関近くにコートクローク。マジで重宝してる。
    後は収納は多すぎるって思えるくらい多めにね。特にリビング。

    • 3
    • 21/05/10 14:46:58

    ●要らないと思った物
    2階のベランダ
    キッチンの勝手口と床下収納

    ●あって便利な物
    シューズクロック、パントリー
    床暖房
    北側に天窓
    お風呂にテレビ
    リビング横に小上がりの和室
    テレビの壁掛け用に壁の補強(後からは大変)
    各部屋にLANケーブルの差し込み口

    ●外溝
    とりあえずコンクリートやタイル等を敷いてもらって雑草対策!!あとウッドデッキもつけて良かった。

    • 1
    • 86
    • 黒田官兵衛
    • 21/05/10 14:46:45

    子供は、二人とも同性かな?
    子供部屋の壁紙を選ばせるのも良いし、二階にも洗面所があると朝混まないよ

    • 0
    • 21/05/10 14:44:24

    >>80
    そういうのって、取っておいても子供は執着ないんだよ。
    親も10年も経てばどうしようってい思うだけ。

    • 0
    • 21/05/10 14:41:20

    家族構成は4人家族です、私達夫婦は43歳と40歳です。子供がもう小6と中2で大きいので、若いご夫婦とは違う間取りになるかなぁと思ってます! キッチンの前とダイニングテーブル横と収納にコンセントがいるとか、洗濯物のこととか色々他にも本当に参考になります!

    • 0
    • 21/05/10 14:37:47

    宅配ボックス
    室内で洗濯物干せる棒(干すクリーン?)
    玄関は広く!

    • 1
    • 21/05/10 14:31:54

    注文ならなおさら設計の人相談して自分がこれだけはつけたいと思うものを言えばいいじゃん。
    他人がよかったと思っても自分には不要かもよ?

    • 0
    • 21/05/10 14:28:22

    >>80
    いらねぇ~

    • 11
    • 21/05/10 14:20:19

    >>76
    追加で、思い出部屋みたいなものもあると便利だよ。
    幼稚園から中学までの作品は大型のものが多いし、賞状やトロフィーも意外とかさばる。
    制服やランドセルも捨てたくないからね。棚を置けば8畳もあれば十分だよ。

    • 0
    • 21/05/10 14:16:33

    肝心の家族構成は?

    • 1
    • 21/05/10 14:16:25

    1階にファミリークローゼット。
    2階に持ってあがるのめんどくさい。

    • 2
    • 77
    • 黒田官兵衛
    • 21/05/10 14:15:46

    1階の部屋は、トイレ以外引き戸にする
    玄関(中と外)、廊下、トイレ、階段は、人感センサー照明

    • 1
    • 21/05/10 14:15:11

    殆ど書かれてる笑

    ①屋大理石の床
    夏冷たくて、冬は暖かい。
    掃除やりやすい。

    ②玄関の近くにシャワールーム
    そこで靴を洗ったり、汚れて帰ってきたらそこで流してもらう。

    ③大型のものを部屋の中に入れれるような間取りにしたほうが良い。
    必ずしも分解できるとは限らないしね。

    ④ガレージハウス。
    前住んでいた家では、4つ足のカーポートのみだったんだけど、台風で全滅。
    ガレージハウスがあると、雨が降っていても濡れずに済むし、風も大丈夫。

    ⑤宅配ボックス
    メチャクチャ便利。通販をよく使うなら買ったほうが良いと思います。

    ⑥和室
    落ち着くよ~。畳のにおいも良い。

    ⑦ゲストルーム
    親戚や友人が泊まりに来ても大丈夫。

    ⑧天井埋め込み型のエアコン。
    見た目がすっきり。

    ⑨お風呂の鏡は縦のほうが良い。
    これは好みかな笑

    • 2
    • 21/05/10 14:14:24

    >>72
    リビング窓から外に出る時のちょっとした階段?はウッドデッキ付けるつもりないならコンクリート+タイルが掃除しやすくて良いよ。
    奥行?も通常(30cm)の倍にしたので降りる時安心です。

    駐車場とかその他の庭スペースは基本コンクリートが良いと思う。
    少しのスペースなら人工芝もあり。自分でできる範囲なら安く済む。
    土そのままとか砂利は猫のトイレにされるし雑草が死ぬほど生えてくるからね。

    • 1
    • 74

    ぴよぴよ

    • 73
    • 足軽(旗指)
    • 21/05/10 13:55:49

    星姫様は各部屋につけるといいよ

    • 2
    • 21/05/10 13:55:28

    >>70外構も書いてくださると参考になります!外構は家ができた後になるということで、まだ少ししかイメージできていないので。

    • 0
    • 21/05/10 13:54:47

    >>60
    乾太くんは服縮むからそれでもいいなら洗濯物干す専用のお部屋はいらないと思います。

    うちは乾太くん無しで浴室乾燥だけで洗濯物全部乾かしてます。
    8時間稼働させたいのですが電気代掛かるので夜は風のみ、太陽光があるので日が昇ってから温風が出るように使ってます。カラッと乾きます。

    • 1
    • 70
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/05/10 13:54:01

    >>67
    間取りか、ごめん外構のこと書いちゃった

    • 0
1件~50件 (全 119件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ